1read 100read
2012年09月冠婚葬祭93: 親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 23 (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その100 (388)
オタクだけど婚活してみようかと part104 (723)
【白鍵】ホワイトキー【銀座・新宿・横浜】4組目 (250)
パートナーエージェントの噂 (227)
[フェードアウト]婚活パーティー成立後[交際前]20 (306)
JBAでの活動について話しましょう (277)

親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 23


1 :2012/08/09 〜 最終レス :2012/10/25
なんで私を披露宴に呼ぶの?
人数合わせやご祝儀目当てで呼ぶのは止めてくれ!
金、時間、労力の無駄!
呼ばれるだけで迷惑なんだよ!
前スレ
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1337521585/
断る際には以下の中から適当に選んでお祝いしてやって下さい。
1万現金>五千程度品物>当日電報>お祝いカード>お祝い電話>お祝いメール>無視
過去ログサイト
http://www.geocities.jp/kako_logs/

2 :
関連スレ
結婚式はするけど、披露宴はしない人2【結婚式のみ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1268222429/
迷惑■職場関係の披露宴■義理
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1235891865

3 :
披露宴も挙式も身内と「親しい」友人だけでやって下さい。
親しくない人を参加させた時点で祝いの気持ちが恨みに変わると心しておけ。

4 :
鬼女さま
嫌いだけど人に言えない 114
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343968352/l50#tag241
244 :可愛い奥様 :2012/08/09(木) 21:48:45.62 ID:OfYmEzQ+0
結婚式をしない夫婦
結婚式なんかに大金払うくらいなら新生活に使った方がいいし
合理的でいいとは個人的に思っているのだけど
だいたい結婚式を身内だけで済ませたり、しなかったカップルは
どちらかに離婚歴があったり、貧乏だったり
親族から結婚を反対されるようなろくでもない2人だったり出来婚だったり
きちんと結婚式ができなかった理由を納得させられることが多い。

5 :
>>1
お疲れ。
さっそくだけど微妙な距離間の知り合いに誘われた。微妙だからこそ断りにくい。やだやだ。

6 :
相手も微妙だからこそ断りにくいと知ってるからな。
どこまでも汚いやつらだよ。

7 :
当時グループの構成メンバーだったけど、けっして二人では会わないやつ。
グループを二分して別行動する際にも、お互いもまわりも組み合わせがかぶらないように暗黙の了解になっているやつとか。

8 :
嫌なら断ればいいだけじゃん馬鹿馬鹿しい
飲み会断るほうがネチネチしつこく後々まで言われて嫌だ

9 :
来ないお前を欠席裁判!

10 :
前に勤めてた会社の人から招待状が来た。
それも9月の3連休の初日・・・。
もう5年以上前に辞めた会社なのに、なんで?呼ばれるのかが不思議で、本人に確認した。
そうしたら女性の人数が足りず、新郎側の友人達と合コン形式の席にしたいということだった。
「悪いけど、私は結婚して子供も居ますので合コンはお断りします」と言ったら、驚いていた。
私を独身だと思ったのは勝手だけど、30歳過ぎて披露宴で合コンはないかな。

11 :
ハトコに披露宴招待された。
下手な知人よりも疎遠だぞ、生まれてから25年1回しか会ったことがないwww

12 :
元カノ達の結婚式の俺はこんな感じ
俺が使い込んだ女を嫁にする男を見ながら酒を飲むのが好きなんだ
新郎のやつ、俺が新婦に数え切れないくらい精液飲ませたの知らないだろうな
何回もRRしてRしたの知らないだろうな
生理中のRは気持ちよかったな
縛り上げて顔射したことも知らないだろうな
新婦のRを頂いたのは俺だぜ
痛がってめちゃくちゃ泣いてたけど、最後は幸せそうな顔してたよ♪
こんな感じでなんていうか、すっげー優越感に浸れる
しかも披露宴に来てる若い女の子と仲良くなって付き合ったりもする♪
つまりよ、一番かわいそうなの誰か考えたらわかるよな?もちろん新郎くん!

13 :
って本番でスピーチしてくれたら…

14 :
>>8
皆が皆お前みたいにサバサバしてるわけじゃねぇんだよ馬鹿。しかも状況によっても変わるだろ。
人生の中で嫌な事は全部放置して好き勝手に生きてきたのかお前は。


15 :
なんで、おれたちがケンカしないといけないんだよ。
それもこれも、自分の慶事を他人クラスが祝って当然という
「おれたちを祝う会」なんてものを結成する感覚の持ち主が悪い。

16 :
「おれたちの子供を他人のお金で救う会」
「おれたちの幸せを他人のお金で祝う会」

17 :
うちの父なんかは身内の私の結婚式も面倒くさがってるんだけどな
結婚式するぐらいなら身内を旅行に招待してくれたほうがマシまで言い出した
正直実親だけど うざいし嫌い

18 :
新郎新婦の心理
祝儀は受け取らなかったら逆に失礼だから、当然受け取るよ
人によっては遠くからわざわざ来てもらうわけだし、ちゃんともてなしをしないとね

要するに、全ての客が「自発的に喜んで参加してる」「披露宴を楽しんでくれる」と思ってるからこその発想

19 :
披露宴やる奴はゼロにはならんし、披露宴やる奴は客のことをほとんど考慮しないし(してるつもり、がほとんど)
そもそも庶民が客から数万徴収する前提で、成立するイベントなんて異常なんだよ
それを異常だと思わないようにガキの頃から洗脳されてるから、もうどうしようもない
おまえらもうあきらめろ
嫌なら参加しなければいい、と考えるしかない

20 :
今の時代、逆に「親友を祝ってあげたいけど、金がなくて披露宴行けない・・・・」って人もいるだろうね
客のことを本当に考えてる人なら最低でも交通費宿泊費は全額出す
あとは北海道みたいに会費制にするとかするわな

21 :
披露宴やる奴で祝儀いらんって発想になる奴はほぼゼロだぞ
だって、祝儀前提で予算組んでやがるからな
自分だって他人の式で出してきたから当然、という発想で疑問すら抱かない
ここで疑問抱く奴は披露宴やらんだろうけど(今はそういう人も大量にいると思うが)

22 :
負担のレベルを考えたら、本来呼んでいいのは親兄弟、近い親戚と幼稚園からの親友くらいだよな

23 :
参列する気がない友人のも呼ぶべきじゃないよね


24 :
そこだよ。
自分は相手が結婚するときに参列する気はないが
相手にそう期待させることで出席させてやろうと。
無駄な投資。
人間関係は、Rは別れのはじめというように
最後に勝ち逃げするつもりで、腹の探りあいをしている。

25 :
まさに盗人に追い銭。

26 :
だから親友以外は声をかけないでほしいんだよね。
こういうのはお互い様だから
自分の時に出席してもらったら相手のには出る義務が、
相手は呼ぶ権利が生じることを花畑はわかってない。
「子供が〜」とか言って平気で欠席の返事。金銭的にも出たもん負け。

27 :
親戚も、五親等位までだったら喜んで行くけど
それ以上だと、関わったこともない人が多いので微妙
親が子沢山の末っ子なので、従兄弟の子供(五親等)が婚約したって伝聞で聞いた

28 :
正直 仕事辞めた元先輩お局の結婚式に呼ばれたときは 嫌だったわ
一応仕事は教えてもらったけど、 もう辞めた人なのにわざわざ呼ばれたし

29 :
>>26
時々、このスレにも、勘違いしたずうずうしい奴が入ってくるから
スレタイに付け加えた方が良いね。
『親しくもないのに、披露宴に呼ばないで』
『義務のあるヤツは、とっとと行け!!』

30 :
お局は、その性格から呼ぶ友達がいねーんだよ。
そんな糞女でも結婚に持ち込めたってのはすごいな。
さしずめ、新郎の人生の葬式だと思ってやれば。
新郎じゃなくて心労か。

31 :
何で招待する側が絶対来てねっていうテンションで召集するのに
こっちが金と時間と体力使ってまで行かないと駄目なんだよ。馬鹿馬鹿しい。
しかも微妙な関係。

32 :
度が過ぎたお花畑って、「招待されたら嬉しいはず」と思って招待状送るんだぜ
笑えるだろ

33 :
あー。。。。確かにお花畑ってそんな感じだよな

34 :
招待客を「選ぶ」からな。
この人は呼んでもいいけど、この人はちょっと、とか。
目を覚ませ。
あんたの披露宴にぜひ出席したいと思っている他人は片手に満たない場合がほとんどだ。
>>22みたいな親友、そうたくさんいないだろ。
>>27
5親等って・・・優しいな。いとこの子供まで喜んで出るのか。
自分はよっぽど仲良くなければいとこも呼ばないでほしい。
今度会ったときにでも紹介してくれたらいいよ。

35 :
Aさんの結婚式に呼ばれたから呼ばなければならない、
そしたらその友人が必要とのことで声をかけられた。
しかし、そのため人数の都合で
(私より親しい)BさんCさんを呼びたいけど遠慮してもらうことにした、と言われた。
呼んでもらってなんか申し訳ない気がするんだが…。

36 :
披露宴ってのは結婚したことを報告する為の場で、やんなかったら会うたびに結婚しました
って言わないといけない、これは面倒だから披露宴やった方が楽
って言う意見あるけどさ、他人(職場の同僚、親戚)が結婚しようが別にどうでもいいんだわ
結婚したよ!っていうハガキでいいわ。いやそれすらいらんけど
いちいち披露してくれんでいいよ、金も時間ももったいないし

37 :
20代中盤の頃は、披露宴に呼ばれると懐かしい顔と再開できて嬉しかったりしたけど
20代後半〜30代前半になると、ちょっと煩わしくなってくる。
>>36
うちの会社は参加するの直属の上司と希望者位
仕事忙しいしね

38 :
>>35
呼ばれたからって呼ばなきゃいけないわけじゃない。
呼んでもいいってだけだ。
相手は自分の時に来てもらったわけだから行かなきゃいけないってなるが。
っていうか、Aのついでなのに出席するのか。
>>36
離婚の時は言ってこない場合がほとんどだ。
なにかのついでのように事後報告されるくらい。
だったら結婚の報告も必要ないってどうしてわからないのか。

39 :
本当、葉書で十分だよな
親友と兄弟以外の結婚なんて心の底からどうでもいいし

40 :
離婚は男は言わないな…女はすぐ言う。
考え方、感じ方の違いだろう。

41 :
20年も会っていない中学の同級生から披露宴の案内が届いた。
母親には、「おめでとうと書いて欠席に丸を付けてくれ」と頼んだ。
クラスは中1の時だけ一緒で部活も違う。なんで呼ばれるのか分からんw

42 :
ダウンタウンの松本も、著書の中で、
「僕は結婚式はなるだけ行かへんようにしてるんですよ、だってあんなん嘘やもんね」
「例え参加してなくても、気持ちがあるんならそれでええと思う。気持ちもないのに参加する人がわからない」
って書いてた

43 :
友達の彼氏を略奪しといて
女子大の皆が嫌ってるよ
呼ばないで

44 :
>>38
いろいろお世話にもなってていい人だし祝福しています。
ただもしAさんが出席しないときどうしよう、自分は出てもいいのか…
そのときは自分が遠慮すればほかの子たちを呼べるしそのほうがいいのかと悩んでいました。

45 :
私は逆に呼ばなかったら 友達と思われてなかったんだとショックを受けられたよ
こちらは遠方だから遠慮して呼ばなかったんだけど
難しいね

46 :
じゃあそう言えばいいだろ
近場の人だけにしたって言えば問題ないよ

47 :
何年も会ってないのに呼ばないで

48 :
エイミーと呼ばないで

49 :
勝手にやってくれ
もう何年も会ってないだろー

50 :
何年も連絡とってない人から、いきなり招待状がきたw
中を見てみると、すでに子供を出産しているが、友人のすすめで披露宴をすることにしたとかなんとか
身内だけでホームパーティーやってろよw

51 :
つまり結婚したことも子供産まれたことも知らせる必要のない仲ってことか。
披露宴も呼ぶ必要がない仲じゃん。
いきなり招待状なら会話もせずに断れるからよかったじゃないか。

52 :
うん
もちろんお断りさ
友人のすすめって書いてたけど、絶対本人がやりたかっただけだと思うわ


53 :
何年も会ってないただの同級生なのに
なんでよぶのさ?
友達じゃないのに

54 :
呼ぶ方は、招待される客の負担という発想はないからな
あったら縁の薄い友達なんか呼ぶわけない

55 :
そもそも披露する必要がある相手って親兄弟、近い親族、完全な親友くらいのもんだ
それ以外は披露する必要はない
披露したところで、その後のたいした付き合いもないだろうし、本当に披露する意味がない
花畑脳の大多数はそんなことは考えないようだが

56 :
客の負担はわかってるだろうけど、客の負担を減らそうという発想になる奴はほぼゼロだな
こないだ参加した披露宴でも、新郎が最初に「今日は最後まで楽しんで行ってください!終電まで時間はたくさんありますんで」って挨拶してて、ああこいつバカだと思ったわ

57 :
何がバカかって、披露宴なんて最低でも半分くらいの客は義理参加だし
さっさと帰りたいと思ってる人もたくさんいるわけで、もうアホとしか言いようがない

58 :
花畑は披露宴ってのは無条件で祝福してもらえるイベントだと勘違いしてるからな

59 :
付き合いでうっかり出たら最後
出産した時も連絡くるよ

60 :
その連絡がメールならメール返して終わりにしたいな。
ハガキならハガキで。
どうせ出産後にお知らせでしょ。
披露宴後付き合いないでしょ。
で、離婚したとしても知らせはない。
あって年賀状とかで苗字が戻ってるとかw

61 :
女子大の時同級生だったけど
正直友達ではありません
招待状いらないです

62 :
前の職場の人 仕事辞めてからわざわざ招待状きたよ
で 二万包んだら非常識扱い
メールで二万の人は貴方と他一名のみでしたとまで言われ
二万が非常識なんて誰が決めたんだろう
20代1人暮らしの女性には月に二万の出費でもかなりダメージなんだけど

63 :
>>62
披露宴やる奴は招待客の負担なんて一切考慮してないから
自分が祝ってもらうことしか考えてない

64 :
披露宴に招待する時点で、客のことなんか考慮してないと言える
招待客の休みと金を奪ってるわけだから

65 :
早く離婚するといいな
女子大同級生みんな新婦の悪口言ってるよ!

66 :
何年もあってないし二人であったこともない人に呼ばれるのは重いわ、グループだとこのパターンがよく発生する。
上の方にもあったけど、ハガキやメールで結婚したんだ今度飲む時紹介するわくらいでいいよギリギリ。
こういうプライベートな事は正直興味ない、深い意味で一々友達の彼氏彼女がどうとか興味もつはずがない。
せめて親友と呼べるレベルに達したプライベートが共有してるぐらいじゃないとな。このシステム自体終わってるわ。

67 :
金がないから披露宴やらん、っていうのはたいした問題じゃないんだよね
金がないからできない人ってのは昔もいたからね
今、ブライダル業界が必死なのは「金があってもやらん」って人が多いから
こっちの方が大きな問題
こっちの人に金を使わせるのは至難の業だから
ブライダル業界が潰れようが知ったこっちゃないけどな

68 :
>>66
その通り
休み一日潰して祝儀が最低でも3万なんて、本来親友レベルで初めて成立するイベントだよ
職場の同僚や、昔の同級生程度の関係の人間相手に成立しないよ

69 :
従姉妹がブライダル業界勤務だけど 金持ちは派手にドカンとするから 問題ないとのこと
指輪も金持ちは高いの買うから ああいう業界も残れてるわけ
金持ちを相手にした贅沢産業は強いよ


70 :
にしても いつから祝儀は3万からが常識になったんだろう
一般人には一回3万は厳しいよね

71 :
>>69
それでいいじゃん
本来金持ちだけでやるべきでしょ
>>70
それが常識で、異を唱えると非常識扱いされるのが納得いかないよな
常識ってなんだよ

72 :
別に金には困ってないけど、披露宴は無駄だと思うぜ・・・・・周りも巻き込むし・・・
あと、仲の良い友達なら祝儀10万出してもいいけど、どうでもいい奴になんか10円でも出したくねえわ

73 :
私の時は身内にも面倒くさがる人が1人いたからね
身内ですら面倒くさがる人もいるから ただの知り合い程度の職場の同僚とか同級生からの招待は面倒だろう

74 :
なんつーか、一日返上してどうでもいい奴のスライドショー見るのってつまらんだろ
これは金持ちでも一緒じゃないのか

75 :
金持ちって一般庶民よりもずーーーと建前の世界だからな、面倒だけと仕方ないってとこじゃないの

76 :
普段からパーティーに行ったりしてるだろうから、
そういう仕事がらみの付き合いと一緒で、仕事の一環だろうな。
パーティーなんて呼ばれない庶民からすると
非日常のイベントに呼ばれるわけであり、苦痛でしかない。
昔は友人レベルは2万だったらしいけど、いつから上がったのか。わかる人いる?
3万もらうことを前提にして料理や引き出物を用意しているから
「2万なんて非常識」とか言えるんだろう。
そもそも呼ぶことが非常識であるという考えは抜け落ちている。
3万出さないなら、そこまでの仲ではないからもっと親しい人を招待して、
で欠席しかないな。

77 :
引き出物も料理も、客が頼んだわけじゃないからな
何もいらんから早く終われって思ってる人も多いわけで

78 :
料理もたいして美味しくないよね…
フレンチで美味しいのはメインの肉とデザートぐらいで
値段にみあわない感じ

79 :
三万高い

80 :
どう考えてもボッタクリ価格だからね。
それで○万△千円の料理、とか言われてもこっちにその価値はない。
その金額出したらもっとうまいもの食える。
引き出物も然り。これ、こっちが払った金だよね?みたいな感じ。
どうしても祝福される自分たち、のために人数集めたいなら
せめて会費制にしてもらいたいものだ。
でも職場だけの付き合いの間柄はやめてもらいたいが。

81 :
>>62
偶数万円が非常識だったのかも
っていうかもう辞めた人なら行かなければいいのに

82 :
>>81
「3万が常識」でもいいんだよ
親しい人や世話になった人になら3万が5万でも別に惜しくはない
惜しいと思うならスッパリ欠席でいい
どうでもいい奴の披露宴なんて3万どころか千円だってヤだよ

83 :
葬式なら、香典辞退ってあるのにな

84 :
辞めた人でも仕事上お世話になった相手だと断れないよ

85 :
人間関係は、勝ち逃げしろ。

86 :
女子大時代の同級生からの招待状
離婚しそうだね

87 :
料理といえばマジでぼったくりだからなぁ。微妙な味の冷めた料理がちまちま時間差で出てくるパターンが多いし。
もう個人的に会って家か居酒屋で祝った方が面白いのに。
親戚になるからってことでの披露なんだから友達はいらないだろ・・・マジ納得いかない。
もう何回も呼ばれるようになると色々面倒だわ。
披露宴好きって最高何回くらい行ってんだろうな、いい歳した人だったら2、30回くらい行ってそう。

88 :
料理なんとかして欲しいね
肉とデザートぐらいだった美味しかったのは


89 :
ちゃんとした料亭で、親族だけで食事会をするのが、一番ムダがない。

90 :
式、披露宴は親族のみ
二次会は近場に住んでる友達で、普通に飲み代だけ負担してもらう
祝儀は親族のみ
俺の友達はこうだったよ
飲み代の6000円だけ負担した
そいつは以前から、友達に3万も負担させるのは絶対おかしいってずっと言ってた

91 :
>>90
付き合いがまぁまぁな友達でもそういうのならまだいいけどな。二次会じゃなくて別の日の方がいいけど。
全く関係ない話だけど田舎の親戚の結婚式行った時200人くらいいたなそういやw子供の時だから驚かなかったけど。

92 :
従姉妹が仕事辞めて 前の職場の人を元同僚ってことで呼んでたな
職場が嫌だとかよく言ってたのに驚いたよ 多分人数合わせ

93 :
いくら過去に仕事場で世話になったといっても
これから先も世話になることがないなら、出ないでよし。

94 :
多分どころか、完全に人数合わせ。
断りづらいところに付け込んで呼んだ。それだけ。
お祝い事を断ることはしてはならない非常識、って考えの人もいるからね。
それで何年も会っていない高校の同級生からの打診で断れなかったり。
元職場の上司が呼ばれてスピーチしてたのもあったなぁ。かわいそうに。

95 :
>>66
そういうの年と共に増えるよw
友人の友人とか、趣味のサークルが同じだけとか、2人きりで会ったことも食事をしたこともないのに招待される。
なぜか?こちらの住所を知ってる・・・。
一番酷かったのが、20年以上前の中学の同級生の友人の友人か招待されたが、誰か分からないので、流石に断ったw

96 :
二人で何年も遊んだこともない
ただの同級生からの招待はいりません

97 :
会社の元同僚に呼ばれ二万包んだら わざわざ抗議のメールがきた
正直一万で十分な気がするが

98 :
披露宴やる奴ってのは、呼べばみんな喜んで来て楽しんでくれると思ってるし、
祝儀3万から5万をもらう前提で、料理や引き出物を用意する
普通に考えて、これが成立するのは、よほど仲の良い親友だけだと思うのだが、
たいして仲が良いわけでもない知り合いを呼ぶ奴って頭悪いのか?
義理参加の人が思ってることは「料理も引き出物もいらんから、祝義なしで近場で短時間でやれ」だぞ

99 :
あんたが誰と結婚しようが
俺の知ったことではない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IBJでの活動について話しましょう。Part21 (219)
クラブキスティ東京 情報交換 パート4 (394)
JBAでの活動について話しましょう (277)
(株)国際経営ってどうよ (452)
結婚するなら公務員! (481)
【健全】H無しの結婚を紹介してくれる結婚相談所 (236)
--log9.info------------------
【PSP】ウォーシップガンナー2_10番艦[鋼鉄の咆哮] (706)
【DS】風来のシレン5 新種道具総合スレ 9日目 (497)
ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮 (299)
【3DS】ザ・ローリング・ウエスタン 2hits (358)
【DS】ぞんびだいすき 2体目 (326)
【3DS】エースコンバット 3D クロスランブル Part9 (722)
【3DS】スーパーマリオ3Dランド Part25 (888)
【3DS】わがままファッションガールズモード男専用2 (358)
ぷよぷよ!!20th anniversary 総合 70連鎖目 (515)
【3DS】3DSこのゲームは買っとけ 17【オススメ】 (1001)
【PSP】Megpoid the music♯2【GUMI】 (690)
【PSVITA】みんなといっしょ フレンド31人目 (828)
【PSP】TRICK×LOGIC【トリックロジック】 5冊目 (703)
【DS】 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ 105F (643)
【エディット専用】初音ミク -Project DIVA- 39 (278)
おいでよどうぶつの森【虫捕り439匹目】 (591)
--log55.com------------------
【 三 】巨乳のファッション 38着目
ダウンジャケット 2019AW 【down jacket】 4着目
【patagonia】パタゴニア【街着】part 121
Lewis Leathers 2019【ルイスレザーズ】4着目
ミリタリー総合 20
【UNIQLO】ユニクロトップス&ボトムス505 ID無
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた34
【タトラス】フェイクインポートブランド総合