1read 100read
2013年01月宝塚・四季105: 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA 8ページ目 (945) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宝塚】衣装の着回し 3着目 (302)
ヅカヲタ専用Twitterスレ 2ツイート (865)
★カネコネ有ジェンヌ無ジェンヌ★ (881)
【宝塚】衣装の着回し 3着目 (302)
【祈り】 宝塚歌劇団へのリクエスト 【願い】 (479)
退団後の役者さんを語る@四季Part17 (886)

銀河英雄伝説@TAKARAZUKA 8ページ目


1 :2012/11/07 〜 最終レス :2013/01/06
1スレ目の1が2006/05/24にスレを立てて早6年
2012年のこの年宝塚での上演が遂に決まったのであった
宝塚の歴史がまた1ページ…
・QAや過去ログや>>2-3
・次スレは>>980を踏まれた方お願いします
銀河英雄伝説@TAKARAZUKA
■特設サイト:http://kageki.hankyu.co.jp/ginga/
■原作/田中芳樹:脚本・演出/小池修一郎
■宝塚大劇場:08月31日(金)〜10月08日(月)
■東京宝塚劇:10月19日(金)〜11月18日(日)
■主な配役出演者
ラインハルト・フォン・ローエングラム/凰稀 かなめ
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ/実咲 凜音
パウル・フォン・オーベルシュタイン/悠未 ひろ
ヤン・ウェンリー/緒月 遠麻
ジークフリード・キルヒアイス/朝夏 まなと
オスカー・フォン・ロイエンタール/蓮水 ゆうや
アンスバッハ/凪七 瑠海
ウォルフガング・ミッターマイヤー/七海 ひろき
※前スレ
銀河英雄伝説@TAKARAZUKA 7ページ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1348997960/

2 :
乙フレッサー

3 :
tcaからdvd発送メールきたー
10日発売だったはずなのに早いね。

4 :
みりおん老けすぎ。
おばちゃんにしか見えません。

5 :
捕虜交換の歌の終わりでキルヒアイスは上を見てヤンはまっすぐ前を見てるのが何か良かった
あと昨日皇帝陛下の写真を探し求めている男の人がいたのが印象的だった

6 :
原作のぬるいファンですが、今週、初めて観劇しました。宝塚は十数年ぶり二度目です。
皆さん100万回書いてらっしゃることでしょうが、
三次元で理想どおりのラインハルト様を拝める日が来るとは思いませんでした!
もうそれだけで満足です。
銀英伝のこれまでの舞台を見にいってそれぞれにいいところがあると思いますが、
ビジュアル面(各登場人物の容姿や衣装など)は最高で、見入ってしまいました。
シナリオは小池先生のエリザベートで洗礼を受けているので、まあいいかなとw
今回、原作ファンではあるが劇にはあまり興味ないの友人数人と観劇し、
8500円が高いと思われたら申し訳ないなと心配していたのですが、
そんなのは杞憂で全員大興奮で帰途に就きました。
1回しかチケットを取れなかったのが気になります。
博多で公演するならそっちも行ってみたいなあと思いました。

7 :
>>5
キルヒアイスの「ラインハルト様のもとで〜」を受けての
「ひとりの市民として〜」がヤンらしいし、表情もヤンだなあと思った。

8 :
ヤンとラインハルトとキルヒアイスが原作のイメージどおりでよかった
一階後方端の席だったが、斜め前の人の座高が高くて、頭で隠れて舞台中央が見えない…
宝塚劇場って段差小さいんだね、私が背が低いからなのか、8000円席なのに非常に見づらい…

9 :
≫8
それは災難でしたね
前の人の座高の心配なく観る事ができる「立ち見」は、
足に自信があればお勧めですよ

10 :
立ち見もあるんですか!でもかなりの長丁場?
戦いの前に恋人と過ごす歌と最後の軍舞がすごくツボだったのでDVD欲しいかも
初宝塚でしたが楽しかった

11 :
>>10
立ち仕事してたり営業で歩く仕事の人はどってこと無いかと
凭れる手すりもあるし
東宝は大劇と違って手すりにチケットと同じ席番号が振ってあって
立ち位置は完全にお一人様分、確保出来るから場所取りもいらない
立ち見の販売は当日B席含め座席の完売後

12 :
うーん、デスク仕事だから一時間が限度かも。
提督たちのダンスシーンと合間ってせめて今夜だけ〜という曲がまだリフレインしてます。
しかしヤンファンの自分が宝塚のDVD買うことになるとは…キティフィルム版の同盟編舞台も踏みとどまったのに。

13 :
>>8
10列あたりで見たけど、斜め前の人の頭で見辛かったよ。ジェンヌに焦点合わせられないし、ステージのセンター近くに立った場合ギリギリ顔しか見えなかった。

14 :
>>12
DVDは宝塚大劇場版なので、東京版とは微妙に違う
歌はそのままですが、
ロイエンタールの「明朝6時に集合だ!」から
ビッテンフェルトの彼女がどうとかのくだりまでは入ってません、念の為

15 :
先日観てきました。人生初宝塚w
みんなかっこいいし、ストーリーは急いでる感じはあったけどよくまとめたなあ、と
衣装もとても豪華で、最後に大きな羽背負って来るのは圧巻
ヒルダとオーベルシュタインの人の歌うまかった!
ひとつ気になったのが、階段のセットをほとんど使いまわしてたんだけど
宝塚ではわりと普通のことなのかな?

16 :
四季のマンマミーア!なんかはもっと徹底してるし
セットの少ない演劇でよくある演出だね
とはいってもあれだけでかい階段はなかなかよそにはないなw
宝塚は大道具や背景を素直に使う事が多いけど、
演出家の小池は昔からあの手法が好きだな…

17 :
宝塚は背景の書き割りと椅子ひとつでベルサイユ宮殿、みないなほうが
普通だよね。
衣装に金かけて舞台装置はオマケみたいな。今回は異例というか。

18 :
昨日見てきた。原作のライトファン、宝塚は数年ぶり。
正直ラインハルトの性格が別人だったり?な部分も多かったけど
宝塚版だとこうなるのか〜、と内心ツッコミ入れつつ楽しませてもらった。
映像を多用する演出とか、オーベルシュタインの改変とか、
トリューニヒトのうさんくさい演説ダンスとか、小池節炸裂だと思ったw
ポスター見て同盟はヤンだけかよ!と思ってたけど、軍服やドレスの華やかさを見て納得した。
でも同盟側のストーリーのざっくりさが可哀想だったので、同盟編もいずれやって欲しいな。

19 :
あと、既出かもだけど疑問が。
ヴェスターラントの暴動の後「我が一族が皆殺されたとは」とか言ってたけど、
サビーネとエリザベートも含まれてるのかな。
もしそうなら貴族連盟の大義がなくなってると思うんだけど…。
まあだからといって内線が止む状況でもないし各攻撃はダメだけど
「領民の監督不行届で皇族の姫君方を死なせるとは!」と糾弾する方向でもよかった気が…。

20 :
今のキャストのままの双璧編もヤン編も無理か…勿体ない
せ〜めて〜今夜〜だけ〜こいび〜とで〜いて〜ほしい〜
あのダンスシーンはよかったが、昨日はどの曲も音が早くて歌詞が追い付いてない感じだった

21 :
塩爺は早いんだよね
普通のテンポでやるよりも10分は上演時間が短いから
新公も早くて生徒は焦ったと聞いた

22 :
追加のパートもあるし、速くするのは進行上の要求だよ。

23 :
でもあの歌と演奏のずれっぷりや余韻の無さは、せっかくの泣かせる曲もシリキレトンボな印象だったよ。

24 :
東京の指揮は生徒達には不評らしい…。
舞台稽古の時、ダンス場面のテンポがあまりに早すぎて皆ついていけず、途中で止まってしまったりしていたと聞いた。

25 :
>>21
終演後(本日)赤とピンクと黄色のストライプのセーター(派手w)
着てたオジサンかな〜。

26 :
何度か見て慰霊祭でのジェシカの訴えで明らかに動揺してたっぽい女の人が
ジェシカの選挙活動の時に支持者側にいたの見つけて細かいとこまで良くやってるなと思った
あとトリューニヒトの応援演説をヤンがボイコットした時の民衆に
かなりのヤン好きな人?がいてそのテンションが面白かった

27 :
>>24
そういうのを擦り合わせるのが稽古だと思うんだが違うのか

28 :
>>26
>かなりのヤン好きな人?がいてそのテンションが面白かった
てんれー?やけに激しい動きしてた記憶があるんだが。

29 :
>>28
単なる銀英ヲタだからその人の名前は分からないやゴメン
群衆の後ろの方にいる男の人でトリューニヒトがヤン来たって言ったら
テンション上がって手をブンブン振るけど
なかなか出て来ないから飛び上がって見てみたり呼び掛けようとしたりしてる
で結局来なくてブーイングしてる

30 :
パンフ・写真以外にグッズとか売ってますか?

31 :
>>30
こちらを参考にどうぞ
ttp://tca-pictures.com/quatre/goods/stage/123

32 :
ここに出ていたナイアガラバッサーの意味がようやく分かった。
夏に「双曲線のカルテ」を見て、最後にとても無理のある設定5歳が登場していた。
なので5歳のエルウィンヨーゼフがいつでるかハラハラしていた。
あの写真(絵?)にはだれかモデルがいるの?かわいかったな。

33 :
>>32
あの写真はトリューニヒト役の人の写真を加工したものらしい。

34 :
>>27
生オケなので、毎日テンポが微妙に変わる。
ラインダンスでは、パーカッション次第で「速いよぉ(泣」となったりするそうだ

35 :
東宝でずっと見てるとムラの演奏ってゆっくりに感じるよね
ムラで見てる時はあまり感じないんだけどCDやDVDだと
テンポの違いが凄く分かって逆にゆっくりすぎじゃ・・・と思った位
ムラのテンポに合わせてほしいけど時間的にキツいのかね
東宝はいつもテンポ速いイメージだな、パレードも駆け足だと思うし

36 :
ロマンチックな場面はもっと音楽も貯めてほしいね
ラインダンスは早くても盛り上がるかもしれないけど
どの曲も全部早いと、全体的に見ていてせかせかして疲れるw

37 :
追記
あと、歌ってる歌詞と曲の演奏がずれてると、双方が下手くそに見えてしまうから…
公演時間10分延びたら帰りの新幹線に間に合わない客とかいるのかな…

38 :
>>22
いや、新公は明らかに早かったよ
普通だと未だ挨拶している時間に終了して観客が出て来てしまって
新公組のスタンバイ場所で新公を観劇していない登録会ガードの一部が焦っていた
トイレに行ってた人とかいたりしてね
それに昔から一般的に東宝の追加場面は追加時間があるから入れるので
基本的には演奏で巻く必要ないんじゃ?

39 :
DVD買った方います?
内容はどうでした?出来が良い回なのか心配で…

40 :
dvd買ったよ。
ラインハルトの人、低い音域苦手というか音域狭いのかな。
鼻声ぽいから風邪気味だったのかも?
こないだ東京でみた時はここまでではなかったと思うんだけど…
でもラインハルトとキルヒアイスの2人で回想後にデュエットするパート最高なので、それだけで私は満足です。
キャストのアップのショットと、舞台全体のひきのショットとの組編集も、まあちょうどよいと思いました。
チラシ裏なレビューですみません。

41 :
>>29
まさしく、その人がてんれーです。ラインハルトの父とシトレをやっている人。
群衆もそれぞれ個性があって見ていたら楽しいよね。

42 :
>>38
ムラの最初は時間余ってたけど、結局千秋楽ごろにはオーバーしてた。
そこに小さな新場面を幾つか足したので、芝居も音楽も巻きになっている。
ムラで見慣れてると、芝居の巻き具合にも驚くよ。
新公はそこまでオケ巻く必要なかっただろうけど、巻きが標準だから巻きに
なってしまったんだろうね。

43 :
DVD別スレで映像綺麗って書いたけどフィナーレ男役の所とかは
いつものようなぼやっとした映像だったよ・・・orz
音楽はムラの方が良いけど演技はやっぱり皆東宝の方が良いね
衣装とかカツラとかくたびれて来るからムラ撮影なんだろうけど
DVD見ると東宝で良くなってるのに・・・ともどかしくなる

44 :
>>40
ラインハルトの人はもともと鼻声だよ。
ナマの美しさで技術力のなさが底上げされるタイプだから、映像で見ると舞台で観た時よりも下手であれっ?となることは多々ある。
それも含めて魅力なのさ。

45 :
東宝千秋楽はスカイステージで放送されるのでよろしく

46 :
>>40
ありがとうございます
買う事にしました!

47 :
この作品客席降りってありましたか?

48 :
なかったと思う

49 :
フデタニンも見に行っていたのか笑った
東京公演はヲタ業界関連者たちがほんとよく見に行ってるね

50 :
DVDのアングル選択でアムリッツァがラインハルトの表情のみで戦況を知るのが中々シュールだったw
音楽のテンポが東京は早いと言われてたのは納得
でもオフレッサーとのシーンは東京のテンポの方が良かった気がする

51 :
宝塚のDVDって売り切れて終わりってことありますか?
チケットなくても劇場行けば買えます?

52 :
>>51
売り切れる事はないし通販もしてるよ

53 :
>>52
TCAHPは今売り切れてる。
>>51
劇場のキャトルにはあると思う。

54 :
チケット無くてもショップには入れるよ。
八日に観劇した時は、劇場のキャトルに早くもDVDたくさん積まれてた。あれが全部売れてたらスゴイ。
ヅカはCSの専門放送で、いつかは放送されるからDVDを買わないファン多いよ。

55 :
>>49
見てきた
自販機を褒められるとは思ってもみなかったw

56 :
>>54
CSでいつか放送されると言っても、東京千秋楽が数年後に放送、
DVDになっているものはさらにその先に放送されるかどうか、って感じだ

57 :
11月に東京MXで放送って聞いたんだけど釣られた?

58 :
そりゃたぶん「TAKARAZUKA CAFE BREAK」のことかと。
毎週日曜朝10時〜10時半、東京宝塚劇場に出演中のタカラジェンヌ(トップスター以外)が
一人ずつ出演し、中井美穂さんがインタビュー。
舞台映像も結構流れる。
ちなみに今日11/11は、キルヒアイス役の朝夏まなとが出演予定。

59 :
今日午後DVDが届いてから、もう3回観たけど、まだ観たりないw
1幕の最後のコーラスに鳥肌がたちます

60 :
>>59
あれ東京と歌詞違いますよね
あとパレードのスピードがかなり違う
DVDと関係無いが昨日キタロウさん体調悪かったのかな?
声が、おかしかった

61 :
>>56
エリザベートとかたぶん版権絡みの作品は
なかなか上映されなかった気がするんだけど。どうだった?
でもゆくゆくはエリザboxみたいに役代わり東京楽、
新人ダイジェストまで収録した箱作ってもらいたいな…。

62 :
歌詞の変更あったんだ気付かなかったな
台詞と芝居の変更に歌まで変わるって
大変だなぁ…

63 :
>>61
版権絡みは本当にいろいろ。
舞台作品はオリジナルでも原作小説の権利がうるさいとかもある。
エリザベートなんかはキラーコンテンツだから、多少高くても採算がとれる。

64 :
スピードが変わるのはいつものことだけど、歌詞まで変わってた?
恋人の場面の歌い継ぎの順番が変わってるのは気づいた。
ちー→愛→りく→あっきーが、ちー→愛→あっきー→りくになったね。

65 :
DVDの稽古場風景
義眼の歌のお稽古ピアノが激しかった

66 :
>33
32です。遅くなりましたがありがとうございました。
あんなにかわいい皇帝なら忠誠つくしちゃいそうですね。
(原作やアニメでは忠誠心をおこしにくいような子だと書かれているのに)

67 :
東京宝塚劇場のお店はクレジットカード使えますか?
公演時間中に行けば空いてるのかな

68 :
観劇者以外用の出入口があってそこから入れるよ
クレカは大抵のは使える
劇場の向かい側にある日比谷シャンテの地下1階にも
同じ店があるのでそっちもおすすめしとく

ケルシーのケーキがすもものケーキだと
今日初めて阪急のお土産で解ったんだけど
おもいっきり歌ってて自分のアホさ加減にちょっと落ち込んだ

69 :
>>67
東宝近辺に平日、行くことの出来る人なら
キャトルのシャンテ店がお薦め
営業時間は11時〜20時
休演日の月曜、通常はソ\ワレの無い水曜の夜、金曜の夜は特に空いてる
人影が無いねレベル

70 :
ありがとうございます!
DVD品切になってないといいなあ

71 :
あの義眼・・・なんか役に立ったことあるのか?
チェスは負けるし、アンスバッハの隠し持った
武器には気がつかないしw
ヒルダのスリーサイズを素早く測定したくらい?

72 :
>71 ヒルダのスリーサイズを素早く測定したくらい?
大変お役立ちだ!(`・ω・´)
まあ見た目的に片目が閉じられたままよりかはいいな。

73 :
義眼なかったら何も見えない
軍人どころか日常生活不自由するレベル

74 :
外したのは片方だけど両目とも義眼
しかしそうか…ヒルダのスリーサイズ…光コンピュータ内蔵だからこその技かw

75 :
今日の阪急貸切、りさりさが司会で来てた
きたろう、風邪か!?歌が、かなりハラハラだった
じっさい、さんせっとばれーは、何フレーズか歌ってなかった
エトワールが無事終わって、ほっとしたよ ゆっくり休んでくれ
近くに初塚原作ファンらしき女の子達がいて
ラインハルトとオーベルシュタインの義眼シーンに「やばい やばい」と大喜びだったw

76 :
TCAオンラインショップで、DVDがsold out になってた。。

77 :
原作知らずに今日初めて見たけど良かった

78 :
銀河英雄伝説のファンで初宝塚で見てきました!
ライキル双璧のビジュアルが完璧すぎる小説そのもの
演技も歌も踊りも完璧で主役脇役通行人を含めプロフェッショナル!
しかし脚本が悪い。本当に悪い。原作二巻までは遣りすぎ
アンネローゼ様の性格が悪くて悲しくなりました
ヤン提督をだすならアニメ映画版の「新たなる戦いの序曲」までのエピソードで充分宝塚で舞台化できますよ
脚本以外は完璧だからこそ惜しいです

79 :
>>76
劇場売店で予約しといてよかった。
来週ゆっくりと引き取りに行くことにしよう。

80 :
S・・・Soldoutだと?再版あるだろうか?

81 :
DVDがSOLD OUTする事ってあるんだね・・・
昨日劇場行った時確かに買ってる人多くて店員さんが慌てて補充してた
自分はラインハルトとヤンの2人写りの写真があるらしいのに
くまなく探してもどうしても見つからなくて残念だった
あと友人がラインハルトがキルヒの前髪触ってるのを探してたけど
無いって嘆いてた・・・、写真って売り切れても補充されるんだよね?

82 :
宝塚アンとかhonya clubでも通販してるよ
honya clubは10〜20%引きでいつも利用してる

83 :
>>81
写真の一覧はここで見れる
東京
ttp://tca-pictures.com/quatre/bromide/426
宝塚
ttp://tca-pictures.com/quatre/bromide/414
公演中は補充されるが、確実に欲しいなら注文したほうがいいよ。
だいたい2週間くらいで届くはず。

84 :
>>83
有難うです
早速見てみます

85 :
実況CDと企画DVD(復刻版とか)は売り切れると終了だけど
通常公演DVDはどうだろうね
まぁさすがにこの速さで売り切れるってことはカネヅルなわけだから、もう出さないなんて大損なことはしないと思うけどね

86 :
こんだけ新規が来て好評だったら続編や外舞台の外伝的な話をやりそう
唯一不評な脚本も宝塚仕様から一般向けに変わったりしてね

87 :
>76
本当だ、売り切れている!!
初めて発売日にDVDを買ったけど、正解だったのか。
キャトルには山積みだったけど。

88 :
キルヒアイス・ユリアン・ミッターマイヤー・ジェシカ・トリューニヒト
がイメージに近くてよかった
ミッターマイヤーはアニメではややガチムチ(小太り?)のおじさんだけど、
宝塚版は「原作から抜け出てきたらこういう感じだろうな」という精悍で公明正大な雰囲気を醸し出していてとても良かった
双璧も仲良くてよかった
他は……オフレッサーとかブラウンシュバイク公、アンスバッハがよかった

89 :
ルビンスキーとドミニクも
多すぎかなw
ラインハルトが「キルヒアイスが私を置いて行くはずはないんだ」と言ってミッターマイヤーが窘めるシーンは入れたほうがいいと思った
誠に失礼ながら、「観てる時笑っちゃわないか心配だ」とか観る前は思ってたのに
今ではDVD売切れ情報に「早く買っとけばよかった!!」と本気で動揺している

90 :
波止場立ちクリアファイルはキャトルにはあるかな?

91 :
クラシコの時も売り切れていたから補充再販されるよ。

92 :
>>80
中古もあるやん。

93 :
脚本不評かぁ…いや、ぶっちゃけ宝塚は原作クラッシャーだから仕方無い。よく頑張った方じゃないかね。
フェザーンコンビを進行解説役にしたのは中々うまいと思うし。
キルヒアイスが撃たれるところはもう少し間というか、タメが欲しかったかなぁとは感じたけど。
今度は同盟視点でやらんかなぁ…

94 :
不評派が多数とは言えないと思うけど?
とりあえず「原作に敬意を欠いている、二度とやるな」レベルの評価は見なかったのは良かったと思う。
原作ファンのみなさんの感想が新鮮で楽しませていただいてます、ありがとうございます。
ベルばらみたいに別角度の脚本があっても良いかもね。
アンネローゼの印象が薄いみたいだけど、オスカル編で娘1がロザリーするんだから
必ずしもトップコンビの恋愛が必須ではないはずだし、次はアンネローゼに娘1持って来たり出来ると良いな。
たぶんみりおんにアンネローゼはキャラ違いだったから娘1ヒルダになったんだよね?
別組再演あれば変わりそうな気がする。

95 :
原作とアニメのファンだけど、いくつかの曲があまりにも昭和すぎて辛かった。
艦隊の戦闘シーンは、アニメのようにボレロ流してくれたら興奮したと思うのです。宝塚ってオリジナル曲しか演奏しないんですか?
あとフィナーレのショーに時間割くくらいなら、上に出ているように余韻を長めにとってくれたらありがたかったなあ。

96 :
逆裁はクラッシュしてなかったよ。
むしろ「ゲームと全く同じ」って好評だった。
ただし原作を壊してない代わりにオリキャラ出したけどね。
今回スレ読むと最も改変されたのがヒルダのようだけど、
原作ファンにとって、原作キャラが改変されるのとオリキャラが割り込んでくるのと
どっちがマシだろうか

97 :
>>95
いや、あれが無いと宝塚歌劇観た甲斐がないw昨日一緒に観た友人は寧ろ短いと残念がってたし、やはり歌と踊りがあっての宝塚だから。
ラインハルトがキルヒアイスとオーヴェルシュタインの間で苦悩する場面の(天使と悪魔が〜♪の歌と踊り)表現なんか
いかにも宝塚な演出で可笑しいと思いながら見入ってしまう。
あと凰希さんのマントさばき超カッコ良かったし。

98 :
宝塚のイメージってキラキラして恋愛要素があるって感じだったから
どんな大ロマンスになってしまうんだと不安だったけどそうでもなかった
でも宝塚版の女性陣で一番美味しかったのはジェシカかな
死に方唐突過ぎたけどw

99 :
>>95
戦闘シーンの時は艦隊映像しか見ていなかったの?
アニメと勝手がちがうのだからボレロで戦闘ダンスはきびしいと思う…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劇団四季ファミリーミュージカル統一スレ【10】 (723)
【宝塚】名作 珍作 駄作を選ぶスレ【秀逸】 (608)
宝塚で働きたい! (713)
ヲタがAKB48系を語るスレ (466)
OGジェンヌの今をマターリ語れ92 (727)
劇団四季総合スレ・雑談系【49】 (398)
--log9.info------------------
【やっぱり】PURE JAM【DESHO】Ver.3 (539)
TEI TOWA テイ・トウワ (639)
Soulwax / 2 many DJ's (619)
【R】!!! REPHLEX !!!【踊る脳みそ】 (918)
μ-ziq & Planet Mu Records Part2 (461)
SonarSound Tokyo 2011 (863)
【大作】電気グルーヴは創価学会なのか?【公明党】 (329)
TRIBE/BREAKCOREブレイクコア4HARDCORE/JUNGLE (915)
ロリ声女性ボーカルといえば誰だ? (583)
DISCO DUB (635)
Kanzleramt (290)
YMCK 1 (638)
four tet (434)
【魔術師】Jeff Mills【宇宙人】 (894)
テクノイズ (270)
【ゆっくり】Plaid / Black Dog【食べる人?】 (834)
--log55.com------------------
【復活】THE STROKES/ストロークス Part 38
New Order FAC45
☆ローリングストーンズ vol103◆
【大阪】Summer Sonic 2019 osaka vol.11
◆ ジェイムス・ベイ James Bay ◆part 9
清々しいぐらい良さが分からないアーティスト
【PSB】PET SHOP BOYS ペットショップボーイズ 21
アコースティックの名曲・名カバーを挙げるスレ