1read 100read
2013年01月懐かし洋画67: ***大脱走2*** (756) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベニスに死す】ビョルン・アンドレセン【超美少年】 (637)
      大スター達の身長        (692)
幻の★トラ・トラ・トラ!★第三次攻撃 (881)
小さな恋のメロディ  6学期 (730)
白い家の少女 (217)
ラストエンペラー (310)

***大脱走2***


1 :2011/03/23 〜 最終レス :2013/01/05
よろしく
前スレ
大脱走
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1253810026/

2 :
ヒルツってなんかドイツ人みたいな名前だな

3 :
>>1
は〜い

4 :
ダニーとウィリーはホモくさい
ダニー タチ
ウィリー ネコ

5 :
「大脱走2」と聞いててっきりクリストファー・リーブ主演のTVMかと思った・・・・

6 :
>>5
ブロフェルドが出てた。

7 :
この映画は二番目に好き 一番目はバック・トゥ・ザ・フューチャー
三番目はダイ・ハード

8 :
>>1


9 :
bigX出ないかな〜

10 :
ブルーレイになるのはいつのことだか

11 :
>>5
大脱走2は、大脱走の逆だった。
脱走者が何十人も途中で殺されたのは、ジュネーブ条約違反。
生き残った捕虜たちが、殺害に関係した者達(ゲシュタポ?)を戦後裁判にかけるため
追い詰める話。確かバートレッドの名前は出てきたと思ったが
ヒルツやヘンドレーの名は出てなかったと思った。

12 :
>>10
これだけのビッグ・タイトルがなかなかブルーレイ化されないというからには、
神がかったようなレストアが為されているという事を期待したいな。
今はその作業に手間がかかっているのだと。
間違っても権利関係云々とかいったようなクッダラネエ理由でない事を祈りたい。

13 :
>>11
バートレットには列挙とした本物がいるが、ヒルツもヘンドリーも架空だからね。
ヒルツらの名を出したら、Jスタージェス作品のパクリになって色々と面倒なんじゃない?

14 :
>>13
前作の出演者で、出てたのブロフェルドだけ
それも、ドイツ側元幹部の役だった。

15 :

列挙?

16 :
>>15
おそらく、「れっき(歴)とした」って書きたかったんだと思う。

17 :
トンネル掘ってタリバーン大脱走 アフガンで475人
http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201104250445.html
映画と違う点:
・トンネルは外側から掘った
・脱獄者はほとんど捕まっていない

18 :
苦しい

19 :
映画では成功したの三人。
実話は、どうなんだろ?

20 :
3人だよ。その辺は史実通り。

21 :
ヒルツが存在しない以外はほぼ原作どおり

22 :
ヘンドリーだって、いないでしょう?
まぁ、物資調達屋は何人かいたろうけど
ブロフェルドのモデルはいそう

23 :
ジェームズ・コバーンは?逃げきれた一人だしリアルにいたのかな
てかコバーンさんフランスのカフェでお茶しばく金はどこで?
やっぱりあの盗まれた自転車やボートの持ち主はこれが切欠で連合軍嫌いになったかな?

24 :
>>23
逃走に必要な金は、ロジャーが率いる脱走委員会が準備していたはず。

25 :
>>23
あの場面でドイツ人三人組が飲んでるものが小学生のころから気になって仕方がない。

26 :
>>25
フランスのリキュール、ペルノーだね。
アニス系(薬草)で、日本人には信じられない香りと味だけど(以前、Barで悶絶した)
ヨーロッパ民族にはそうでもないらしい。リコリスみたいなもんか。
当時ドイツは経済封鎖でモノがなかったから
ドイツ兵が敵国フランスのリキュール頼むのもシナリオの暗喩になっていると思う。

27 :
>>25
ありがとうございます。氷解まで40年かかりました・・・

28 :
ロケ地関係、貼っとくね
スタラグ・ルフト III(第三航空兵捕虜収容所)跡地
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=h&brcurrent=3,0x0:0x0,1&ll=51.598867,15.304964&spn=0.011583,0.031908&z=16
http://www.panoramio.com/map/#lt%3D51.598841%26ln%3D15.307024%26z%3D1%26k%3D2%26a%3D1%26tab%3D1
当時の空撮
http://www.nationalarchives.gov.uk/podcasts/great-escape.htm

現在の「HARRY」入り口
http://static.panoramio.com/photos/original/24017058.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/7866051.jpg
現在の「HARRY」出口
http://static.panoramio.com/photos/original/18633265.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Sagan_harry-2.jpg
現在の「TOM」
http://v4.cache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/2496022.jpg
50人の慰霊碑
http://v23.lscache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/49694224.jpg

ロケ地を訪ねる(フュッセン、プフロンテン、ババリア映画スタジオ他)
http://www.thegreatescapelocations.com/
ヒルツが走り回ったあたり(ワイヤ張り〜国境ジャンプ)
http://www.panoramio.com/map/#lt%3D47.590362%26ln%3D10.572066%26z%3D2%26k%3D2%26a%3D1%26tab%3D1
コバーンとレジスタンスとドイツ兵3人のカフェ跡地 360°ビュー
http://www.360cities.net/image/bruecke-ueber-den-lech?utm_source=google_earth&utm_medium=all_images#279.94,20.25,70.0

29 :
28のスタラグ・ルフト IIIとトンネルは
ロケ地じゃなくて、史実の場所と現在です、訂正。
映画のスタラグ・ルフト IIIとトンネルはババリア映画スタジオのセットと
隣の森を切り開いて収容所を再現したそうです。

30 :
これはスゴイ情報ですね!
>>28さん、どうもベリーサンクスです!

31 :
慰霊碑とか見るとああホントにみんな殺されちゃったんだなあとしみじみするな

32 :
ここまで現地の保存状態がいいのは、ここが戦後ポーランド領になったからだと思います。
ポーランド人はロシアとドイツの強国に挟まれて、長い間翻弄されてきた歴史があるので
「歴史を無駄にしない」想いや平和への想いが強いらしい。
アウシュヴィッツもポーランド領内ですね。
ソ連領→東独エリアだったらここまで残っていたかどうか。
http://www.thegreatescapelocations.com/  のページは各ページの一番下が次ページへのリンクになっています。
ヒルツが逃げたルートや地図と景色から推定していて(地図に手書き記入したのを掲載している)
奥さんと娘と写真撮ってて、楽しい旅行だったろうな・・

33 :
原作に慣れ親しんできたから、ここが「サガン」じゃなくて「ジャガン」と読むといういうのを知ったのはつい最近

34 :
考えてみたら、ポーランドからフランス経由でスペインに逃げるって、かなり大変だよなぁ。
セジウィックの逃亡だけで映画が1本作れるんじゃないか。

35 :
>>25
3人のグラスに入った液体の量に差があることが気になって仕方がない。

36 :
>>35
ショット売りならそうだろうな。ボトル持ってきたからキープしてたのかね?

37 :
・「見かけない顔だな?」
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2801970460053452979sJhjMp
・スイス国境付近
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2625209180053452979hSIFxX
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2065486730053452979YTUhGw
・DVDで「ロケ地巡りして、場所特定が出来なかった」とコメンタリーされてた廃屋。
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2821842840053452979NARcTY
・ダニー&ウイリー
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2939779680053452979QDuaSd
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2111318110053452979yEkhTE
・セジウィク
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2610488520053452979aQZSdZ
 ttp://community.webshots.com/photo/fullsize/2484501750053452979gaZxNj

38 :
40余年経ってるのに、当時とあまり変わってなくて、作品時と同じ建物が多く残っているのがいいな。

39 :
これまでで販売されたDVDで、内容的にベストなのは、
2008年の2枚組のアルティメット・エディションでしょうか?

40 :
アルティメット・エディションは、2005年にも販売されていますが、
パッケージデザインは異なりますが2008年のものと内容は同じでしょうか?

41 :
アルティメットがベスト。中身はどっちも同じ。
ただどうせ近い内にBD出ると思う。

42 :
サンノゼからユキチカに引っ越すようなものだ

43 :
>>37
どうすればセーブできるのでしょうか?

44 :
東京都の立川にあるシネマシティで今週の金曜日まで上映中。
この前の土曜日に見に行った。
映画館の大きなスクリーンで見られて本当に良かった。
ちなみに今度の土曜日からは、「戦場にかける橋」を上映するようです。
ttp://cinemacity.co.jp/

45 :
いくら?

46 :
おまいらフュッセン行きたいだろ?

47 :
おれは>>26が教えてくれたリキュールを飲みたい。

48 :
>>47
バーやってるモンからすると、ストレートで飲むのは止めろと云いたい。

49 :
この作品と墓石と決闘はブルーレイで出すべき名作

50 :
>>48
ドイツ軍将校は朝からそんなにハードな酒飲んでたんだな
(セジュウィクが新聞読んでるから朝とみたんだが)

51 :
俺は走る列車から飛び降りる勇気はないな。
ボートで逃げる役でお願いしたいw

52 :
スカパーで放送まだ?

53 :
>>51
続夕陽のイーライ爺みたいに殺しも出来るからな

54 :
最初の紳士的な所長は空軍だから、戦後の処罰もそれなりだよね?
制服の格好良さではドイツ空軍が一番かも。
ゲシュタポは威圧的で趣味悪い。
何十回も観てると、視点が横道に逸れるw

55 :
>>23
お茶しばくって、ふつうに使うの?

56 :
関西人が使うね

57 :
子供の時からマックイーンが乗ってるバイクが欲しかった。

58 :
>>47
>>48
ペルノーはヘミングウェイの「日はまた昇る」のパリの酒場のシーンにも出てくる(ペルノーじゃなくアブサンだったかも)
水で割ると白く濁るみたいな事書いてあるけど本当だろうか
将校達も朝ならリキュールなんかより白ワインでも飲めばいいのにね
プイイ・フュイッセあたりのキリッと辛口で香りのいいやつ

59 :
カッコン♪カッコン♪カッコン♪

60 :
「お気をつけて」
「ありがとう・・・は!」

61 :
>>58
ttp://ameblo.jp/zabutonteisyu924/entry-10597263189.html
ttp://www.ne.jp/asahi/bar/stolas/pernod.htm

62 :
>>61
ありがとう
濁った写真も見られて勉強になった
でもやっぱり朝一番で飲むお酒じゃないような
あの将校達はペルノーの味に病みつきになっちゃったんだね
「朝からペルノーはやめられんな」「このキツい香りがたまらん」なんてやってるうちに蜂の巣

63 :
>>61
下の写真、映画のグラスと似てね?

64 :
日曜日の朝、ぺルノー飲みながら大脱走見たら最高だろうな。
妻子が夏休み帰省で実家に戻ったらやってみるか。

65 :
ttp://stvmcqueen.tripod.com/mugshot.html
ここで解説されてるようだが、翻訳サイトに掛けてみてもあんまりよく判らない。
飲酒運転?

66 :
>>62
普通に夜勤明けに仲間で一杯、とかじゃ…
軍隊って結構上の人も夜を徹しての勤務あるとか聞いたけど
戦時中で占領地なんだし

67 :
夜勤明けでも、喉と胃に悪いからオードブルくらいは取った方がいいな。

68 :
建国記念日の芋焼酎は何度くらいだったんだろね?

69 :
そういやヒルツが芋買いこんでからそんなに日数たたずに密造酒完成してたけど
そんなに早く焼酎って造れるものなのか?
大学の入学コンパで初めてチューハイ飲んで、一口で気を失って救急車呼ばれたのも良い思いで

70 :
>>69
単に発酵させるだけなら1週間もあれば良いと思うけど、
アルコール度数を上げるためには蒸留を何回も繰り返す必要があるから、
完成させるには2週間から1ヶ月くらいはかかるんじゃないかな。

71 :
密造酒で思い出したけど、戦時中は、日本でもあちこちで密造酒作ってたらしい。
小学校のときの先生も、作ったことあるって。

72 :
物資調達話は、それ自体が一本の映画に出来る程、面白いエピの宝庫
大脱走では、ヘンドリー一人のエピに集約されてて少し残念

73 :
白イタチにプレゼントしたデカイチョコレートが子供心を刺激したw


74 :
こういうスレがあったのか。
時々、見回りさせていただきますよ。
ミルクを入れていない紅茶の方が好きだからコリンに野蛮人だと馬鹿にされそうだけど。
ゴールデン洋画劇場初回放送で大脱走の虜になった年寄りですけど。

75 :
ナックル、、、、、それにしよう。

76 :
>>73
普段は見向きもしないバターが、ものすごく素敵なものに感じた

77 :
俺は水難救助隊だ!

78 :
クリント・イーストウッドも出演すればよかったのに

79 :
「ローハイド」の撮影で忙しかったのでは?

80 :
オランダチョコレートを食べると虫歯になってヤブ医者からひどい目にあうぞ。

81 :
子供のころ、ラムゼイがドイツ人と思ってて、「なんで脱走を黙認するんだろう?」
て思っていましたとさ。

82 :
>>81
子供のころ、ラムゼイを、「クイズ ズバリ当てましょう!」 の司会のひとに似てる
て思っていましたとさ。

83 :
コバーンのカフェのシーンですが、
受話器持ちながらハローハローって言ってますよね?
思いきり英語だと思うのですが、
将校3人組は気付かないのですか?

84 :
Hallo と言ってる

85 :
>>82
泉大助ね(ナショナルのおじさん)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-tokuda/lilies/kiseki/m/01.jpg

86 :
スティーブマックイーン最高!
あと50年は生きてて、ほしかった。
僕の周りにはこういう話のできるひとが
一人もいないので、このスレをみて本当にうれしくなりました(中3)

87 :
「古い作品」というだけで敬遠する人が多いなか、中三で「大脱走」好き、マックイーン好きとは素晴らしいな。
オレの息子にしたいくらだ。

88 :
CSで将軍たちの夜を見た
コリンが出てるのは知ってたけど
マクドナルドとカベンディッシュまで出てるのは知らなかったよ。
しかもカベンディッシュはかなりいい役貰ってるし。
3人ともドイツ軍だけどね。

89 :
マックイーンのバイクのシーンは、ホンダのCMとダブル。

90 :
バイク好きのマックイーンが
「俺はバイクで逃げるぜ」って言ったらしい

91 :
ドン・シュー!

92 :
有刺鉄線に突っ込むシーンはマジで痛そう。
マックィーンは最高のスタントマンでもあるな。

93 :
なんでヒルツには特製衣装回ってこなかったの?

94 :
>>93
それは俺も以前から気になってた。
あんなヤンキー丸出しの格好でうろうろしてたらすぐに通報されて捕まるわ。

95 :
「所長の逆鱗に触れて」「勝手に脱走」とか「地図作成で捕まるための脱走」など
独房入り期間が多すぎて洋服採寸のための時間が無かったとか。


96 :
自由奔放なアメリカ人のイメージを表現するため
と聞いた事があった。

97 :
え、でもトンネルから逃げるとき着てた黒ブルゾンは一応民間人仕様でしょ?
ドイツ軍服着るときに捨てちゃったみたいだけど。

98 :
リアルマッコイズが提供したんだって!

99 :
午前10時の〜赤シリーズで観た。
お正月深夜映画の定番だった。きれいなグリーンからぽこぽこ逃げていく→マックイーンが「じゃあな」と一人ずつ見送る→コケて捕まる…このシーンが子供のころは切なかった。
スクリーンで観られてよかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★007ボンドガール 有能無能は誰だ?★ (245)
【ターボ】処刑ライダーpart1【インターセプター】 (455)
松本人志『ダークナイトは1ミリも面白くなかった』 (378)
続 猿の惑星 (411)
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART3 (804)
■アンドレイ・タルコフスキー Part 2■ (661)
--log9.info------------------
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!8rep目 (754)
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 5レップス (906)
【僧帽筋から】背中 Part.2 【脊椎起立筋まで】 (586)
【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】 (410)
スポーツは害悪でしかない★15 (457)
★ 運動神経のなさを自慢するスレ ★ (448)
筋トレマラソン【Part1】 (212)
持久走が鬱な香具師→ (210)
運動音痴の原因はアスペルガー症候群かも (459)
持久走のタイムを書いてみるスレ (403)
運動音痴が身長・体重を書いていくスレ (948)
徴兵令復活したらどうする? (878)
お前らの部活は? in R板 (874)
運痴にもっとも適さない球技 (262)
スキー・スノボの嫌な思い出を語ろう (828)
カラーボールとプラスチックバットの野球をしよう (367)
--log55.com------------------
築田行子 21ふるるー
石川界人 Part5
立花日菜 part1
内田真礼 51たそ
早見沙織 part132
早見沙織 part132
田中美海 〜みにゃみ〜 part21
大橋彩香 part48