1read 100read
2013年01月ビジネスnews+122: 【暮らし】年明けから所得税の"復興増税"始まる--『給与所得控除』も来月から縮小 [12/29] (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小売】書籍、無料で当日配送 ヨドバシがネット通販  アマゾンに対抗[12/12/29] (551)
【コラム】App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る [12/12/26] (970)
【コラム】政治家たちが必ず経済政策を誤る理由--小幡績(慶大准教授) [01/01] (850)
【運輸】東京のタクシー むやみに乗ると大変なことに!(中国網)[12/12/06] (450)
【電気機器】シャープ、新型液晶(IGZO)を富士通、ソニーに供給 [12/12/22] (279)
【電気機器】日本の家電メーカーが生き残るには“外国人登用”と“若返り”が必要?(週プレニュース)[12/12/13] (235)

【暮らし】年明けから所得税の"復興増税"始まる--『給与所得控除』も来月から縮小 [12/29]


1 :2012/12/29 〜 最終レス :2013/01/03
東日本大震災の復興財源を確保するため、年明けの1月から所得税額の臨時増税が
始まるほか、会社員などを対象とした一部の所得控除が縮小され、税負担が増す
ことになります。
震災の復興財源を確保するため、政府は、去年、法人税率の引き下げを、事実上、
3年間先延ばししたほか、所得税と住民税の臨時増税実施を決めています。
これに伴い、来月から、向こう25年間、従来の所得税に加えて税額の2.1%が
加算されます。
夫が会社員で、主婦の妻と大学生、中学生の4人世帯を想定した財務省の計算では、
夫の年収が500万円の場合は1か月当たり133円、年間でおよそ1600円の
税が加算されます。また、夫の年収が700万円の場合は1か月当たり358円、
年間でおよそ4300円増えることになります。
さらに、会社員などを対象に、給与の一定の割合を課税対象から差し引く「給与
所得控除」も来月から縮小され、年収の1500万円を上回る部分が控除の対象
から外されます。
続く再来年には、4月に消費税率の8%への引き上げが予定されているほか、
6月からは新たな復興増税として、住民税が年間で1000円増額される予定で、
年を追うごとに税負担が増していくことになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121229/k10014522541000.html

2 :
<丶`∀´> 2ダ!

3 :
時代劇でよくあるじゃん、不作で飢饉になって民百姓が苦しんでるのに
「年貢が減ってしまったわ、今年から年貢を高くする!」とかいう悪代官。
あれとやってる事同じじゃん。

4 :
すべて民主党のせいです。

5 :
民主政権の負の遺産

6 :
3500円カレーが食えなくなる(;_;)

7 :
愚民連中がどうなろうが知ったことじゃない
どうせ選挙にも行かない連中にごますっても無駄
それより法人税早く20%に引き下げろ

8 :
これでインフレ化を進めていいのか?
所得を上げてから自然なインフレを目指すべきだと思うが。

9 :
一般予算も復興の名前だけ変えて大幅通過(笑)

10 :
電波料も引き上げろよ

11 :
年寄りの財産没収すれば何十回でも復興できるよ。

12 :
>>1
増税のニュースは全部最後に
「社会保障費の増大のためです」とつけたしとけ。
少しはぶらさがってるジジババが遠慮するようになるかもしれん。

13 :
自分の生活が第一
民主党
崩壊したけどなwwwww

14 :
>>3
実際は年貢を上げろと命じているのは水戸黄門で
悪代官はそれを実行しないと切腹だから

15 :
宗教法人に課税せぇ

16 :
民主党の負の遺産

17 :
給与明細
見るのが怖いよ

18 :
民主党の置き土産

19 :
復興増税を朝鮮学校に貢のだね^^

20 :
自民はこういうのは見直さないわけ?
原発とか高校無償化とか農家の所得補償は見直すんだろ?

21 :
民主党と仲間の、自民党、公明党の賛成多数により可決。

22 :
まず高校授業料無償化、子供手当て、農家の個別所得補償を3年前の制度に戻せ。
また生活保護費の見直し(若者や怠け者、不正受給者への停止)を行なえ。

23 :
あれ? 夏くらいからあがってなかったっけ?

24 :
愚民は大喜びで増税と売国を選びました。ちゃんちゃんw

25 :
もっと所得税を上げないとww
月150円とかで、騒ぐなよww 年収700万で月350円くらいじゃ全然たらねえ
年収700万あったら、月2万くらい所得税とらないと、財政がよくならない

26 :
所得税とか年金支払額とか広く国民に関連するものは政党に関係なく
見直しはしないよ。高校無償化とか農家個別補償とかは、対象が限定的で
支給系なのでこれは見直す。
厚生労働省系だと、生活保護・医療・介護・年金と問題は山積。
要するに「死ななくなった」からなんだけどね。すべては。
小子化で騙されるけど、実際は寿命の異常なほどの伸びにある。ナマポ
以外は全部。

27 :
自民党お得意の民主党政策の見直しをすれば?

28 :
カルト党がゴリ押したやつか
儲かっているんだから
てめえらが宗教法人税を払えばいい
増税しなくてもいいほどの資金を持っているのだから

29 :
宗教法人税をかけたらいい

30 :
>>27
消費税増税は自民党も賛成したから可決した

31 :
わしは年収1850万ほどのネトウヨだが
民主党政権になって年少扶養控除が廃止になって
復興増税もきて手取りは激減してる
今でも所得税は285万、住民税は127万、厚生年金92万、健康保険税80万
介護保険12万、雇用保険10万引かれて
手取りは1250万ほど
資産のない無産市民なので
子ども3人を育てて
ネコの額ほどのマイホームを買おうとすると、ユニクロ、スシローが精一杯
唯一の贅沢はビールはヱビス、パソコンはLet's noteぐらい

32 :
>>31
年収1000万円強は金持ちって呼ぶんだよ
金持ちはもっと負担をするべき

33 :
若い頃からまじめにこつこつ勉強して
田舎のトップ高校を出て、東京の一流大学に入り
就職してからも深夜残業・休日出勤もいとわず、同期のリストラの嵐の中
出世競争に勝ち抜き
血のしょんべんをながして毎日必死に働いても
生活レベルは、東京で親の資産を受け継いだやつにはるかに負ける
情けない税制だ

34 :
確かに給与所得控除は大きすぎる
控除額いっぱい経費(当然自腹ね)として使ってるリーマンはいないからな
スーツ代など認めろとか確定申告させろとか
言ってるのがいるけど増税になるんだけどねw

35 :
昼間っからプラプラしてんなよド貧乏人がって思うやつが土地持ち資産家はよくある話
奴らのステルス性能は高すぎる。
しかし最近税務署はパートで主婦を雇いパートが各人の資産状況にアクセスでき実はどこどこさん家が資産家だったと漏れ伝わるということが起きている。
あんま関係なくてすまん

36 :
>>34
同じ2000万弱の額面年収でも、自営業とわしのようなリーマンでは
生活水準と租税負担率は全然違うぞ
給与所得控除が大きいとほざいてるやつは頭がおかしい

37 :
>>35
金持ちかどうかは
収入ではなく、資産の有無だからな
親から受け継いだ東京都心の100坪強の屋敷に住む連中が
低所得として子ども手当てをもらって
遠い郊外の賃貸マンション住まい・満員電車に揺られて
血のしょんべんを流しながら働くわしのようなリーマンが
高所得層として、大増税・子ども手当て所得制限なんて、おかしな世の中

38 :
2.5ヶ月分くらいただ働きだもんな
やってられん

39 :
>>30
マニフェストに反する法案を通そうというのだから、民主党は民意を問う為に解散総選挙しなさいという自公の意見を無視したよね。
自公が民主と連立組んで法案を通したのは、民意を問う為に解散はするという野田の発言を信じたからだ。
しかし実際はいつまで経っても解散しなかった。
自公の意見を無視し、解散総選挙で民意を問うこともせずに通したのだから、この増税案は廃案が妥当。
今月の解散総選挙の無残な結果を見ても、民主の政策が民意に反していたことは明確である。

40 :
人口が日本で5〜7位くらいの県で2番か3番目に頭のいい高校を部活をやりながらもそれなりの成績で卒業して
早計上位学部入学後、ちゃんとした学生生活を送り
卒業後は日本でトップレベルの企業に入社して
海外の人たちとやり取りをするような部署に配属されビジネスレベルの英語を身につけたこの俺ですら
ここまで税金を上げられちゃマジやる気なくなるよ。俺らエリートを育てようという気がないなら優秀な奴から順に海外に取られていくぞ
生活保護費や高齢者の年金医療費、地方公務員の退職金や給与
ここら辺の改革をしない限り絶対日本はよくならない

41 :
コンクリート大盛

42 :
実家暮らしを貶して一人暮らしを一人前の条件とする様な風潮って、
結果的に資本家(大家)を肥えさせるだけなんだよな

43 :
>>39
増税に賛成した自公が選挙に勝ったんだから民意は通ったということやな

44 :
>>43
あの法案の可否を問うた選挙ではないだろ。

45 :
そもそも連立を組んだ条件(約束)を民主が反故にしているんだから、あの連立自体が無効だろ。

46 :
>>8
>これでインフレ化を進めていいのか?
良いワケ無いよ。可処分所得が減ってもっと景気が悪くなるだけ。

47 :
株やドル買っとけ。

48 :
民主党政権で失った3年は
自民党政権で失った17年より大きい

49 :
復興増税は自公も賛成している。
それで今更財政出動で国土強靭化とか、自公はやっぱ馬鹿だよな。
復興予算の流用は自公も賛成している。
財政出動するくらいなら、復興増税分廃止すればいいだろうに。
民主も自公もクソだと分かるよ。

50 :
財務省、恨むぞ・・・・。

51 :
和歌山毒入りカレーでも食ってろ。

52 :
民主党政権の増税・負担増スケジュール
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/120116-02/120116b_s.jpg

53 :
これ何とか止められねーのか?w

54 :
無理
そもそも財務省による財務省のための自民党政権なのw

55 :
今月からもう始まっている
糞税務署の通達で来月分支払いの源泉徴収額が2.1%加算。
計算が面倒でたまらんよ。お前ら自分でやってみろ!

56 :
結局、自民だろうが民主だろうが国民の負担増は変わらんというオチ

57 :
ID:gxHNl2M0
なんで無職がリーマンのふりしてるの?

58 :
>>35
北欧は脱税不可能なほどに個人情報を政府が管理してるが、違反した使い方には、刑事罰があるらしいね。

59 :
住民税って地方税じゃないの?
なんで復興増税であがるんだろうか

60 :
>>57
自民の公約である年少扶養控除復活見送りキター!!(涙)
所得税率33%のわしは3人の子持ちなので年間46万以上、大増税になってる
新児童手当(子ども手当て)は所得制限になったのに
年収1850万といえども、手取りは激減
ますます節約生活が必要だな

61 :
所得税は取り放題、でも消費税増税は反対。
取りやすいところからとる。
まじめに納税しているサラリーマンや一般企業が搾取されっぱなし。

宗教法人・在日・Rがまる儲け。
消費税反対勢力がわかりやすい図式だね。。

62 :
>>61
そう、それなんだよ
消費税しか今のところ公平に取れる税がないのにね
なんで頑なに嫌がるのかなぁ
うまいことプロパガンダにのせられちゃうお人好しがホント多いね

63 :
年収500万で年2000円だろ
それくらいはショウガナイよ
東電はムカつくけど

64 :
>>10
収入の10%くらいは払ってもらわないとな。

65 :
>>31
426 名無しさん@3周年 2012/12/22(土) 23:25:43.86 ID:twfLQzmH
>>424
まだ東大とか早慶とか言ってる馬鹿がいるんだ・・・政治板で・・・
それも自民党の策略なのに。
考えても見ろ。大学に序列をつける必要がどこにある?
官僚支配があーだこーだ言う奴はいるが、官僚製造工場=東京大学を批判する奴は絶無なのは何故だ。
大学の偏差値ランキングは、自民党から受け取れるカネの量(官僚>特殊法人>大手企業>その他)を根拠にしてるんだよ。

66 :
景気や賃金が好転しなければ、自民も民主と同じ運命だぜ、これw

67 :
サラリーマンなら、普通は、所得税減税と消費税アップに賛成だよね。。
所得税増税とかありえない。
なんで、創価学会とRそして在日は税金を払わないんだ?

68 :
復興予算と言われりゃそりゃ黙って受け入れるしかないわ。
被災地の惨状を見てるしな。
まあ実際に何に使われるのかはわからんけどな。

69 :
復興増税なら、なんでオール日本で援助しないんだ?
日本全体で復興をになうのなら、消費税で助け合うべきじゃないのか?
なんで、まじめに納税しているサラリーマンと企業だけが復興費用をになうんだ?
なんで、創価学会と、R、そして日本に寄生している在日は、復興費用を負担しないんだ?

70 :
>>44
それを含めての選挙だよ
増税反対が一番の問題であるなら、それを掲げている政党を勝たせればよかったのだ
しかし選挙はそれが争点にならず、自民党が政権に戻った
それが民意だ

71 :
こんなの去年から決まってたやんか。
なんで今ごろ報道して今ごろ騒いでんの?

72 :
所得税増税は大騒ぎしないからね。
企業もリーマンも粛々と納税するだけ。
消費税増税は、創価学会やRそして在日。
税金を払いたくない闇の勢力が、マスゴミを巻き込んで、大騒ぎするからね。。

73 :
年収695万と694.9万で手取りが20万違うってマジなの?

74 :
なんで2.1%なんて半端な数字採用すんだよ
報酬・料金の源泉めんどくせぇだろ…
しかも平成49年までって…
平成49年まで日本は復興出来ないって決め付けてんのかよ

75 :
宮城・福島県民は土下座して受け取れよ。
おまいらのための税金だ。

76 :
生活保護最強。

77 :
消費税が大問題だろ
ふざけるなと

78 :
消費税30%でいいから
ほかの税金無くしてくれ

79 :
>>77
創価学会ですか?
復興税など、公明党には関係ありませんか?

80 :
>>79
太田国交相は日本を再建します

81 :
昔、所得税勉強してた頃は「老年者控除(50万円)」なんてあったなw
それが今じゃ16歳未満の扶養控除すら廃止とは…
あと消費税の「日用品や食品は非課税」って絶対やめてくれよな
物事がこんだけ多様化している現代で、どこで日用品の線引きすんだよ…

82 :
消費税増税している政治家の支持団体を見れば明快だろ。
どんな奴らが、消費税増税に反対しているか。
創価学会・在日・R

83 :
宗教法人の優遇措置って
いつまで続くんだろう?

84 :
ID:gxHNl2M0
が言ってることは正しい
フォローじゃなくてストックに課税しろ

85 :
>>84
おっと間違えた
フローじゃなくてストックに課税しろ

86 :
ふくしま土人のパR代になると思うと腹が立つ

87 :
>>39
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=On6RIEY5Nfw#!

88 :
田舎の人ってパR好きだよねw
むかしブラック入社して東北の県にいた頃、幹線道路沿いのお城か御殿のようなパR屋にビックリしたw

89 :
自民党 公明党 ミンス のグルです

90 :
復興のためなら、多少の犠牲は仕方がない。
それより、早く原発を稼働させよう。
電気料金の値上げは痛い。

91 :
>>90
論点は。
なぜ、サラリーマンや一般企業などの納税者だけが、復興費用を負担して。。
公明党や在日そしてRは復興費用を負担しないかってこと。
日本全体で復興を志すなら、所得税を払う一般納税者だけではなくて、
公明党やRも復興費用を負担できる消費税を増税すべきでは?
ってこと。

92 :
>>61 >>62
消費税は、担税力に応じた負担をしてもらえないので駄目です。
マイナンバー制やキャッシュシュレス社会(電子マネー・クレジットカード・デビットカード・銀行振込・口座振替など)にすればいいです。
・所得や資産の把握がしやすくなり、税捕捉が改善するし、不正受給者も防ぎやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在・不法就労も防ぎやすくなる。
・犯罪抑止や省力化になる。

93 :
>>37
恒常的に年数%資産税をすればいいですね。
・所得税は所得を得た年しか課税できず、貯蓄された以降の年は殆ど税金を得られないのに対し、資産税は貯蓄された以降も年数%ずつ税金を得られる。
↑資産税は所得税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる財政悪化も防ぎやすい。
・所得税は債務を考慮して課税されないので、所得税増税は債務者から債務返済原資を奪ってしまう可能性がある。
・資産性所得は分離課税・定率・低率なものが多く、所得累進強化は大資産家・低所得な人に有利で小資産・高所得な人に不利で、資産階級が固定化しやすくなる。
・資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンの運用を減らし、低リスク・低リターンな運用を増やしてしまう。

94 :
どうして公共の電波を通販に貸すだけの商売が認められるのかが謎
マスコミは自分だけは特別だと思ってるんだね

95 :
じゃ、年5000円くらいは節約しないとな。

96 :
>>72
復興増税と消費税増税では増税規模が遥かに異なるからです。
しかも、消費税は担税力が考慮されていないので、増税が経済に与える影響が判断しにくいです。

97 :
>>92 マイナンバーは賛成なのだが
漏れた場合の罰則がゆるすぎるんだよなあ
絶対に役人が不正閲覧するわけだし
それにどうせお偉いさんは逮捕なんてするわけねえし

98 :
公務員はいいよなー
親のコネ使って一族で税金泥棒できるから

99 :
復興増税は理解しているがその増税分を被災者の為ではなく霞ヶ関の糞官僚の天下り先の確保に使われるのは許せないな、本当に日本国の事より自分たちの利益だよな屑な公務員はよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モバイル】サムスンなどと共同開発している新OSのスマートフォン(スマホ)、ドコモが来年にも発売へ[12/12/30] (369)
【不動産】300万円台で夢のマイホームを手に入れる方法 [13/01/01] (536)
【家電】高級テレビ「4K」消費者の反応は? シャープなど電機各社が販売強化[12/12/14] (678)
【経営/雇用】時代を先取り、正社員を大量首切りしたセブン&アイの功罪 [12/30] (843)
【自動車】「アクア」2カ月連続トップ 「N-ONE」初登場8位 11月新車販売[12/1/06] (482)
【観光】世界の主要都市ランキング、東京が「清潔」「安全」など5冠 [12/14] (639)
--log9.info------------------
ガンバ移籍金20億ゲット、一方セレッソ移籍金4200万 (266)
さぁ!史上最高のヘディンガーをきめまくりましょう (265)
不思議な★ベルギー【総合】Part4 (480)
真知宇 (321)
視スレ避難所 (236)
早野が監督なら前半だけで5-0ですよ (217)
↑↑↑ サンフレッチェ広島避難所Part3 ↑↑↑ (221)
【ペルシャの雄】イラン代表 part1 (602)
☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART90★☆ (318)
【美人すぎる】ホープ・ソロが好きだ【キーパー】 (209)
象牙】コートジボワール代表を語ろう2【海岸】 (372)
【ラ・ロハ】チリ代表【ZaSaコンビ】 (323)
ザッケローニ (364)
【メキシコ代表】最も美しいサッカー【魅力】 (846)
しお韓(*'-'*)避難所(gt;_lt;) 180 (419)
【中村俊輔】ていうか避難所なんだよね (800)
--log55.com------------------
【YOSHIKI】White Poem 2ch Part17【X JAPAN】
【ヲチ専】GACKT2【オタ禁】
モバオク■V系オークションのスレ■yahoo!
【安置歓迎】キリトの衰退を語るスレ6【元信者】
☆★VISUAL JAPAN SUMMIT 2016★反省会
V系ドラマーランク付け
hide 122
何故ここまで差がついたのか?ってバンド