1read 100read
2012年09月懐かし洋画109: 黄金期のハリウッド女優 その3 (743) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔の洋画見て愛しちゃった女優 (*^^*) (313)
【ハンス】ブラック・レイン3【ジマー】 (710)
†悪魔の追跡† (426)
ゴーストバスターズ (730)
シルベスター・スタローン (649)
インディジョーンズ2 (757)

黄金期のハリウッド女優 その3


1 :2011/08/07 〜 最終レス :2012/10/16
・テレビにやられる前のハリウッド映画全盛期
・トーキー
・主演作がある
こんな条件に当てはまる女優について語りましょう
時代的にはだいたいこのへんで括りたいです
生年順に並べてみましたが、誤りがあったら指摘してください
 (生没年月日は日本語wikiからの単純コピペ)
クローデット・コルベール(1903年9月13日 - 1996年7月30日)
グレタ・ガルボ(1905年9月18日 - 1990年4月15日)
キャサリン・ヘップバーン(1907年5月12日 - 2003年6月29日)
ヴィヴィアン・リー(1913年11月5日 - 1967年7月8日)
ヘディ・ラマー(1913年11月9日 - 2000年1月19日)
イングリッド・バーグマン(1915年8月29日 - 1982年8月29日)
オリヴィア・デ・ハヴィランド(1916年7月1日 -
ジョーン・フォンティン(1917年10月22日 -
リタ・ヘイワース(1918年10月17日 - 1987年5月14日)
ジーン・ティアニー(1920年11月19日 - 1991年11月6日)
ラナ・ターナー(1921年2月8日 - 1995年6月29日)
ジュディ・ガーランド(1922年6月10日 - 1969年6月22日)
マリリン・モンロー(1926年6月1日 - 1962年8月5日)
オードリー・ヘップバーン(1929年5月4日 - 1993年1月20日)
グレース・ケリー(1929年11月12日 - 1982年9月14日)
エリザベス・テイラー(1932年2月27日 - 2011年3月23日)
キム・ノヴァク(1933年2月13日 -

2 :
前スレのレックス・ハリソンの自伝は出てるよ
翻訳は無いけど

3 :
ハリソンの自伝か。絢爛な私生活以外の、あの「マイ・フェア・レディ」
の裏話なんかはねえ・・色々聞こえてくる。あれからオードリーが老け込んだ
感じがするんだけど。口パクって舞台俳優の前で演じるのはなあ。。イライザ
以外は受賞ラッシュのオスカーの雰囲気は・・

4 :
>>1
渋い名前が並んでて好きだが、一人だけ「ラナ・ターナー」ってのはスキャンダルでしか知らないな。
何かで目にしてる可能性はあるが。
そこらの年代だとAFI25位のエヴァ・ガードナーとかローレン・バコール、テレサ・ライトの印象が強いな。

5 :
>>1
コルベールは93歳、キャサリン・ヘプバーンが96歳で亡くなった。
オリヴィアとジョーン・フォンティン姉妹は、この年齢を超えるかもしれない。
元気でお暮らしだろうか。
ざっと見て、モンローだけが早く亡くなってしまったなぁ。惜しいね。

6 :
モンローとガーランドは薬やら枕営業やら荒んだ生活で早死にしてしまったな。

7 :
このスレの住民の平均年齢が知りたいw

8 :
そんな特別か? 映画好きになったらハリウッド黄金期の女優なんてすぐ興味もつと思うがな…
何から映画に入るにもよるかな
俺は親父がソフィアローレンのオタ、母親がヴィヴィアンリーのオタ
で、俺自身はヨーロッパ生まれのメジャーどころが好きになってバーグマン、ガルボ、ディートリヒ〜と追いかけだしたのが大学2年
それから?年、今はなぜか?ナタリーウッドが一番好きです

9 :
俺は32歳だけど>>1の中だとへディ・ラマーとジーン・ティアニーだけ顔と作品名が出てこない。
リリアン・ギッシュ自伝は読んだ。チャップリン自伝も。

10 :
>>9
映画好き一家いいなあ。
私は幼い頃から母と一緒に深夜のテレビで白黒作品見て特にモンローとディートリヒが好きだった。
母は母の妹に文子と名付けるくらいの若尾文子ファンだったので若尾が活躍してたころの邦画を好んで見てた。
その母が亡くなり新しい家族を作ったものの古い映画好きは私くらいだ。

11 :
わしは92歳だ

12 :
ジーン・ティアニー 
(20世紀FOXの名花だ、ほんと、きれいだった! 品もあった。)
http://www.hananoe.jp/2011/02/11/%E5%90%8D%E7%94%BB_%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%3A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg

13 :
ジーン・ティアニーの主演作は、
「幽霊と未亡人」「ローラ殺人事件」「剃刀の刃」「砂丘の敵」など。
 ほかにも日本で封切された作品はあったと思うが、わしは観ていない。

14 :
>>1 が上げていない大物女優がいる。 ベティー・デイビスだよ。
>>1 は忘れたのか、意識的にはずしたのか?

15 :
まあ挙げなくても必ず出てくるでしょうし。
あれですよ。重鎮ですよ。

16 :
>>14
同じような世代が固まり過ぎるのをさけた、生存者は入れてみた、日本人が知らなさ過ぎの女優も入れた、レスの行数に制限あり、最初のスレのスレ主の好み。
そんなとこじゃないかな?
Jハーロー、Mディートリヒ、Jクロフォードも入ってない

17 :
>>13
『天国は待ってくれる』『哀愁の湖』(オスカーノミネート)もプラス。

18 :
メンバー追加
アイリーン・ダン(1898年12月20日 - 1990年9月4日)
マレーネ・ディートリッヒ(1901年12月27日 - 1992年5月6日)
ノーマ・シアラー(1902年8月10日 - 1983年6月12日)
ジャネット・マクドナルド(1903年6月18日 - 1965年1月14日)
グリア・ガースン(1904年9月29日 - 1996年4月6日)
ジョーン・クロフォード(1905年3月23日 - 1977年5月10日)
マーナ・ロイ(1905年8月2日 - 1993年12月14日)
ジャネット・ゲイナー(1906年10月6日 - 1984年9月14日)
バーバラ・スタンウィック(1907年7月16日 - 1990年1月20日)
ベティ・デイヴィス(1908年4月5日 - 1989年10月6日)
ジーン・ハーロウ(1911年3月3日 - 1937年6月7日)

19 :
リリアン・ギッシュも不可欠
つかそれ全部>>1の範囲内に収まるのかw

20 :
トーキーだろ。それならメアリー・ピックフォードも

21 :
>>17
『哀愁の湖』のティアニーの役は複雑な性格の女性。こういう役や『剃刀の刃』
の女性などは好演。
日本人の好みだと、純情可憐型のジューン・アリスンやアン・ブライス、
サンドラ・ディーなどもいる。

22 :
可憐でキュート日本受けの第一人者、ディアナ・ダービン。「オーケストラの少女」
で歌声と愛くるしい娘役で世界的なアイドルでしたね。ジュディと2巨頭の時期も。
何故か古参の洋画評論家も戦後は「センチメンタル・ジャーニー」とディアナ
の人気が我々を元気づけた、と。スーパーアイドルだけに旬が早かった。御存命だが、片田舎でひっそりと隠遁。
私生活の切り売り真っ平御免を貫く。原節子パターン。

23 :
ディアナ・ダービンがありなら当然史上最も有名な子役、シャーリー・テンプルも。
シャーリー・テンプルはオードリー・ヘップバーンより若いが、
オードリーがハリウッドデビューするより前にすっぱり引退している。

24 :
ディアナもシャーリーもオスカー特別賞をすぐ取ってるし、シンボリックな
少女スターだった。(ステレオタイプを好んだ懐かしきハリウッド遺産。。)
「久遠の誓い」もクープを食ってましたね。シャーリー。

25 :
「久遠の誓い」は、地上波で「天使とペテン師」という邦題で見た覚えがあるな。
アン・バクスター、「イヴの総て」があんまり良いと思えなかったのだが、
「シマロン」や「廃墟の群盗」といった西部劇での男勝りのヒロインは見違える
ほど魅力的だった。

26 :
>>20
ギッシュ、トーキーの傑作にけっこう出てるじゃん
それに黄金時代っていうと1927〜28年からのイメージだな
そこらで「風」とかの名作を残してるギッシュは該当すると思うよ
前スレで皆名前出しまくってた気がするが…

27 :
つけ加えると「1927〜1928年」っていうのはガルボ&ギルバートコンビがブレイクして、スターシステムが確立したあたりということで
(じゃあルドルフ・ヴァレンチノはどうなる?と言われると辛いが)

28 :
>>18に追加
メイ・ウェスト(1893年8月17日 - 1980年11月22日)
ジーン・アーサー(1900年10月17日 - 1991年6月19日)
ケイ・フランシス(1905年1月13日 - 1968年8月26日)
ロザリンド・ラッセル(1907年6月4日 - 1976年11月28日)
キャロル・ロンバード(1908年10月6日 - 1942年1月16日)
ジョーン・ベネット(1910年2月27日 - 1990年12月7日)
ポーレット・ゴダード(1910年6月3日 - 1990年4月23日)
ジンジャー・ロジャース(1911年7月16日 - 1995年4月25日)
ロレッタ・ヤング(1913年1月6日 - 2000年8月12日)
アリス・フェイ(1915年5月5日 - 1998年5月9日)
ベティ・グレイブル(1916年12月18日 - 1973年7月2日)
ジェーン・ワイマン(1917年1月5日 - 2007年9月10日)
スーザン・ヘイワード(1917年6月30日 - 1975年3月14日)
ジューン・アリソン(1917年10月7日 - 2006年7月8日)
テレサ・ライト(1918年10月27日 - 2005年3月6日)
ジェニファー・ジョーンズ(1919年3月2日 - 2009年12月17日)
エスター・ウィリアムズ(1921年8月8日 - )
デボラ・カー(1921年9月30日 - 2007年10月16日)
キャスリン・グレイソン(1922年2月9日 - 2010年2月17日)
エヴァ・ガードナー(1922年12月24日 - 1990年1月25日)
アン・バクスター(1923年5月7日 - 1985年12月12日)
ドリス・デイ(1924年4月3日 - )
ローレン・バコール(1924年9月16日 - )

29 :
>>1つか前々スレの>>1
>時代的にはだいたいこのへんで括りたいです
て書いてるんだし全員入れなくてもいいだろう
各世代(生年5年ぐらいのくくり)で代表的だと>>1が思う女優2人ずつ挙げとけばちょうどいいスペース
他の重要なメンツは>>2に羅列しておくとかね
それでも関係ない名前がどんどん挙がってくるのがスレの醍醐味

30 :
>>25
アン・バクスターの「イブの総て」
何回も観た。 バクスターはオスカーにノミネートされたが、演技はまだまだ
という感じだった。 懸命にやっているから努力賞だね。
なにせ芸達者が何人も出演していたから、何度か観ると演技力の差が見えてきて
しまう。
ベティ・デイビス、ジョージ・サンダース、セレステ・ホルム、セルマ・リッター
こういうベテラン達が生き生きと演じいる、それを観るのが楽しみ。

31 :
>彼女の座った後の便座には座りたくない
リアルすぎてきもいw

32 :
↑  誤爆か?

33 :
>>30
ジョージ・サンダースって、ザ・ザ・ガボールと夫婦だったことあるんだよね。
赤い風車での踊り子の脚の美しさったら。
と思いつつWikiってたら、ザ・ザ、今年片足切断・・・orz

34 :
>>33
ザ・ザ・がボールはまだご存命か。 もう100歳ぐらい?
「赤い風車」ぐらいしか記憶にない。 ただ、ゴシップはハリウッドの情報で
よく読んだ。
サンダースとガボールはどんなご夫婦だっただろうねえ。

35 :
リンダ・ダーネルも黄金期に入る美人女優で、役も娘、妻役から
悪女まで幅広かったが、人気先行型。フォックスはモンロー独り勝ち時代に
突入し、契約切れ。行き場をなくした。元々演技力が無いのと、主演より美貌ヒロイン
が多かった、性質等々も凋落の原因。タバコの不始末で焼死。アル中だったらしい。
「3人の妻への手紙」も綺麗でした。

36 :
>>35
ハリウッドではアル中で健康を害してしまった俳優が多いような気がする。
日本の俳優ではあまり聞いたことがない。お酒の国フランスの男優、女優でも
そういうケースは私の寡聞のせいか知らない。
ハリウッドは競争が激しく、アルコールに依存しないと生きて行けなくなる
のだろうか。

37 :
ハリウッドでは精神科医が大繁盛するというしね。

38 :
>>35
自ら演じた役の通りの結婚、離婚、破産、死を経験したスターも多いそうじゃ
ないか?
映画中で死ぬ役をやりたがらない役者もいる、と聞く。

39 :
結婚、離婚、破産、死。。いますね。
映画スターではないけど、フランスの作家F・サガンは一通り経験してる。
早熟の天才もR中毒からは中々抜け出せず、莫大な印税も直ぐ浪費しちゃって
ね。最期も田舎でひっそり。
マーガレット・サラヴァンも凄い。ヘンリー・フォンダ、ワイラー
の妻であったのも凄いけど、映画の名花、舞台の名女優が薬物自Rるなんて。
ブロードウェイの主役級の女優がねえ。

40 :
>>39
誰だったか、来日したサガンと会って実年齢よりずっとすごい老け方で
びっくりした、お婆さんのようだったとか書いてたよ。
そういうことだったのか・・・

41 :
サガンといえばジーン・セバーグも自殺だったな。

42 :
ジーンセバーグは路上で惨殺状態で発見されたはずだが…

43 :
>>42
車の中で腐乱死体、だった筈だよ。

44 :
川田亜子

45 :
セバーグは自殺と聞いたが、他殺だった? ウソでしょ?

46 :
「世界映画俳優全史」(現代教養文庫、猪俣&田山)には「1979、他殺死体で発見」と書いてある。
ウィキ・フランスには「警察が最終的に自殺と結論づけた」のように書いてある。
遺書があったはずなのに特定しづらいものだな

47 :
有名人で色々な国で仕事してるヒトは副業やらされることもあるもんなw
薬の郵便屋さんとかお金の洗濯屋さんとか

48 :
ドラッグは臭う

49 :
セバーグは遺書があって家族が確認したから自殺で間違いないと思う。

50 :
異国の地で可愛そうだった。 
アメリカに帰ればよかったのに、やっぱ欧州から離れられなくなったのか。

51 :
ジーン・セバーグ
http://cache2.allpostersimages.com/p/LRG/27/2770/SAXTD00Z/posters/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0.jpg

52 :
ザザ・ガボール
http://blog-imgs-42.fc2.com/f/r/o/frozenbaum/zsa_zsa_gabor.gif

53 :
アン・バクスター
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/b1b2bc4077f845c896429c74d6aad505.jpg

54 :
アン・バクスターは若い頃より年をとってからの方が貫禄も出てきて
いい女優になった。 もう少し長生きしても十分に活躍できたであろう。

55 :
ジェーン・ワイマンも70前の老年に。やがてレーガンの元カミさん。ってな
回顧聖林な感じでトップクレで連ドラに出ていたが、若かった。美人で売り出した
のではない、演技派だったし、Rだろうし、手も加えていなさそう。
これはモーリン・オハラが90年代に入っても全く老けないのと同じ、自然な
若さ。ワイマンのドラマにゲストで出ていたラナ・ターナーは弄くりすぎて
正視に堪えなかった。魔性美女・ラナの死も小さい扱いだったな。

56 :
美人はつらいな。
ラナ・ターナーは生活が荒れたのではない? 
あれだけのスキャンダル経験すれば心労が重なっただろw

57 :
若い頃からちょっと歳より老けて見える人は、いつまでも変わらなくて、
中年になると、かえって若々しい感じになる。 
そんな印象だ。 別に統計をとっているんじゃないが。

58 :
普通に節制して生活していれば、そうそう崩れることはないよ。
結局、女優でも男優でも普段の生活の仕方が顔に出てくる。
いちばん、やられるのはアルコール。
アルツハイマーになってしまうのはどうしようもなかっただろうが。

59 :
S・ヘイワードも40年代初頭まではB級恋愛映画のヒロインだったけど
オスカー候補2回、50年代は演技力を付けて「私は死にたくない」で
女優賞とったね。カンヌでも別の作品で取った。音楽ファンだったら
「マイ・フーリッシュ・ハート」のあの映画・・と、いいR女優だった。
私生活はヒモ旦那と一緒でも、いい歳の取り方だった。

60 :
ス−ザン・ヘイワ−ドの魅力のダンスシ−ン
http://www.youtube.com/watch?v=Q4drJR9Ueb0&feature=channel_video_title

61 :
こんにちは。あたしはカウガール。
「(^ν^)=にゅーすけ」を広めるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    
  ||‘‐‘||レ   
  /(Y (ヽ_   
  ∠_ゝ  ` (^ν^)
   _/ヽ      人

62 :
なんて素敵なダンスだろう。あの頃のハリウッド女優はめちゃ華やか。
「情炎の女サロメ」でのリタ・へイワースの妖艶な舞いもエロスが漂って
くる。C・ロートンの面前で好色な視線を送られつつ、薄い生地の衣装
で踊り続けるサロメ。視姦的な名場面。彼女はダンサー上がりで、紳士を
釘付けにする踊りなどは習得してるのだろうが。ギルダの長手袋脱ぎシーンは
米のストリップチーズでもよく使われる。

63 :
>>62
同感

64 :
>>59
スザン・ヘイワードは癌で早世した。
これは有名な話だが、1954年にネバダ州で「征服者」と言う映画のロケを
やって、そのとき核実験の残留放射線を沢山浴びたという。 そのとき加わった
出演者やスタッフが後年、癌になって亡くなっている。 アメリカではタブーの
話らしいが、偶然とは思えないほど関係者が癌死だ。
ジョン・ウェインが、このときの撮影(3ヶ月)が原因で晩年肺がんになったと
言われる。

65 :
>>64
あの頃、1951年〜53年はアメリカが盛んに核実験を実施した。
合計で80回も、あの辺の砂漠地帯で実験した。
まぁ・・我々の「常識」では、そんな場所に放射線毒がまったく存在しない、
と考えるほうがおかしい。

66 :
AV機器板パーフェクトワールド ピュアAU板 、洋服
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、大工さん全然足らないんだよ
地震被害の少ない仙台はマジ大工欠乏 、くうう」
111  555  パーフェクトワールド 、ワンピース
ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
AV機器板パーフェクトワールド ピュアAU板 、洋服
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、大工さん全然足らないんだよ
地震被害の少ない仙台はマジ大工欠乏 、くうう」
111  555  パーフェクトワールド 、ワンピース
ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
AV機器板パーフェクトワールド ピュアAU板 、洋服
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、大工さん全然足らないんだよ
地震被害の少ない仙台はマジ大工欠乏 、くうう」
111  555  パーフェクトワールド 、ワンピース
ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm





67 :
AV機器板パーフェクトワールド ピュアAU板 、洋服
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、大工さん全然足らないんだよ
地震被害、小澤正人の少ない仙台はマジ大工欠乏 、くうう」
111  555  パーフェクトワールド 、ワンピース
ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門正人オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
京都高級専門小澤オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm



68 :
リタ・ヘイワースは「ギルダ」がいちばんきれいに写っている。

69 :
リタ、ホークスの「コンドル」でもいわく付きの3角関係を演じてるね。
ラナの「郵便配達は2度・・」も、エヴァの「モガンボ」も、背後に男&R
を感じさせないとヴァンプ女優の称号は与えられないw
オードリーにはホリー・ゴライトリー程度だなあ。

70 :
リタ・ヘイワース
ジュリアン・デュビュディエの「運命の饗宴」でシャルル・ボワイエの妻の
役で出演。これは美しくて適役だった。 リタを最初に観たのがこの作品。
このオムニバスの名作は役者たちの饗宴でもあった。
E・G/ロビンスン、ジョージ・サンダース、チャールス・ロートンなど
今も懐かしい顔が目に浮かぶ。

71 :
>>70
「運命の饗宴」のリタの役、シャルル・ボワイエの妻と書いたが、恋人だった。
この映画の第一話はリタをめぐる夫と独身男との三角関係だね。

72 :
リタ・ヘイワース、いっときはコロンビア映画のドル箱スターだった。
アメリカを代表する映画会社コロンビアを支えたんだから、日本なら黄綬褒章
ぐらい差し上げただろうに。

73 :
本国アメリカなら、悪女女優といえば、挙がってるベティ・デイビスと
J・クロフォードなんだよね。ピンナップセクシーでラナ、リタ、エヴァ
等が来る感じ。花の命は短い。と踏んでるのか。艶事、スキャンダルのニュース源として
みてるのか。。
「殺人者」のエヴァも強烈な色気でしたな。


74 :
エヴァは悪女役はあまりないだろ?

75 :
私生活で子役と売名結婚、R略奪とか、まあ有名人キラーでゴシップクイーン
ではあったな。美人故のきめつけ、嫉妬も大きいな。「紅塵」のリメイクだから、あばずれ女
であっても一途な可愛い女なんだけどね。(モガンボ)ヒューズで手を打っておけば
良かった。


76 :
晩年に出た大地震では悪女だったな

77 :
「大地震」の妻は悪女というより悪妻だろ。
薄幸の美女という役柄をずっとやってきた人が急に悪女にはなれない。
悪女ならエヴァとも仲が良かったらしいラナ・ターナーだろう。
ベット、J・クロフォードのほかに悪女が似合う女優は誰だろう?
女優は少し歳をとると「悪女」をやらされるが。

78 :
洋画(ハリウッド製)で記憶の残る悪女は誰?
『深夜の告白』の バーバラ・スタウィック
これは、相当の悪党だった。


79 :
「ふるえて眠れ」のオリビア・デ・ハビランドも強烈だったわw
(ハリウッド製ではないが「悪魔のような女」のシモーヌ・シニョレも忘れられない)

80 :
キャスリン・ターナー
「白いドレスの女」
悪女としては、これは定評があるな。

81 :
震えて眠れはかなりベテランになってからの作品だからな。
悪女とは厳密には違うが、女相続人もイメージと違って良かった

82 :
グレン・クローズ「危険な情事」 
悪女女優としては重量級じゃない? ただハリウッド黄金期の女優ではない。

83 :
悪女というのは、利口で冷徹で計算高く、巧みに人を操るという陰謀に長けたイメージがある。
「危険な情事」は悪女というよりバカ女じゃない?
「深夜の告白」や「ふるえて眠れ」のような悪女たちとはちょっと違うような気がする。
あとやっぱり悪女にはお金が絡まないと物足りないなw

84 :
「白熱」のヴァージニア・メイオ も熱演。 この人は演劇の基礎ができて
いるせいか、何でもこなすね。
この映画はJ・キャグニイの印象が強かった。

85 :
「死の谷」 主役の男と女が死んでしまう
ウェスタンでは珍しいストーリイ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yossio/20090711/20090711152210.jpg

86 :
ヴァージニア・メイヨの魅力全開はダニー・ケイと共演したコメディーだろう。
「ヒットパレード」。また観てみたい。

87 :
悪女とは関係ないが、某元アイドルが自殺未遂?したが、
ジェニファー・ジョーンズもセルズニック亡き後仕事激減、自殺未遂したな。
しかも薬を飲んで朦朧状態で海辺に浮かんでたんだっけ?見つけてかまってチャン
だな。芸能評論家も「自Rるぞと喚いても主役の仕事なぞ来ない」とか「
オスカー女優が低たらく・・もう引退しなさい」とか、散々。
やっぱり大物の庇護を受けた高飛車大女優って感じ。
「アビエイター」でお馴染みの10代でヒューズの妾になったフェイス・ドマーグ
も主演を用意するもヒューズの愛人の印象が強く、結婚、B級映画のヒロイン
に甘んじた。

88 :
ジェニファー・ジョーンズはもう歳だっただろ?
性格が良かろうが悪かろうが歳が40になると、もう女優の出番はなくなる。
それからが持ち前の演技力をどう生かすかということになる。
母親役、おばさん役、悪女なんかは年齢を増して似合ってくる。

89 :
低たらくって何?

90 :
言語障害者のレスだろう

91 :
ジェニファー・ジョーンズって、「慕情」撮影中ウィリアム・ホールデンから贈られた花束投げつけたらしいじゃん。どうみてもホールデン好い人そうなのに。まあ演技力は認めるけど…
ローレンス・オリヴィエと共演した「黄昏」がナイスな演技だと思った。

92 :
ジェニファーは気が強そうね。
自殺だって、気が強いからやった半ば狂言でしょう。
でも手首を切っただけで、絶対に死にたいと思わなかったでしょう。

93 :
芸能ゴシップ雀もジェニファーの愚かな行為には総スルー。
どうしたって歳いけば客演や集団ミステリー、スペクタクル映画とか
で顔を見せる感じだし。「オリエント急行」もジャクリーン・ビセットの
美しさで食われぬように、黄金期の女優が素晴らしい演技合戦。



94 :
ジェニファー・ジョーンズみたいに大物と結婚したあと急に
売れ出したのってどう考えてもごり押しっていうやつでしょ。美人でも無いし。
セルズニックから嫁を奪われたショックでアル中になって
32歳の若さで亡くなったロバート・ウォーカーが哀れだよ

95 :
まあ、「慕情」のジェニーさんはきれいだったけどね。題名忘れたけどwwハンフリーボガードと共演した映画なんかはもひとつだよね。

96 :
ジェニファーのオールスター作品「タワーリング・インフェルノ」も
サージョリーの痕が痛々しかった。富豪夫人だったのだし、虚栄心もたず
に隠遁すれば良かった。身を投げたお子さんの為にも残された時間を家族にと。
70年代のローテーション組、ホフマンやレッドフォードが、デューク嫌いを公言、
娯楽大作で往年の銀幕スターを懐かしみ、楽しむ程度だった。

97 :
映画としては「ジェニーの肖像」は良い映画だった。
誰がヒロインを演じても、主人公の画家の切ない感情には感動できる
ストーリイだけど。

98 :
「白昼の血闘」「終着駅」「ラブレター」「黄昏」「武器よさらば」「慕情」
作品的には恵まれていただろう。
最も印象に残るのは「終着駅」。

99 :
>>96
すいません、サージョリーって何ですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ターボ】処刑ライダーpart1【インターセプター】 (453)
【とうもろこし畑】フィールド・オブ・ドリームス (435)
【007】ダイヤモンドは永遠に【傑作?】 (486)
タクシードライバー10 (969)
CUBE CUBE2 CUBE ZERO キューブ総合スレ (230)
シルベスター・スタローン (649)
--log9.info------------------
諏訪部順一 Part22 (687)
長谷優里奈(元落合祐里香)アンチスレvoi309 (502)
【日本より】整形水樹奈々アンチスレ78【上海が大事】 (771)
大谷育江★Part20 (794)
阿澄佳奈 Part153 (221)
鹿野優以 かのゆい part.68 (655)
田中真弓 ☆01 (213)
小岩井ことり part3 (494)
岡本信彦アンチスレ (890)
【ステマ声優】松岡禎丞アンチスレ (483)
子安武人38 (762)
ナマケモノの】谷山紀章Prat.53【谷山さんです (628)
原由実 part35 (410)
【ヒロインなんですv】松岡由貴アンチスレ7【完全否定w (680)
福山潤アンチスレ Part.7 (912)
加隈亜衣 (267)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所