1read 100read
2012年09月哲学62: 人生最大の発見 第二章★35 (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中島義道 26 (308)
生活保護 (358)
反日アジアを哲学する (237)
■ ジル・ドゥルーズ Gilles Deleuze 13 ■ (532)
[すべては] 内田樹 [アメリカと中国と韓国のせい] (412)
人間にはどうしても信仰が必要なのか? (947)

人生最大の発見 第二章★35


1 :2011/07/29 〜 最終レス :2012/10/23
人生最大の発見は「原則」である。
原則まとめサイト:http://www.gensoku.net/
※「原則」とは世界の原理のことであり、それに名付けられた名称である。

前スレ
人生最大の発見 第二章★34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1298776709/

2 :
ひっさびさに立てた
みんな帰ってきてくれるだろうか・・・
もう「原則」なんて忘れてるかもな・・・

3 :
>1 乙

4 :
1さんですか

5 :
part1:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1044789777/
part2:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065376498/
part3:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069867718/
part4:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1084109863/
part5:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1094496279/
part6:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1102440116/
part7:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1106407926/
part8:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1113405217/
part9:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1125583570/
part10:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1143556084/
part11:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1163861990/
part12:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1185458410/
part13:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1237901416/
part14:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1239363550/
part15:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1240414022/
part16:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1248340288/
part17:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1249815214/
part18:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1250963784/
part19:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252588405/
part20:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1253613813/

6 :
part21:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1255616119/
part22:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1261885361/
part23:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1265009311/
part24:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1266646542/
part25:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1269775561/
part26:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1276305023/
part27:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1284054554/
part28:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1286295130/
part29:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1287452422/
part30:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1288163779/
part31:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1289222053/
part32:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1293720230/
part33:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1295680279/
part34:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1298776709/
・人類最大の発見は「原則」である! (出版予定の原稿 第一章)
http://libura.com/viewer/1iz8v95rd7r5/
・続き
http://www.gensoku.net/genkou.pdf

7 :
今まで何してはったんですか

8 :
>>2
原則は1回覚えたら忘れられないよw

9 :
原則理解者、知恵袋に現る
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ekznicle

10 :
>>9
マジだったw
さすが回答が原則的だな

11 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164516931
この説明がいいけど、確か原則スレにも同じようなことが書いてあったような気が

12 :
普及期に入った割には過疎ってるな。
あ、そっか、あらかじめ過疎ることを見越して、
普及期に入ったので2ちゃんはでの人気は重要視しません、
ってアピールだったのか。。

13 :
普及はこれからだと思うYO

14 :
なんかワクワクするなw

15 :
実は、安重根って世界のナベアツみたいじゃね?

16 :
鍋圧最近見ないな

17 :
>>1乙であります。
宇宙も原則も広がり続けている。それが真実。

18 :
宇宙も原則もパネェなw

19 :
先日、ダボス会議で原則は不死鳥のようだと各国首脳から喝采を受けたばかりだが、
はやくも金融市場が動きだしているね。

20 :
万物は回転している。
”上なるものは下なるものに、相同じい”
太陽系の惑星が同心円上を回転しているように、
銀河系も各系が同心円上を回転している。
脳内の電荷も等しく、同心円状に脳内で回転している。
電子顕微鏡でも見えないミクロ世界のできごと。
上も下も、この回転世界では、ゼロ度と180度が正反対。
典型的なのが、満月と新月の太陽と月の位置関係。
脳内の電荷に話を戻すと、愛と憎は正反対。
人間感情の世界においては、このゼロ度と180度の関係が
けっこうほとんどの場合に当てはまる。
一方で、感情はまた体調にもリンクしている。
健康な人はポジティブ感情を抱きやすい、
それに反して、メタボや喫煙・飲酒癖のある者は、
ネガティブ感情を抱きやすい。

21 :
もうすぐホームページ設立8周年になるらしい
http://www.gensoku.net/

22 :
ドメイン更新料を8年分も支払っているのか。

23 :
サーバの維持費もか

24 :

悪とは、パワーである!
すべては悪から始まる。
( ̄∀ ̄)


25 :
8年にもなるのに、ぜんぜん世の中に浸透していないな。

26 :
日本でインターネットの誕生が1984年
ネット社会になるまでには相当な時間がかかったし、原則も(ry

27 :
このスレはなぜ原則は失敗したのかを考えるスレになりました。
では、ご意見お願いします。

28 :
具体性がなく抽象的すぎたから
実行できない

29 :
東電はアンチ原則派だったから失敗した

30 :
原則に従えば失敗知らずだろ?

31 :
>>30
違うよ、失敗の積み重ねから学び進歩するのが世の理であり
原則もまたそうやって高みに登る。
そうやって、徐々に広がって行く。

32 :
こんなスレが
まだあったんだねw

33 :
1さん、まだ見てる?
見てたら返事おくれ

34 :
>33
スレ立てた人かな?
たまに見てますよ。^^
ここには書き込む必要もないのかと思いながら静観しています。
原則プロジェクトは水面下で進行中です。
公表できる時期になれば報告します。

35 :
水面下

36 :
そうだったか、水面下で静かに波紋は広がり続けていたか・・・・
原則の夜明けは近い!

37 :
原則は夜更けに爆発する

38 :
グンソク

39 :
玄米を喰ってクソをたれると、香ばしいクソが出る。
精米機などなかった古代人のクソは、良い香りがしたにちがいない。

40 :
それをいうなら、肉ばっか食っている奴の糞は臭そうだ。
古代人でも農耕民族の糞は割りと臭くなかったかもしれん。

41 :
原則では排泄物が悪臭を放つ理由は細菌(主に腸内細菌)が消化した食物のカスを
食べた時に発生させるガスと解明している。殺菌性の高い食物か、善玉菌を含む食物を
食べる事で悪臭はしなくなる。
確かに、玄米は殺菌作用も多少ありそうだ。
肉には殺菌作用も善玉菌も含まれていない。

42 :
こども店長を超えた! 7歳にしてゲーム開発会社を設立した少年が現れる
こども店長を超えた、「こどもCEO」がリアルに登場です。
面白いゲームを作るためには、時にプレイする子どもたちの意見を聞くことも大事かもしれません。
しかし、この7歳の少年は、自らゲームを作ってしまいました...それも、ゲーム会社ごと。
iPhone用ゲームアプリ『トーストポップ』。このキュートなゲームアプリの開発を指揮したのは、コナー・ザマリーくん。まだ7歳の少年です。
ある日、コナーくんはお父さんから、焼きあがったパンが飛び出してくる古いタイプのトースターの話を聞きました。
ぼくはその時、トースターから飛び出したパンにバターを塗る、そんなアプリを作ることを思いついたんだ。

コナーくんが本当にすごいのは、実はココから。コナーくんは自ら投資家相手にプレゼンテーションを行ない、
資金を獲得してゲームアプリ開発会社を設立してしまいました。さらに彼のアイディアを理解して実現できる開発者を選び出し、
自ら連絡を取り合いながらこの『トースターポップ』を完成まで導きました。
大人顔負けの行動力と交渉能力ですが、コナーくんのお父さんは、本当に最低限の手伝いしかしなかった、と語っています。
大人相手に臆することなく、独力でビジネスをやってのけたコナーくん。この『トースターポップ』の売上は、彼の将来の大学費用分以外は、
アフリカの貧しい子どもたちのために寄付するつもりだというから、ますます頭の下がる話ですね。

http://www.kotaku.jp/photo/110830boy01.jpg
http://www.kotaku.jp/photo/110830boy02.jpg
http://www.kotaku.jp/2011/08/7years_ceo.html

43 :
7歳って小学2年生か

44 :
米児童、震災義援金集めで本制作 / 小さな熱意に大使謝意
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0151/6897/PN2011090801000164.-.-.CI0003.jpg
 【ワシントン共同】東日本大震災の惨状に心を痛めた米国の8歳の女子小学生が、義援金を集めようと子供向けの本を制作、
自ら売り歩いて115ドル(約8900円)を集めた。金額はささやかだが、精いっぱいの知恵を絞ってくれた小さな熱意に、
藤崎一郎駐米大使も7日「本当にありがたい」と丁重な謝意を表明した。
 「お楽しみブック」と名付けた8ページの本を作ったのは、東部メリーランド州に住むマッケンジー・ウォルシュさん。
 ウォルシュさんは「被災した人たちが私たちと同じ食べ物を食べられますように」と思い、
自分も何かできないかと家族と長時間話し合って、本の制作を思い付いた。
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2043383.article.html

45 :
本を出すなんて8歳の子供でもできることなのに…

46 :
子供がお目こぼしの為に出版する偽善本とは意味が違うよ
             宇宙の真理を指し示す壮大なテーゼの第一弾を出版するのは容易ではない

47 :
三月中ばに出すって言ってて、震災を言い訳に出さなかったわけだが、あれから6ヶ月
たっても一切出る気配がない。中ばを15日と考えると、震災で滞ったわずか4日分
の作業が180日---45倍の時間をかけても出来ないでいる。ドンだけ実行力がないんだ。
「原則」なんかに頼るとこうなる、という実例を身を持って示してるな。

48 :
震災復興が完了したら出版かもね

49 :
「原則」やってるやつに仕事任せたら、絶対期限守りそうにないな

50 :
で、それを注意すると言い訳がすごそうだ。「アインシュタインも若い頃、誰にも
認められてなかったんですよ! 僕もそれと同じです!!」とか。

51 :
そもそも、1は相対論を理解していないのに、自分のHPでは
得意げにアインシュタイン方程式を引用している

52 :
相対論は誰でも理解できるレベルだけどな

53 :
>>52
ほう、そこまで言えるってことは、君は理解できているわけだね?
じゃあ、問題出したら答えてくれる?

54 :
相手にすんなよ。誰でも理解できるって書いてる時点でもう、うそじゃん。

55 :
しかし、1も1の支持者も口先だけで全く実行力無いな。
これだけ謙虚さがなくって、口先だけってのは正に原則クオリティー
俺が、口先だけだって?仮にそうだとしても、俺は
人類最大の発見したなんてことは絶対にいわないぞ

56 :
分かってないみたいだけど、大がかりな企画は実行するまでに時間がかかるもの
それが原則プロジェクトだろ
人類に広めちゃうって広大すぎw

57 :
広まったら、な

58 :
>>57
あせるなジックリまて

59 :
なんだかんだ言いながら、みんな原則スレをチェックしてるんだ
ここには原則が根付いたようだし、確実に前進してるんジャマイカ

60 :
だな

61 :
根付いたよ。言い逃れのためのネタだってことが。

62 :
実行力ゼロってことも。

63 :
>>61
>>62
必死だなw

64 :
>>63
笑われている事も察せないんだね。かわいそうに

65 :
>>64
みんな黙ってるけど、かわいそうなのは君の方なんだよ

66 :
>>64
かわいそう

67 :
>>65
>>66
煽り合いと詭弁だけ得意な原則支持者と1。
出版は→…
広まるんじゃなかったの→スケールがでかい分時間が掛かるんだよ
相対論引用しているけど分かっているのかな→…
全部こんな感じww

68 :
偉そうなこと言いたいなら、やるといったことぐらいやってみせろよ
45倍も遅れてもまだ出来ないとかいうのじゃなくさ

69 :
>>1
人生最大の発見は「原則」である。
個人のみならず、人類にとっても最大の発見であるだろう。
あと何十年もすれば、一般的にも認知されているのではないかと思う。
ひとまずここにスレを立ててみようと思う。

宣言通り、何十年後かに原則が一般に認知されていれば1の勝ち

70 :
あと何十年でって言ってるってことは、1000年以上かかるじゃないか

71 :
>>70
それでも構わないさ
文句があるなら1000年後に言え

72 :
1000年後で構わないなんて言ってるってことは、4万5千年後になっても実現できてないってことじゃないか

73 :
原則化は永遠に続くからな

74 :
>>72
それでも構わないさ
文句があるなら4万5千年後に言え

75 :
小学生の言い合いかw

76 :
じゃあ202万5千年後ってことじゃないか
もう完成させる気ないだろ
まあ原則なんて自分をだますためのテクだからな

77 :
>>76
オマエが死んでも原則は死なず

78 :
原則は200万年後も生きてる人向けってことで
100年足らずの人生を生きる、普通の人間にとっては害でしかない

79 :
未来人の暮らしが良くなるための原則かあ

80 :
理解したもの勝ちw

81 :
>>78
そりゃぁ、理解できない凡夫からすりゃあw
原則は害にも思えるし、そうあって欲しいよなぁwwww

82 :
分かるよ。「原則」ってダメなやつが自分は特別なんだって思うための道具だてだもんな。
一生何も実現できなくても、夢だけ食べて生きていければ幸といえなくもない。

83 :
またすっぱい葡萄か

84 :
味がどうこう以前に、しなびてるんだよね、その葡萄。とても食えそうにないぐらいに。

85 :
しかしいつまでもそのしなびた葡萄が気になっているんだな

86 :
その気になってるヤツも確実に減ってるだろw
スレも建たなかったし、書き込みも減ってる

87 :
というより、ガラクタを宝物だと思って後生大事に抱えてるやつを見るのが面白くてな

88 :
どこまで自分をごまかしつづけられるのかというのも見ものだし
約束を守れなかったときに、今度はどういう言い訳をするのか

89 :
本人もうすうす、ガラクタだとわかってるはずだと思うんだが、それを認めちゃうと
心の支えが無くなっちゃうからな。

90 :


                     まぁw原則は本当は干し葡萄で最高に美味しいんだがねw

91 :
ワロタw

92 :
木になった状態で干からびてる葡萄を「これは干し葡萄だ」と言い張るのは、
「原則」にすがって生きてるやつにとっては当然の反応で、完全に予想できた。

93 :
>>92


                     まぁw原則は本当は葡萄酒(白)で最高に美味しいんだがねw

94 :
原則とはRのR首のことだったのである 完

95 :
原則とは陥没R首のことだったのである
そのこころは
確かに存在しているが、それがあって何なのか理解出来てないと、存在に気付く事すら許されない

96 :
葡萄酒(白)
これはRのR首を雑巾を絞るが如く搾Rした奇跡の一滴のことである(苦い)

97 :
ワインは何十年・何百年もジックリ熟成させて造るモノ
原則もまた4万5千年以上かけて宇宙に広がる唯一無二の真実
共通点は多いね

98 :
最新の学説では、原則が宇宙全体に広がるには
31万2千年必要だとされているのだが。
ちゃんとNatureぐらい読めよ。

99 :
宇宙人との交信も原則でできそうだなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【論理学】論理学はゴミ(佃煮)【論破】 (282)
ミスチル(桜井和寿)の歌詞は哲学的である (555)
数学の哲学(philosophy of mathematics) (530)
宗教を論破するスレ (903)
結局人間は何がしたくて生きているんだろう (433)
★哲学は高卒には理解できない★ (607)
--log9.info------------------
関ジャニ∞大倉ananヌードが不評!批判殺到!! (359)
女の噂がないTミスタージャニーズは誰?? (255)
KAT-TUN→歌 関ジャニ∞→お笑い じゃあNEWSは? (362)
赤西のソロはコケると思う人の数→ (953)
赤西仁、KAT-TUN脱退へ!ジャニー喜多川社長が断言 (525)
整形だらけのジャニ (352)
NEWS遂に解散?関わりの深い作詞家が意味深ツイート (757)
上田竜也と大倉忠義は女顔だよね。 (318)
KANJANI∞ 五大ドームTOUR EIGHT×EIGHTER ★2 (883)
競輪で起きた珍しい事故・事件・記録・出来事等5 (400)
大垣競輪をみんなで盛り上げよう (684)
【傍若無人】競輪場の糞ジジイ【無駄に長生き】 (592)
【三重SS班】浅井康太 愛人6人目【嫁妄想癖】 (620)
競輪場が混みあっていた時代 (861)
【失格連発】加藤慎平その20【S2陥落】 (867)
【熊本】コンドルスレ 5ぐらい【日本一の予想紙】 (934)
--log55.com------------------
XperiaZ2Tablet(SO-05F/SOT21)文鎮化報告対策スレ
docomo Xperia ray SO-03C Part36
[ドンキホーテ]カンタンPad(感嘆パッド) [5,980円]
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root6
KALOS Part2
【PCでAndroid】ARChon Part1
GALAXY S4 mini Part1
Fire HD 6 or 7 Part 3