1read 100read
2012年09月天文・気象17: 【夏至】日の出日の入りスレッド 4入り目【冬至】 (861) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel22【限定】 (500)
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel22【限定】 (500)
【昭和以前】過去の寒波・大雪を語ろう【平成以降】 (292)
(ー人ー)沖縄県民の無事を祈るスレ★台風15号 (971)
松之山最強伝説 3 (695)
【気象事業】ウェザーニューズ part16【WNI】 (827)

【夏至】日の出日の入りスレッド 4入り目【冬至】


1 :2012/04/11 〜 最終レス :2012/10/23
とりあえず立てます、テンプレ頼みます

2 :
自分の地域の日ごとの日の出日の入り
太陽高度はこれで調べよう。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/
国立天文台天文情報センター暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
こよみの計算
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
こよみのページ
http://koyomi8.com/
前スレ
【夏至】日の出日の入りスレッド【冬至】3入り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1311482364/

>>1 スレ立て乙です。

3 :
あったあった。いちおつ!

4 :
今日から東京も陽の長さが13時間台に。
12時間台にのった3/17から26日にして。

5 :
>>1
テンプレしてみた。
自分の地域の日ごとの日の出日の入り
太陽高度はこれで調べよう。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/
国立天文台天文情報センター暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
こよみの計算
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
こよみのページ
http://koyomi8.com/
【夏至】日の出日の入りスレッド【冬至】3入り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1311482364/
【夏至】日の出日の入りスレッド【冬至】2入り目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284371807/
【夜明け】日の出、日の入りスレッド【日没】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1256989434/
つ http://goo.gl/kye2S

6 :
落ちるな〜!

7 :
前の落ちたのか

8 :
レス数が981以上で最後から24時間書き込みがないとdat落ちする仕様です。

9 :
11月と同じ気温なのに日差しは真夏並みか

10 :
>>1よ、よく立てた。ありがとう×100
明日は日の出5:06か。早くなったな@横浜

11 :
ホント早くなったなぁ

12 :
え?もうすぐ四時台?
早すぎ

13 :
早く気温上がれや

14 :
今月末には日没も19:00過ぎるか…@九州

15 :
現在東京の日の出は8月中旬並み、
日の入りは8月下旬並み、
そして気温は11月上旬並み、かな?

16 :
そのギャップがいとおかし

17 :
そろそら気温も上がってくるかな?

18 :
絶賛上昇中だがwww
ここ最近は日陰を探してウォーキングしている。

19 :
うなぎ登りもすっかり終わったな
再来月には日が短くなり始めるのか

20 :
もう、今月頭にそれは先に言われているwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1311482364/986
986 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 20:37:08.07 ID:9QOJtzYH
再来月には日が短くなり始めるのか

21 :
透けブラが見られるのは夏至過ぎて日が縮まってきてからだよな〜

22 :
釣瓶落としが待遠しいなー

23 :
速報
つるべ落としまで三ヶ月強!

24 :
なんか悲しいな

25 :
ようやく梅雨が明けたぐらいの時期からすでに釣瓶御年か

26 :
>>15
@東京
3月20日の日の出〜日の入り 5:44〜17:53
日の出は、10/11と同じ
日の入は、09/12と同じ
4月20日の日の出〜日の入り 5:02〜18:19
日の出は、08/18と同じ
日の入は、08/24-25と同じ
3月20日の最高気温-最低気温 (平年値) 13.9〜6.2
最高気温は、12/04-05の間
最低気温は、12/08と同じ
4月20日の最高気温-最低気温 (平年値) 19.5〜11.7
最高気温は、10/31-11/01の間
最低気温は、11/06-07と同じ

27 :
11月って20℃近くもあるんだ
4月の20℃よりかなり涼しく感じる
夏を経験したからというより、日差しの強さな気がする私は

28 :
10℃に慣れた躰で20℃と、30℃に慣れた躰で20℃じゃ
体感が違うのは当たり前だろ。

29 :
>>28
ナイスな答え

30 :
年間の平均体感温度のグラフきぼんぬ

31 :
ついに日の入り4時台@横浜

32 :
ついに夏日

33 :
@東京
4月25日の日の出〜日の入り 4:56〜18:23

日の出は、08/10と同じ
日の入は、08/21と同じ

34 :
八月かぁ〜きたね

35 :
もう真夏並みかぁ。
確かに昨日の太陽のまぶしさはすごかった。

36 :
気温もここ半月で急激に上昇した。

37 :
明日から夏

38 :
春があまりにも短すぎる

39 :
わーい♪夏だぁ

40 :
夜寒ッ

41 :
もう日の長さ13時間30分越えてるのか

42 :
九州だが13:28しかないぞ

43 :
那覇だと13:07:57しかない。
場所によって違う値をドヤ顔で貼るのはいかがかと。

44 :
@東京
4月30日の日の出〜日の入り 4:50〜18:27
日の出は、08/2,08/3と同じ
日の入は、08/18と同じ

45 :
>>42-43
スマソ、横浜だ。

46 :
>>44
@東京
(参考)3月30日の日の出〜日の入り 5:30〜18:01
     日の出は、09/24と同じ
     日の入は、09/06-07の間
--------------------------------------------------------
4月30日の最高気温-最低気温 (平年値) 21.2〜13.3
最高気温は、10/20と同じ
最低気温は、10/27と同じ
(参考)3月30日の最高気温-最低気温 (平年値) 15.3〜 7.5
     最高気温は、11/24と同じ
     最低気温は、11/28-29の間

47 :
あついな

48 :
あと2日で日の入り18:30越え@横浜

49 :
猛暑日10日以上希望

50 :
去年30一昨年30ぐらいあったからいらない
今年も最近は平年以上で推移してるが
最低が下がらない
雨で北東風で15℃割らない

51 :
>>46
今が10月下旬並みの気温ならば、
日の出日の入りだけでなく、気温も現在の裏季節(文化の日頃)を逆転したな。

52 :
温暖化万歳!

53 :
>>49
いやいや今年はカンベン。
関東では電気料金も上がるし、関西では計画停電もあるし。
こうなったら、首都圏の住民は河口湖か菅平に、関西の住民は岐阜の六厩に
一斉に避難するしかない。

54 :
>>53
夏は夏らしく暑くなくてはつまらないだろ。わかってないな君

55 :
死者も続出するのにつまらないとかアホか

56 :
>>55
それはおまえが思ってる事だろ。俺は'夏らしく,暑くなればいいと言ってるんだ。

57 :
熱中症による死者が思ってることとかwww

58 :
春、秋、冬で良い。夏はいらない。

59 :
>>58
カナダかスカンジナビア半島に移住すると幸せになれるよ。

60 :
ナイロビは一年通じて涼しいよ

61 :
かつての夏・・・シンガポールやインドシナ並み
     ↓
最近の夏・・・・アラブ、サウジ、クウェート並み

62 :
夏嫌いな人は体力ないからだろ。体鍛えろよW

63 :
>>49-50
>>52-62
話題が逸れてない?
ここは
「日の出日の入栗鼠レッド」

64 :
例年熱中症で病院送りになる連中に体育会系が多く含まれてるのを知らんのか。

65 :
>>64
そいつらも結局は体が(体育会系の中で)弱いから熱中症になるんだよ。

66 :
>>65
体育会系が倒れてるのは既定の事実(ググれば出てくる)だが、オマエさんの主張は
単なる思い込みで裏付けがない。

67 :
>>62
夏嫌いなのは暑いのが嫌いだからだ。お前バカだろ。
ちなみに暑さで倒れたことはない。体力は関係ない。

68 :
日の出が7時台でも汗だくの熱帯夜の日と
日の出が4時台でも外の気温が3℃以下で雪までちらついてる日が
あるとしたら、
どっちが不自然だと思う?

69 :
>>68
日の出が4時台と気温が3℃以下の冬の寒さで、雪がチラつく日の方が不自然

70 :
>>69
4月の北海道だとありえるかも
4月2日の根室の日の出 4:58
4月12日の札幌の日の出 4:58

71 :
>>69-70
北極圏の国はそうだろ。珍しくもない

72 :
もうすぐで日の長さ14時間だ@横浜

73 :
熱中症になる奴は自己管理ができてないんだよ。馬鹿

74 :
@東京
5月10日の日の出〜日の入り  4:40〜18:35
日の出は、7/20-21と同じ
日の入は、8/11と同じ
(参考)4月10日の日の出〜日の入り  5:15〜18:10
     日の出は、9/4と同じ
     日の入は、8/31と同じ
--------------------------------------------------------
5月10日の最高気温-最低気温 (平年値) 22.3〜14.7
最高気温は、10/13と同じ
最低気温は、10/19-20の間
(参考)4月10日の最高気温-最低気温 (平年値) 17.9〜 9.8
     最高気温は、11/10-11の間
     最低気温は、11/16と同じ

75 :
明日で日の長さ14時間@横浜

76 :
のびたな

77 :
日は長いのにめちゃくちゃ寒い
こんなギャップがいいな

78 :
よくねーよ。真夏日カモン!

79 :
ゴキが活発になるから真夏日いらん

80 :
ゴキブリ昨日でた。
夜中に帰るのが怖い季節になったぜ・・・
風呂にいたら怖くて風呂入れない・・・
明るい時間が長いとなんか疲れるわ・・・

81 :
>>80
だから、それはおまえが貧弱なだけだって。

82 :
貧弱でもいいけど、とにかく昼間が長いのは嫌いだ

83 :
っ【地下鉄】

84 :
>>80
昨日は寒かったのに出たんだ・・・?
てことは暑くなったらなお一層・・・
うぎゃああ

85 :
早くじめじめ夏来い

86 :
湿度の低い夏ならカモン

87 :
>>86
貧弱W
(以下ループ)

88 :
27〜28℃で湿度30%ぐらいならば結構快適だよ

89 :
そんな贅沢な夏は6月までが限界だぞ…

90 :
6月は湿度最悪だろ

91 :
【太陽信仰】太陽と人類の関係史【天動説】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1332425520/l50

92 :
関東以北14時間越えか

93 :
あと一ヶ月で折り返しか

94 :
ベルホヤンスクの日の出日の入りがすごい。
日の出: 3:51
日の入: 翌0:18

95 :
極圏内の 地平線にそっと触れてまた昇りゆく太陽 と
回帰線内の 黄緯と緯度が等しくなる日の真昼にてっぺんにくる太陽。
どっちもみてみたいなぁ。

96 :
>>94
20時間23分W

97 :
すまんageてしまった

98 :
>>94
夜中に寝ようとすると寝不足になるな。

99 :
さあ輝かしい夏の始まりだ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13 (943)
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13 (943)
"一人で暴言 はにゃ〜んスレッド_PART5" (336)
アポロ計画スレ13号 (312)
天文雑誌について語ろう Vol.24 (605)
天文ショップ関連スレ (594)
--log9.info------------------
ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (692)
富士通 FM-11 (635)
レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (462)
PC98と言うな! PC-98と言え! (554)
【勉学】昔のPCを勝手に教えるスレ【歴史】 (298)
CASIO FP-1000/1100 スレッド (364)
【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】 (369)
空気読めない奴等が隔離されて討論するスレ (410)
8BIT最終型でゲーム (598)
FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→ (266)
【シャープ】ポケコン 10:PRINT "SHARP" (741)
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (437)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (538)
cpu をコレクションしよう (391)
x68000 vs Amiga (405)
プロテクトについて語ろう (774)
--log55.com------------------
笛ファンスレ
A.B.C-Z★86stars★
【夢豚隔離】1014【夢豚ヲチ】2匹目
夏が過ぎたら
長澤まさみ  と 嵐の二宮和也 7
ミーシャの言動を語るスレ Part.3
自 走 3 6
【徹底討論】きゅん155