1read 100read
2012年09月懐かし洋画73: 【シリーズ】女王陛下の007【最高傑作】 (974) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな激突!【映画】+続激突カージャックは嫌だ (451)
スター・トレック ★ オリジナルシリーズ (598)
   ショーシャンクの空に 3 (203)
【シリーズ】女王陛下の007【最高傑作】 (974)
昔の洋画見て愛しちゃった女優 (*^^*) (313)
【アメリカ版】 処刑教室 【はいすくーる落書き】 (232)

【シリーズ】女王陛下の007【最高傑作】


1 :2006/05/01 〜 最終レス :2012/10/19
女王陛下の007(ON HER MAJESTY'S SECRET SERVICE)1969年イギリス 144分
Directed by PETER HUNT
PINEWOOD STUDIOS,LONDON,ENGLAND.
GEORGE LAZENBY as JAMES BOND
DIANA RIGG as TRACY , TELLY SAVALAS as BLOFELD
BERNARD LEE as M , DESMOND LLEWELYN as Q , LOIS MAXWELL as Miss.MONEYPENNY

2 :
ボンドのユニオン貿易内での机が映る唯一の作品。

3 :
面白い冗談だな、スレタイ。

4 :
ボンドシリーズ最低傑作の間違いだろWWW

5 :
ジョージ・レーゼンビー主演007シリーズでの最高傑作という意味かな?

6 :
ジョン・バリーの音楽だけは俺の中では最高だな。名曲だと思う。
BBCの放送終了の曲に一時期使われてたことがある。10年位前だけど。

7 :
実は私もボンドシリーズの中ではこれを最高だと思っています。
脚本と音楽が実に良かった。サッチモの主題歌はシリーズ中
1,2位を争う作品だと思います。
しかし、これはジェームズ・ボンドの映画ではなかったのかもしれません。

8 :
最高かどうかはさておき、個人的には好きなボンド映画ベスト3以内に入る作品だな

9 :
何のシリーズか知らないが、007でないことだけは確かだ

10 :
OPの曲と女,良かったな。

11 :
これはおれも好きだ。
ボンド映画として出なく、映画として気に入っている。

12 :
http://members.aol.com/ahindma612/lazenbygallery.html
レーゼンビー翁

13 :
前知識なく見てほしい作品
絶対ボンド映画のNo.1!

14 :
このスレとかぶってるぞ。削除しろ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138701400/

15 :
ボンドが最後に言う「We have the time in the world」の意味は?

16 :
「世界は二人だけのもの」だったかな?allも入ってなかったっけ。

17 :
「僕らにはいくらでも時間がある。」
原作ではそう言う訳し方だった。
いずれにせよ悲しい結末だな。

18 :
子どもの頃、このタイトルだけ見て、
「007が女王とRする話なんだな」
と思っていたよ。

19 :
コネリー初期3作とは比べられないけど、
シリーズでも上位の出来だと思うよ。
レーゼンビーの芝居の下手振りを、
永年007の編集で鍛えられたピーター・ハントの暴力的?な演出・編集、
リグ、サバラス、フェルゼッティの名演技、
ジョン・バリーの流麗なテーマ、
で見事にカバーしていると思う。
あと、原作に全然手を入れなかったのも良かったのかも。

20 :
http://www.007.info/FactfileOHMSS.asp
テリー・サバラスの悪役が最高だよ。

21 :
ヒロインのダイアナ・リグも、いつものボンドガールと違って妙にイモねえちゃん風なのが可愛くて良かった。

22 :
当初の予定通りショーン・コネリー&ブリジッド・バルドーで映画化されていたらどうなっていたことか。

23 :
ずっと昔荻昌弘が「あのラストでボンドがこの恨みはらさで置くべきかという表情をされると、
正直コネリ−では荷が重すぎて、もうシリーズが終了してたでありましょう」とかいってた。
確かにダイヤモンドの冒頭のコネリ−は力が入ってました。

24 :
もっと濡れ場を見せて欲しかった。
「ダイヤモンドは永遠に」ではラナ・ウッドのマン毛が透けて見えた。

25 :
>>23
1986年に月曜ロードショーで放映された時ですよね?
懐かしいですね。

26 :
>>23
「でもラストでは○○○しちゃうし(ネタバレなので書かない)、
次回からはお呼びがかからないし、全く可愛そうなレーゼンビー君でした」
ってオチはワロタ

27 :
大伴昌司が当時、原作からかけ離れてきたシリーズを原点に戻す
と指摘していたね。ただ撮影中にレーゼンビーとスタッフの息が
合わずトラブルが多かったらしいからこの作品だけになってしまった
んだろうね。

28 :
♪女王陛下の秘密のご奉仕を彼女に〜
なんて歌詞はつけられなかったため
オープニングはインストルメンタルになりました

29 :
>>27
レーゼンビーがスタッフと仲たがいをしていたのは、
レーゼンビーの尊大な性格のゆえではなく、
レーゼンビーボンドを好ましく思わない誰かの陰謀だって聞いたけど。

30 :
この映画はオレと同い年。

31 :
http://018.gamushara.net/bbs/seventies/html/scene_06.html
「大丈夫だ。疲れて眠ってるだけだ。僕らにはいくらでも時間があるんだから。」

32 :
http://www.brightlightsfilm.com/49/majesty.htm
みんな。この作品嫌いかい?

33 :
主役を除けば全てが完璧な作品だ。

34 :
>>33
消えろクズ。

35 :
確かに、コネリーでもムーアでも成り立たない映画なんだよ。
ピアースやダルトンなら合うかもしれん。

36 :
>>35
ダルトンならば怒り狂ってブロフェルドを惨Rる!

37 :
ボンドがレイゼンビーだから大好きな作品
レイゼンビーのダイヤモンドも見たかった…

38 :
アメリカじゃ絶対に受けないオチってことだな

39 :
>>38
だからハリウッド映画は駄目なんだよ。

40 :
>>37
実現したらどうなったかな?

41 :
おいでよ。レーゼンビイ・ランドへ。
http://www.angelfire.com/nm/lazenbyland/

42 :
>>40
妻を殺された復讐に燃えるボンド!
素手のアクションが冴える!
銃や秘密兵器に頼ることなく
甘いロマンスもなく
前作を継承した
シビアなアクションムービーになっていたはず…
う〜ん、見てみたかった!!



しかしこれって、
妻を妹に置き換えたら
『燃えよドラゴン』そのまんまだな…
共演予定もあったらしいのでおK

43 :
そうそう、電撃ストーナーやスカイ・ハイって、その副産物みたいな映画でしょう。

44 :
まあ、そう言うことですな。
もしかしてレーゼンビーって「女王陛下の007」よりも「スカイ・ハイ」の悪役の方が有名かもね。

45 :
んなわけない。

46 :
>>43
香港では007=ジェームスボンドの事を「鉄金剛」と表記する
電撃ストーナーの香港原題は「鉄金剛大破紫陽観」と
007の番外編っぽいタイトルで、
レイゼンビーは、婚約者を殺された捜査官の役
どことなく女王陛下の匂いのする作品ですな…

47 :
なんか勝新太郎のそっくりさんが香港で出演した映画を思わせて悲しくなる…

48 :
鉄金剛かw

49 :
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/255
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/255

50 :
監督のピーターハントは
「ワイルドギース2」をその後に撮っているが悪くない。
「女王陛下の007」と「スカイハイ」の同時上映を文芸座でみたことがある。

51 :
>>50
その組み合わせでは
素直にレイゼンビーのファンになれんかっただろうな…
女王単品で観るのがベストかとオモ

52 :
>>50
超豪華な二本立てだね。らやましい。
ちなみに「ワイルドギース2」だけど、悪くないというかいいよね!
番外編のMでもあるエドワード・フォックスもいい味出していた。
彼のMは大好きだったなぁ!

53 :
おばばのMはいかんよねえ。

54 :
あれはサッチャーの戯画なんだろう

55 :
エドワード・フォックスは007の悪役でもいい気がする。
スペクターとかも似合いそうだ。

56 :
いっそ、今のコネリーに敵の大ボスを演じてもらったら面白いかも

57 :
>>56
「アベンジャーズ」がそれでしょう?

58 :
ドラコは再登場する権利があると思うのだが。

59 :
コネリーはM役で出てほしい。

60 :
ブロフェルドはどう? ドナルド・プリーゼンスやテリー・サバラス、
禿げたブロフェルドが多いし。

61 :
いいね。

62 :
ブロフェルド:コネリー
M:マイケル・ケインとか。

63 :
あぁ、観たいぞ、それ!

64 :
ブロフェルド=ヴィン・ディーゼル
M=マイク・マイヤーズ
その逆もアリ?

65 :
ボンドがマット・デイモン

66 :
ボンドがダニエル・クレイグ

67 :
>>66
それはありえんだろう。

68 :
>>66>>67
本スレでお願いします
DVDのメイキング見てると
レイゼンビー氏、当初はコネリーの模倣に
かなり神経を費やしたらしいが
新しいボンドに仕上がってよかったと思う
全作でいちばん素敵なストーリー
やっぱこの作品がNo1だ

69 :
主題歌もいいしな

70 :
唯一、オープニングに歌が無いんだけれど何か理由があるのかな?
それが良いんだけどね。

71 :
このシリーズの主題歌ってそれまでは必ず題名を歌詞に織り込んでいたじゃない。
(「ドクター・ノオ」は主題歌自体が無いから別だけど)。
そのお約束がこの映画ではさすがに使えなかったってことじゃないかな?
「女王陛下・・・」云々を歌詞に織り込んだ歌は不敬っぽいとか、作りづらいとか)。

72 :
>>70
「ロシア〜」にも無いな。

73 :
エンディングに流れていたな。

74 :
そういえばジョン・バリーのインタブで、「『ゴールドフィンガー』の主題歌
をオープニングにつけようとしたら、ハリー・サルツマンに頑固に反対されて
閉口した。歌は最後に聴かすべきというんだ。わからずやめ」というのを読ん
だ覚えがある。
歌をアタマにもってくるか、ラストで聴かすかで試行錯誤があった模様。

75 :
ザルツマンでは?
塩男って不思議な名前だな。相棒のブロッコリはブロッコリーを普及させた人の
子孫だとか。

76 :
Salzをドイツ語読みするとザルツ(=塩)。
英語読みするとサルツ。どっちでもいいみたいよ。
ググると両方引っかかる。日本ではサルツマンの方が一般的みたい。

77 :
サルツマンは嫌な奴
ブロッコリはいい人
出演者やスタッフの間でそう言われていたそうだ。

78 :
サルツマンは、「サンダーボール」あたりに始まる
ブロッコリの商業主義に嫌気が差して、
もっと本格的なスパイ映画を作りたいと思って、
国際諜報局シリーズを作ったんだっけ?

79 :
>>77
「黄金銃…」のパンレットに水野大先生が寄稿していた。
撮影が深夜に及ぶと、ブロッコリが両手に抱えきれないほどのピザやら何やら持ってきて、スタッフ・キャストに差し入れしたんだそうな。
水野大先生、当時はユナイト映画日本支社長だから、007の現場も見られたらしい。
あるときはテレビでレーゼンビーをけちょんけちょんに貶していた。曰く「挨拶してもインタビューしても返事をしない。人をバカにした無礼な奴だ」って。

80 :
>>79
レイゼンビーが
モーホーの水野先生の好みに合わなかっただけでしょ?

81 :
>>79
それはスタッフ?達の策略だっていう説もあるよ。
レーゼンビーは本当は滅茶苦茶いい人なんだけど、
コネリーボンド降板をよく思わないスタッフがいて、
そいつらがレーゼンビーに対して、
「ボンドをやるぐらいの大スターになったんだから、
尊大にしなければならないよ」ってへんな助言をした。
レーゼンビーはそれまでモデルをやっていたので、
映画スターは一体どういう生活をしなければならないのか
全く分からなくて、だから、スタッフの意見をそのまま鵜呑みに
してしまったら、評判が悪くなってしまったとのこと。

82 :
>>81
なるほど!
ところで「帰ってきたナポレオン・ソロ」にチラッとレイゼンビーが出て来るね。

83 :
>>81
しかし撮影の合間に調子こいてバーナード・リーを馬で追いかけ回し怪我をさせてしまい、ブロッコリが
カンカンになったなんていうエピソードを聞くと(レイゼンビー談)、「滅茶苦茶いい人」だけでは済ま
んところがあるような希ガス。かなり暴れん坊将軍だったんでないかなあ。

84 :
>>83
ちょっとおちゃめなオージーちゃん
禁止されてたスキーすべったり、ほのぼのしたエピソードではないか?

85 :
「禁止されてたスキーすべった」くらいならほのぼのでもいいんだが、人に
(しかも大先輩に)怪我までさせちゃうと、ちょっとほのぼのとは言い難い
なあ。マジメな俺としてはそう思うわけです。
決してアンチ・レイゼンビーではないけどね。

86 :
ボンドにやられるMか。
歴代ボンドは、一度はやりたいだろうなw

87 :
敵のRがムカつくよな

88 :
>>87
イルマ・ブントですね
「ロシア〜」のロッテ・レーニアと同じ香りがします

89 :
>>88
同じ人が吹き替えているしw

90 :
福耳のジェームス・ボンドwww

91 :
>>88
「ゴールドフィンガー」で機関銃ぶっ放す婆さんは、また違う香りがしますね。


92 :
>>88
サナトリウムの患者の女性のベットにボンドが入ろうとするすり替り出てくる
のがコントみたいで笑えた。ありゃ〜ショックだwww

93 :
>>92
節操のないヒラリー卿への天罰!
まったくボンドったら…

94 :
この映画のスペクターの計画って凄いよな。

95 :
>>94
そうだよね。だからこの映画は傑作なんだよ。

96 :
氷の上を寝そべりながら銃を撃つボンド
雪山を転げ落ちながら逃げるブロフェルド
車が爆発したときのイルマ・ブントの声
が好きw

97 :
個人戦で最強のブロフェルドはこの映画のだよな

98 :
いつもは椅子に座ってシャム猫撫でてるだけってイメージのブロフェルドですが、この映画では
シャム猫放り出してスキーは滑るわ、ボブスレーは操るわ、スポーティでアクティヴな魅力を堪
能させてくれます。
ボブスレーシーンで手榴弾を落っことしてアセりまくるブロフェルド萌え〜〜〜!

99 :
たった今から、このスレは
【シリーズ】テリ−・サバラス【最強ブロフェルド】に
名称変更いたします。
「ポセイドン2」の役名はズペポw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映画に登場する魅力的な食事・美味しそうな料理 (789)
【次こそ】エンニオ・モリコーネ【即死回避】 (305)
スタンド・バイ・ミー3(Stand by me) (700)
ブリット (427)
映画に登場する魅力的な食事・美味しそうな料理 (789)
黄金期のハリウッド女優 その3 (743)
--log9.info------------------
【ワガハイ】デュエルマスターズDM-297【キバッテ】 (980)
【MTG】MTG初心者交流スレpart27【始めよう】 (943)
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ20 (692)
【遊戯王】安い値段のデッキを考えるスレ8 (758)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ強弱議論スレ28 (452)
イナズマイレブンGO TCG 3ゴール目 (568)
【遊戯王】ガジェット総合スレッドpart30 (626)
【ヴァンガード】総合質問スレ Q.07 (436)
アクエリアンエイジ惑星編〜第7章〜愚者のguideline (279)
【遊戯王】忍者と忍ぶスレ 伍の巻【忍法】 (995)
ジョジョの奇妙な遊戯王2スレ目【戦闘破壊】 (336)
【カオス】ChaosTCG Part.44【ブシロード】 (374)
【遊戯王】六武衆使い、参られよ 其之四拾八 (258)
遊戯王 一番ありそうにないデッキ考えた奴優勝 (756)
【遊戯王】 魔法使い族デッキを極める Vol.48 (293)
【遊戯王OCG】スピリット総合スレ【スピリッ10】 (439)
--log55.com------------------
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part27
【それは】モンコレ質問スレ 5問目【ですね】
ドレッドノートTCG part17
【LL】ラクエンロジック Part6【ラクロジ】
【WS】対戦相手を探すスレ3
【BS】バトルスピリッツ開封報告スレ【バトスピ】
【MTG】譲渡/トレード/売買スレ その6
【MTG】非公式フォーマット フロンティアスレ2