1read 100read
2013年01月AV機器42: HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-7 (694) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け16 (357)
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part79 (1001)
ブラウン管最強列伝 (257)
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part203【ブルーレイ】 (415)
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part9 (220)
S-VHS総合スレ Part16 (627)

HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-7


1 :2012/01/15 〜 最終レス :2013/01/07
前スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1306897420/

2 :
>>1
Wooooooっ乙

3 :
>>1
おっつ〜

4 :
いつの間にか、プラズマってGPシリーズのみ、になっちゃったんだねー

5 :
>>1


6 :
>>1
ポニーテール
P42-XP05使ってますが、画質の設定に悩んでいます。
画面の立体感や自然さは【センサーオート】が最もしっくり来るのですが、色合いが地味と言うか、物足りなくてアレコレ調整していますがイマイチな具合です。
目安としているのは人間(一般的な日本人)の肌色なのですが、酔っ払ったように赤みがかったり病人のように青白く、或いはどす黒くなったりします。
【明るさ】、【黒レベル】、【色の濃さ】、【色合い】、【シャープネス】
皆さんこれらの設定はどうされていますか?
視聴メインは自然や動物のテレビドキュメンタリー番組です。

7 :
>>6
明るい環境で視聴するならグレースケールを9300ケルビンに調整して
色も基準に合わせる

8 :
>>7
古い番組はそれでいいけど、
最近のHDものは6500のほうがよくないか?

9 :
センサーオートはあくまでも消費電力低減のためにあるとみた方が良いと思う
これを作動させるとあきらかに鮮やかさが衰え地味で落ち着いた色合いになってしまう
バラエティやニュース番組など画質に気を掛けなくても支障がない場合は有効に、しっかりじっくり見る番組は
いらないねぇ

10 :
P46-XP05
スタンダード(明るさセンサーON)
明るさ:-31
黒レベル:-5
色の濃さ+2
色合い:0
シャープネス:-3
色温度:中
2ページ目はスタンダードのデフォルト値
色合いには満足してる。2ページ目やノイズ、シャープネスのパラメータ値は
今後の課題。視聴距離によっても変わってくるだろうし。
スタンダードの明るさセンサーONは消費電力がやっぱり気になるのと部屋の明るさに
画面の明るさが一番追従してくれるから。
フィギュアスケートなどウィンタースポーツを見るときはセンサーオートにしてる。
ついでに音声設定でクリアボイス、バスブースト、サラウンドを切にすると
全ジャンルの番組で聞きやすくなると思う。アナウンサーの声も籠もることもない
悪く言うとブラウン管時代の音声になるけど

11 :
クリアボイスを切りにしたほうがクリアになるのか

12 :
W37P-HR9000の例のコンデンサ交換してもらって復活記念カキコ

13 :
レス有難うございます。センサーオートは部屋の明るさと省エネ対策からも便利かなと思っています。
地道に色々と調整して追い込んでいきます。

14 :
P46-XP05で内蔵HDDに撮りためてた番組を
パナのレコーダーにLAN経由でムーブしようと思ったら、コピー不可とか。。


15 :
レコーダーを窓から投げ捨てろ

16 :
>>14
捨てる程はないけど
それ相手がDIGAだからじゃなくてたまにXP05側のきまぐれで起きる

17 :
>>14
コピーはできなくて当然と思うが、ムーブもできなかったって話なのか?

18 :
うちはXP05とBWT2100の組み合わせだけど、なったことがある
電源抜いて再起動したら直った

19 :
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506745.html
オワタ…

20 :
>>19
共同電で来てたな。
レコーダーはマクセルの単体新製品が出たようだが
プラズマはね…

21 :
>>17
コピー不可ってシャドー表記になり選択出来なくなるんだよ

22 :
>>21
お前、車のエンジンかからないコピペの女だろ

23 :
>>19-20
日立のプラズマは元々画質はいまいちだったしKURO終焉の時のような絶望はないな。
価格が安くてiVDRとDLNAがついてるのが主なバリューだし、それも他社に追いつかれるだけ。
むしろ今これを使えていることがラッキーと捉えるべきだろ。
あとは今まで録画した番組が他で再生出来れば問題ない。これもiVDRレコがあれば問題ない。

24 :
というか、スレチでスマソがiVDRの1Tをさっさと出すか500Gを今の半額に持って行かないと
実用性がないんだよな。これが苦もなく買って使い捨てられる金があれば最初からWoooではなく
Cellregza買って映画はBDソフト買うだけだし、手頃になんでも録画出来て保管が楽という
利点を活かしながら普及させるためにはまず価格だろうと。
タイの洪水が一段落して2,5の価格が安定したらさっさと価格改定しろって。

25 :
俺的にはW倍速録画できて500G内臓してれば充分
これにDVD・BD録画機能が付いてたら完璧
それで50インチ実売15万だったら即買い

26 :
色温度調節 する に踏み込めない・・・・

27 :
>>26
ミサイルが飛んでくるわけでもあるまいしw
押すだけやがなw

28 :
>>26
”色温度”調節という表記自体ふさわしいものなのか疑問もある
あと色あいの変化が把握できるように出来ていないのもこの項目での調整においてとっつきにくいところはある
ま、デフォルトよりも数値を広げる方向に多少いじればよかろうとしか考えようがない

29 :
日立なら、woooが機能もコスパ高くて、評価高かったように、
ブルーレイドライブも、地デジ用とPC用と兼用でコスパ高いやつ出さないかな。
日立ってブルーレイドライブは作ってなかったっけ?
ちなみに、メディアプレーヤーつけたら、あらゆるフォーマットがテレビで再生できて、youtubeXLもみれるようになった。
woooというか今のテレビの弱点を補完できてうれしい。
あ、skypeはできないけど、これはPCのほうが動かせて便利だからいらない。

30 :
>>26
こういうソフトを使って調整したほうがいいと思う
http://4.bp.blogspot.com/-lQrrnhh4CxQ/TxEnYt_OAzI/AAAAAAAAA7E/v0uC3h079K8/s1600/%25E8%2589%25B2%25E6%25B8%25A9%25E5%25BA%25A62.png

31 :
test

32 :
映像設定のシネマスキャンの入切は個別に設定出来ない不思議 07

33 :
>>24
そうだね
ヲタの言い分は別として、普及するためには
素人ウケが良くないとね
この普及させるためのカギ「素人」という人たちが
老人か中年か他かはわからないけど
苦もなく買って使い捨てられる金がある人なんて
そうざらにいないからね
まずは価格というのはあるね
あとは営業努力でどこまで認知度が上がるか

34 :
アニメ『男子高校生の日常』#05の「男子高校生と偉人伝」を観ると
なんじゃあこらと思うほど焼き付きが浮き上がってくる。

35 :
>>34
ホモロリですか?

36 :
昨日エロ画像表示させたまま寝落ちしちまった
オフタイマー2Hセットしてたけど結構くっきり残っちまってるから今必死に動画再生中orz

37 :
なんというサブリミナルw

38 :
エロ画像を見ながら寝るって・・・
煤i゚Д゚;) 下半身出して握り(ry

39 :
握るものがあるとは限らない

40 :
Joystick握り締め〜♪

41 :
Jack has a bat and two balls.

42 :
>>34
紗がかかった画面だな

43 :
次の新型は無いの???

44 :
W42P-HR9000のHDDの動作がおかしくなったけど初期化したら直った

45 :
日立はもうちょっとキャンペーンプレゼントの力入れないといけないんじゃない
佐藤浩一使ってんなら発毛剤とかさ

46 :
>>45
マルチしてまで恥を晒さないようにね

47 :
V09検討してたけどソニーのKDL-40HX720に心動いてる
なんかコスパ半端ない

48 :
>>47
その辺のサイズだとV09は薦めないな
37はバックライト制御がないし42以上はスピーカーが悪い
そんなに3Dが欲しいの?

49 :
いや、3Dじゃなくて4倍速。
PCモニターとして使いたいからシングルチューナーでも構わんしね。
あとここプラズマ専用スレだったねw

50 :
XP-07半年使用。
たまにHDMI接続機器を認識しない症状が出てきた。
コンセント入れ直しで解消するけど、同じ人いますか?

51 :
>>50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325287928/847-

52 :
>>51
レスサンキュです。
同じ症状の人多いみたいですね。

53 :
P37-HR01 2007年末に購入し、5年目に突入。
最近、画面が暗くて「スーパー」を常用してるんだけど
これは末期症状ってことですかね?
最初はまぶしくて黒レベルを調整してたけど、最近は「標準」に戻して
「スーパー」を常用にしてます。
使用頻度はたぶん 平均 3時間×365日 × 4年 = 4400時間程度

54 :
>>53
( ー人ー)|||~~~ 南無阿弥陀仏

55 :
>>53
もう2〜3年もってほしいところ?だろうけど当時の値段で、今は46ぐらいの買えない?かな

56 :
栄光のALISパネル...

57 :
6年以上一日14時間稼働のW37P-H9000でも問題になるほど輝度低下してないからなあ
省エネ設定ONになってるか故障のどっちかじゃね

58 :
映像設定に色再現ってモードあるけど、これってエコ的には「鮮やか」より「リアル」の方がいいよね?

59 :
>>57
うちも似たようなもんです。
それほど状態悪くない
>>53
各種の設定をメモとかしといて
リセットしてみた方がいいかも。

60 :
画質で設定を初期に戻すはやったんだけどな。
他にもあるのかな。


61 :
買ったばっかりのときのスーパーって白とびしたりしてメチャクチャ眩しい感じだけど
何年も使ったスーパーだったら慣れればそれが当たり前になって普通に感じるんじゃないの?
もともとスーパーでも液晶より暗いんだから

62 :
ベストアンサーキタ

63 :
>>53
5年保証使うのもいいんじゃね?

64 :
>>63
家電の保障なんか入ってない。
壊れたら自腹修理。

65 :
この太っ腹( ´▽`)σ)´Д`)メタボ

66 :
入ってたところで輝度の低下なんか保証効くわけないじゃん

67 :
基本的な事だけど、消耗部品はメーカー保証期間内でも保証外だよ
保証規定見てない奴多いんだな

68 :
消耗部品は部品だから保証内
消耗品は付属品だから保証外

69 :
>>67
m9(^Д^)プギャー

70 :
初3d体験した。しかし眼鏡が高いね。
3dは意味が無くてがっくり。でも、カクカクとか無くてブラウン管に近い滑らかさ
で意外な発見でした。
あと、滑らかシネマと3d合わせるともっと立体的に感じた。
4kと滑らかシネマあわせれば奥行きのある3dは裸眼で体験できると思う。
滑らかシネマ強にしただけでもかなり立体的に感じるもん。

71 :
一昨年エコポ祭りでXP05買ったんだけどやっとDLNAつないだ。
いいな、コレ。
大画面で見る必要が無い番組だとTSX8か4で充分でながら視聴できる。

72 :
なめらかシネマを入れることを推奨してるレス多いけど
うち(XP05)じゃ、なめらかシネマ入れることで、ブロックノイズ多発するから止めた
ノイスの出やすいソースを何度も繰り返し見てみた結果
LTI〜CNRを強にしたほうが、良い感じ

73 :
同じ人いる?
CSで上下左右が黒い帯になる番組の時、
(FOXのウォーキングデッドやディスカバリーの番組など)
ロゴマーク部分や上下の帯部分が揺れ波打つ感じになりませんか?
視聴時はなんでもないんだけどTSX8で録画するとこうなる
TSで録画すれば平気だが・・
こんなもんすかね?
ちなみに繋いでる東芝の録画機ならどんなにレートを下げてもならない


74 :
【電機】日立の純利益、過去最高2800億円の見通し--
2012年3月期連結を上方修正 [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331802931/

75 :
ラックが固くて転倒防止ベルトつかねぇ。疲れた。

76 :
我が家ではTVとラックは紐で縛っております

77 :
そろそろ日立も4倍速を投入せんとね
他社だと中級以上は4倍速がスタンダートなのに
いまだに倍速しかないのはあり得ない

78 :
あ、誤爆

79 :
倍速再生が欲しい
せめて1.5倍速を

80 :
HR01やHR02だと音声付き1.5倍速再生だけど聞き取りづらくなるから現行の1.3倍でいい

81 :
>>79
1.3じゃダメなの?

82 :
>>76
震災の時、50XR01が倒れて割れたんで、今50XP05は太い凧糸を結んでる。
でも、だいぶ軽くなってバランスも良くなったので震度5くらいまでなら耐えそうだけど。
予定外の買い替えだったけど、画質及びダブル録画に満足してる。

83 :
なかーま♪
おいどんもP42HR01からP50XP05に買い換え。(震災とは別だけど)
画質とかW録の機能面で最高のマシンだよね>P50XP05
もっさりがちょっとアレだけど、画面見てるときは気にならないし。

84 :
>>83
ホントは60欲しかったんだけど、ラインナップから消えてたんだよね。
50も慣れると狭いってことは無いけど、やっぱりもっと大画面で映画見たい。

85 :
液晶でもいいから60出してほしいよな

86 :
>>81
アナログの時はPCで倍速再生で見てて
レコーダーでも1.5倍で再生してたから
1.3倍だと遅く感じるんだよね

87 :
Sonyの間引き2倍が欲しい、1.3倍遅すぎ

88 :
P50GP08で左に13ミリ程度傾いてて、取説どおりに調整しても7ミリ程度しか調整利かないんだけどコツとか知ってる人いたらおしえて

89 :
交換してもらえよ

90 :
左右の傾き調整機能なんてついてんの?

91 :
初めて知った
ブラウン管ならそういった調整も必要だろうけど・・・

92 :
俺のXPも若干左に傾いてたな
別の不具合で交換してもらったけど、それはまっすぐだった
あと埃を柔らかいブラシで優しく掃っただけで薄い傷が付く光沢仕上げの台座をどうにかしてくれ

93 :
次の方どうぞ(・c_・`)

94 :
>>92
モフモフしたクイックルで掃除してるけど大丈夫だよ。
拭くとか擦るなんて絶対しないわw

95 :
P42-XP07所有者です。
スタンバイ状態からリモコンで電源が入らないことがあります。
基盤を交換してもらってもまだ出ています。
同様トラブルの方,解決された方ありますか。

96 :
リモコンがおかしいんだよ

97 :
リモコンの裏ぶたを開けて電池をクルクル回してみて下さい

98 :
電池を固定して私がクルクル回ってみました。

99 :
それはクルクルパーですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★117 (849)
26インチとか◎4畳半でハイビジョン◎無理 (499)
【SAMSUNG】サムスンのテレビは最高!【大好き】 (770)
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その3 (478)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part158 (873)
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28  (725)
--log9.info------------------
たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと (420)
♪♭ミュージックステーション♪♭ 169 (910)
★【木下祭中】 大食い・早食い番組統合スレ/PART52 (615)
マツコ&有吉の怒り新党 40 (376)
サンデージャポン Part41 (904)
○● 嵐にしやがれ ●○ Part60 (712)
スーパーニュースANCHOR・アンカー・その16 (959)
たかじん NO マネー 11 (240)
ヘキサゴンII クイズパレード201 (1001)
爆笑!大日本アカン警察 File15 (376)
ライオンのごきげんよう Part21 (520)
探偵!ナイトスクープ総合スレ57 (642)
ザ!世界仰天ニュース Part18 (923)
【経済】 がっちりマンデー!! 6 【バラエティ】 (683)
はなまるマーケット (915)
【HTB】水曜どうでしょう【第195夜】 (585)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所