1read 100read
2012年09月ポータブルAV36: ポータブルスピーカーについて語ろう Part 4 (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デザインの良いポータブルヘッドホン Part1 (284)
耳垢が湿っぽいタイプ(綿棒派)の人、集合! (781)
お風呂でAVイイ! (504)
低価格Androidタブレット58枚目【中華以外】 (780)
おまいらが最高だと思うイヤホン、ヘッドホンは? (442)
Panasonic VIERAワンセグ part2 (720)

ポータブルスピーカーについて語ろう Part 4


1 :2012/07/05 〜 最終レス :2012/10/24
iPod・ウォークマンなどに接続できる汎用ポータブルスピーカーを語る

前スレ
ポータブルスピーカーについて語ろう Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326501913/
過去スレ
ポータブルスピーカーについて語ろうPart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277286157/
ポータブルスピーカーについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230741207/

2 :
よくあげられる機種
soundmatters foxL
http://www.soundmatters.com/foxl/
JAWBONE JAMBOX
http://www.trinity.jp/products/jawbone/jambox/
Bose SoundLink Wireless Mobile speaker
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/bluetooth_speakers/soundlink/soundlink.jsp
Logicool Mini Boombox
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/bluetooth-speakers/Mini-Boombox

3 :
あとてきとうによろ

4 :
>>1乙です。
on tourの古い方のやつですが使っていると
蓋が自重でだんだん閉まってきて音が変わって超気になります。
これ直せないでしょうか?
皆さんの蓋の固定部分はかなりきついんでしょうか?

5 :
>>4
今でも毎日使ってるけどそんなことにはなった事ないな。
開け閉めするにはコード外さんとならんかあ開け閉めしないし
ふとんの上だから引っ込んでる部分も接地してて力がかかりに
くいのかもしない。
いずれにせよ勝手に開くって手で持ってぶら下げたら何の抵抗
もなく開くぐらいにユルユルになってないと起こらないのでは?

6 :
>>4
帰宅したから意識してさわってみたけど一応わずかではあるけど開けきるとひっかかるようになってる。
元々の不良か開け閉めのしすぎでそれが削れちゃったとか緩んでひっかからなくなったとかでは?
いずれにせよ正常な状態では勝手に閉まってくる事は無さげな感じ。

7 :
自分のは相当ゆるいみたいですね。
いっぱいに開けた時カチンと音がしても
そこから簡単に戻りますからね。
閉めた状態で蓋側を持つと自重でがーっと開きます。
見た感じ分解も出来なそうだし
蓋の裏の空間につっかえ棒になるスポンジでも入れるしかないのかな。

8 :
BIG JAMBOX発売です

9 :
パイオニア、スマホとWi-Fi接続するワイヤレススピーカー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120705_545029.html
>リチウムイオン充電池や防滴対応のXW-SMA3-Kは8月下旬発売予定。
http://pioneer.jp/press/2012/0705-1.html
風呂での使用は自己責任の上だな!こういうのを待ってた

10 :
2.5kgを「ポータブル」と呼べる屈強な漢に俺はなりたい。

11 :
>>10
世界初のポータブルなパソコンのオズボーン1なんて10kg超だぞ。
それはともかくポータブルと一口に言っても段階が色々あるよな。
個人的にはポータブルスピーカーにはバッグの隅に楽に入る数100gぐらい
までしか興味ないな。

12 :

パイオニア、文鎮にも使えるスピーカー発売
これで強風下でも音楽と習字が可能に

13 :
BIG PENISチン発売です

14 :
ttp://japanese.engadget.com/2012/07/07/jbl-bluetooth-soundfly-bt/
まぁ、数百gの範囲内だし、バッグの隅にも入るんでないかなw

15 :
http://www.amazon.com/Soundfreaq-Sound-Kick-Bluetooth-Speaker/dp/B007XOQI4S/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1341890204&sr=8-2&keywords=sound+kick
これ日本で¥14,000以内で売ってくれたら欲しい。

16 :
BIG JAMBOXを買った奴いないのかな。

使用感を教えて欲しいです。

17 :
>>9
DJ系がいい感じだから自分もwifi物を期待してた。
デザインがどうにも地味だが、Wireless Directはとてもいいな。
まあ価格と音質しだいだな。

18 :
書き込みないから買っちゃいましたw
使用感は自分で確認します。

19 :
>>18
それで正解じゃないの?
ここで「xx持ってる人います?」と聞いても大概不毛だし。

20 :
あぁはいはい、いつもの人ね

21 :
>>9
充電可の3Kは高いなあ、35000円か。
高価の根拠と見られるアンドリュージョーンズには期待していいのかな?

22 :
BIGJAMBOX USBからだと一晩経っても充電が終わらないorz

23 :
充電と言えば無印FOXLもUSB充電だとかなり充電時間長いな。
とはいえ付属のACアダプタは異様にでかいしなあ、、、つかもう捨てた。

24 :
ビクターのSP-A230に、外部SP端子がついていれば最高にいいんだけど
アンプとしても使えるアクティブSP(電池式)ってないですかね?

25 :
電池でパッシブってw

26 :
うーむ
用途のイメージがわかない
SP-A230程度のアンプじゃ1本2〜3KgのSP鳴らすのは不足だろうし、
もっと小さいのならアクティブSPそのもの使えばいいし

27 :
>>24
>ビクターのSP-A230に、外部SP端子がついていれば最高にいいんだけど
正直この時点で何が最高に良いと思ってるのか想像がつかない。

28 :
jambox update 来てる

29 :
入れた

30 :
>>28
ありがとう

31 :
>>28
メールきてたね。
記事あった↓
http://aroffice.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
公式のHPにはまだ掲載されていないみたい。なんでだろ?

32 :
JAMBOXアップデートしたけど何にも変わらん。

33 :
>>32
音量操作時の音が変わってるよ

34 :
おー!
音変わってるね。

35 :
※33
音変わったのは仕様だったか
俺はなんか変な音だからアップデートにでも失敗したのかと思ってこのスレ覗きに来たw

36 :
JAMBOX のアプリ(Android)を、スマートフォンにインストール。
バッテリーの残量が出るとは。。。

37 :
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_549147.html
なんだこれ、、、、、便器型って。

38 :
音姫用?

39 :
>>38
そういう実用系じゃなくてただの一発ネタだと思う。

40 :
sony srs-v500ipの本機側のコネクタって規格なんだかわかる人います?
そこに指す接続ケーブルが爪おれてゆるゆるですぐ抜けちゃってどうしようもないんです。
公式聞いたらケーブル8400円するとかいわれたし。コネクタ探して自作しようと思ってるんでわかる方いたら
ご教授ください。
どこで聞いたらいいのかわかんないんで誘導もできたらお願いします。

41 :
写真が無いとその機種を持っている人しかわからないな。
まあ、SONYの時点で(ryってのは偏見かね。

42 :
コネクタの爪があったあたりは多分金属端子じゃなくて樹脂なんだろうから
その辺にテープ巻いてキツキツにしたり
二度と抜かない覚悟で挿したままテープでベッタベタに固めちゃえばいいじゃない

43 :
srsbtd70いいなぁ。。これに比べたらJamboxはボンボン鳴るだけのゴミだった。サッサと出してくれてれば無駄遣いしなくて済んだのに。SONYめ。

44 :
地デジの音声を出力できる
ポータブルのBTスピーカーってある?

45 :
>>44
ちょっと意味が分からないと言うか本当の所何を訊きたいのか分からない。
地デジチューナー内蔵と言う意味ならそんな製品は多分ないしあったら青歯いらない。(青歯で
送るまでもなく自分が音源持ってるんだから)
かと言って適当な青歯送信機で地デジの音声送信するならどんな青歯スピーカーでもOKな訳で
結局どんな製品を探してるんだ?

46 :
>>44
TV側が対応してれば全部できるししてなければできない。あとはA2DPに対応してるか、とかかな

47 :
>>45
SCMS-T方式に対応してるか?と言うの事だろ。

48 :
うちのTS500はSCMS-T対応ってサイトに書いてないけど、ガラケーのワンセグ音声の
再生できるな。
日本向けに対応しているのか、無視してスルーしてるのかどっちだろうね。

49 :
Jamboxの対抗になるのかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120730_550098.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/550/098/ima01.jpg

50 :
一回り大きいから、少し余裕のある音になるんでなかろうかね

51 :
他が2万クラスだから
なんだか安いような気がしてしまうマジック

52 :
>>49
Jamboxは音量出ない&割れる&やや籠り気味なので、ツイーターの出来次第ではこっちのがいいかもね。値段半分くらいだし。
8月にはSound Kickも国内発売されるらしいから楽しみだなぁ。
http://gizmodo.com/5925112/the-best-100-bluetooth-speaker

53 :
もし・・もし・・Bluetoothとステレオ仕様にこだわらなければ・・
あくまでもひとつの参考として、TIVOLI SONGBOOK
というのがある。
自分もこんなものがあるとは知らなかったけど、ずっと音の良いラジオと
音が良く音量が充分なポータブルスピーカーをさがしていたので、値段は高いけど
2台分(ラジオとポタスピ)ならこんなもんかと思い買ってみた。
出力は4Wで防滴、本体に単3エネループ6本入れたままでAC電源充電ができる。
AUX端子付きなのでDAPも簡単接続・・わりと評判が良いけどスピーカーが小さいので
届くまで少し不安・・届いてみてラジオを鳴らした・・ウォークマンXを繋いで
鳴らした・・ラジオ探しとポタスピ探しからやっと開放された。
質の悪いステレオ音より質の良いモノラル音の方が心地よいというにのは
本当だった。


54 :
>>53
うむむ、デザインはいいかもな・・。
でもその金額ならwifiスピーカーが買えるし、
しかもウォークマンXってたしかFMチューナー内蔵だよね?

55 :
>>54
そうなんだけど、Xはラジオとしてはスリープがないのが難点だったもので。
Xはこれに繋いで音楽を聴いてる。
やっぱりラジオは、それ単体でパっとスイッチを入れてサっと鳴ってほしい。
使いやすい前面にボリュームボタンがあるのはなかなかなくてね。
自分も半信半疑で買ったんだけど、結果すこぶる快適なり。
ラジオはもちろん、ポタスピとしての性能が充分なのが意外だった。
音量が足りないポタスピ問題が多いが、それでは物足りない。

56 :
↑ポタスピ問題→ポタスピね。

57 :
>>55
そうかスリープラジオの機能を重視したんだな。
ラジオとしてはかなりルックスいいもんな。
基本機能が使いやすいのが一番だしな。
>本体に単3エネループ6本入れたままでAC電源充電ができる。
これエネループが内蔵のまま充電できるってことなのか?
ホントだとしたらこの機能だけ飛び抜けて最先端機能だな。

58 :
>>57
その通り!
こいつはエネループを本体に入れたまんま充電できる(メーカー推奨)んだよねぇ。
自分は、この機能とAUX端子付きで即決だった。音なんて耳が慣れるしね…と思っていたら、
鳴らしたらあまりにも音質が良いから驚いたわけ。
音量は最高(4W)にしても割れにくいし、ワイヤレスにしたいときは…
こいつにMW600繋いで、ウォークマンZから飛ばしてる。
これならば、DAP、受信機、スピーカーが別々のバッテリーだから、長く持つよ。

59 :
de?

60 :
>>59
お前から有益な情報を得られるとは思ってないから、
話に入ってこなくていい。

61 :
>>58
俺はAC電源使う時は電池は切り離すべきだと思う。
ノートPCやupsなど常時充電可能なのは直ぐ寿命がくる。

62 :
>>61
iPhoneとかもUSB充電しながら使うとバッテリーの寿命縮めちゃうかな?
満充電の状態で繋げっぱなしで使ったりしてること多い
スレチな話題だけど便乗失礼

63 :
iPhoneはAppleケアに入ってれば、電池なんぞ恐れるにたらん。
何度でもただで交換してくれる。

64 :
http://japanese.engadget.com/2012/08/02/bluetooth-apt-x-aac/
場末の喫茶店の灰皿みたいなスピーカーだなや

65 :
>>64
たまに中で燻ぶっててなかなか消えない上、延焼したりする→お冷で消火活動

66 :
部屋にきた友達が間違ってタバコを押しつける、という事故が
日本全国で30件くらいは起きるとみた

67 :
横にこれを置いとけば完璧だな。
http://tabaco-ya.net/?pid=15035664

68 :
すげぇ笑ったww

69 :
銀色のエッジの部分が灰皿感を増す要因かな。
磁石でLRがくっつくそうだが
多分このエッジ部分が磁石なんだろうな、
でも意外に近いデザインのは見つからない、これぐらいか。
http://item.rakuten.co.jp/lighterya/038903712/

70 :
分離型はステレオ感が増して良いよな、SRS-M50くらいの音が出るとおk
あと有線接続も

71 :
>>69
磁石が砥石に見えて包丁とか研げるのか?
としばらく本気で調べてしまった。

72 :
欧州ソニーから発売される
airplayのポータブルスピーカー欲しい。
日本では発売されないの?
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201207/19/31222.html

73 :
そのうち発売されるだろ。

74 :
SONY SRSTD60/70について
たしかに、このサイズ&価格であれだけの低音が出るのは、
ドンシャリと評価されようが音楽的な再現性は驚異的と感じる
しかしJAMBOXに比べるとデカくて重いですよね

75 :
JAMBOXみたいなゴミと比べるなよ

76 :
SRS TD50のときからスピーカーより外側に操作系が張り出してるのが気に入らなかったんだが
なぜ踏襲するのか。
ボディの横幅いっぱいに2個のスピーカーを離してステレオ感を稼ぐべきじゃないのか。

77 :
>>74
>ドンシャリと評価されようが音楽的な再現性は驚異的と感じる
これで褒めてるつもりなのかw

78 :
>>74
言いたいことはよくわかる。
あの優秀な頭脳にもっと音楽性や品が加わればなあと思う。
品ではONKYOやDENONに常に負けてるもんな。
品というのは音もデザインも両方において。

79 :
「軽薄短小」のソニーだからなw
林檎にお株を奪われて、残り滓じゃあそんなもん。

80 :
この手のコンパクトSPて、半分近くはAuraSoundの1インチコンパクトフルレンジSP使ってるよな?
220Hzから20KHzまで大きな暴れもなくSPとしては驚異的にフラットで歪も少ない。
220Hz以下の質の良い低音を補うことができればコンパクトなHiFiSPになる可能性がある。


81 :
>>76
あとBTのLEDがデカすぎで明るすぎ、
枕元で聴きながら寝ようとしたら眩しくて
電源オンLEDと同じでいいのに...

82 :
ttp://news.mynavi.jp/column/soundvisual/090/index.html
フルレンジユニットとサブウーファーとのバランスが絶妙で、
まるで広帯域なフルレンジユニットを使った2chのシステムを聴いているかのような感じだ。
もうちょっと下がったら買ってみるかなぁ

83 :
AuraSoundの1インチに似た外観のSPは色々あるみたいね。ちなみにAuraはチタニウムコーン使ってる。
Aura同士で比べると、2インチよりも1インチの方が中〜高域がフラットで伸びていているようで、
他社の1インチでも同じような傾向になるのかな?アルミコーンのようなやつでも。
音圧が低いのと、定格出力が小さいのは、1インチじゃ仕方ないところ?

84 :
GENEVA SOUND SYSTEM XS使ってる人いる?
コンパクトな割には出力大きいし音よさげ。

85 :
>>84
確か前に傾向としてはこもった系の音だと言う書き込みがあった気がする。
持ってるのか視聴したのかは知らないけど。

86 :
http://www.soundblaster.com/products/

87 :
ON TOUR iBT エージングが進んできたらすごくいい音になってきた
音量も出るし、おすすめ

88 :
>>86
それ電池・バッテリー駆動できないじゃん

89 :
>>86
一応日本語の解説ページを見つけたわ。
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20120606003/

90 :
>>74
SRS-BTD70のことならドンシャリというよりむしろ中域寄りだと思うけどなぁ。少なくとも低音はJamboxのが出る。まぁJamboxは低音出るだけのゴミだけど。
良く比較されるfoxl v2とJamboxとSRSなら
低音 Jam>foxl>SRS
中高音 SRS>foxl>Jam
バランス foxl>SRS>Jam
音割れしにくさ SRS>foxl>Jam(非クラリティ)
かなー。全部持ってる俺もどうかと思うけどw

91 :
>>90
全部持ってるなら次はBig JamboxとBoseの買って比較頼む
俺の糞耳では少なくともJamboxとfoxL(V1)はほぼ同じに聞こえるんだが

92 :
>>91
Big高いんだよねー。あの大きさなら持ち運ばないだろうしSoundPlatformでいいような気がする。。安くなったら考えるw
Boseは店舗試聴のみだけど個人的にはSoundPlatformのが好みかな。
foxl v1は青歯周りに問題あったらしいのでv2で変更あったのかもね。Jamとは音の傾向がかなり違うよ。

93 :
シネックスインフォテック、Bluetooth対応ポータブルスピーカー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120823_554808.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/554/808/sk3.jpg
・内蔵リチウムイオン充電池(2200mAh)で最大7時間動作
・大きさは267×40×106mm
・重さは750g
んーー

94 :
>>93
¥8,000-台なら即買いしたのになぁ…
http://gizmodo.com/5925112/the-best-100-bluetooth-speaker

95 :
>>94
ああそのページで紹介されてた奴か
価格差はなあ…

96 :
AT-SPB30ってAT-SPP50と比べて
電池持ちが良い、ACでも使えるのは調べて分かったんですが
低音の量、音割れのしやすさ、音量の大きさはどちらが上ですか?

97 :
On Tour Micro本日まともに使ってみた。
Mac Book AirとGalaxy Sが対象。
もちろん、ステレオ感とか全然ないんだけど、音はやっぱりいいね。
On Tourも持っているんだけちょこっと持ち歩くにはこれでいいって感じ。
分解能はあいかわらずだし、ノートのスピーカーとかとはやっぱり違う。
この軽さはやっぱりアドバンテージあるな、と思いました。

98 :
TS500はもう安売りしないのか・・・

99 :
>>98
4,000円で売ってるんだから、充分安売りしてるだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPod用スピーカー スレッド Part8 (413)
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.2 (315)
【質問】ipod【総合】 (876)
【ニセモノ】偽物イヤホン 対策スレッド【偽造品】 (938)
SDカードについて語るスレ (936)
SONY ウォークマン NW-Z1000シリーズ Part39 (474)
--log9.info------------------
【シルフェイド】SilverSecond総合スレ73【片道勇者】 (546)
【MAD作者】魔女の家 Part2【ダブスタ】 (367)
VIPゲーム総合5 (510)
【年中】フリーのホラーゲーム総合6【無休】 (723)
Elona初心者質問スレッド その96 (684)
反感を買いやすい作者の特徴をあげてみないか? (227)
[3分ゲー潰し]星屑きらら総合 ★6[30過ぎたら…] (354)
感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 8 (1001)
フリーゲームの実況動画どう思う? (389)
復活!ツクール製 真・女神転生攻略・応援!! スレ2 (411)
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part19 (216)
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part17 (263)
タオルケットをもう一度シリーズ59 (867)
【魔王物語物語】カタテマ総合第二十八章【いりす】 (414)
ディアボロの大冒険 質問専用スレ 第4部 (330)
このゲーム知ってる? (374)
--log55.com------------------
OLYMPUS PEN-F Part9
デジカメinfo part126 (ワッチョイ有)
コロ佐々木と愉快な仲間達のスレ Part62
【シグマ】SIGMA FoveonFF Part2 【Lマウント】
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3
フィルム時代を過ごした人達の、雑談スレ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part52 [TAMRON]
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 5