1read 100read
2013年01月創作文芸26: 【横溝】ミステリ新人賞なんでも9【鮎川】 (875) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【別册文藝春秋】新人発掘プロジェクト (637)
言いたいことを言って逃げていいスレ (826)
【復活】ハヤカワSFコンテスト Part3 (371)
【自演】 復活・場末のBarスレ 【隔離】 (869)
傲慢な俺がラノベ作家を目指すスレ (320)
すばる文学賞 20 (584)

【横溝】ミステリ新人賞なんでも9【鮎川】


1 :2012/09/29 〜 最終レス :2013/01/05

前スレ
【横溝】ミステリ新人賞なんでも8【鮎川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1336662623/
◆過去スレ
【横溝】ミステリ新人賞なんでも7【鮎川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1318584476/
【横溝】ミステリ新人賞なんでも3【鮎川】←6の間違い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1301487365/
【横溝】ミステリ新人賞なんでも5【鮎川】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1285984387/
【横溝】ミステリ新人賞なんでも4【鮎川】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1268749171/ (サーバダウンにより338レスで中断、消滅)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/bun/1268749171/ (外部サイトに保存されたログ)
【横溝】ミステリ新人賞なんでも3【鮎川】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234617617/
【横溝】ミステリ新人賞なんでも2【鮎川】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1192084359/
【横溝から】ミステリ新人賞なんでも【鮎川まで】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1151545124/


2 :
楽々2げと
1乙です!

3 :
さて、28日が北区の締め切りだったが、誰か出したかな?

4 :
989みたいな火病がこっちに来ませんように。

5 :
どこの社員乙か知らないけれど
よっぽど痛いとこを突かれたんだろな


6 :
と、前スレの989が申しております。

7 :
一ヵ月後には鮎川だお
二ヵ月後には小説推理だお

8 :
そろそろミステリーズの受賞作が読めるな。
今年は落選作をネットにあげる投稿者はいなかったのかな。

9 :
ミステリーズ!は大きな書店じゃないと置いてないんだよな。
近くに比較的大きな郊外書店があるけれど、配本が2冊だけで
すぐに売り切れる。予約して買えば良いんだが、そこまでの
価値を感じないからいつも立ち読みしてる。短編だからすぐに
読んじゃうし。でも上記の理由で読めないことが多い。

10 :
別に読まんでもいいよ
そんだけの価値ないから

11 :
受賞作が?ミステリーズが?

12 :
受賞作もだけど選評が楽しみ

13 :
>>11
両方とも

14 :
短編の公募アンソロジーの賞があるといいな。
かつての光文社の本格推理みたいに。
別に本格でなくてもよいけど。

15 :
なんかその手の意見、定期的に出現するね。
おれも賛成だけど。

16 :
4&6が自費出版☆自爆乙センセイなら驚きの粘着力
センセイじゃなく第三者なら、スレが変わってまで煽るようことを言わないことだ

17 :
前スレの989って本当にしつこいな

18 :
やっぱ短編でいこう。長篇は労力と時間のコストが大きい

19 :
うん、短編は取っかかりやすい。逆に難しいという意見もあるが、
いくつも書いて試行錯誤が早くできるという利点もあると思う。

20 :
鮎川哲也賞の締め切りは今月末だよ。
出す人いるかな?

21 :
おれは出すよ。本格物だからほかの賞よりは適していると思うし。
応募総数も少ないしレベルもそんなに高くないから。

22 :
おー、同志よ! つかライバルか
俺はもう書き終わっていて毎晩推敲してる

23 :
短編で本格物だと小説推理よりもミステリーズまで待って出したほうがいいのかな

24 :
両方出せ

25 :
小説推理に先に出すと、発表がミステリーズ!の締め切りよりも
後になるから、同じ作品だと一年以上待つ必要がある。
先にミステリーズ!に出すのがお勧め。

26 :
11月に小説推理へ投稿して
3月までに新しい短編書いてミステリーズ!へ送ったらいいやん…

27 :
その通りだよ。「同じ作品だと」と断っているのだが。

28 :
受賞作みると、明らかに傾向が違うんだから同じ作品出すとか愚だろ
出来上がった作品見て出す方を決めれば良い

29 :
また流れを読んでないな……。
今のアドバイスは23に対してのもの。彼は本格物と言っている。
だったらミステリーズが優先に決まってる駄炉。

30 :
本気でプロ作家目指したいなら小説推理
11月の締め切りに間に合わなかったらミステリーズだよ
常考

31 :
そう、短編ミステリーは選択肢が少ない。
だから以前の興奮社本格推理みたいな短編公募アンソロジーが
復活するのを熱望するんだよ。

32 :
>>31
また先日の人ですか? 気持ちは分かるけれど、
そういうのは出版社にでも交渉しないと
どうしようもないよね。
いや、交渉して動かせる位の実力がある人
なら、デビューも簡単に出来るだろう。

33 :
本気でプロ目指すなら長編書くのが一番だよ
それが難しければ小説推理
ミステリーズだと受賞者は多いけどデビュー後に放置される

34 :
予告出したきり
二、三年放置だとかね

35 :
>>33
そのとおりだね。でもそれだけハードルは高い。

36 :
ミステリーズの受賞者を見るとみんな苦労してる感じなんだよね
あの梓崎先生でさえなかなか二冊目を出してもらえない
受賞者の力不足というより出版社の怠慢だと思う

37 :
>>28
>出来上がった作品見て出す方を決めれば良い
出来上がった作品見てって、プロットの段階で
傾向ははっきりしてるだろ

38 :
ガチガチの本格長編を書く人いますか? もうすぐ鮎川賞の
締め切りですね。でも鮎川賞ももはや本格専門の賞とは言えなく
なってきたね。福ミスも最初はそうだったが、あの受賞作を見ると
違ってきてるし。
前回はがちがちの本格もので一次通過のみ。今回今書いているのは
本格に分類されるとは思うけど、館ものとかCCとかでもない。
かえって今の鮎川賞にピッタリかも。
鮎川賞狙ってる人、いじってください。

39 :
おまえが明治大学生なら通るんじゃないか?

40 :
>>38は本格をちょこっと勘違いしてると思う
鮎川も福ミスも本格しか受賞しないよ
「本格に入ると思うがCCでも館でもない」って意見には
CCや館物が本格の本流であるように感じているんじゃないかなと想像される

41 :
>>40
>「本格に入ると思うがCCでも館でもない」
本流というか、コアなマニアにはそういうのを好む人が
けっこう多いのは事実。
それと、鮎川も福ミスも本格の賞ではあるが、すべての受賞作
が本格とは言えないと思う。
もちろん、謎解きや最終盤でのカタルシスなど、本格としての
要素が皆無とは言わないが、「広義のミステリー」であって
いわゆる「本格推理」ではないと思える物はどちらも受賞
しているよ。

42 :
せっかくなんだから鮎川賞の話で
盛り上がらないか? 出す人は全国で百人以上いると思うが……

43 :
>>38 >>42
鮎川賞はガチの本格であることだけで下駄をはかせてもらえる唯一の賞なので
そういうのが書きたい人には狙い目
なのにどういうわけかモロ鮎川賞狙いの作品を送って来るやつが少ない
だから本格を書いてて締切に間に合いそうなら急いだ方がいいと思うよ

44 :
多分だけど
鮎川も福ミスも、本格を放棄してるのではなく
来たやつの中から本格だけを選択してってやると
レベルが下がるからなんじゃないかい
同レベルで本格と非本格があったら本格が勝つと思う
CCや城やバラバラ死体が有利って意味じゃないぜ
日常の謎だとしても社会派だとしても、本格の手順が入ってれば
ってことね

45 :
昨年受賞の山田彩人の新作が刊行されたけれども
その前の安萬、月原は、今年に入ってから情報がまるで見当たらない。
受賞後第一作だけは優先的に進めてもらえる、ということだろうね。
さらに前の相沢は凄い勢いであちらこちらの雑誌で短編掲載されているけれど。
あと、山口芳宏の新作が途切れたなー、と思っていたら
かまいたちの夜のシナリオに参加していた。

46 :
相沢が評価されてるのはミステリ以外の部分だよね。
岸田はイヤミス、麻見は警察小説に行ったし、
この賞でデビューしても本格を書き続けるのは難しいのかも。

47 :
麻見先生は三作目の医療ミステリが絶賛放置中だからね。
去年の春には出版されているはずなのに。
「一年に新刊を三冊出す!」と意気込んでいた月原先生の新作もいつ読めるやら。

48 :
>>44
その通りだとおもう。もろ本格という作品以外が送られるのは、
ほかの長編賞(乱歩、このミス、横溝、新潮等)の落選作もかなり
こちらに回っているからじゃないかな? そしてそれらが、
比較的レベルが高かったりするからこんな結果になったのかも。
本格物がレベル低いというのではなく、単に数の論理かな。
母体が大きければ確率的に良い作品もそれなりにあるという意味で。


49 :
初歩的なこと聞いていいですか?
上の書き込みに何度も出てきているCCってなんですか?
何かの隠語ですか?

50 :
クローズドサークルじゃね
孤島で閉じ込められてどんどん死んでいく
とか
古い館で嵐になって出られなくて、どんどん死んでいく
とか
そういうやつ

51 :
>>50
あ、なるほど、Rほど!
即レスサンクスです(^o^)/~~

52 :
CCや館物ファンと本格ファンってちがうよな
むしろCCや館物は本格としてはどうかと思うくらい
卑怯ギリギリな解決だったりする
ひどいときには後付で、密室に抜け穴がありましたとかもある
CCや館、密室、バラバラ死体系をあらわす用語とかないもんかね?

53 :
日本ホラー小説大賞の131は粘着キチガイ

54 :
>>53
そのスレ行ってみたが、まだ131まで進んでないじゃん。
きっと過去スレのレス番なんだろうが、そんな過去にこだわって
しかも別のスレにまで書き込む君の方がよっぽど粘着だと
いうのは誰にでも分かるね。

55 :
本格書こうと思っても長編はきつい。皆で光文社へ新本格推理の復活嘆願メール
出そう。そもそもなんで中止になったんだろ? やっぱ売れなかったから?

56 :
選者がねえ・・・

57 :
>>56
死者にむち打つのはやめろ!

58 :
死んでねえよw

59 :
>>55
本格に限らない短編ミステリー全般がいいな。
だが、短編でも良い作品を書こうと思うと大変だぞ。
アンソロジーに採用されれば良いというのとプロデビューを
果たすというのではレベルが違うし。


60 :
年鑑に収録されたり推協の賞の候補になるのも出たりで、
まあまあな作品も輩出してたと思うんだがな。>新本格
素人のアンソロとは言っても。

61 :
>>60
それは事実だね。
ただ、平均的なレベルは決して高くない。プロのアンソロジーと比べても
特に低いとは言わないが、プロデビューを目指す人が「受賞」した
作品は、応募作の中でも抜きん出ているもの。プロになる人は、その
ハードルを越えることが要求される。
その意味では、直接的なデビューに結びつくわけではない。
要は応募する人の目的次第で、そのような公募アンソロジーの評価は変わる。

62 :
>>55
確かに復活して欲しいね。
しかし二階のトイレ氏の選者はごめんこうむりたい。

63 :
やはりあの選者ではね……

64 :
死者にむち打つのはやめろ!

65 :
お悔やみを申し上げます。

66 :
>>47
鮎川賞もミステリーズも、最初のうち受賞者はみんな鼻息荒いんだけど
本が出ない実態が分かってくると
ブログやツイッターで新作のことに触れなくなるんだよね

67 :
>>64
だから、死んでないって!

68 :
もう死んだも同然だろ。完全にラノベ路線だし。
仕事もかなり減ってるらしいよ。
少なくとも選者として返り咲くことは
あり得ないから心配無用。

69 :
それでも毎年一冊は新刊が出てることにビビる
誰が読んでるんだ?

70 :
>>66
一年に三冊出版するなら
ライトノベルでデビューするか
ミステリ畑ならメフィストくらいだ

71 :
>>70 それはない もうちょっと勉強してから来てくれ

72 :
複数の出版社を相手にできる中堅以上と
デビューしたてで売れるかどうかも分かんない新人では全然条件が違うだろが。

73 :
どうしてこうも上から目線のうぬぼれ屋が多いんだろうね

74 :
どっちにしても出版社的にムリ。
受賞後第一作が一年で出版してもらえるだけ
これでも改善されたくらい。
一年で三作どころか
原稿書いてから本になるまで、二、三年かかる。

75 :
ハードカバーで年三冊か、
そんだけ出せれば充分食っていけるな。
出版社が出させてくれないというのは、
出版社の問題もあるが、作者に絶対的な
実力がないからだよ。

76 :
書かせなくちゃ作家も成長しない。
せめて一年に一冊ぐらい出さないと忘れられてしまう。
それなのに、デビューはさせるけどその後は放置って感じだからね。
体力がない会社なのに新人を出し過ぎなんだよ。

77 :
外から見ると放置に見えるだろうけど
よくあるのは、いくら言っても書いてこない
催促しすぎると起こる、疎遠になる
書いてきてもつまらない、とからしいよ
某作家がエッセイで書いてた、
数ヶ月後に新作を複数持って行ったら逆に驚かれたって
あんたらだって1冊書くのに数年かかった人とか、結局1冊しか書けなくて
微妙にいじっただけで別な賞に出したり、
落ちたやつのエピソードを使い回ししたりとかしてる人いるでしょ
つまり書き手の側も体力がないやつ選んじゃってる

78 :
この会社の場合は明らかに作家の定員オーバー
放置された挙げ句に、新人賞受賞者が別の出版社から本を出したり
他の新人賞に応募している例もある
それどころか、刊行予告した本だって何年も放置してるんだぜ
編集が作家をフォローできてない証拠だろ

79 :
だったらどうしてそんなのに受賞させたんだ、って話だよ

80 :
一年で四作作った俺は、馬力だけは認めてもらえそうだなw
(400枚超、全て新作)

81 :
>人賞受賞者が別の出版社から本を出したり
これは、普通じゃね 専属契約とかの方がめずらしいじゃん
作家の定員オーバーってあんた、賞は就職試験じゃないんだぜ

82 :
>>81
> これは、普通じゃね 専属契約とかの方がめずらしいじゃん
あんた、どこをどう読んでるの?
出版社が新人賞でデビューさせた作家を放置するのはおかしいって話をしてるんだよ
> 作家の定員オーバーってあんた、賞は就職試験じゃないんだぜ
就職試験だったら定員以上は採用しないだろ?
でもこの会社は面倒見きれないのに受賞させてるんだよ
ミステリーズなんか、今年も新人賞の他に佳作が二人だよ
この二人の本はいつ出るの? 三年後なの? 下手したら出ないよ
そこが問題だと言ってるんだよ

83 :
投書でもしてみたら?

84 :
駅前で署名でも集めてこい

85 :
>>82
なんか勘違いしてない?
もともと出版社は作家の面倒なんか見ないよ

86 :
どうしてそう1か0かみたいに画一的に論じたがるのかね。
面倒を見る出版社もあればみない出版社もあるよ。
新人賞デビューした作家を放置するのはおかしいと俺も思うが、
ミステリーズ!みたいに短編デビューだと、実力がはかりきれ
ないから、ある程度仕方ないかも。受賞後、いくつも優れた
短編を雑誌に載せて実績が出来れば、短編集くらいは出して
もらえるだろう。その内に長編を連載し、それを単行本化
という話もでるだろう。
要は受賞者の実力が高いかどうかが一番の決め手だと思う。

87 :
放置してるわけではない
作家に実力がないだけ
まともなのが書ければ出版するし、書けなければ出版できない
ただそれだけ
なんでもかんでも出版社のせいにするのはいかにも2ちゃんねららしい発想だなw

88 :
>>86
いまどき作家を育ててくれる出版社なんかないよ。
面倒なんか見るわけがない。あんまりいいかげんなこと言わないでね。

89 :
受賞者の実力が高いかどうかと
嘘予告は関係ないだろう。
去年の春に出版されているはずの麻見の新作や
今年の春に出版されているはずの滝田の『田舎の刑事の好敵手』はどうなった。
滝田なんてドラマ化されたのに放置されたまま。
新作じゃないけれども
アルファベッドパズラーズやルピナス探偵団の憂愁の文庫化もずっと予定倒れ。

90 :
89に同意
>>87
実力がない作家の、まともじゃない本の刊行予告をしちゃって
結局お蔵入りを連発するのはどうしてなの?
出版社の読みが甘いからじゃないの?

91 :
麻見先生の場合
三作目がずっと放置の間に
他社のシリーズが何作出版されるの?後から書いたのに?みたいなことになっちゃっているじゃない。

92 :
ミステリフロンティアの次回配本がまるでデタラメで
ぜんぜん次回じゃないのも作家のせいなのかね。

93 :
せめて目処がついてから告知すればいいのにね
出るかどうかわからないものを告知しても誰も得しない

94 :
K島にツイッターで聞けばいいじゃん

95 :
あの人、相手によって態度を変えるからなあ

96 :
この人のことだね
某編集者のtwitter
去年10月:『星を撃ち落とす』は2月刊か間に合わないなら3月刊(`・ω・´)キリッ →六月までかかってるがな
去年10月:『田舎の刑事の好敵手』は3月か4月を目指します (`・ω・´)キリッ →いつ出るんだよ
去年10月:『スRニルは漆黒を翔ける』刊行目指して奮闘中 (`・ω・´)キリッ →いつまで奮闘してんだよ
今年4月:『一年生には荷が重い』は夏には刊行するつもり(`・ω・´)キリッ →11月まで刊行の予定なし

97 :
仕事がクソ忙しいのかと思ったらふらふら遊んでるツイートなんかもしてて、
放置されてるやつらの心中はいかがなのだろう、と思うことしばしば

98 :
なんか、出版社に恨みでもあるのかね。
せめて自分が受賞してからそういうのを言えばよいのに。
イヤなら少しはまともな出版社を探して応募しなよ。
見ていて笑ってしまうw

99 :
笑えば、いいと思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【短編から】小説現代新人賞4【長編になった】 (823)
C★NOVELS大賞その2 (487)
【活躍するメフィ作家】メフィスト賞 通しで33章 (620)
ワイが文章をちょっと詳しく評価する![25] (280)
▼▽▼ 書き込みテスト専用スレ4 ▼▽▼ (802)
大野は【掌&幽怪談文学賞】なめこ【-別館-】ニート (363)
--log9.info------------------
おまいらが昔あった不思議な体験について語れ (532)
昔盗まれた物 (344)
【合格】高校受験の想い出【祈願】 (275)
昔好きだった歌手・歌手グループ (350)
今までの人生の中で一番驚いた経験は? (597)
2010年代を語るスレ (948)
最近の2ちゃんねるは…その23 (355)
悪さしたら、お仕置き (235)
T.Sの今までの出来事 (367)
独身男性板(昔) (296)
昔のヤンキー制服持ってるか?2 (729)
昔作ったプラモデル (201)
昔々8頭身モナーがいました。パート1 (410)
駄菓子屋を語るスレ (273)
学生カバン潰した奴集まれ (370)
◆◆ちみ達の昔やったイタズラを吐け◆◆ (225)
--log55.com------------------
選択一人っ子スレ Part.6
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★26
【入院】安静中の妊婦16【自宅】
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止] Part7
VIPコテと雑談する会場in育児板
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.9
妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴106
【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★9