1read 100read
2012年09月スマートフォン44: docomo REGZA Phone T-02D Part3 (469) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo AQUOS PHONE sv SH-10D part4 (509)
スマートフォンのSoC 3 (575)
docomo ARROWS V F-04E part1 (598)
=SoftBank HONEY BEE 101K by京セラ (717)
docomo MEDIAS X N-07D Part9 (315)
【WP7.5/WP7.8/WP8】Windows Phone 総合 part35 (322)

docomo REGZA Phone T-02D Part3


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2012/10/24
2012年7月26日発売
Xi&NOTTV対応
感動美映像エンタテイメント
汚名返上となるか!?
■公式
【docomo】http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/t02d/index.html
【富士通】http://www.fmworld.net/product/phone/t-02d/info.html
前スレ
docomo REGZA Phone T-02D Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343903521/

2 :
テンプレ募集中

3 :
ペンフレンド募集中に見えた

4 :
それはないいちおつ

5 :
誰か居ますかー。

6 :
>>5
いないよ〜

7 :
atok標準って聞いたんだけど、入ってます?
NX!インプットってのしかないんだけど、これがそうなの?

8 :
>>7
テンキーの上から手書きで入力できる
手書き文字入力+ATOKR(NX!input)
公式見れ

9 :
*#*#4636#*#* でLTE切ってるんですけど、LTE使えるように戻すときってどうすればいいんですか??

10 :
>>9
同じく切る前の設定を選択する

11 :
モバイルネットワーク設定からLTE/3Gにすればいいんじゃね

12 :
>>9
頭脳線も切ったのか?
アホ!

13 :
*#*#4636#*#*
と入力すればLTEが無効になると信じてるとか?

14 :
4636って入力して優先ネットワークの選択のところの、最初の設定がどれが選択されてたか忘れちゃって…

15 :
>>14
GSM LTE autoが初期設定

16 :
>>11
それだとXiエリア入っちゃうと常時オンだからね。widgetsoidいいお

17 :
自宅はLTEエリアだが良く分からん頻度で3Gに変わるな
そして3Gになると遅いこと遅いこと
俺にはLTEを切る奴の気持ちが分からない

18 :
>>17
切らないと異常に電池持ってかれるんだから仕方ない

19 :
まだXiの適用地域はまだらなんだよ。
繋がれば早いが、常にLTE適用地域に居るワケじゃないから結果的に電池食いで切った方が安定化するのが実情。

20 :
少なくとも長時間待受状態になるときはLTEオフにしてる
境界線らしきところで4時間10%減ってたときにそういうものと思った

21 :
ありがとうございました

22 :
まあLTE切りはどの機種でもやってる人はやってるからなあ

23 :
コピーアンドペーストするとおかしくなるときがない?なんか、正確にコピペ出来ないときがある。
何度やってもうまくいかなかったんだが、どこか壊れてんだろうか

24 :
せっかく買ったのに、書き込みが出来ない。
どっかの誰かがアク禁しやがったw

25 :
>>24
なにをいまさら

26 :
じゃあ、いつ書き込みできるんだ?

27 :
Wi-Fiなら書き込めるよ

28 :
qHDじゃなかったら完璧な機種だったのに。
完璧だったらこんなに迷うことなかったのに。
お前らはこれ買うときどんな気持ちで買ったんよ。
他機種と比べてなにが勝ってたん?
ペンタイルは気にならんかったん?

29 :
サムチョン以外という条件で他機種は在庫がなくてこれはあった。
それだけのこと。

30 :
>>28
F-10Dじゃ駄目なの?

31 :
富士通機でNOTTV機、選択の余地などなかった

32 :
>>28
ホント、電池パック単体おくだけ充電&HD液晶だったらF-10Dではなくこっちを買ってた。
まあNOTTVも邪魔だったわけだが。

33 :
F-10Dは大きかったのと、電池の持ちが心配だった。
T-02Dで満足している。まぁIS04からの乗り換えだから何でも満足だったかもしれないけど。
あまりにも話題に登らないで寂しい....
ところで、アップデートあとからカメラのファイル名が"IMG_20120808_0808"から、"DSC_0001"形式になったような
気がするんだけどどうやったら元に戻るんだろう?

34 :
>>33
それがデフォ名になったんだから戻らんだろ
どうしても嫌なら自分でリネームか
他のカメラアプリに変えるしか

35 :
深夜にNOTTVを自動受信するの止められないのかな
これで電池がモリモリ減る

36 :
>>34
いや、聞き方が悪かった。
これから撮る写真のファイル名が"IMG_20120808_0808.JPG"形式になるように設定を変えたい。
その設定が見つけられないのです。

37 :
先週契約したんですが、最初に登録されたiコンシェルとかってもう解約していいんですか?
2ヶ月は縛りがついてるんですが。


38 :
>>35
止められる
NoTVのアプリの設定で自動受信しない的なの無かったか

39 :
>>36
いや聞き方じゃなくてwww
>>34で意味が分からない?
デフォルトカメラのイメージ名を変える
設定があるならこちらが聞きたい
>>37
いらないならさっさと解約すればおk
既に契約で金払ってるからそのまま期間一杯
使うかどうか自分次第

40 :
>>38-39
確かDSの店員曰く、頭金の割引があるので
2ヶ月は縛りがあることになってるのですがどうなんですか?これで解約したらめんどうなことにならないですか?

41 :
>>40
心配なら解約しない。
信用出来ないならDSで聞く。

42 :
おれはオプション割引は契約した日の夜に全部解約した

43 :
>>40
その2カ月縛りというのが意味が分からんのだけど
俺の時は最初はどうしてもオプションに組み込まれてるから
1か月分は入会しなきゃいけない
が、それ以降は解約してもオッケーって事で即効解約した
1か月分の料金は最初に払ったから使わないで勿体ないだけで
ケータイの2年縛りと混同してる訳じゃないんだよな?

44 :
>>43
俺も前機種買ったとき2ヶ月加入しないと頭金が割り引けないとか変な脅しかけられた覚えがある
でも、頭金ってその場で処理済んだら以降にどうこうなるもんではないよな

45 :
>>42-43
2年縛りじゃないです。2ヶ月です。
このオプションに加入しないと、頭金がああだこうだって言われました。
>>44
多分同じ事だとおもいます。

46 :
俺が契約した某家電店もヨドバシも
すぐ解約して結構ですって言ってたな
多分この機種だとNOTTVが多いんだろうけど

47 :
伝言メモ、FMトランスミッター、ワンセグ録画機能とかさ、実は日本メーカーにしか付いてないような機能なんだよ。
そしてその人によってはどうでもいい機能がオレにとっては重要だったりするわけで。
しかもこいつが急速充電にまで対応してるって今日知った。
もう最強だろ。全部入りとはまさにこのこと。
某機種とかワンセグは見れるけど録画はできませんとかふざけんなと思ったわ。
F-10Dか。いくらハイスペック全部入りでも、オレにはあの厚みとデザインが無理なんだよ。
このシンプルな四角。平らな背面。液晶は大きすぎず小さすぎずの4.3インチ、最高。やはりホームボタンは物理キーに限るが、メニューや戻るのその配置、その形まで全てが好み。たまらんわ。
だがしかしだ。だからこそqHDの液晶だけが本当に憎い。
みんなはどうやってその壁を乗り越えたんだ。
オレは小さい人間だからどうしていいかわからない。
もうこいつのHD版が冬に出ないかなとか無茶なことを考えてしまう。
もうだめだ。

48 :
FMトランスミッタはwifiチッブにインテグレートされてることが多いむしろワールドワイドで普通の機能だろ

49 :
>>47
遠目で画面見る。
たしかにあの解像度には買うのを躊躇した。
でもF-10D写真はあり得ないと思ったけど
実物見たら買ってもいいかと思ってしまった。
そしてT-02Dより電池食わない気がする。有機ELのせいか。

50 :
聞くだけ聞いてトンずらするクソほんと多いな
お礼の一言も言えんのかと

51 :
>>35
NOTTVは無効にできる。
使わないなら設定のアプリケーションから無効にできる
>>37
その日に解約しても問題ない。
後から何か言われることも絶対ないから安心しろ
>>47>>49
大きすぎない画面、液晶より省エネと言われている有機ELで解像度も低め
このおかげで今月の日経トレンディによると、電池持ちで3位に入った。
電池持ちなら確実にFよりTだよ

52 :
俺はデザインだけでこれ選んだわ
丸っこいのは自分のなかではなっかわ
買ってみたら機能面でも不満はなかった

53 :
http://netstore.nikkeibp.co.jp/FYI/120903/128106/?ST=a_pc
まさかこういう形でT-02Dが評価されるとは思わなかった
ガラケーからの移行で、ガラ機能が欲しくて電池長時間求めるなら打ってつけだわ
解像度の低さもガラケーからなら気にならないからな
HD画質求めるなら真っ先に候補外だけどw

54 :
>>39
なるほど。
なぜか9/10までにとったのは日付時間入りのファイル名で9/15以降はDSCというファイル名なんですよね。
っていろいろ試してやっとわかった!
保存先を本体にすると、日付、時間入りファイル名になるようだ。なんだそれ!

55 :
ブラウザのフォントを何とかしてほしかったが
慣れればまあ問題ないかって感じ
それ以外は全く不満なし。楽しく使わせてもらってる

56 :
しょっちゅう問題が発生しましたって出てブラウザが強制終了されるんだけど俺だけ?

57 :
>>56
自分はならないな
本体かアプリに問題がありそうだね

58 :
個人的な質問だけど
俺はNOTTV端末が欲しくて対応端末からT−02D選んだけど
NOTTVを契約してない人てこの機種を選んだ理由で何でしょうか?
なんか自分が気づいてない事があるんじゃないかと思って


59 :
・デザイン
・防水
・おサイフ
・ハードウェアボタン
・指紋スイッチ
ワンセグとかNOTTVとか別にいらない。

60 :
今のところ致命的な不具合ないけど、どこがいいか聞かれたら答えることに困る機種

61 :
指紋センサーが電源ボタンになってて、指紋センサーを押すとスリープから復帰できることを知らない人が多いらしい

62 :
デザインというかサイズがちょうどいい
片手で持っても指が奥まで届く
夏の新しいやつを店頭でひと通り持ってみたけど、他のは全部でかすぎた

63 :
指が奥まで届く
やだいやらしい・・・

64 :
俺はGXが発売日定まらなかったからこっちにした半年くらい使ったらまたXperiaに戻る予定

65 :
金持ちだな
同じシーズンの機種を複数購入とは

66 :
>>56
俺もでる。
ちなみにSDカード取り替えてる?

67 :
>>66
買った時についてきたの使ってる

68 :
>>66
>>67
リストアしちゃいなよ楽になれるぞ

69 :
今度白ロム買おうと思って調べたんですが
社外のバッテリーはF-10DやauのISW13Fと共通なんですね
という事で誰か1470円で帰るISW13Fのバッテリー使ってる人いますか?

70 :
>>67
ESファイルエクスプローラーで
/sdcard/Android/data/com.android.browser
のフォルダ削除したら出なくなったかも。
自己責任で。

71 :
グーグル検索しようとしたら「ページが見つかりませんでした」って出る
ブックマークしてたサイト見ようと思っても全部見れなくなってしまった
ウトウトしながら触ってたから変なボタン押しちゃったのか…
原因分かる方いらっしゃいますか?

72 :
まさか圏外とかじゃないよな?

73 :
>>71
再起動。だめなら、
設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にするにチェック
はいってるか確認。
アクセスポイント名もspモードにチェックされてるかも確認。

74 :
>>72
>>73
spモードのチェックが外れていました
助かりました、ありがとうございます!

75 :
>>73
横レスだがアクセスポイントのspモードにチェックが勝手に外されてる時あるよね
こっちは何にも触ってないのに
なんでだろ
俺なんか壊れたと思ってDS行ってすぐ指摘されて恥かいた・・・

76 :
>>50
たいしたレスしていないお前がいうな

77 :
たいしたレスしていないお前がいうな (真顔)

78 :
初スマホなものでサッパリ解りません
通常は電池消費が半分もないのに何故か昨夜は電池残量が極端に少なくなってて
画面に何やら文字が・・・・・そのまま書きます
「バーコードをカメラ画面の読み取り範囲内に写してスキャンしてください」
    ↑
が充電中に出ていました
さっぱり判らないので何もしないでそのまま充電を続けました
今朝は何の文字も出ません
大丈夫でしょうか?

79 :
すいません。
購入を検討しているのですが、これは小一時間ぐらいネットサーフィンしていても熱くはなりませんか?
ポカポカぐらいはいいのですが、持つのがきついぐらい熱くなったり、熱によって動作制御、充電規制がかかったりしませんか?
もしそれらの状態になった人はどれぐらい負荷をかけたらなりましたか?
よろしくお願いします。

80 :
>>79
ぽかぽかくらい
熱くはなったことないよ
これ電話帳新規登録で
ふりがなも自分で入れないといけないの
今気づいた
T-01Cは自動でふりがなしてくれていたのに

81 :
密閉された躯体にCPUが二個、冷却ファンやヒートシンク無しだからねえ。熱くならない方が不思議だよ。
自作パソコンやってる人なら解ると思うけど、おれらが普段使ってるパソコンのCPUは、ヒートシンク付きで冷却ファンぶんまわして、やっと50℃位に維持してるのよ。
スマホのCPUはモバイル用とはいえ、高熱発生石には違いなく、デュアルコアやクアッドコアは言わずもがなだよ。


82 :

docomo ARROWS X F-10Dの省エネ対策
■ライブ壁紙を使用しない
■ウィジェットを多用しない
 使用していないホームアプリにあるウィジェットが影響する場合のあるので削除
■まめにタスクキラー機能 or アプリで
 使用していないアプリを停止する
■電力を消費する不要な常駐アプリの強制停止 or 削除
 設定>電池>右上のアイコン(アプリ電池診断)で調べることも可能
 デフォルトで通知される設定になってるので調べなくてもok
■設定>ディスプレイ>画面の明るさ
 明るさ自動調整にして、できるだけ暗く
■設定>無線とネットワーク>その他
     >モバイルネットワーク>ネットワークモード
     [ LTE/3G ]を選択
■設定>音・振動のR系を全てoff
      特に [ はっきりタッチ ]
■設定>自分からだ設定>ウォーキング/Exカウンタ利用設定
 歩数計利用□ のチェックを外す
■温湿度チェッカー
 メニュー>記録の停止 
■ドコモの電話帳アプリ
 ・タイムライン機能は使わない
 ・コミュニケーション>表示項目>SPモードメールのチェック外す
 電話帳サービスがSPモードメールが1通届くごとに、
 SPモードメール全件を電話帳と突き合わせ作業する為
 バッテリー激減りするための対処方法
■設定>NX!エコ
 画面の明るさ
 画面消灯までの時間
 エコな壁紙
 フォトスクリーン
 Wi-Fi系 テザリング 青歯 GPS BGデータ通信 CPU周波数
■スリープ時の通信を制御するアプリ導入
 Battery+ 定番(日本語化されていて使いやすい)
 JuiceDefender (有料版だと超細かく設定できる)
↑のと、LTE停止して、朝7時に100%でも15時くらいになると30%きるんだけど
他にオススメな省エネ対策ない?

83 :
>>82
LINEインストールしてない?

84 :
>>79
うちはカバー付けてやや重めの2Dブラウザゲームやってるから、その時は結構熱くなるね
あと他の機種でもそうだろうけど意外とカメラが発熱大きいみたい
それ以外のただのブラウジングなら熱さが気になることはほとんどない
>>82
電池持ちは国産トップだよ
日経トレンディ 10月号
「ラジオのストリーミング再生・バッテリー耐久テスト」
【内容】ラジオアプリを使い、画面輝度50%・常時点灯でストリーミングをし続け、電池切れになるまでの時間を計測。
     LTEやWiMAXの対応端末は高速回線を使用。省電力機能はオフ。
【結果】
1. au     HTC J ISW13HT (HTC)             約320分
2. docomo  GALAXY S V SC-06D (サムスン)      約280分
3. docomo  REGZA Phone T-02D (富士通)        約270分
4. au     AQUOS PHONE SERIE ISW16SH (シャープ) 約265分
5. au     ARROWS Z ISW13F  (富士通)        約245分
6. docomo  Xperia GX SO-04D  (ソニー)         約235分
7. ウィルコム  DIGNO DUAL WX04K (京セラ)         約230分
8. docomo  AQUOS PHONE ZETA SH-09D (シャープ) 約215分
9. docomo  ELUGA power P-07D  (パナソニック)    約205分
10.docomo MEDIAS X N-07D   (NECカシオ)       約200分
11.ソフトバンク ARROWS A 101F   (富士通)         約195分
12.docomo ELUGA V P-06D   (パナソニック)     約190分
13.docomo Oputimus Vu L-06D  (LG)           約185分
14.docomo Oputimus it L-05D   (LG)           約180分
15.docomo ARROWSX F-10D    (富士通)       約175分
16.ソフトバンク AQUOS PHONE Xx 106SH (シャープ)     約160分
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1347972589/

85 :
>>84
やっぱ画面サイズのおかげなのかもな。
4インチくらいがちょうどいいや。4.6とか片手に負えない

86 :
>>83
LINEしてます…
SPメールほぼ使わずに 連絡LINEだから消せれない…

87 :
調べたらLINEは8月以降のバージョンアップで電池持ち悪くしてるみたい…

88 :
>>86
あぁやっぱりな。
Rュ通知(自動受信)をあきらめて、LINEを起動したときに受信するようにすれば電池もちは劇的に改善する。
669 670: SIM無しさん [sage] 2012/09/19(水) 01:19:25.25 ID:Xw1f7vKD (1/5)
使用後にタスクマネージャーから終了するようにしたら明らかに電池もちが向上した。

■LINE通知着信オフ・タスクマネージャーからの終了なし
http://i.imgur.com/26pZv.png
 ・スリープ時のバッテリー消費が速い(グラフの傾きが急)
■LINE通知着信オフ・タスクマネージャーからの終了あり
http://i.imgur.com/RYPgL.png
 ・スリープ時の電池消耗が少ない(スリープ時はグラフの傾きが緩やか)

どうしてもLINEをインストールしておく必要がある方は試してみるといい

89 :
・アプリ使用後はタスクで切る癖を付ける。タスクマネージャのショートカットをQuickShortcutMakerで作ってホームの真ん中に置くとかなり便利
・とにかくセンサー感知系はできるだけ全部切って、画面は30秒くらいでオフになるようにした方がいい
・明るさもセンサーの自動じゃなくて最低で固定
・電話帳サービスを切って、電話帳は「NX!電話帳」に変える。電話アプリも付いてくるからサービスオフの後の邪魔な警告も出なくておすすめ
・バックグラウンド通信が多い「ブラウザ」を無効にして、Chrome辺りを使うようにする。Chromeはブクマ同期や報告系の通信をしないように設定
・各アカウントの同期は「設定」で基本的にオフにしておく
・着信イルミネーションはオフにするとスリープ時の消費が下がるからおすすめ。不便だけど我慢
・LINEの自動同期は切る
・wifi、LTEはなるべく切る。GPSは常時オフでLINEにも位置情報を使わない
・ホームの色をダークカラーにして、ホームのページ数もなるべく減らす
・やってると思うけどホームのプリインウィジェットは全部アンインストールする。残らないよう「アプリ」の「すべて」でちゃんと消す
・エコモードはタイマーではなく「今すぐ」でオンオフを切り替える。オリジナルを選び、チェックを入れまくって、
 バックグラウンドはLINEとメールアプリ以外全部制限かける。CPUは電池優先。センサー系の水平時ロックだけは使わないこと

90 :
LINEは自動同期を切るだけでは電池消耗し続けるよ。
LINE使用後や端末起動直後など、あらゆる場合において一度次のプロセスを踏む必要がある。
LINE起動→ホームボタン長押し→タスクマネージャー→LINE終了
たとえ自動同期切ってたとしても、LINEに限っては戻るボタンで終了できないし、裏で電池もちに影響を与え続けるから要注意

91 :
そうなんだー

92 :
俺がそこそこダイナミックに無効にしたアプリ
歩数計の2つ、bluetooth low energy、Dixim関連を5個、wifi簡単接続、Exchangeサービス、Gmail、GooglePlayMovies
Google+、Googleカレンダー同期、Googleテキスト読み上げ、Google連絡先同期、Googleパートナー、Googleブックマーク同期
iコンシェルの2個、NOTTV、PhaseBeam、wallpaper moimoi、weatherApplication、アプリ電池診断、ウルトラ統合検索
オートGPS、おサイフケータイの3個、カレンダー、カレンダー同期、しゃべってキーとしゃべって検索、スケジュール&メモ
ストリートビュー、テレビ、トーク、ドコモバックアップ、ドコモ位置情報の2個、バーコードリーダー、ブラウザ、マーケットフィードバック
マップ、メール、メディアプレイヤー、モバイルFelicaクライアント、レグザApps、遠隔サポート、温湿度チェッカー、音声検索
辞書提供元、電話帳サービス、電話帳簡単お引越しサービス
ブラウザやメール系アプリのキャッシュは定期的に消し、入れたアプリの中でSDに移動できるものは移動してRAM確保
ホームは色々やったけど結局ドコモ純正に戻って、ホームのページを一個削って4にし、背景は紺色のストライプのやつ
最初のページに最も使うウィジェット6個置いて、タスクの自作ショートカットを上にポツンと配置してる
左右のページに検索、時計表示、カメラ、LTEオフの自作ショートカット、電池残量確認の自作ショートカット、Fケータイ応援団?の赤いやつ(笑)
時計ウィジェット周辺の温湿度系の残骸は消せるから消すといい
バッテリーミックスなどは入れずに電池情報への自作ショートカットで電池を見ている

93 :
QuickShortcutMakerで「タスクマネージャ」と入力してタスクマネージャのショートカットを作る
それをホームの目立つ場所に置けば、ホーム長押しのめんどくささから永遠に解放される
同じように携帯電話情報で作っておけば、LTEオフアプリ()に頼る必要もない

94 :
>>93
そのアプリとhome commanderを組み合わせれば、任意の回数ホームボタンを押せばタスクマネージャーが起動する
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dip.sugarhouse.homecommander

95 :
>>92
それはもうスマートフォンにした意味ないじゃん。
ガラケーのままが幸せだったんじゃ・・・?

96 :
スマホは電話ができるPC。
おれらが日常生活で優先すべきは電話機能。
それら以外はおまけとみるべき。
詰まる所、高頻度サイクルの電化製品かつ消耗品なので
こだわり過ぎは時間の無駄かもね。

97 :
>>81
>密閉された躯体
筐体っていいたかったのか?

98 :
電池が減るのならモバイルバッテリーで充電すればいいじゃない
あらゆる機能殺してそんなスマホ意味がないよ

99 :
必要無い機能を殺せるのもスマホの良い所だと思うよ。
使い方は人それぞれ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WP7.5/WP7.8/WP8】Windows Phone 総合 part35 (322)
docomo AQUOS PHONE sv SH-10D part4 (509)
〓SoftBank Libero 003Z Part2 (622)
docomo Xperia SX SO-05D Part25 (210)
GALAXY 不買運動2 (951)
拡散性ミリオンアーサー紹介・フレンド募集スレ★4 (700)
--log9.info------------------
乙女@華アワセ (487)
乙女@ときめきメモリアルGirl's Side 3rd Story247 (701)
乙女@トモダチコレクション (778)
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・9作目 (922)
乙女@Confidential Money 攻略ネタバレスレ (919)
乙女@神なる君と 攻略ネタバレスレ (644)
乙女@十鬼の絆攻略ネタバレスレ2 (855)
【岩崎】Rejetアンチスレ2【前田】 (479)
乙女@どうぶつの森2 (539)
【自称人気作家】加藤千穂美総合3【花宵・クラノア】 (960)
【iPhone】乙女@ゲーム総合 (267)
o(゚∀゚≡゚∀゚)o今 女向けゲには俺様しか居ない!24 (538)
乙女@マスケティア-Le sang des chevaliers- 9 (797)
乙女@ヴァンテアンシステムズ作品総合17 (571)
何が乙女ゲーだ!何が乙女ゲーマーだ! (791)
購入を迷っている人の後押しをするスレ その5 (709)
--log55.com------------------
三戦板避難所スレッド
きのこ&安原の歴史
槐文演義
戦国武将になりきるスレ 難民板支城
小浜の歴史
【83】水色桔梗は明智の専売特許ではありません【16】
実は女だったという設定で面白そうな人物は? prat痛
【装束、衣装体験・歴史祭】痛い方々を見守るスレ21
20130222165134
とつぜんYouTubeが途切れ途切れで見ずらくなった