1read 100read
2013年01月家電製品16: 【賢く使って】サーキュレーター 9台目【快適生活】 (761) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シーリング】ランプ・照明総合スレ25【蛍光灯】 (200)
フラッシュライト 闇を切り裂く258ルーメン (453)
【電気】シェーバー48 (589)
平成25年【福袋】ヨドバシVSビック【鬱袋】Part28 (612)
★☆除湿機総合スレpart14☆★ (835)
最強空気清浄機MA−806総合スレ (260)

【賢く使って】サーキュレーター 9台目【快適生活】


1 :2012/07/31 〜 最終レス :2013/01/07
使い方はけっこうありますよね?人気機種とかについても語りましょう
・ゼピール
・モリタ
・ボルネード
・ハネウェル
・ツインバード
・山善
・無印良品
などなど
Б( ゚ё゚) カモン

最近話題に上がることの多い2機種
無印良品「サーキュレーター(低騒音ファン) AT-CF18R」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110606_450108.html
【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UON8C4

▼前スレ
【賢く使って】サーキュレーター 8台目【快適生活】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1334567575/
▼関連スレ
扇風機スレ22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1342345056/

2 :
AT-CF18R-W 3,900円
強15W 7.92円/24h 245.52円/744h 2904.00円/8800h ※0.77円
中12W 6.33円/24h 196.41円/744h 2323.20円/8800h ※0.70円
弱7W 3.69円/24h 114.57円/744h 1355.20円/8800h ※0.59円
標準試用期間10年(110日×8時間×10年:耐久時間8800時間)
風量(m3/min)50Hz:9.7(強)8.1(中)5.5(弱),
DKS-20 1,980円
強31W 16.36円/24h 507.40円/744h 3600.96円/5280h ※1.05円
中21W 11.08円/24h 343.72円/744h 2439.36円/5280h ※0.83円
弱16W 8.44円/24h 261.88円/744h 1858.56円/5280h ※0.72円
標準試用期間6年(110日×8時間×6年:耐久時間5280時間)
風量(m3/min)50Hz:16.5(強)12(中)9(弱),
※商品代を含めた一時間あたりのコスト
単価22(円/kwh)
JIS規格による設計上の標準使用期間の定義
一年間あたりの使用回数110日
一日あたりの使用時間8時間

3 :
>>1
乙サンキューレーター

4 :
。Q(・∀・)サー!

5 :
前スレで無印は6帖用とか言ってたけどそれなら広さに応じて複数買えばいいんじゃね
耐久年数10年、静か、安いの3拍子で今のところ最高だろう

6 :
吹き抜けとか長距離送風が無い&複数置いても邪魔に感じない環境なら
無印複数は有だと思う
1台しか保有できなくて、どれか1つもらえる(タダ)なら個人的には660

7 :
そういや27日に注文した660がまだ発送されてないなぁ
早く使ってみたいぜ

8 :
まあ風の強さ重視の中で無印は邪道なのかもしれないけど、
中々どうして、日本の住環境に上手いことはまった使い勝手のいい商品だと思う。
低騒音、低消費電力、日本製の割りに手頃な価格。
ワンルーム、寝室にはもってこいだし、扇風機がわりでリビングも弱で
端からはしへ流れるようにして風を感じるし。
気を付けた方がいいけど、足下だけピンポイントで風を送って暑苦しい夜を過ごしたりしてる。
大きなリビングで風を回す事だけ主目的の人は合わないと思う。
まあそれが本来の使い方なのかもしれないけど。
ボルの530jも買ったけど、関東では弱でも煩くて家族も嫌がってる。
60hzだと違うのかも知れない。

9 :
ふぅー

10 :
そうなんだ、自分はうるさくてもボルネードだな(大きい部屋ですが)。ゼピールとボルネード630持ってるけど、ゼピール2台分以上の仕事してると思う。空気循環させるのに手っ取り早い。価格設定がアレだが、買ってよ買ったと思う。

11 :
誤字失礼あと
>>1おつです!

12 :
YAR-AD23捨ててAT-CF18R-W買ってこようかな
性能が段違いらしいし・・・

13 :
だけど改めて>>2をみると無印は試用期間だけで10年もっちゃうのかよ・・・
お試し期間を過ぎたら、あと10年(計20年)が標準使用期間だろうから計20年か。
本当にお買い得だと思う。

14 :
静音、省エネ重視なら無印でいいだろうけどな
ただ初サーキュレーター買うんだけどって人に俺は無印勧める気にはならんけど
同価格帯でならトヨトミのFC-200TRの方勧める
安すぎる分お試しにどうぞと無責任に言えるゼピでもいいけど

15 :
8畳と6畳の部屋の空気を効率良く循環させるには
どんなスペックの買えばいい?また何台必要?

16 :
無印現物見てきたけど、風量弱くてマジ6畳用って感じだな。
買わないで良かったわ。

17 :
やはり音だけ静かでも風量弱すぎではダメだな
F-CN3X買おうかな
ちなみに現在は扇風機をサーキュレーター代わりにしてる
クーラーも扇風機も東芝だから揃えようかな

18 :
>>15
ヤマゼンのYKY-452ってのを買えばいいよ。
ハイパワー、低価格、低騒音。しかもいわゆるハイエンドマシンだから一度味わうと他のがカスに見える。

19 :
>>18
ありがとう。
ASKULで安かったからポチったよ!
http://www.askul.co.jp/p/5787836/
なんかレトロな雰囲気も気に入った。

20 :
ちょっと非力になるけど一応サーキュレータースレだし
SJF-700A-3を買ったほうがよかったのでは?

21 :
無印のネットショップ、今年はなかなか売り切れにならないな

22 :
無印は非力な印象があるのがちょっと
扇風機いつも強にしてる自分からしたら音は掃除機並みとか
じゃなければ全く問題なし

23 :
>>18
君は罪悪感を感じないのかね?

24 :
でもたしかに業務用扇風機ってのに憧れるのもわかる気がする。
消費電力が高いのがネックだけど。

25 :
この手のは振動すごいよ
部屋置きはちょっと・・・

26 :
無印を営業みたいに押し捲ってた人は出てこないの?

27 :
無印はの風量は強でZEPEALの中くらいかな。

28 :
大吉なら無印買ってやるよ

29 :
...... _| ̄|○

30 :
無印買ってしまったら、強しか出番ないんじゃないかw

31 :
>>23
大は小を兼ねるから、大丈夫。絶対に不自由はしないよ。

32 :
>>18 ヅラが吹っ飛んだぞ、謝罪と賠償を要求するニダ

33 :
>>29
買えよw

34 :
無印が静音性能に優れているのは分かったけど無印弱で機能するのか?
扇風機より風が弱いとかよそで聞いたけど、もしそうなら手持ちの扇風機を上に向ければ良いだけだし迷うな


35 :
とりあえずゼピールを買うなら無印を買った方がいいのは理解できた。

36 :
>>34
扇風機代わりに真夏に使おうとすると人には不向き
寝る時に弱なら静か、しかしそれは普通に扇風機で代用できるという
基本的にエアコン持ってる人向けです

37 :
無印の弱を自分に当て、エアコン28度設定と併用するとベストだね。

38 :
>>35
その理屈はおかしいんじゃね?

39 :
2台とも持ってるけど無印はゼピールと比べて
静か、電気代が安い、耐久性がある、風量が日本の住宅に丁度良い
ゼピールは弱でも煩いし風量が強すぎると思う。弱の半分くらいの微風とかあれば良かったかも。

40 :
ちょっと無理があるな(´・ω・`)

41 :
無印は耐久性に関しては未知数、発売して1年と半年だから現段階では予測と予想の段階に過ぎない

42 :
ゼピの白買ったけど 正解なんだろ? 明日来るぞ^^

43 :
>>40
ゼピの優位性は?w

44 :
>>42
通はF-CN3X一択!
>>19は漢!

45 :
>>41
耐久性が6年なのに3ヶ月〜半年で壊れたゼピよりは耐久性があるのは確かだよね。

46 :
別に無印との比較とかどうでも良いのだけれど、ゼピールは
各種レビューでもう音は煩くない方という評価になってるし、
動画で見た感じでも煩いとは思わなかったんだが、これ本当に生の意見?
二台所有者多すぎだし営業臭くないか?
自分はサーキュレーターの存在を知ったばかりで、一台も所有
してなくて、必死に情報を集めている最中で今週中に購入予定。
それにしてもサーキュレーターを販売しているメーカー自体は
たくさんあるのに、特定の数社のメーカーの商品の話題ばかりで、
営業マンがいるみたいな錯角に陥るな。

47 :
最初の1台目なら無印はやめた方がいい
無印のは2台目以降から手を出すべき商品だから

48 :
山善DC買って改造すりゃいいじゃん
首振り使わなければ最初1.8W、最強12Wだし
8段階中風量5でゼピの強と同程度だし
最小ならほぼ無音の微風状態にできるぞ

49 :
山善dc3kでうってくれよ

50 :
>>46
無印は論理的な発言が多くてゼピールは抽象的な意見が多くない?
どちらにしてもゼピールは無印の半額で性能や品質半分って感じだよ。
しかも価格差を性能差で逆転しているんだから無印を選ばない理由はないでしょ。
安物買いの銭失い。
ゼピール買ったら後悔するよ。

51 :
>>46
多分ね、営業マンとかステマとかごり押しとか以前に
特徴のある機種と良く売れている機種しか話題にならないんだよ。
ゼピールの価格(もちろん価格の割りにちゃんと使える前提)
無印の価格と静音性、風量特性
ボルネードの(サーキュレーターとしては)高い知名度と大型モデルの存在
自分で書いておいてなんだが660とか無印を上回る静音性能と多い風量の両立
サーキュレーターとしては珍しいDCモデルのバルミューダGreenfanCirqや
ヤマゼンYAR-AD23
メーカーなり商品なりにそれなりの特徴と話題性が無けりゃ
よく出てくる機種と比較でもしない限り、仮に感想書いてもだれも反応できない

52 :
>>27が本当か実店舗で確かめてきたw
俺もゼビ持ち
弱 静だが動かしてるだけ電気代の無駄
中 ゼビの弱ほど
強 ゼビの中ほど
静音と省エネを手に入れた分、本来のサーキュレーターの実用性は犠牲になったかと
あくまで小さい部屋用かと
一緒に陳列してあった拳くらいのサーキュレーターがかわいかったので、PC横用に買ったわw

53 :
そして、ゼピールのレビューで煩くない評価、動画見たとか言うけど
とりあえず商品単体の動画はあまり参考にならない。
少なくとも2台、他のある程度メジャーな機種と比較撮影じゃないと
評価だってサーキュレーターとしてはとか530JやF-CN3Xと比べて静かが
扇風機しか使ったこと無い人にとって必ずしも静かではない。

54 :
単純に五月蝿いけど安くて良いものを買ったと思っていたゼピールユーザーが
実際は無印の方が静かでトータル的にコストが安い、
所謂、賢い買物は無印ってことを認めたくないのではないでしょうか。

55 :
ゼピールも無印も安いから話題にあがるだけで、これぞサーキュレーターって感じではない。サブ用じゃない?十分って言う人は天井低くて狭い部屋か他を知らないんだと思う。

56 :
もひとつ私見を述べるなら
無印が良い悪い言われることが多いから無印ベースに話すと
無印の弱は弱すぎて意味無い、とか
無印は6畳用 とか
逆に
無印の弱でも遠くまで届いて凄い勢いで攪拌できる とか
無印が一番静か(言いすぎか?まぁ近い発言あるよね)
とか、どっちも「ほんと?どんな環境でその結論出したの??」って思う。
ついでに言うと少なくとも12畳以上では無印以上に使いやすい製品は
俺が使ったことある限られた中でもいくつかある。

57 :
>>56
お前の無印押しがうざい

58 :
ボル630とゼビール所有してるけど、無印のはサーキュレーターもどきだろ

59 :
>>50
別にゼピールを持ってるわけでも買いたいわけでもないが、
風量じゃ少なくとも無印は負けてるんでしょう?
それで性能とか品質とか言われても微妙。
聞いてると扇風機で良いんじゃない?とすら思う。
サーキュレーターを持ってないから判らないけど、そもそも
静音性って風量より重要なの?

60 :
18畳の狭っ苦しいリビングで使うにはどれがいいの?
騒音よりも風量と消費電力重視です。

61 :
無印が一番静かなわけないだろwww

62 :
無印はトイレ用だろ

63 :
>>60
>>19

64 :
>>59
サーキュレーターを使う目的が主に室温の均一化であれば
それをする機能が求められるわけであって
それには十分な風量とより床に近い場所から送風ができれば良いのではないかな?
例えば無印の弱で室温が均一化できるのに無駄に風量を増やしても意味が無いと思うのだが。
部屋の空気が洗濯機の水のようにグルグル回ってないと安心できないようなら
サーキュレーターを使う前に精神科の受診をオススメする。
以上の点を踏まえると無駄な風量よりも静音性がある方が良いし、
それによって微量であっても省エネに繋がるわけだから一石二鳥であろう。

65 :
↑必死すぎw
弱で均一化なんかできないよwww

66 :
風量があったほうが部屋全体に常に微風が回ってる感じで心地良いじゃん。
今流行のDCファンっもそういう傾向でしょ?

67 :
反論できない低脳の遠吠え、
『必死すぎw』いただきました。

68 :
>>52
乙!
静かで消費電力低い無印を買おうとしてたけどやめた。
思い切ってボルネード買おうと思う。

69 :
サーキュレーターにGentleTyphoonみたいなファン組み込んだら最強になるんじゃね?

70 :
風量は無いよりあった方がいいな
速攻で温度が均一化するし均一化したら弱くすればいい
無印は静音と省電力に機能を割いてるので風量が犠牲になっている
サーキュレーターというよりサーキュレーター型扇風機かな

71 :
首振りの出来ない微風AC扇風機=無印ってことだな。
サーキュレーターとしては底辺。
扇風機としてどうなのかは知らん。

72 :
なんかこの1週間くらいスレがのびるね〜
>>59
無印なんか買わなくても、夏場は扇風機でいいと思うよ。
というか無印を考えるような部屋の環境なら、むしろ扇風機のが使いやすい事が多い。
夏場でもどうしても上下攪拌したいなら別だけど。
そもそもここ暫く 風量が風量が・・ って話が多いけど、実際どの程度の風量が必要なものか・・
少なくとも最近、無印押しの人でもゼピールの人でもそれ以外でもちょっと必要量を多く
見積もりすぎていると思う。
朝一で暖房入れてから部屋が暖まるまでの30分
冷房などを隣の部屋に飛ばす
換気
高出力が必要なのはここまで。実際12畳の部屋で冬場ストーブやエアコン
と併用すると無印で風量A、530J風量@m660風量A、東芝風量@、GreenfanCirq風量@
で安定する。使いはじめにプラス1段風量を上げるだけ。
6〜8畳程度ならどれ買っても不足はない。効果が弱いなら置く場所と向きに問題が
あることが殆ど。

73 :
風量に関しては現行商品でスレ1押しの無印が断トツで貧弱だから槍玉に挙げられやすいってのもあるかと

74 :
やっぱ換気扇だな!!

75 :
メーカーの犬に成り下がったスタパが粘着してるのかな?

76 :
プラス面が際立ってるけど致命的な欠陥も際立ってる無印が無難品種になる自体がおかしい
人を一番選ぶ機種だろこれ

77 :
\4,000も出せばそこそこの扇風機買えるからな
\5,000台なら東芝の扇風機にですら手が届く
風量が弱いのは致命的だよ

78 :
>>68
正解

79 :
>>73
それはあるかもね。
まぁ厳密には無印はここで叩かれるほど風量が低いのはちょっと間違いで、
他の製品(多分ゼピールも含め)と比べて確実に劣っているのは風量ではなく「直進性」
無印の風量@は確かに他と比べて全然遠くにと届かないけど一旦均一に温まった6畳の
部屋の状態をキープするのは可能なレベル。最初から@だとパワー不足は明らかだけどね。
ま、サーキュレーターとしては無印は異端児というか特殊な製品である事は間違いないと思うけど

80 :
まあ、扇風機しか使ってない人が初めてサーキュレーター買って一番面喰らうのが、
重低音のある風切り音だから。
それで使わなくなる人も多いみたいだし。

81 :
6畳てw
風呂用かよ

82 :
>>76
致命的な欠陥って何?w

83 :
夜になると室温と外気温が5℃以上違うから
ベランダ側を網戸にして網戸にピッタリくっ付けて俺様の方に向けると
外気の冷たい風が入ってきて室温が2℃以上下がるなw エアコン煎らないわw

84 :
煎るのかよ

85 :
↑それ目的なら扇風機でいいじゃん

86 :
スレがのびてると思ったらゼピ厨が無印の風量にダメだししてるんだなw
頭悪そうな書き込みばっかw

87 :
じゃあ論破してってみて

88 :
違うゼピールもしょぼい

89 :
無印は20帖のリビングでも風量は中で十分
これが紛れも無い事実w

90 :
>>82
致命的な欠陥・・いや致命的な欠点としては
@直進性の低さ
A微妙な角度調整ができない点
@は部屋の広さ次第だけどAは広さにかかわらず感じる人もいるんじゃない?

91 :
>>90
それって送風位置(方向)がズレなくていいじゃん。
好みの問題じゃないの?

92 :
ボルネード餅は高みの見物とさせてもらうよw

93 :
無印の攪拌力で満足できる人なら他のサーキュレーターはオーバースペックってことになるわけだし
そりゃいつまでたっても平行線で話題なんて噛み合わないわな

94 :
>>91
無段階調整できてズレないモデルも結構多いと思うけど?
そりゃ使っているうちに方向ズレる様なのは駄目だと思うけど
どっちかといえば無印や東芝みたいな仕様のモデルの方が少数派だと思うけど。

95 :
>>91
角度調整ができると便利ですよ
一度角度調整できるタイプを使えば解ります。

96 :
>>92
難聴は黙ってろや!

97 :
つまり東芝が最強だということだな

98 :
>>92
面白そうだから口出してみたけどこの1時間ちょっとでゲンナリしてしまったw
私も高みの見物に移行しようかなw
>>93
そうだねw

99 :
ボルは静かだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【家電】 故障・壊れた 総合 (707)
【モッフル】餅焼き機スレ (401)
たった今電球、蛍光灯の寿命が来たらageるスレ 2本目 (453)
今は無きブランドを偲ぶスレ (548)
水蒸気の出ない炊飯器ってあるじゃん? (265)
最強空気清浄機MA−806総合スレ (260)
--log9.info------------------
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (439)
ハードオフにありがちなこと 五店舗目 (679)
【エンターエンター】自作板暴言スッドレ229【ミッショーン】 (750)
いわゆる地蔵スレッド21 (370)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part283 (410)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 150台目 (690)
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その122 (337)
広島の自作情報 その八拾の五 (200)
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 28芝目 (289)
自作PC板タソ満12歳おめ (220)
【アムドラディエ】田村仁寿君のスレ その3 (671)
CPUにAMDを選ぶ理由って何かあるの? (840)
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】 (407)
化石マシンの使い道を考える (274)
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.32【WAVIO】 (495)
nVIDIA GeForce 8800GT Part56 (669)
--log55.com------------------
米国 ドイツ 太陽光発電を設置したら電気代が半額
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
「原発がどんなものか知ってほしい」
まったりしながら放射能からサバイバルするスレ
◆◆放射能無罪◆◆
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 3
  菅が来たから原発が爆発した  3
菅直人が支持率向上の為に被災者の命を犠牲にした