1read 100read
2013年01月通販・買い物1: 【100円】ダイソーはいかが? Part 46【1000円】 (795) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生活クラブの消費材を語ろう4 (693)
【旅立ちの日に】Belcベルク【芝桜】 (903)
【Amazon】TMG 遅配7日目【俺の荷物は何処】 (805)
【熱田大高】愛知県内のイオン【mozo岡崎東浦】 (245)
【生協】コープ (383)
【新宿】伊勢丹・小田急・京王・高島屋2【百貨店】 (474)

【100円】ダイソーはいかが? Part 46【1000円】


1 :2012/11/08 〜 最終レス :2013/01/08
■公式サイト
DAISO/ダイソー
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
店舗紹介(店舗検索はこちらから)
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/index.php
■前スレ
【100円】ダイソーはいかが? Part 45【1000円】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1346112097/

2 :
去年の春に買ったダイソーの電球型蛍光灯、トイレで使っていたら昨日チカチカしだした
家中の電球を電球型蛍光灯に取り替えた効果かは分からんが、今年の夏の電気使用量が23%減ったみたい

3 :
トイレでの使用なら節電量はせいぜい数十円程度

4 :
自動ネット収入システム「Auto WebMoney 5th The Final Ultimate Edition」
本物ガチだった。すげーよこれ。おまえらぜったいやったほうがいいぞこれ。

5 :
>>3
トイレはそんな感じだろうが、家の玄関の明かりとか
一晩中つけているところの電球を替えたのが大きかったかも

6 :
>1乙
>5
実際、白熱球と電球形蛍光灯の消費電力差は倍以上だしね
頻繁にON/OFFする箇所はLED電球か白熱球の方がいいけど
点けっ放しする分には安物の電球形蛍光灯で十分

7 :
前スレ埋まってからにしろバカ

8 :
つ 更年期障害のおくすり☆

9 :
前スレはもう980超えてるから放置で大丈夫だよ

10 :
もう小さい鏡餅売ってた

11 :
そんな季節か

12 :
時代を先取りするダイソー△

13 :
先月すだれを買いに行ったら、もうなかったもんな

14 :
来年度のカレンダーを買いに行ってきた
そしたら2年カレンダーってのが売ってたのでそれにした
2年分を1冊にまとめるというアイデアはいいと思ったが
それだと来年売れねえじゃんかw
まあいいけどさ

15 :
来年からの2年分を買う人もいる

16 :
昔に集めていたビックリマンシールが収納できるアルバムみたいのを探してるんですが、さすがにビックリマンシール用のアルバムは置いてないよね?
代わりになるもの代物がありましたら教えてください。
写真入れは大きすぎるし・・・

17 :
ビックリマンシールの大きさ忘れちゃったけど
トレーディングカード用のアルバムみたいなのはどうだろ

18 :
前スレ989さんへ
あーなるほど。そういうのは確かに見かけないね。
アクアリウムの小型激安水槽セットはテトラとGEXでほぼ市場が確立してるからねぇ。
60cmとかになると今度は置き場所的に難しい面もあるだろうしね。
これ以上安くなるとシリコンの塗り不良での水漏れとか多発しそうだし・・・

19 :
男の防寒シリーズってネーミングの勝利だよな

20 :
一体何と戦っていたんだ

21 :
「漢」だったらもっと良かった

22 :
よくない

23 :
暴漢シリーズ

24 :
米2
トイレの電球に蛍光灯型の電球は向いてない
LEDか白熱の方がいい
蛍光灯は明るさMAXになるまで時間かかる

25 :
あれ?ダイソーの電球型蛍光灯はつけた瞬間に明るさMAXだぞ
>>24は使ったことないんじゃないの?

26 :
安いのに不思議だよなw

27 :
男の防寒ニットキャップ
男の防寒ネックウォーマー
男の防寒指開き手袋
買ったったwww

28 :
俺は髪の毛があるから頭は寒くないな

29 :
>はつけた瞬間に明るさMAXだぞ
冬になって寒くなると、暗いんじゃねーの?

30 :
チョコボールが入るケースがあったら買いに行こうと思ってるんですが、ありそうですか?
ピルケースじゃちょっと小さいです。

31 :
チョコボール詰め替えるのかwww

32 :
毎食後に1個ずつ食べるんだな

33 :
釣り具屋に98-100円でよく売ってる
6分割で仕切り板が取り外せるプラケースが
大きさ的には一番合ってそう
ダイソーでは扱ってないけど

34 :
>>25 >>29
箱の側面の注意書きに
「周囲温度が低い場合、
明るくなるまでに時間がかかります」
って、ちゃんと書いてあるぜ。
実際、ちょっと使い込むと
夏場でも完全に明るくなるまでに
30秒以上かかるようになる気が…。

35 :
>>24
確かにラグはあるけど1秒以下だよ。実際使ってるけど不便に感じたことはないよ。

36 :
1秒以下ならラグのうちに入らないな。
某有名メーカーの電球型蛍光灯は冬になると、MAX になるまで何分もかかるのに…
ダイソーすげーw

37 :
>>36
(棒)をお忘れですよ。

38 :
日本は広いから冬でも寒くない場所もあるんだろ、

39 :
去年の冬に暖房つけてない外で使っているけどすぐに明るかったけどなあ
氷点下とかは知らんけど
日本メーカーのやつは本当に最初暗いよなw

40 :
>>39
それは支那とかチョソ製の方が
点灯してすぐに明るいってことか?
だとしたら信じられんなぁ。

41 :
トイレの電球に即明るさmaxの必要性がわからん。
むしろ夜中の寝起きトイレの時なんかは眩しくなくて助かる。

42 :
そら、単に明るすぎる電球を選んでるんじゃないの?
トイレはいる時間が短いから、普通maxになるのが早い電球を選ぶもの
遅い蛍光灯だとmaxになるときには既に用を足している

43 :
>>41
MAXになるまでが暗すぎるんだよ。
トイレと言えど、ある程度の明るさは欲しい。
一旦寝たら夜中にトイレ行かないし。

44 :
あ、>>43はダイソーの電球の話じゃないよ。
ダイソーのはすぐ明るいらしいから。

45 :
トイレと風呂にはいまだに白熱球を使ってる俺勝ち組w

46 :
風呂はうちも白熱球だ
密閉器具対応はやけに高いもんね。
って、ここ電球スレかとオモタw

47 :
>>40
日本メーカーの電球型蛍光灯が最初めっちゃ暗いのは負荷を減らして寿命をのばすため
ダイソーの100円のは寿命をのばすために神経質なことなんてハナからやらないから最初から全力w
それでも5000時間くらいは寿命があったよ

48 :
>>47
なるほど
その理由なら、安くて最初から明るい100菌のでいいな。

49 :
 .,zrr,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .ッrェ  .yri、   .,。,,,,     .,,,,,,,。v-wwwww, ,,,,、   ._,,
.,r".,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i!.,wタ .li,l“゚°.゙“゚| .z┘ .≒―=ry《,,,,,,,y .ili、 \ti,!''".,ト ,ト  'l~`l、
゙=,ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l .゙lィi、 ll'゙゙「゙ .゙゙ヲrリy .ljlャil#llllヘ'″.l~゙,,、.g..ォ ] レ .レ   リ ヒ
.l“”,,,,,,,.,,,,,, .゙ト .z┘ .゚i#llllliナ .'叺 .l  ,,,,。,,,, .゙゙i、 ,,,|,,ai、 ,e .lllllル。,l :l,rx,,  l .レ
.゚l゙こ゚“ ,,l゙.ヒ l,ii、.レii、 |'!,+'mi、 .t┘ ゚'''“゛ .,,,i´ .,「 《,,,i,,e-!l‐ :z'',z,"'| “ .,,i´  l: : l
.,r'” ,e,,.゙゚3l ~ .》ォ┘ l 'k,ぁl゙ |    'l'"″,,r″ ,l" ,l] llll*゙''_ドl、 ,i″  サ″
`゚'=″ ゚″゚ヘr〃 トrr″ .ト-r″    ゙冖'゚’   ゙ヘl".レrrrrrr ̄

50 :
電動毛玉取りいいな。必要十分だわ。105円だし。

51 :
蛍光灯は付けたり消したりすると
寿命が短くなりやすいから
トイレなどは白熱球にしてたってみた

52 :
高いなら寿命も気にした方がいいけど、100円だから。

53 :
>>52
頻繁に点灯消灯を繰り返すと白熱球より寿命が短いよ
出始めたばかりの頃に買った物をトイレに取り付けたら1年持たなかった

54 :
>>53
同じ使い方で白熱電球はどれくらいもつ?

55 :
>>53
>>2

56 :
白熱電球って書いてあるのに

57 :
議論が白熱

58 :
【審議拒否】

59 :
ハンディシーラー買ってみたけど微妙だな

60 :
ハンディシーラーは、1000円位のでも微妙

61 :
パンティーはどんな感じですか?

62 :
ホカホカです

63 :
>>62
ごめん誤爆だ

64 :
嘘ばっかりw

65 :
テレビのアンテナ分配器が100均に売ってた
延長ケーブルは何度か見たことあるけど、分配器は初めてだ

66 :
蛍光灯の話が随分伸びてたんだな
自分は東芝のやつを量販店で買って明るくなるまで時間かかったからダイソーのは買わなかったけど、逆にダイソーのは最初から明るいのかww

67 :
電球型蛍光灯が105円で買えるっていうのは、
ある意味ダイソーじゃないとできない象徴的な商品だからだと思うよ
商品自体もそんな粗悪品ではないし、すでに2年くらい愛用しているがコスパは申し分ない

68 :
>>67
電球型蛍光灯はダイソーが扱う数年前からSeria等で売ってたんだが…
ダイソーは他の100円ショップで人気が出た商品を取り扱い始める事がよくある
ニッ水充電池やランチャーライトもその中の1つだね

69 :
ルーメンが違うよ。
ダイソーの電球色は700ルーメンで割りと明るい。他の100均は560ルーメンくらいだったと思う。

70 :
>>65
大阪日本橋のPC系安売り店にあるのと同じ支那製だと思うけど、
あれって単に内部で線を二股に分けてるだけで、
メチャクチャ簡単な構造だから、105円でも全然おかしくないよな。
>>69
ダイソーに限らず、百均商品の表記なんて信用できないぞ。

71 :
>>69
60W形の電球型蛍光灯、
以前にセリアで買ったのは540lm、
ダイソーのは700lmと表記されてるけど、
玄関に付けて較べてみたところ、
明るさに差は感じられなかったよ。
どっちも新聞を読むのが辛いレベルで、
三菱の渦巻き型810lmに換えた。

72 :
なんであんたは玄関で新聞を読もうとしたんだwww
用途によって電球くらい替えようよ
ダイソーの電球型蛍光灯は文字を追ったりするような用途ではない

73 :
>>72
ヲマエに用途を決められる筋合いはない

74 :
>>72
ハァ?テメェは何か?百均の40w形電球型蛍光灯を
読書灯に使ってる俺にケンカ売ってんのかゴルァ?

75 :
>>69 >>71
私も武田コーポレーション製の60wタイプの電球型蛍光灯を買い、
もう少し明るかったらいいのになぁ・・・と思っていたら
その後ダイソーで売られるようになった製品の方が
箱の表示の数値が高く、これは良いと思って買ってみたものの、
実際に同じ条件で使ってみたら体感的には全く変化が感じられず、
所詮百均商品の表示なんてこの程度か、とガッカリしましたよ。
>>72
マンションやアパート基準で考えてませんか?
ウチの実家は築50年以上の典型的な日本家屋なんですが、
玄関はそれなりに広い上に土間と床までが50pくらいあるので、
父親がよく床に腰かけて取り込んだ新聞を読んでますよ。

76 :
>>72
玄関で新聞も読めないなんて
お前さん一体どんだけショボイ
あばら家に住んでんの?

77 :
>>72の人気に激しく嫉妬するおいどんが居るでごわす

78 :
田舎もんが顔真っ赤にしててワロタw

79 :
土人はどこでだって新聞くらい読むんだぜえ
ワイルドだろお〜

80 :
>>75
そう、我が家がまさにそれなんだ。
玄関のガラス障子を開けた土間が四畳かそこらの広さがあって、
土間から床(廊下)までの高低差が30p以上あるから、
床に腰かけて新聞を読んだり、客と話をしたりするわけ。
だから玄関の照明は60Wの白熱電球を使ってたんだけど、
ダイソーやセリアの60W形電球型蛍光灯に換えたら暗くて。
三菱の渦巻き型60Wで、明るさMAXになったら丁度いい感じ。
ついでに言っとくと我が家は大阪市内なんで、為念。

81 :
玄関の照明ってすぐ明るくならないと不便じゃないかなあ
広さに関係なく

82 :
うちはダイソーの箱に8000時間って書いてあるやつを玄関に使っているけど、
慣れてしまえばぜんぜん大丈夫だよ、
>>80そうそう、ダイソーのよりも一流メーカーのほうが明るいのは間違いない
あくまでダイソーのは最低限の用を足すというコンセプトでしょうね
人によっては、玄関やら応接間やら、人様にも使わせるような場所や明るさがほしい場所は、
値段を少し上乗せしてメーカー品を選んだほうが良い場合も沢山ある
目的に応じてメーカー品とダイソーのを使い分けると上手に節約できるよ
現状では、LED電球を選ぶよりはこなれた電球型蛍光灯を選んだほうがコスパが高いとは思う
いずれ、ダイソーにLED電球が並ぶだろうから、その時にLEDに乗り換える予定

83 :
ラムネの瓶の形したラムネのお菓子は2個で100円で売ってますか?
あれ好きなんですよ。

84 :
>>69
消費電力はどのくらいなの?

85 :
コンドームも売ってるのな、耐久性は大丈夫なのか?コレ金のない高校生でも使わんだろ

86 :
>>83
店にもよるけど菓子類が充実してるところならあると思う
あのラムネって俺が子供の頃から売ってたけど当時は30円だったなぁ…

87 :
>>84
どっちも12W

88 :
>>87
勘違いだと悪いんだけど・・・
それぞれの消費電力(公称)は
電球色:8w
昼光色:12w
ですよ。

89 :
>>88
お前さん、40W形と60W形をゴッチャにしてるぜ。

90 :
蛍光スプレーってもう売ってないのかな?
大型店に何件か訊いたけど扱ってないって言われた…

91 :
>>89
うああああ・・・指摘ありがとうorz88はあぼーんという事で・・・

92 :
ダイソーの100円ラジオ
100円とは思えないくらい性能が良かったので再販してほしい

93 :
>>86
ありがとう。
近所のスーパーでは62円が最安だったの
大量に買いたいので根気よく探し回ってみます。

94 :
>>92
もう無理なんじゃなかろうか

95 :
>>92
懐かしいなぁ
ちょっと前に315円商品として出てたけどまた見なくなった

96 :
ダイソーのケーブルバンドにはお世話になってる
外しやすいし本数多いし

97 :
縛るのが趣味な方か・・・

98 :
たこ焼きの鉄板なんだけど12個穴の315円てやつは昔の型?
http://i.imgur.com/CFbeE.jpg
今のは420円の9個穴のしか売ってないよね?
12個穴のやつ二つでイワタニの炉ばた大将にピッタリあうらしいんだ!ほしいいいいい!!!
http://i.imgur.com/Gn22y.jpg

99 :
最初空焼きで塗料(?)焼いちゃわないといけないんでしょ
それで錆びやすいとか言ってたな
電熱式のが1000円しないからなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『ジャパネットたかた』後援会 Part11 (404)
【Amazon】TMG 遅配7日目【俺の荷物は何処】 (805)
かに カニ 蟹 カニ好きがカニ屋を語るスレPart15 (372)
平和堂・アルプラザ・フレンドマート part.7 (845)
ロヂャースpart5 (590)
【100円】ダイソーはいかが? Part 46【1000円】 (795)
--log9.info------------------
【ZOOT】 インターリンク INTERLINK part5 (399)
freeserve有料化!フレッツADSL月額250円! (728)
【関電】eo市ね (284)
【フレッツ格安】 DIX 【CRUST】 (711)
【フード無料】アイカフェ【全国展開】 (666)
【GeraGera】ゲラゲラ総合スレ【4時間パック】 (931)
サイバーカフェ フリークス PART3 (905)
【自遊空間・健遊空間】 (545)
リラックスコンビニ 快活CLUB PART28 (494)
【名古屋】亜熱帯【ネットカフェ】 (390)
DMMアダルトやSODなどを配信しているネカフェ 2 (303)
【松山・高知】四国のネカフェ事情【高松・徳島】 (623)
山形のネットカフェ情報スレ (489)
【スケベ専門】金太郎・花太郎・ひまパラ24・宝島24 (361)
ネットカフェ行くなら家でやった方が良くね? (538)
名古屋・愛知県のネットカフェ事情〜その6 (838)
--log55.com------------------
ブログで腋ばっか見せてるハロメンwwwwwwwwwwww
物知りのウルファー達って三国志とか詳しそうだから語ろうよ
一人で行くモーニング娘。'19 コンサート&イベント総合スレ part211
【感動秘話】生田えりぽん、佐藤まーちゃんのために泣く
推しメンじゃないけどセックスしたいハロメン
【EU離脱確定】イギリス保守党過半数超えの大勝利
森戸ちぃちゃんが北川りおりおとホテル同部屋になり先輩として頑張って話しかける
高木写真集動画36万再生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww