1read 100read
2013年01月AV機器5: SONY スゴ録 47台目 (647) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part84】 (603)
■■ TEAC総合スレ ■■ その2 (221)
DVD-Audio焼こうぜ! Part2 (951)
バブルデッキ使用者集まれ!その21 (891)
Panasonic DIGA質問スレ Part60 (210)
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合16【mp4/mkv/ts/ISO】 (510)

SONY スゴ録 47台目


1 :2010/10/11 〜 最終レス :2013/01/07
スゴ録公式ページ
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/
ソニーデジタルレコーダー総合ホームページ
http://www.sony.jp/products/Consumer/digitalrecorder/
現状最新ファームウェアのお知らせ(09/28/2010)
http://www.sony.jp/bd/support/information/20100928.html
SONY スゴ録 46台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1244813580/

2 :
E5001って具体的にどこを修理するか知ってる人いませんか?
フルオープンで使ってるのに熱問題ってありえないんですが
ファンも掃除してるし前面オープンにしても駄目です。

3 :
あら、新スレ建ったのね

4 :
>>1
乙!

5 :
>>1 乙!
前スレ「VERSION UP NG」の者だが、無償修理になったよぉおおお
※約1週間の入院必要

6 :
D900A バージョンアップ後 チャンネル動作が遅くなったような気がする

7 :
退院後にどの暗い消えてるカレポヨロ。

調子に乗って予約しまくったら、すぐ予約数上限を越えるのな。
一週間分24時間録画のレコーダにチャプター機能をつけたほうが実用的かもしれない。

8 :
>6
うちもー
なんかのろくなった気がする
あと極たまにデジタル放送が乱れるようになった気がする
アンテナレベルは十分

9 :
俺もD700だがUp後からブロック増えた
当然アンテナレベルは十分過ぎるほどある
どうやら偶然じゃなさそうだな

10 :
>8
やっぱり
チャンネル変更後 たまにブロックノイズや音切れがでる

11 :
アンテナレベルが一定ならうちとは違うなぁ
ウチの場合、特定局(TVO)が、不定期に突然アンテナレベルが落ちて
エラーノイズがぽろぽろ出たり、音が飛んだりするようになってちょっと困ったちゃん

12 :
D900Aだけど
1.おまかせの候補一覧での番組選択が最近もっさり
2.放送を見てるときに番組が切り替わって
 番組タイトルの表示が出た後にブロックが
 頻繁に出るようになった
気になってリセットしてみたりしたけど改善せず
メール見みるとたしかにアップデートあたりからかも

13 :
俺もアップデート後からおかしいので改善要求しておいた
古い機種だし改善要求は声が多いほどいいだろうしな

14 :
D87ですが
アップデートのせいかどうかわからないけど
テレビ視聴中や録画した番組を再生していると突然に画面が真っ白になってフリーズする
その後PLEASE WAITと表示されて何回も再起動を繰り返すが起動しない
5月に修理したところなのに

15 :
マジでブロックノイズめだつな
あきらかにアップデートからだ
PSPへの転送用もブロックノイズが乗る
修正アップデートしてくれ
機種はD900A

16 :
あーまた起動しねえ壊れやがった
ポンコツ過ぎるわ

17 :
先週末退院してたんだが、ここへの報告を忘れてた、テヘッ
HDDの交換とICチップ6個交換で、修理代19,000円+出張料3,000円=22,000円(税抜き)
が無料になりました・・・・バージョンUPで壊れる物なのか疑問だが??
取り外された不良HDDは引き取り、お試しで裸族のお立ち台でPCに繋ぎフォーマットしたら
PCで使えるようになりました・・・USB接続400GHDD頂きw

18 :
自分のD700もアップ後モッサリするようになってる。
番組表スクロールがもっさりギクシャクする感じ。特に地デジ番組表。
ただブロックノイズ混入増については今の所は変化を感じ取れない。

19 :
結構多数で出てる様だが、ここに書いててもSONYの中の人が見てるとは思えないし
上でも言われてる通り直接SONYへ相談した方が良いさげ

20 :
D87なんだけど起動が40秒→10秒になった
なんか壊れそうで怖い

21 :
>>14
今日D87修理に行きとなりました
何十回に1回ほど起動できたけど録画した番組を再生すると
電源が落ちたちなみに中のデータは無事でした
修理後はどうせデータ全消しだろうけど(前回は全消しだった)
代替機としてD77が来ました
たった今ファームがバージョンアップされた
壊れたりしないだろうなwww

22 :
RDZ-D900A システムエラーの修理後 ブロックノイズ多発
修理に再度出しましたが異常無し 返却後再設置すくにブロックノイズ
お金だけ損しました

23 :
これはちょっとひどい
特にBS-hiとかWOWOWの高ビットレート放送の録画なんて
豪雨でも降ったのかってほどブロック出る、もちろん雨なんか降ってないし、TVの視聴じゃ出てない
なにを調整して、こうなったのかね
週末まとめて録画を見てたんだが、アップデート後のだけ駄目駄目ではっきり分かれるw

24 :
分かったからそれが真実なのならSONYに直接言え

25 :
なんだ、みんなあのアップデート後に変に成ってたのか。
やっぱりそうだったのか。

26 :
SONYに言っても
「そんな症状聞いたことが無い」
「コンセント抜いて放置しろ」
と言われるだけだがな

27 :
それでも言わないと
同じ報告が増えれば流石に動くだろ

28 :
本当に問題が起きているならSONYに言うべきだし
言っても無駄だと思うなら黙ってたらいいし
どっちにしろここでぶーぶー言ってても仕方ないわな
まさかこんな古い機種でアンチやってる暇人はいないだろうし

29 :
スゴ録で他に何の話題が有るんだw

30 :
>>27
んなわけない
学生さんかな?
>>28
社員さんかなw

31 :
28のような人間が一番無駄だよな。

32 :
基本アップデート拒否が一番。
問題ないならそのまま使い続けるほうがいい。

33 :
>>31
いや、お前と >>30 が無駄

34 :
今更こんな終わったシリーズのスレで社員て

35 :
D900A 今日もブロックぼろぼろ出るぜ・・・(泣)

36 :
33を見て泣けてきたぜw

37 :
ん?呼んだか?w

38 :
ソニー<もうBDも十分安いし買い替えの時期だ

39 :
BD機は欲しいけど、まだもっさりなようなので、来年秋のモデルに期待する

40 :
変な話だがこのアップデートのせいでそろそろ買い買えるかな、って思うようになったw

41 :
>>38
まだ十分高いし、やっとこさ変な制限が取れてきたところだよ?

42 :
今年の新型は去年までの機種ほど酷いもっさりじゃない
フラッシュなんか、もしかするとD800並かも試練
D800はとんだ後少し固まるからな
XMBはキニシナイ。

43 :
今は便利になったな、アップデートでソニータイマ起動できるんだもんなぁ

44 :
RDZ-D70 サービスモードの入り方解る人いますか?

45 :
過去スレにあった気がする

46 :
SONY RDZ-D70 サービスモード(HDD/DVD+HOME+OPTION)長押しで入れたが
本体のディスプレイには(SERVICE MODE)と表示
モニターには、ブルーバックに(Digital High Definitlon Recording System)と表示したまま
メニューが出てきません。
この先が解る人がいたら、教えて下さい。

47 :
家のD70だけど、アップデート後全体的にもっさりするようになっちまった
リセットすると良くなるんだけど、しばらく使っているとまたもっさりしだしてくる

48 :
あれか現行BDRがもっさりもっさり言われてるから
いまだ現役であるサクサクなスゴ録の性能を引き下げようという意図的な罠か

49 :
それは思いつかなかったw
つか俺もこの一件でこの前電話してみたが「現在までその様な報告はありません」ってさ

50 :
SONY RDZ-D70 所有者でサービスモード(HDD/DVD+HOME+OPTION長押し)入れた方いますか?

51 :
D87を使っている人でバージョンアップ後も普通に使えている人はいますか?
修理から今日戻ってきたんだけどレコーダーのチューナーで視聴していると画面が真っ白になって
フリーズした後に再起動する
修理内容はフラットケーブルとICを交換したそうです


52 :
>修理
これが原因です

53 :
>>52
いや修理前からフリーズはしてた
最終的に起動しなくなったので修理に出した

54 :
D900Aが録画ファイルの冒頭でブロックノイズ酷くなったんで来てみれば……。
アップデートが原因っすか!?
旧機種切り捨てでこのまま放置だったら、ソニー製品もう買わない。

55 :
その辺は家電の宿命だよな。
pcならアップデート来るのに。

56 :
>>55
言ってる意味が分かりません

57 :
>>51
D87使ってるけどアップデート後調子が良いんだが・・・
以前は起動しなかったり1分近くかかったのが、10秒くらいで起動するようになった


58 :
明らかにメモリチェックとか省略してそうw

59 :
D700アップデート後、起動するたびにチャンネルスキャンが入る。
どうにかならんのか。

60 :
>>59
おまえだけ

61 :
>>59
デジタル放送受信設定をUHFからCATVに変更してみませう。

62 :
さらばスゴ録
世話になった

63 :
>>59
D90だが、”起動するたびに”ではないが、”頻繁に”なる
何故だろう・・・

64 :
>>61
59じゃないけど、これは思いつかなかった
試してみるわ

65 :
>>63
散々FAQだが全国のどこかで中継局・基地局が追加されてるから
自分の居住地に関係のない奴ですらこの世代のスゴ録はバカ正直に再スキャンを求める仕様

66 :
俺のD700は買ってから一度も壊れないからBDに買え換えるきっかけがない
LINKメニュー使いて〜

67 :
そういう致命的な仕様は、さっくりアップデートで解消して欲しいよなあ。
pcに成れてると家電のuiは不便過ぎる。

68 :
やべぇ これマジでおかしいな
アップデートの更新内容である字幕関連の部分が思いっきりバグ取れてねーじゃん
字幕のある放送録るとマジでヤバ過ぎる…

69 :
やっぱりソフトアップデートのせいみたいだな。
何の問題もなかった RDZ-D97A がアップデート後に動作がもっさりになった。
あと、高速起動は無効にしているのに電源オフにしてもスタンバイ状態になって
HDDの電源が切れない。
平日は無理なので週末にサポセンへ電話する予定。

70 :
D70も字幕のある放送見たり録ったりするのがおかしくなる原因だ
2週にわたり同じ番組で本体がおかしくなったので、調べてみたら
字幕入りだった
俺も来週あたりに電話かメールで報告するわ

71 :
RDR-HX72なんだけど、本体の電源スイッチを切ると
BSのアンテナ信号を出力しなくなり、テレビのBSが
映らなくなるんだけど、これって仕様ですか?
予約録画は電源オフでも可能だし地上波はちゃんとテレビに
出力してるんだが、テレビでBSを見るときはレコーダーの
電源もオンにしておかないといけないので、えらく不便になっちゃった。

72 :
>>71
やっすいのなら「仕様」の場合もあるが、ソニレコなら、アンテナ出力有無
設定とアンテナ電源の供給の設定があって、それによるだろう。
デフォは「電源オフでも出力する」「電源オン時のみ供給する」かな。
これだと、アンテナ→レコ→TVとつないでたら(通常はそう)、レコが
電源オフだとTVでBS見られない。
地上波のアンテナ出力はたぶん常時スルーだから、レコに関係なく
TVは見られるだろ。
TVの方の設定を変えて、TVから(TVでも)アンテナ電源供給するように
すれば良いんじゃね?

73 :
>>71
BSは、大抵の場合アンテナ直下に内蔵されているコンバーターによって
飛んでくる12GHz程度より低い周波数へ信号を変換しているんだけど、その動作に電力が必要。
で、BSアンテナケーブルに、チューナー側から電力を供給している。
アンテナ(とコンバーター) => HX72 => TV と接続しているのなら、HX72がアンテナケーブルに対して
電力を供給している間だけ信号がケーブルに伝わってくる状態。
初期状態だと本体の電源が切れたらアンテナへの電力供給も止まるので今の状態は正常。
この状況を回避する為は、HX72のシステム設定で、BSアンテナ電源を常時ONにするようにすればいい。
逆に、TVのBSチューナーの設定は、BSアンテナ電源を常時OFF(或いは自動認識)にしておく事。
こうすればHX72がコンセントに繋がっていれば(電源がOFFでも)BSアンテナ(コンバーター)へ電力が供給され続ける。
なお、複数のデバイスから電力を供給するのは(現実的には保護回路があるけど)お勧めしない。

74 :
>>72-73
ご教授ありがとうございます
さきほどセットアップからBSの電源をデフォの「自動」から「入」に変えたのですが
電源オフでテレビのBSが切れる現象は同じでした。
>なお、複数のデバイスから電力を供給するのは(現実的には保護回路があるけど)お勧めしない。
HX72とテレビはHDMIで接続し、さらにHX72を経由したVHF/UHFとBSの
同軸ケーブル2本がつながっています。これも複数デバイスからの供給となりますでしょうか?
取説を見ますとBSケーブルにはサテライト用同軸ケーブルを使え、使わないとショートして
火災の危険があると書いていました(HX72とテレビの間のBSケーブルは
取り回しの都合で径が細いタイプを使用しているのですが、室内のアンテナ端子と
HX72の間は太目の同軸でつないでいますので、ケーブルが細くて供給電力が
不足してることが原因ではなさそうです)。
HX72の予備役化も遠くないのですが、メインのレコを入れ替えても同じような
ことが起きても困りますし。うーん。

75 :
>>74
BSアンテナケーブルはVHFのと違って電源電流を通す必要がある。
太さはともかく、BS対応のでないと、電波は通っても電源供給がうまく行かない
可能性はある。
また、HX72の取説P77には、「(セットアップ→)オプションの『低消費スタンバイ』
が『入』の場合、本機の電源を切るとBSアンテナへの電源は供給されない」とある。
そこもチェック。
>>73
昔のBS機はBSアンテナ電源供給は常時オンが出来たが、今どきのには電源と
連動する設定か常時オフしかないんだよ。
だからBS機が複数ある場合、複数で電源供給することにせざるをえない。

76 :
>>75
違うか、レコ→TVは電波さえ通ればOKか。
外からのアンテナ線を、レコ経由からTV直にして、TVのBS電源供給
をONにして確認してみてくれ。
それで映れば、レコの電源供給がおかしい(故障?)。
映らなければ、・・・どーしよ?<ぉぃ
ところで、TVやレコ周りの設定を最近いじってないか?

77 :

皆様ありがとうございます
>>75
>「(セットアップ→)オプションの『低消費スタンバイ』
>が『入』の場合、本機の電源を切るとBSアンテナへの電源は供給されない」とある。
これでした。切にしたらBSは無事に写るように鳴りました。
取説に記載されているのにまったく見過ごしておりました。まことに申し訳ございません!
テレビの買い換えでテレビ内蔵HDDで録画をするケースが発生したのですが、
HDDレコの電源を切ってしまうとBSを撮り逃しておりましたので、今後は安心できます。
あらためてお知恵を寄せていただいて皆様にお礼申し上げます。

78 :
>>77
解決したか。良かった。

79 :
D800 SYSTEM ERROR orz
これって自分で直せるの?

80 :
こんな所で質問してる時点で望み薄です

81 :
改善アップデートまだかよ
ブロックだのドロップだの見ててイライラするわ

82 :
だからそう思うならsonyのカスタマー担当に何度でも文句つけろっての
ここでぐだぐだ言っててもどうにもならん

83 :
担当には何度となく言ってるよ
同時にココに書いてるけどw

84 :
じゃ諦めて待てよ。いちいち五月蝿い。見てるほうもイライラする!

85 :
ま、諦めろとは言わないが、ここにいちいち書く必要はないだろー

86 :
なんのアクションも起こさないヒキよか全然マシ
寧ろ正しい

87 :
まったくもって正しいけど、
仕事できない人にあれこれ指導教育するににて、無駄でむなしい


88 :
>>84
> いちいち五月蝿い。見てるほうもイライラする!
こんな過疎スレで何言ってんだかw
何?もしかしてこのスレで不具合が出ている情報を共有される事に
不都合でもあるのかな?
そうだよね。ここで情報共有されなければ個々の問題で押し通せるからね。
電話対応でも「初めて聞く症状ですね」とか言えるもんね。

89 :
ヲレの持ってない機種の不具合なんてどうでもいい。

90 :
機種スレなんだから、情報を共有しようとするユーザーたちが
不具合情報や不具合に起因する愚痴を書きこむのは普通だろ?
むしろ、それを妨げようとする書き込みに非常に違和感を感じる。
社員じゃないなら、スゴ録のどの機種使ってる人?
自分の機種で不具合出たら、SONYに連絡したあとは諦めて待って、
ほんとにここには書き込まんの?
それって自分は情報を提供せずに、ここから都合良く情報を貰ってく
だけって言ってるように見えるんだが。

91 :
ブロックノイズうぜーーーうぜーーー
早く直せよ糞ソニーが!!

92 :
起動が早くなったって魅力だけど故障するのも早くなってないよね?W

93 :
ソニーとしては次々新機種に買い替えて欲しいのが本音だろうね。

94 :
チャンネル切り替え後一瞬固まるの直せよSONY







95 :
俺の家のもいつのまにか一瞬固まるようになったけど
これってファームのバグなのか
最悪だな糞ニー

96 :
だからいちいちココで喚くなっての

97 :
>>96
みたいのが一番うざい
情報量0だし

98 :
>>91
SONYにそれを求めても無駄

99 :
>>96
>>90

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25 (720)
【ONKYO】 CR-D2 Part5 【CRシリーズ】 (490)
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part129 (708)
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part110 (950)
ラジカセ総合スレ 1台目 (581)
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisode] (954)
--log9.info------------------
【イルカ】石渡治 LOVe【サーブ】 (367)
●みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 F (427)
〓柴田昌弘作品を語るスレ・4〓 (877)
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!vol.85 (810)
【熱笑】花沢【高校】 2巻目 (255)
真・女神転生デビルチルドレン (251)
【ガモウひろし】とっても!ラッキーマン【12吉】 (935)
【サトシ】赤灯えれじい3【チーコ】 (675)
星里もちる作「りびんぐゲーム」について Part3 (227)
プロレススーパースター列伝 40キロも体重の違うキニスキー (555)
花の慶次 −雲のかなたに−【十三槍目】 (742)
あの漫画なんだった? 42巻目 (611)
山田こうすけ総合Part1 (357)
原哲夫 総合 (599)
高橋ゆたか・ボンボン坂高校演劇部〜第18章〜 (516)
大東京ビンボー生活マニュアル-3巻- (814)
--log55.com------------------
重大事故とプリウスの関係
Gクラス W463 W464 G350d
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.94【SKYACTIV】
【VW】ゴルフ7 その112【GOLF】
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part21
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part20【Sienta】
BMW Z4 みんな歓迎 総合
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part123【VEZEL】