1read 100read
2013年01月懐かし洋画72: 続 猿の惑星 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ ニューシネマパラダイスを語る 5■ (751)
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart16 (609)
スモーク (238)
ラスト・オブ・モヒカン (331)
キングコング★コングシリーズを語れ2 (619)
☆戦略大作戦☆ (259)

続 猿の惑星


1 :2008/05/07 〜 最終レス :2013/01/03
果たして爆発シーンは

2 :
ねぇよ、そんなもの

3 :
昼休み中に冗談でやったら立ってしまった。
テンブレよろしくお願いします。
このスレッドは続 猿の惑星ではなく、猿の惑星シリーズ5作品のスレッドのPART2。
(前スレ来てた方ならわかると思いますが。)

4 :
たってしまったんですね。 別でたてよかと思てたんだけど..

5 :
GWで実家に帰ってテレビを録画したビデオを確認してみたので書いときます。
「続 猿の惑星」の83年TV放送版にはラストに爆発の映像は、ありませんでした。
ちょうどこの時期ビデオデッキを初購入時でテレビ放送の映画の録画テープが多く残ってました。
それで、ラストは普通にDVD等と同じで画面が白くなるだけでした。
仕事中なので報告だけ。

6 :
僕もGWで実家に帰ってテレビを録画したビデオを確認してみたので書いときます。
「続 猿の惑星」の73年TV放送版(2月30日木曜日の水曜ロードショー)にはラストに爆発の映像は、ありませんでした。
ちょうどこの時期8ミリビデオデッキを初購入時でテレビ放送の映画の録画テープが多く残ってました。
それで、ラストは普通にDVD等と同じで画面が白くなるだけでした。
ID変えたので報告だけ。

7 :
>>4
すいません。貴方は爆発論争に興味のない正統派の方ですね。
実は私もなんです。
他の板でも立たなかったから、てっきりこれも立たないと思ってたのですが…。
立つとわかってたら、もう少しまともなスレタイにしました。
もっとも、爆発シーン論争に明け暮れてるここの方達の事だから、あっと言う間に1000になるのではないでしょうか。
スレの終わり1/3位から、分離問題について語り合いましょう。
それではお互い爆発論争の方々に負けない様に、数少ない正統派猿惑ファンとして頑張りましょう。

8 :

         -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)

9 :
>>6
帰宅して今見たけど、なぜ私の文面をそっくりまねて書くのですか?
ID変えたので、とかなんですか?なにかの嫌がらせ?
それとは関係なく、私の>>5の書き込みは>>6に関係なく事実です。

10 :
>>6
ちなみに73年に家庭用8ミリビデオデッキなんて存在していません。
私のは普通にVHSでしたけど。

11 :
もう皆様エンジン大全開ですね
自演の嵐
私も24時を過ぎたら早速参加させていただきますかね。

12 :
一応、爆発シーンはあった派の貴重な資料を以下に貼っておきます。

13 :
否定派を決定的に追い込み、以降否定派からは感情論しか出なくなったレスです↓
>>908
俺が見たのも多分それ。
まだガキだったが、自分が住む星の爆発には、背筋が凍り付き、その後遠足で行った動物園で、猿を見るのが怖かった。
ちなみに当時の幼稚園児でそれを見たのは結構居た。
バスの中で爆発ネタで凄い盛り上がりだったから。
必死に、あれは作り話の映画だと言って児童を説得しようとしてた先生ですら、最後には猿が怖いって言って泣き出してたし。実は先生も見てたんだ。(先生がだ。これは今迄のどのソースよりも有力な証拠だと思う)
これを聞いても否定派は一蹴するのかな。
これだけ確かな証拠があるのに。

14 :
続き

幼稚園の頃を思い出せば、いかに園の先生が神の様な存在だったかわかると思う。
そして、その先生とは、殆ど全ての男子児童が結婚をしたがっていた。
今の時代ならば、さしずめカリスマ先生。
先生と結婚したがらなかった3名は、猿の惑星を見忘れて、皆の話題に入れ無かった子供達で、その3名も1年後の放送で見た後には、先生シンパになった。
このソースは余りにも否定派には辛いと思って今迄出さなかったが、いい加減決着つけようと思ってな。

15 :
そして、あわてふためく否定派を一蹴したレスです。
否定派にはこれがとどめになった模様です。


>>986
最初から良く見てみな
見た派の方が余裕あるよ。
見た事を淡々と述べてるだけだ。
それに対し見てないは、故か最初から怒った様な剣幕。
これを俺なりに分析したら理由はわかった。
ここに来る位だから、自称猿惑博士、多分回りの誰よりも猿惑には精通してると自信もあり、事実そうだと思う。
そんな自信満々で何気なく訪れた場末のこんな糞場で、自分の知らない猿惑の事を皆さん楽しそうに語っている。
俺も入りたい、知りたい、だがプライドが許さない。
自分より猿惑に精通してるやつが居る事を認めたくないのだ。
それと爆発シーン見てない自分にも腹が立ち、やり場のない怒りがレスにみちあふれている訳だ。
執拗にソースを聞くのも、それを知り、自分も見て、更に回りに自慢をすると言う自己顕示欲による物。
見た人間にしてみれば、簡単には教えてたまるかと言った物があってもいいのに、皆さん素直だから正直に答える。
だが否定派は自分の中の複雑な感情をごまかすために、また絡む。
以下、淡々と答える見た派に否定派は延々と絡み続ける。
この繰り返し。

おそらく、このスレッドも、同じ展開になるでしょう。

コーネリアスが地球に到着したロケットから出てきて、世界のトップが見守る中、コーネリアスがヘルメットを外す。
私の1番好きなシーンです。
流れるのはジュリーゴールドスミス。

このスレッドにも、あの瞬間の様な衝撃的なレスを望みます。

16 :
幼稚園児の時に見た記憶が、確かな証拠とか言われても・・・w

17 :
>>15
一部訂正します

それに対し見てないは、故か最初から怒った様な剣幕。

それに対し見てないは、何故か最初から怒った様な剣幕。

18 :
訂正するなら「見てない派は」とかにしなくていいのか?

19 :
ずいぶんとおマセな幼稚園児ですな。

20 :
>>18
ありがとうございます。
>>18さんのレス、訂正に追加と言う事でお願いします。

21 :
>>16
うちの86歳の祖母が見た記憶があると言っていますが却下ですか?

22 :
>>21
その祖母に、猿の惑星と関係ない他の映画のことも聞いてごらん。
○○の映画はどんな場面だった?とか
そういう祖母の話の中に出る場面の描写が
じっさいの映画の場面とまったく同じかどうか比べてごらん。
もし、祖母の話の中に出る場面の描写がじっさいの映画と食い違うのがあれば
続・猿の惑星の記憶も怪しくなる。
というより、何十年も前に見た映画の場面をすべて正しく記憶している人なんかいないと思うけども。

23 :
それと、数日前に放送があったあとに
(↑これにはとうぜんラストに爆発場面はないが)
「こないだ見た続・猿の惑星の最後は、地球が爆発した場面で終わってたね?」
とか何人かの人に聞いてみると、たぶんおそらく
地球が爆発した場面したのをたしかに見た!とか、何人もが言い出しそうだ。

24 :
>何十年も前に見た映画の場面をすべて正しく記憶している人なんかいないと思うけども。
って事は裏を返せば、
アンタは爆発シーンを見ているがもう昔のことで正確に覚えていなくて、
あやふやな記憶で爆発シーンが無かったと言い張っている可能性も十分にあるな。

25 :
ここに居る人は、さらば宇宙戦艦大和も見ているでしょう。
最後大和が水星に突っ込みますが、ラストシーンを覚えてますか?

26 :
すごいなー 1日で23レス!  盛り上がってますなー
で、もう一度、1から検証しましょう。肯定意見、出したのは
69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 09:27:26 ID:6L4pdKJS
2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。
78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:43:02 ID:4CIffIPp
続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。
82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:09:34 ID:kKu/DLna
あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた
とこのあたりから..

27 :
>>26
引き続き検証お願いします。
大和のアンケートもお答え下さい。
単に記憶の曖昧さを調べたいだけなのでお気軽にお願いします。

28 :
1日で22レスはすごすぎー
で検証ですが、前スレのこのあたり
69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 09:27:26 ID:6L4pdKJS
2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。
78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:43:02 ID:4CIffIPp
続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。
82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:09:34 ID:kKu/DLna
あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた
この辺からはじまってる


29 :
1日で22レスはすごすぎー
で検証ですが、前スレのこのあたり
69 :2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。
78 2007/11/19(月) 22:43:02 続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。
82 2007/11/20(火) 08:09:34
あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた
この辺から始まってる


30 :
1日で22レスはすごすぎー
で検証ですが、前スレのこのあたり
>>69 2作目のラストはもっと映像的に具体的だった気がしたんだが。
幻の記憶か・・・・・・。
>>78 続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。
>>82 あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
爆発してたのに昨日のはしてなかったからなんか勘違いしてるのかと思ってた
この辺からはじまってるよ


31 :
1日で22レスはすごすぎー


32 :
>>28 >>29 >>30 >>31 投稿ミスです  スマソ

33 :
>>27 ヤマト1 ですか? 自分は真剣に当時のアニメは見てないですよ
    
「猿の軍団」の裏番組でしたよね 

34 :
途中の些細なシーンならともかく、
ラストの衝撃的なシーンなんて一度観たら忘れないよ。
ムキになって否定してる奴は観たことなくて僻んでる「自称猿惑通」だろ。

35 :
>>32
まったくもう、いきなりの嵐かと思っちゃったじゃないですかw
了解です

36 :
爆発<音>はあったっけ?

37 :
>>24
ビデオに撮ってあったものを見た人が前スレに何人かいて
このスレでもひとり(ふたり?)いますね。
その全員がテレビの放送を録画したのを見ると爆発映像はないと言ってます。
何十年も前のあやふやな記憶よりそっちのほうが確かですね。

38 :
それと
「俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら爆発してたのに」
という書き込みから始まってたようですが
レンタルビデオ版は今でもレンタル落ちのビデオが手に入るので確認できますが
確認した人の報告ではレンタルビデオにも爆発映像は無いそうなので
見たっていう人の書き込みのいくつかは、確実に間違いだと判明していますね。

39 :
……だからどーした。
もう十分傷付いたんでほっといて下さい。
爆発あるとかいってる糞猿はどっか行って下さい。

40 :
楽しいねぇ
オレの書いたとおり前スレは不毛なやり取りで終了
専用スレも書いたとおりにアレにアレたスタートだな

41 :
専用スレではないらしいから爆星話はひかえましょよ

42 :
>>1
なかった\(^o^)/

43 :
1日で約40レス
ただこのペースは今だけでしょうから、スレッド消費は3ケ月後、7月中だと予想します。
ちなみに前スレッドの前半500レスは約4ケ月強、後半500レスは約2ケ月強。
ラスト100レスは僅か5日間でした。

44 :
観たいねぇ。
幻の地球爆発シーン。
ないない言ってる奴も観たいからこそ必死に否定して煽ってるのね。
誰かソレらしいやつでもいいから見せてくれよ。

45 :
そんなことより、「最後の猿の惑星」で、コバルト爆弾をメンデスたちミュータントの残存部隊が
所持していることが明確に描写されるというシーンを見てみたいな
日本で出回ってるビデオ、DVDでは見れないそうだが

46 :
個人的には「最後」とその前の「征服」は要らなかったかな…
「新」のオチって初作並みに秀逸だと思うので

47 :
人間の記憶というものがいかに曖昧なものかということを
このスレは教えてくれるな。

48 :
前スレから引き続き、自演荒らしのやり方も教えてくれているぞ

49 :
すいません
今まで爆発シーンがあるといってたのは僕だけです
すいません

50 :
もう結論として爆発シーンは無かった、でいいんじゃね?


俺は見たけどww

51 :
20年前のあやふやな記憶を妄信してしまう人って多いんですね。
エンディングがナレーションとか文字だった場合、かなりの人はその映像を見たと思い込みます。
例えば、同時期のタワーリングインフェルノでは、最後は屋上の給水タンクを爆破して消化に成功するという話ですが
この給水タンクの爆発を「見た」という人がいるのが、続猿の惑星と全く同じ現象として有名です。

52 :
>>51 続猿の惑星と全く同じ現象として有名です。

いつの話? すでに有名なんだな、続、猿のエンディングは

53 :
>>52
>すでに有名なんだな、続、猿のエンディングは
続猿のラストに映像があるかないかの話題が有名ってか?
有名になってなんかいないよ。
話題にしてるのはココでの2,3人だけが必死になってるだけで
ネットでも、どこでも 今まで2ちゃん以外で
「続猿のラストに爆発の映像があるのとないのと」どうのこうのと、なんて取り上げてるところすら、いっさい無い。

54 :
皆様 少しスピードが速すぎです
もう少し抑えて下さい

55 :
前スレで論争に参加してたから言う資格ないんだろうけど
もうこれやめません?

56 :
だからこのスレの結論として爆発シーンは無かったにしようぜ。
結論:爆発シーンは存在しない
否定派はこれで文句ないだろ?
見た記憶のある奴は個人的に爆発シーンは有ったと思ってればいいんだし。
って事で、おれ個人的には爆発シーンは存在するけどね。

57 :
>>56
自分に嘘をつくのはおやめなさい。
爆発シーンがあったと思うならそれを主張しなさい。
でないと、毎回ID変えながら同じような内容を必死に書き込んでいる私の同士が馬鹿みたいに見えるじゃないですか。

58 :
■■■
■ ■
■■■
無いものが見えてしまう現象
上の黒い■の真ん中に白い□があるように思ってしまい
中央に白い□が確かにあったと記憶してしまいます。
しかし、中央に白い□なんてありません
それは前後の話の中で、そういうのを見たと思い込んでしまう人間脳の成せる技です。

59 :


60 :

杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
↑これなかもそうで文字列がゆがんで見えるので
これを見た人がゆがんでたと記憶してしまうだろうけど
ゆがんでなんかいません。
人間の脳は情報から、無いものを見たと思ってしまうものです。

61 :

結論:爆発シーンは存在しない
結論:爆発シーンは存在しない
結論:爆発シーンは存在しない

否定派はこれで文句ないだろ?

62 :
>>54 ほんとにはやいね
ところで前スレみたいんですが、どなたか知りません?

63 :
それがいいですよね
過疎ってもいいから、違う話題で仲良くやりましょうよ…
詳しいわけじゃないから濃い話題にはついてけないけどw

64 :
アンカーつけなくても大丈夫と思ったんだけど
>>56さんの意見に同意

65 :
>>62
猿の惑星A
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192566995/

66 :
>>65 ありがとう

67 :
また荒れてしまいましたね
爆発シーンが、UFOやネッシー、雪男の様に見た見ない論争となってしまいました。
私にはスレ勃主としての責任があります。
収拾付けるために、言いたくない事ですが、言わねばならぬでしょう。
みなさん、心を静め良〜く聞いていて下さい。
爆発シーンはありました。私が爆発シーンがあった証拠として引用したレス、(幼稚園の時に見たと言った人)のあった時期です。
これは当時の関係者から直接聞きました。
これ以上の詳細は、シークレットとなりますから言えません。ですから、この時以外に爆発シーンを見たと言ってる方は、ただ騒ぎに便乗しているだけの愉快犯と言う事になります。
それか見た時期を勘違いしてるだけかも知れませんね。
こんな形で、あっさりと終止符を打つ事になってしまい、申し訳ないと思ってます。

それでは終了します。

68 :
のんびり和気あいあいに行きましょう…

69 :
「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像が
あったかなかったかの件について、まとめだけ書いとく。
最初「レンタルビデオで借りたのを見た中にあった」「俺もレンタルビデオで見た」
となってたのが、レンタルビデオ版ラストにはそういう映像は無かったのが確認され否定された。
「TV放送で見た」「83年水曜ロードショーで見た」「テレビ東京が勝手に付け加えたのが事実」
というような書き込みに対し、
テレビ東京が勝手に付け加えたなら、日本テレビの水曜ロードショーで放送されるわけがなく
じっさい、水曜ロードショーの放送ビデオのラストにはそういう映像は無かったと報告の書き込みがある。
他でも、放送を録画したビデオを見返した数件の書き込みでも
そういう映像は無かったと報告しかなく、放送を録画したビデオに映像があったという書き込みはゼロ。
ビデオが普及する前の70年代での放送だと、言い張る者もいるが
証拠が挙がらないように言い換えただけの印象もあり怪しいし
そういう30年以上前の子供の時や幼稚園児の時に見た記憶とかで
園児や子供の時の記憶が正確だとは、とても思えない。
ここまでの結論では、
ネットでの情報でも、このスレ以外でこの話題に触れているところがまったく存在せず
誰も「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像があったという人がいない。
逆に、ここのスレでも無かったという証言報告しかないし
見たという人は、勘違いの可能性が高いと言わざるをえない。

70 :
否定派ってなんでこう粘着するんだ?

71 :
前スレの言い出しっぺ達の書き込み
>78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:43:02 ID:4CIffIPp
>続編のラストは白画面ではなく地球の模型の爆発だよ。
>82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:09:34 ID:kKu/DLna
>あ、やっぱり地球の模型の爆発見たって人居るんだ
>俺も今から7,8年前に親父がレンタルビデオから借りたのを見たら
>爆発してたのに
>85 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 10:30:07 ID:9eEvP2eJ
>78だが95年以前の放送には、地球爆発シーンが
>必ずありましたけど・・・続編も好きなので数回見ているので
>90 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 16:01:13 ID:ZP7IB7JW
>漏れも確かに昔>82同様ビデオで見たとき地球の爆破シーンを見た
これらは今ではぜんぶ間違いだと判明してる。
レンタルビデオ版にはそんな映像はないし
95年以前の放送には、地球爆発シーンが必ずあったなんてこともない。
そのあと、どこで見たかというのが、どんどん言うことが変わっていってる。

72 :
逆だろww
コレはお前らがいつまでたってもあるある言い続けてるからだからな!
証拠を持ってこいよ!証拠を!証拠だよ!
証拠が無いんならもし裁判なっても勝てないよwww

73 :

結論:爆発シーンは存在しない

おまいらの望みの結論が出てるんだぞ。
いい加減に空気読んで論争やめろ。

74 :
明日、スレ立てようっと

75 :

「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像が
あったかなかったかの件について、まとめだけ書いとく。
レンタルビデオ版ラストにはそういう映像は無かったという具体的な証拠は(うp等)は全く無い。

「TV放送で見た」「83年水曜ロードショーで見た」「テレビ東京が勝手に付け加えたのが事実」
というような書き込みは、複数の人間によるものだから無理に両者を同一化するのは気違いじみている。
放送を録画したビデオを見返した数件の書き込みで、
そういう映像は無かったと報告する者は、放送を録画したビデオに映像をネットにアップしての証明はゼロ。
ビデオが普及する前の70年代でのすべての放送で爆発シーンがなかったと言い張る者もいるが
証拠が挙がらないように言い換えただけの印象もあり怪しいし
そういう30年以上前の子供の時や幼稚園児の時に見なかった記憶とかで
園児や子供の時の記憶が正確だとは、とても思えない。
TVでラストシーンは11時前、子供には眠い時間。爆発したことはなんとなく覚えていてもそのシーンの記憶が無い。
子供にはこれは悔しいだろう。見たという者を許せなくなる子供もいるだろう。

ここまでの結論では、
「ネットで広く話題になっていたら真実」というお馬鹿さんは相手にならない。
「続猿の惑星」のラストに地球の爆発する映像があったという人は複数いる。
逆に、ここのスレで無かったとID変えながら必死に書き込む人間はひとりだし、
存在しないと言い切りたい人は、ちょっと変な人の可能性が高いと言わざるをえない。

76 :
ここまで来たら真相に向かおうではないですか。 実際、見た記憶のある人は何人くらいいるのだ?
ID変換の知識とかないんだけど、このスレで人数知る方法ないのかな。


77 :
>>75
>レンタルビデオ版ラストにはそういう映像は無かったという具体的な証拠は(うp等)は全く無い。
無い映像はupしようがない。
むしろレンタルビデオは今でもレンタル落ちでも探せばすぐに手に入るのに
誰も、そのレンタル版を見てみると映像があったという書き込みが無いことが
レンタルビデオに映像がないことの証拠。
いちばんてっとり早く確かめたいなら、キミ自身がレンタルビデオを探してきて見てみるといい。
>「TV放送で見た」「83年水曜ロードショーで見た」「テレビ東京が勝手に付け加えたのが事実」
>というような書き込みは、複数の人間によるものだから
「95年以前の放送には必ず地球の爆発の映像があった」というのも含め
放送版で、そのすべてに爆発があったわけではないのは確かなので
複数の人間による主張が違ってるからこそ
ほとんどの書き込みの人の記憶が間違ってることの証拠でもある。
>放送を録画したビデオに映像をネットにアップしての証明はゼロ。
映像があったなら、手間ひまかけてupもするだろうが
無かった映像をわざわざ、めんどくさいのにupするかよ?
それに白くなる画面をupしても、up映像がそこでおしまいでも
「そのあとにあるはずだ」とか難癖つけるに違いない。
「ビデオを見て映像は無かった」って言う人の書き込みまで疑って
おかしいというキミの主張は、
地球は丸いとわかっても「地球は絶対平らだ」と言い張る人間みたいだ。

78 :
あと、
>ここのスレで無かったとID変えながら必死に書き込む人間はひとりだし
アホか、ひとりじゃないだろ

79 :
地球爆発シーンなんてものをラストに見たことがない人は
いちいち地球爆発シーン無かったなんて言わないからな…
地球爆発シーンがあったって主張してる人がこのスレだけに数人いるだけで
(連鎖反応で、そういえばオレも見たような…って思うようになるのは怖いね)
それ以外の世界中の人が地球爆発シーンなんて見たことが無い人、全員だとオモ。

80 :
>>75
最後に地球が爆発し消滅してしてしまったのは確かなので
幼稚園の時に見て、幼稚園の皆が地球が爆発したっていう話題になるのは間違ってはいない
そこから映像も見たように思い込むようになったのでは?
幼稚園のときにテレビで見た映画の記憶なんてそんなもんだよ

81 :
>>77
録画テープに爆発映像無しなんだが
ビデオもってるが静止画像はともかく映像のうpのしかたがわからない
ない物をどううpしたらいいかもわからないね

82 :
>>77さん、
>「ビデオを見て映像は無かった」って言う人の書き込みまで疑って
この時点で決め付けていると思わない?

>>79さん
同様に連鎖反応で「俺もみていない・・・・悔しい、無いに決まってるのだ、そうなのだ」ということも考えられる。
>>80さん
最後に地球が爆発し消滅してしてしまったのは確かなので
幼稚園の時に見て、幼稚園の皆が地球が爆発したっていう話題になるのは間違ってはいない(この行、意味不明)
そこから映像が無かったように思い込むようになったのでは?
幼稚園のときにテレビで見た映画の記憶なんてそんなもんだよ

できましたら、>>77さん、>>79さん、>>80さんの返事をお願いします。IDで判断できますから。
否定派が3人はいるということが確認できますので。
3人さんとも、文体、内容がそっくりなのでひとり芝居と疑われていますよ。

83 :
>>82
ID:yXsFC8Cp、あんたはなんでID変えたん?

84 :
最高傑作が初作だというのはみんなの共通認識?

85 :
やはりこのリメイク映像が一番近いなあ
http://jp.youtube.com/watch?v=i9FS7cqHfU0

86 :
ちなみに個人的には1>3>2>5>4

87 :
まず何故否定派はそんな必死なのか教えてくれ
無いと確信できるなら証拠とかいらないだろ
勘違いしてるみたいだけど、こっちも爆発シーンがあったことを否定派に認めさせたい訳じゃないんだよ
自分だけかもしれないがそっちが必死に否定されればされる程、得した感が大きくなっていくんだよな

88 :
そうそう 否定派は爆発シーンを見たくないのか

89 :
幼稚園児が相手だったから

90 :
肯定派も否定派も両方必死に見えるが。

91 :
否定派が必死なんじゃなくて、
否定するに足りる証拠を挙げてくといくらでもでてくるけど、
肯定派はそれに足る証拠が挙げられないがために
否定派の人格攻撃しかできなくなってるだけな気がする

92 :
>>87
キミが必死に見えるけど?

93 :
猿共は一つ覚えの煽り合で死ぬまでオナヌーするといいよ

94 :
まあ仕方ないよな>>1こう書いてあったら専用スレになっちゃうよな
この調子で1000いくんだろうな

95 :
客観的に眺めると確認できない爆発を見たというのを納得させるのは無理がある
見たという人たちはそれを否定されると
自分の思い出を汚されたような気分になりヒステリックになっているようだ
だから反論できないので
否定する人たちを必死とか自演といって揶揄するしか方法がない
否定する人たちはそれにつられてヒートアップしている
双方少し冷静になって欲しいのだが
スレ立て主は見た派の人のようだが
ここで平行線を続けるのではなく
同番組を見たという人を探して意見を確認してみたらどうだろうか
録画が出てきたら一番いいのだが

96 :
だけど、その意見を否定派が つぶしにかかるよ
以前の繰り返し

97 :
>>95
見たという人は、他人に納得させようとしているのではなく、「見たよ」「僕も!」という感じだと思うけど。
否定する人は、毎回同じ内容で同一人物っぽいし、一度書き込み(数分後で2レスにすることはある)するとその日はもうそのIDは出てこない。
しかし、それと同じような内容で書き込みがあり、またその日はそのIDは出てこない、という不思議な現象。
むしろこの否定君をヲチするスレになってると思う。
猿の惑星ファンの人は、本来の猿の惑星スレを別に建てたほうが宜しいかと。

98 :
前スレから見ているが
「○○人に聞いたら○人が同じ意見だった」
みたいな書き込みが無いので書いたのだが無理のようだね
94に書いたように専用(戦用)スレになるしかないようだ
できれば>>1は「爆発シーンを見た人だけが集ってほのぼのするスレ」
とでもしてほしかった
前スレはそれでも普通の話題が出ていたのだから
TV局が勝手に映像を作ったというのはいささか信じ難いのだが
「新猿の惑星」冒頭の没シーンが地球爆発シーンだったようなので
誰かそれを確認できないだろうか?
もちろんそれが使用されたという根拠にはならないが
その映像だったとしたら肯定派は何らかの形でそれを見たという証拠になる

99 :
>>98 「新猿の惑星」冒頭の没シーンが地球爆発シーンだったようなので
誰かそれを確認できないだろうか?
確かにそのシーンは観てみたいね。
それが「模型爆発的」なら、意図的にそのシーンを「続・猿」のラストに引っ付けちゃった訳だね。
その辺の事情は>>67さんが知ってそうなんだが...

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ジンネマン】ジャッカルの日【フォーサイス】II (657)
黄金期のハリウッド女優 その3 (849)
松本人志『ダークナイトは1ミリも面白くなかった』 (378)
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART3 (804)
昔の洋画見て愛しちゃった女優 (*^^*) (337)
【ふたりのベロニカ】キェシロフスキ【赤の愛】 (217)
--log9.info------------------
プロギアの嵐について語るスレ・その8 (694)
【議論】東方スレは同人板に移動すべきでは? Part2 (228)
【ラーメン】ブレイジングスター【ウーッ】 (692)
【ストライカーズ1945】彩京総合スレ 5 (517)
ウメハラがアルカディアでSTGスコアラーを大批判! (864)
【らんしゃま】東方妖々夢 総合スレ【もふもふ】 (466)
アンダーディフィート STAGE11 (238)
[縦シュー]最も難しいシューティング[横シュー] (309)
シューティングゲーム化して欲しいアニメ、漫画 (342)
アクスレイ AXELAY (621)
なぜ雷電IVは失敗したのか (427)
【AC3】エースコンバット3を再評価するスレ3 (511)
シューティングゲーム板自治スレ PART3 (361)
トリビアの泉inSTG板 (918)
パロディウス・シリーズ Part6 (957)
ツインビーシリーズをそれでも語ろう 白ベル3コ目 (729)
--log55.com------------------
為替を動かすものの正体00002
相場の鬼アーシュによる投資日記 part6.1
GEMFOREX ★13
【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part36 【自動売買】
2525ディーラー Part20【地蔵相場】
とっとこピカ太郎ただいま参上なのだぁ 38回転目♪
(*^ー^)_旦~の株式談義35
FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ.19