1read 100read
2012年09月天文・気象92: 天文雑誌について語ろう Vol.24 (605) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関東地方 朝の冷え込みスレッド4 (379)
【昭和以前】過去の寒波・大雪を語ろう【平成以降】 (292)
【Planet X】惑星X ニビル その4【NIBIRU (609)
HAARPチャート観測し続けるスレ【天文・気象】2 (663)
【シンシン】今日の積雪量はすごいぞ!13cm【コンコン】 (446)
ビルケランド電流原因説<W> (584)

天文雑誌について語ろう Vol.24


1 :2011/09/16 〜 最終レス :2012/10/21
天文雑誌について語りましょう。英文雑誌も可。
◆ 前スレ
天文雑誌について語ろう Vol.23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1295348114/

2 :
◆ 過去スレ
1 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/972407952/
2 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1013012968/
3 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1028704646/
4 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1061629093/
5 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094783824/
6 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116072252/
7 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128516795/
8 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164049121/
9 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194342714/
10 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1223406833/
11 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236355655/
12 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239804228/
13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1246715901/
14 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1252495428/
15 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1252942577/
16 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1253479998/
17 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1253992078/
18 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254579338/
19 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255340739/
20 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255965323/
21 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263308432/
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263308432/
22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284705943/

3 :
このスレは主にアストロアーツギャラリー投稿マニアM坂大先生と北畑道雄について語るスレです

4 :
柏木さん、この本の紹介でNHK出てた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4416211260/
狭い資料置き場みたいなところで編集作業してるんだね。
TVに出るんだから、もうちょっとTV映えするよう考えたほうが・・

あ、宮城氏事件で全く反省していない誠文堂新光社の宣伝をしてしまいました。すみませんm(_ _)m
(↑長年の誠文堂ファンからも、もうこういう眼で見られる会社になってしまった。悲しい)

5 :
M坂大先生はNHK連ドラデビュー!!
しも地には真似できないメジャーの大舞台だね。

6 :
BSプレミアム 18:45-19:00
M偽くやしいのお〜

7 :
せっせと「撮るしん」へ投稿してたもんねえ
しかしサントラのどこに星景写真があるんだ?

8 :
オリオン座の白川氷柱群
NHK修正しやがって
木曽町白川氷柱群と冬の星座
強いパースの効果で氷柱群から星空への視線を誘導せしめる

9 :
オリジナルタイトルは
冬星の白川氷柱群

10 :
M坂先生自演してない?

11 :
いよっ!有名人。

12 :
もしかして大先生、自分の話題に誘導せしめてますか?

13 :
>>3このスレは主にアストロアーツギャラリー投稿マニアM坂大先生と本人の身代わりに
暗黙の了解で責任負わせた紙切れ上の他人名義偽名 北畑道雄こと本人名無し
について語るスレです。いくら語っても今更遅すぎで全然無意味です。既に他人名義
の北畑道雄の名義で不良債権化されてしまいアッサリ終了、TATGなど真相謎他、重要な
闇ルート裏交流取引暗黙の了解などの証拠完全隠滅されてしまい真相謎究明が出来なく
されてしまったから。本人は社会的に全然何の制裁も受ける事なく、自由気ままに
以前と相変わらずやり過ごされている現実。

14 :
>>3 ★★宮城(下地)隆史による画像盗用事件の顛末★★他人名義の複数のヤフオクID
カード、口座など闇ルート裏交流取引を嗅ぎつけられない様にする為に、最初から
計画された隠蔽工作用にわざとらしい盗作パクリに注意をそらせたまで他人の偽名
でアストロアーツに他人の偽名 北畑道雄の他人の戸籍を利用して嘘の告白をしたまでで、
その間重要な闇ルート裏交流取引の証拠隠滅、アジトの極一部を引き払ったまで。
その最初から計画されたわざとらしい盗作なりすまし演技で注意をそらせている
時間稼ぎの間に証拠完全隠滅させる。

15 :
>>3本人でない他人名義の北畑道雄で偽装住民登録は2004から那覇市〜それ以前の1988頃
から2004まで石垣市と明らか〜98頃の那覇市安里のアパートはTA TGの裏交流取引暗黙の
了解なりすましやらせ演技バレバレ〜その頃は公の住民票で石垣市県営住宅のはず。
本人の身代わりに暗黙の了解で本人でない他人名義の北畑道雄の戸籍で偽装住所登録
バレバレじゃんwもちろん他の各地のアジトに出入りしていた複数の他の他人名義の
住民票も偽装登録していても不思議ではない。Ta TGなどと裏交流取引していた位
だから欺く為に偽装住所登録など簡単な事。

16 :
>>6あら〜全然悔しくもないわね〜悔しいのは魂抹殺組メタボ親父ちゃねらーのアンたらよ〜他人名義で不良債券化されてしまい〜特に喉から手が出る程知りたいTaTGの真相謎暗黙の了解他重要な闇ルート裏交流取引暗黙の了解の証拠完全隠滅されてしまいぷっ。おあいにく様

17 :
M坂大先生のことだから、録画しておくな。
何回も何回も見て、嬉しくてRーしているんだろうな。

18 :
あら〜勝手にすればいいのよ〜人の勝手だから〜いくら必死ににちゃんだけカキコしても所詮にちゃんだけそれが限界で非力な魂抹殺組メタボ親父ちゃねらーなのよ〜ぷっ。おあいにく様 おーほほほほほほほほほ 華ブス

19 :
みなさんはお気づきであろうか?
以前、M偽は「限界非力」という表現を使っていた。
ログを辿れば分かるが
少し前に『「限界非力」とはどういう意味ですか?』というツッコミがあった。
M偽はいつものごとく意味不明な書き込みでかわしていた。
しかし最近になって「限界で非力」という表現に変更されているのだ。
依然として日本語はおかしいが、彼なりに学習しているようである。

20 :
『プログ』はブログに直してたけど、『コンポジェット』は訂正する機会を永久に失いましたね。

21 :
あら〜現実に本人は何の社会的制裁も全然受けず以前と相変わらず自由気ままにのうのうとやりたい放題もう何年もやり過ごされているじゃないのよ〜ちゃねらーがいくら必死にカキコしても現実何も変えられない非力でそれが限界だと言うことだわ〜ぷっ。おあいにく様

22 :
>>19>>20あら〜今頃気づいたの相変わらず遅すぎで全然無意味だわ〜わざとらしいなりすまし演技なまで〜その間にTaTGなどの真相謎暗黙の了解他重要な裏交流取引暗黙の了解の証拠完成隠滅されてしまい今更遅すぎで真相謎究明出来なくされてしまいぷっ。おあいにく様

23 :
M坂大先生はNHKからいくらもらえるんだろうね。
千円のクオカードくらいかな〜

24 :
あら〜それはどうかしら〜?M先生も売名大好き人間だわ〜、写真を使っていい代わりに名前をクレジットしてくれればOKなのだわ〜のーほほほh華ブス

25 :
売肛

26 :
売戸籍

27 :
キター!!!!!!!
沖縄???M族は沖縄を求めるのか???????
そしてみごとなやっつけ画質でございます!
作風も全く進歩が無く好感が持てますし!!

28 :
待ってた甲斐がある作品だ!
涙ちょちょ切れるほど嬉しいな〜
相変わらず手前のオブジェと何ら関係性のない星空の撮りあわせ。
ヤドカリが空眺めるわけないじゃん。
新しいガイド撮影法を使い目新しさを出したり、砂に埋もれさせてなんてだれも聞かなくてもいい情報をウリにするし。
そんなこと誰もやらないっての。
沖縄に行って嬉しかったんだね。

29 :
あー良く見たら追尾とか使ってたのね
あの短時間露出じゃ意味ないけどw
しかし、駄作であればあるほどここでは高評価です
めげずに量産を開始してください!

30 :
宮坂先生はNASA認定の天体写真家
http://apod.nasa.gov/apod/ap101117.html

31 :
もう一枚あった!
これもいかにもわざとらしい演出がくどい宮坂ワールド全開!!
いや〜さすが大先生です。
これだけ作風が固定していると偉大です。

32 :
前景にヤラセを貫く姿勢は流石としかいいようがないね!
小出しも復活、沖縄まで行ってこれだけとは素晴らしすぎる!!

33 :
M坂先生!
それにしても雲が多すぎますw
もう少し晴れた夜に撮りなおして下さい

34 :
×イワオウギガニを見つけました
○イワオウギガニを配置しました
沖縄シリーズは今週いっぱい毎日小出しですね!
全部駄作w

35 :
おおトリは「茂みにハブの天の川」を希望!!

36 :
明日の前景は何かな?ヤドカリ カニ 貝と来たらヒトデやクラゲ?
拾ってきたヤシの実とかかもね

37 :
おかしいな
来ない…まだ出し切っていないはずなのに

38 :
さすがに自分の作品が恥ずかしくなったんじゃね?
ぷっ、そんな訳ないな。

39 :
沖縄土産があれだけだったとは、流石大先生でございます
雲だらけで一切天文を重視していない姿勢は素晴らしい!

40 :
あんだけ雲が多けりゃ、他がうまくいっても普通はボツにする。普通は。

41 :
あら〜天体がメインではないのでどうでもいいのよ〜ぷっ
前景にオブジェを持ってきてLED照射さえすればM風作品のいっちょあがりだわ〜おーほほほっほ華ブス

42 :
あれで作品はおしまいですか?
がっかりです!M坂先生。

43 :
(;'ー`)星ナビの北欧ブロンド水着写真でフイタ
もっと頼む

44 :
大先生も同様のアプローチしてたりするんだよな
マーシはやっぱりM族と波長が合うらしい

45 :
あの水着と星は、かろうじて体裁を保ってるけど・・・微妙だよな〜
袋とじでフルヌードだともっといいんだけど。
って、俺も俺もって出てきそうなのが怖い。

46 :
しっかし天文雑誌もすっかり行き詰まってるよナァ。
毎年同じ事やってネタ切れなのはわかりきっているけど、
マニアの内輪で無理に盛り上げようとする魂胆見え見えだし、
世間の宇宙開発ブームも全く取り込めてないし。

47 :
星が好きだという人間が今、
何をやってるのか。
何を求めているのか。
何をやろうとしているのか。
どういう情報がほしいのか。
そういうとろを分らないとな。
もっと、下野しないとわからないかも。


48 :
久々に検索してみたらまだM坂とかやってたのかw

49 :
ときどき、>>46とか>>47みたいなのが降臨して、ドヤ顔で批判するけど、
具体的なことは何一つ言わないのだよな(笑)
「こうすれば売れる」なんてのは無理にしても、「自分ならこういう本が欲しい」みたいなことすらいえない。

50 :
そういう提案もしないお前に言われたくないな。

51 :
だって別に今のでどうとも思わないもの。

52 :
>>49
そんなの他人に教えてもらうようじゃ、売れる本なんかできるわけないだろw
ジョブスが「売れるパソコンの作り方教えてくれ」なんて他人に聞いてまわったのか?

53 :
なんでジョブズが出てくるのかわからんがw
>>47なんて「俺はわかっているが、編集はわかってない」っていってるようなもんじゃん。
でもどうせわかっちゃいない、ドヤ顔で分かってるフリして通ぶってるだけw

54 :
売れない言い訳をいくら考えたって、売上は伸びないんだよw

55 :
恒例の「編集員降臨」断定かw
んで、こちらの疑問には何も答えられない。連呼リアと同じだなw

56 :
実際の星空は見えない、天体写真は専門化してハードルが上がる一方じゃ、
今までの延長線上には、天文雑誌の明日はないね。
日本じゃもうダメだから海外に逃げましょう、なんてのは、
日本の雑誌としては、職場放棄みたいなもんだ。

57 :
以前は雑誌と読者が近かったけど、今じゃお互いに編集の顔も読者の顔も見えない。
勝手に発行して、惰性で買ってるだけ。
中身なんて流して終わり。

58 :
昔のアマは情報が少ないから天文学に貢献できるかなって夢があった
今のアマは情報が溢れるほどあるので個人的に楽しむ以外夢がない。
リアルタイムで情報が取れる昨今 よって月間での情報発信雑誌が伸びるはずがない。

59 :
リアルタイムで情報が得られるなら、昔よりもっと天文学に貢献できるじゃないか。
天文学に夢がないからだ。
そして、その天文学への階段を外してしまい。
商業としての星の趣味に走ったから天文雑誌は衰退した。
お金持ちの趣味になった。
月刊天文が廃刊になったのもそんな世の中だから。
趣味と学問の関係をうまく育てればいいのにな。



60 :
月刊天文は内容がショボいからだろw

61 :
同好会誌みたいな記事が多かったね。そういう向きには受けが良かったんじゃないの。

62 :
30年前の雑誌を、毎月1冊ずつ復刻すれば、スレの爺さんたちが買ってくれるよ

63 :
初回は290円。

64 :
>>59
ここで昔のこと語る人が多いように
ショップに行っても
天文ファンの平均年齢が確実に上がってるね
店長さんもそれを嘆いてた
俺は山が趣味で星空はそのおまけなんだけど
山の世界も高齢化して雑誌も大分売り上げが落ちたけど
映画や山ガ−ルブ−ムで若い世代がだいぶ盛り返して来てるよ
天文ファンはこのまま衰退する一方かもね

65 :
天体写真デブ大杉w

66 :
今の天文界でアマ天が活躍できる場所はほとんど無いのでは?
昔はプロがアマを指導して育てていた良い時代だったけど今のプロの仕事は
複雑で難しすぎて機材も大掛かりでアマの出る幕は無い
観望はともかく写真も今は複雑な工程が出来不出来を決めるので一般のアマには
手を出しづらいと思う。こういう傾向で天文人口減少に拍車がかかりひいては
天文雑誌の販売減少になってきているのでは。

67 :
新聞やテレビに、流星群やロケットの記事がしょっちゅう出るようになったのに、
読者が減るとか、高齢化だとかってのは、趣味としての育て方、
情報誌としての方向性が間違っているんじゃないの。

68 :
> 趣味と学問の関係をうまく育てればいいのにな。
この点に関してはほんとそう思う。
星ナビのデジタル・アストロノミーもやめちまったし。
星の等級で学ぶ対数入門、とかやれば喜ぶ高校生もいるだろうに。
拾い読みするのが雑誌だから、いろいろな方向に触手伸ばしておかないのは
もったいないと思う。

69 :
どう考えてもデブのせいだろw

70 :
> 昔はプロがアマを指導して育てていた良い時代だったけど今のプロの仕事は
> 複雑で難しすぎて機材も大掛かりでアマの出る幕は無い
おいおい、系外惑星のトランジット観測なんか、アマ人材必死に探しているぞ。
アマ機材でも十分できるし、最近のトピックなのでまだ観測数が全然足りず、
とにかくあちこちの星に向けて系外惑星を発見してほしいとのことだ。
そこらへんも雑誌で取り上げて煽らないのな・・

71 :
それって面白いの?

72 :
系外惑星のトランジット観測ていうけど普通のアマには結構難しいよ
ぬか星の中から見つけるのはデータがあっても難しい。セミプロ並みのアマ向け
これらは天文雑誌で一部は取り上げてもメインにはなりえない。
彗星や小惑星発見にしてもアマの活躍は激減してるしあったとしても室内作業での
発見がほとんどで雑誌の読者が参加できる環境にはなりえないと思われる。

73 :
>>71
面白いかどうかは???主観の問題だけど・・
恒星をCCDでずーっと撮るじゃん。で小さな減光が周期的にあると、
系外惑星の発見かも!となる。(実に単純な原理)
これまでそういう観測は誰もやってこなかった&星はそれこそ星の数ほどある、
ということでいまだ観測数が全然足りず、アマの中小口径の望遠鏡でも
どんどん発見して欲しい、というはなし
CCDの登場で観測精度が飛躍的に上がって、高価な測定器の類は不要になって
測定はすべてPCでやるようになった、というのが時代の追い風。
>>72
いや、難しいといえば彗星や小惑星だって昔から難しかっただろう
時代と共に分野の栄枯盛衰があるだけ。
雑誌のメインにはならないのはいつも同じ
(活躍すると人物紹介で派手に扱われるけどネ)

74 :
顕微鏡でゾウリムシ見る方が面白そうだなw

75 :
(;'ー`)ゾウリムシ>>>>>肉眼

76 :
(;'ー`)俺的な楽しさ順
 ゾウリムシ観察>>>肉眼で星観望>>>>望遠鏡>>>>>>>>>CCD>>>>電波望遠鏡>>>>>流星電波観測

77 :
昔の彗星発見にはロマンがあった。誰でもチャンスがあって雑誌うけもよかった。
小惑星はセミプロてきアマの活躍が多かった
ネット時代の前は天文雑誌が普通のアマにとって唯一の情報源だったんだが今は。。


78 :
やっぱ雑誌を盛り返すには若い世代を惹きつける内容にしないとね。
山の雑誌も技術・根性がいるアルパイン系登攀や海外遠征系の記事は
昔より相当減った。その代り今はお気軽ハイクやファッション系、
室内クライミング系の記事が多く華やかになった。
だから彗星、超新星発見やトランジット法とかの根性ものや、
手間やお金・時間もかかる天体写真はそういう世代には魅力がない
気がする。デ-トするのに車をレンタルするような世代だからね。
だから望遠鏡や双眼鏡のレンタルというレベルから発想しないと。
大ブレイク中の「山ガ−ル」たちは10年前とは比べ物にならない小型で
高性能のビデオ機能付きカメラを当たり前のように持ち歩いている。
そういう子達が簡易三脚一つで夜に満天の星を撮る面白さを知るだけでも
流れは変わり始める気がする。
天文雑誌も親父やオタク系を主だった相手にしている場合でない。

79 :
久しぶりに天文雑誌を見たが、美しい星景?写真に比べ、あの白髪のとっちゃんぼうやが
嬉しそうに出てくる記事はなんだ。
あれが昔目を皿のようにして見た雑誌だとすると、なんと嘆かわしい。

80 :
パッパラー河合がビクセン10cm屈折買ったのっていつごろだったっけ?

81 :
これ?
ttp://vixenmarketing.seesaa.net/article/225774491.html

82 :
ふむふむ、天文雑誌も女性の感性をいれるというのはいいかもね。
ただ、広告主を探すのは大変かも。
もう少し産業的文化的にも成熟しないといけないかも。
それとやっぱり星は天文学は切り離さないほうがいい。
機材的にも、情報でも、PC環境でも頭さえあれば論文くらい書ける環境はある。
それをちゃんと活用しているアマチュアは少なくない。
専門家しているので雑誌には載りにくいだけ。
そこの間を取り持ってくれればいいんだけどね。

83 :
>>81
天ガの佐々木ってもっと若々しいかと思ってたら、
メタボ予備軍のいいオッサンなんだなw

84 :
ホッチキスで綴じてる方、まだ存在してたのかよwww

85 :
近所のジャスコの中の本屋が最近星ナビにつづいて
天ガも置かなくなってしまった。
ここ数年買ったことはなく立ち読みする程度の雑誌にしか思っていなかったが
無かったら無かったで、ちょっと寂しい気もしてきた。

86 :
ま、無くなっても困らないし。
廃刊になっても気づかなかったりして。
昔は毎月楽しみにしてたんだけどな〜
夜中まで隅から隅まで読んだもんだ。
広告なんかも暗記してしまうくらいだったな。
今は買っただけでパラッと見ておしまい。

87 :
自分の近所のスーパー内の本屋なら、天ガもナビも一時消えたが去年くらいから天ガは
復活したよ。1〜2冊しか入れていないようですぐ売れてる。
ナビ置いてるところは天ガもたいていというかまずある(入れてる)んだけど、
天ガはあってもナビ入れてないとこはけっこうあるな。

88 :
逆の方が多い気がするがな
一時期はナビの方が置いてる率高かったかも
はやぶさの頃だと

89 :
昔の天文ファンも定年を迎えている。
重い機材はそろそろ手放すことを考えている。
そんな世代のための星見のガイドがあってもいいな。
そういう対象のための軽くても性能が良い機材も。
一方で、若い世代向きの新しい星の楽しみ方。
そういうのも発掘していかないと。
そのためには、あちこちで取材してそういうシェアを掘り起こさないとダメだよ。

90 :
ナショナルジオグラフィックのニュースランキングは、5件中3件が天文宇宙ネタなのにね…
[1位] 週末にりゅう座流星群、当たり年だが?
[2位] 米先住民の頭蓋骨萎縮、タールが原因か
[3位] 怪物クラーケン、先史時代の海に実在?
[4位] 火星クレーターの中央丘に未知の鉱物?
[5位] 天王星、傾いた自転軸の謎が明らかに

91 :
やっぱりもっと読者を前にだすべきだな。
ハイアマチュアじゃなく普通の星好きを。

92 :
>>91
那須の駐車場で星景とっている兄ちゃんと話をしたことがある。
天ガも星ナビも知らずに普通に頑張っていたよ。星を撮る若い人ですら
天文雑誌の存在感はこのレベルになりつつある。カメラ誌が時々特集を組んで
星の撮り方を指南しているし、どんどん他誌に将来のパイを奪われているね。

93 :
星の趣味と、撮影の趣味はまた分野が違うしね。
天体としての星を楽しむのと、撮影対象とするのはまた違った意味合いがあるかも。
だから、そのあたりをわきまえないと天文雑誌の意義が薄れてしまう。


94 :
天体撮影がメインになってきだして下降しだした?
購入の多くをしめる都市部の若い購読者層には空に星がないもんな。
かと言って月、惑星では構成が弱すぎるからね

95 :
そう、スポンサーに媚びたのが読者に伝わったんだ。
Taがのさばって勘違いしたんだな。
で、下地というバカを産んで一気に白けてしまった。

96 :
おれはTaには悪い感情はあまりないんだよね
彼の光学機器に対する造詣は深いし結構勉強させてもらったしね
ただその得意さが天ガを偏った方向に持っていったことは間違いない
マニアックな記事が多くなって天文に興味をもったやつが本屋で立ち読み
したとき敷居が高そーと敬遠したこともあったはず。

97 :
>>95下地、北畑、宮城と言う全て偽名虚言なりすまし演技で昔から欺く為に
バカを産んだのではなく、最初から欺く為になりすましキャラ演技したまで、
ここのちゃねらーはTA TGの裏交流取引暗黙の了解など真相謎全然知らない
バカだね。メーカーを殴る位だから、暴力団関係や裏交流取引暗黙の了解など
昔からあって当然wま、一連のわざとらしいなりすまし盗作演技で時間稼ぎと
注意をそれに向けさせている間に重要な、裏交流取引など真相謎究明の
証拠完全隠滅されしまうw

98 :
>>97
|胡散臭さがプンプンしてるのに目をつぶって、天才「少年」として持ち上げてやったのに。
\ お前のような恩知らずの盗人猛々しい基地外ホモには、二度と天文の敷居をまたがせんぞ!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (   )
  | |\\ グリグリ
 (__)(__)
    ( ・ω・ )    あら〜そんなのどうでもいいわ〜好みのタイプでもない暴力オヤジなのに
   (⊃⌒*⌒⊂)  見返りにお尻を何度か貸してあげたんだし、おあいこだわね〜ぷっ。おーほほほh
    /_ノωヽゝ

99 :
>>98 このわざとらしいなりすましえ盗人演技猛々しいホモではない女装家
オネェ系ジジイめ!
\基地外精神病者は消えろ!!! と、もう何年も未だにその私怨言霊全然効果
無しで以前と相変わらず本人はあちこちやりたい放題自由気ままにやり過ごされている現実w
  | |\\ グリグリ あら〜低知能障害キチガイでハゲでエイズ発病中ですもの
 (__)(__) くやしい負け惜しみ2ちゃんだけそれが限界非力なちゃねらー
    ( ・ω・ ) お〜ほほほほh

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道気象スレ 〜第51章〜 (673)
           大気汚染 17       (308)
真夏日と熱帯夜2.01 (403)
地球温暖化 38 (633)
九州北部気象情報 Part50【2012/10/01〜】 (497)
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★9 (366)
--log9.info------------------
リールメンテナンス専用 Vol.2 (764)
【マンジョコ】新潟の釣り人34 (419)
好きです! 永浜いりあ 12人目 (497)
愛知県シーバスを語ろう (361)
【ぬか喜び】釣りガールブームは来なかった【誤報】 (400)
◆◇◆釣り初心者の質問に回答するスレッド◆◇◆ (301)
宮城の釣り〜釣行52日目〜 (996)
へら(野釣り)を語ろう4 (294)
【徳島の磯・波止】Part9 (989)
リール改造を応援するスレその3 (227)
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part 10 【小物釣】 (984)
【川】荒川シーバス情報【スズキ】参拾九 (860)
ハゼ釣り その29 (933)
宮城のチーム・団体・ブロガーを語る5 (618)
新潟東港西防波堤【アンハッピーフィッシング】 (217)
長野県民のための日本海の釣り3 (543)
--log55.com------------------
リーマン以来の景気“悪化” 関係者「これ以下を知らない」 ★2
【新型コロナ】 都市部では人口の5%前後がすでに感染か・・・慶應義塾大学病院が 「市中感染の割合」を示唆
【WHO】世界保健機関のテドロス事務局長「新型コロナウイルスと長いつきあいに」
【日銀】年間80兆円の国債購入制限を撤廃…無制限で買える方向で議論へ
大阪府の吉村知事、休業要請応じない施設名公表へ「何ら違法なことはない。パチンコ事業者等からの訴訟、受けて立つ」★4
【地震】長野県で震度4。4月23日 13時44分ごろ
【イタリア】中国の好感度が大幅アップ 中国を友好国とみなすイタリア人は最多の52% 前年に比べ42%のアップ★2 [4/23]
【新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」★2