1read 100read
2012年09月Android77: 正直、もうiPhone超えたな (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo Galaxy Nuxus SC-04D 55 (401)
Google Nexus 総合 (833)
〓SoftBank AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH Part9 (859)
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part9【LTE】 (405)
docomo GALAXY Note SC-05D Part23 (368)
ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1 (695)

正直、もうiPhone超えたな


1 :2012/05/19 〜 最終レス :2012/10/23
あいぽん4Sも持ってるが
泥2.3の軽さとカスタマイズ性の高さ
無料アプリの多さシステム系アプリの強力さで
完全にAndroidが逆転したな
最終的には端末の出来のせいで世間ではiPhone人気だが
まともな端末さえ選べばもうiPhoneなんて使ってられんな
煽りとかなしで冷静にどうおもう?

2 :
機種によるとしか

3 :
機種によるとしか

4 :
機種によるとしか

5 :
ちゃんと「まともな端末さえ選べば」と>>1で書いたぞ

6 :
こればっかりは機種によるとしか

7 :
あと、ゲーム大好き人間ならiPhoneのほうが数倍環境が良いってのはあるな
そういうのメインならAndroidは向かないんだろうけど

8 :
>>1
具体的に機種名よろしく

9 :
>>8
GalaxyS / S2
文字打ちレスポンスなら初代GalaxyですらiPhone4(Sじゃない方)より上

10 :
超えたかどうかはどうでもいいけど、
制約が多過ぎて自由にカスタマイズできないiPhoneはすぐ飽きる。
お仕着せに満足できる層はどうでもいいことなんだろうけど。

11 :
>>10
概ね同意だけど、
2.1や2.2の頃は制約があってもiPhoneの方が快適で満足度高かったんだよね
しばらくはiPhoneがいいやと思ってメインでつかってたけど
色々活用しようとするとGoodReaderのようなファイラーを入れる事になって
しかもアプリがそのファイルを全部握ってるという糞仕様に疑問を抱くようになった


12 :
>>10
カスタマイズするようなやつはiPhoneでもAndroidでもカスタマイズするよ。
アプリの出来を見てみろよ。まだiPhoneのほうが先行ってんだろどうみても。

13 :
>>12
アプリの出来はそのとおりだけどiOSアプリの制約ってのがあってね...
ファイルを扱う類だとか本体の設定をいじる系は悲惨だよ
Wifi搭載SDカードのアプリもそう
自分で設定画面開いてWifiを手動で繋ぎなおさないといけないとかね
制約が足かせにならないゲームの類じゃかなわないけどね

14 :
iPhoneはもはや白物家電
面白味がない
いい悪いは別として

15 :
AndroidのSDカード領域はiOSから見ると無法地帯だからなー
その代わりアプリ間でファイル共有できて便利
つーかそうしろ莫迦みたいな感じ

16 :
ウイルス問題を出来るだけ解決してくれないとAndroidでアプリをダウンロードする気になれないのが難点

17 :



>>1
超えたって、iPhoneをパクったことが前定かよ
サムスンから書き込んでるのか?



18 :
>>17
べつにいいんじゃね?
最終的に利便性で大幅に上回ったほうが勝ちだよ

19 :
iPhoneがAndroidをパクりまくっている事実を棚に上げてよく言うな。

20 :
iPhoneの通知はAndroidのもろパクリだけどね
MacもWindowsから細かい部分を散々ぱくってるよ
元を正せばMacもiPhoneもオリジナルじゃないけどね
どれも元ネタがある
パクっておいてそれをさも自分が発明したかのように見せるのがうまい詐欺師がジョブズ

21 :
>>20
> MacもWindowsから細かい部分を散々ぱくってるよ
>
たとえば?
OSXの元ネタはNextじゃねーのか?

22 :
WindowsもAndroidもパクリだとわかってるんだなw

23 :
Macはいらない
ドブに金

24 :
両方持てば、両方の良さが見えてくるよ!

25 :
iOSじゃなくてiPhoneと言う時点で使う側がまだ追いついてないように思う

26 :
>>13
そういうのいじりたい層はとっくに脱獄してiFileとSBSettings突っ込んでるでしょ

27 :


28 :
>>26
iFile居れても写真とか判別つかないし
他の一般アプリがそのストレージに対応しないから
ほぼ何の意味もない

29 :
>>21
UNIXのパクリだな。そもそもBSD系だし。
SafariのライブラリもLinuxのパクリだよ。
使い物にならなかったのをAppleが手を加えて使えるものにした!って言うんだが、
そういうのをパクリって言うんじゃ‥

30 :
ごめん「iPhone超えた」は言い過ぎた
一方で遥かに超えてるが一方では惨敗のままだ
どっちに重きを置くかで評価が変わってくると思う
ただし最初にiPhoneから入るといつまでたってもiPhoneの良い部分との比較しか出来ない脳になって
Androidの良さが全く脳内に入ってこない信者状態になるケースが多いとおもう
実際の利便性では数倍下回ってるMac信者と同じようにね
端末によるところも相当でかいから素人にはやはりiPhoneオススメってなってしまうのが厳しいな

31 :
俺、iPhoneから入ったけど、AndroidとiPhone両方いいと思うし両方好きだ
ただしAppleの方針等は納得いかないけども

32 :
まあ泥ももってるがいじる分にはどっちがの方がかなり楽しいかな
日常のケータイとして使うにはiPhoneがいいかな
まあ泥でもいいんだけどさ


33 :
一度、Androidを使うと
iPhoneは文字入力のストレスが半端ない

34 :
音楽系アプリ好きとしては、音の遅延さえなければなぁ

35 :
無難なのはiPhoneなんだけど、面白味がないんだよな。
俺個人としてはATOKのフラワータッチに慣れきってしまったから
iPhoneに戻ることはもうあり得ない。

36 :
普段からiPhone、Androidタブ、ガラケ使いの俺から言わせれば
iPhoneは出来る事に限りはあるが、OS、アプリが専用品で使いやすい。
AndroidOSは色々出来るようにすることは出来るが、最初は出来ない事が多い。
どっちも公式FWでな。
ガラケーは、電話+αの使い方ではやっぱ使いやすい。
それぞれ良い所あるんだから、越えたとかの話じゃないだろ。
それでも比べるなら同時期の機種、OS、当時のアプリで時代ごとに比べてくれ。

37 :
つうかJava自体の将来が危ういぞ

38 :
Javaで危ういならobjectiveCなんてレッドリストだろ。

39 :
ヒントはボラクル

40 :
iPhone登場時は画面遷移の滑らかさに特化しただけの端末でも面白味があった。
しかしWindowsCEにさえマルチタスクやサービスがあったのにiPhoneは何も出来ない端末だった。
後にその両方を備えたAndroidが登場してスマートフォンを席巻したのもわかる。
機能を優先したAndroidだが、ハードの進歩でUIにもパワーを使えるようになり、そろそろiPhoneの存在意義がわからなくなってきたあたり。

41 :
>そろそろiPhoneの存在意義がわからなくなってきたあたり。
俺としては未だに存在意義はあるとおもうが
Androidで済ませれるケースが多くなってきたからそろそろ脱Appleしたい
iPhoneはすきだったがAppleは相変わらず大嫌いだしね
このメーカーに力を持たせても明るい未来はマジでこない
仮にPCがMacに乗っ取られたら本当に世界が終わるとすら思う

42 :
アイフォーンで有料アプリを買わされ縛られ飼いならされた層は意地でもAndroidに移れんだろ(笑)
ストライクTVでスケジュール共有アプリが850円とかあったが
いい商売だな(笑)
情弱から搾取する点だけは素晴らしいとおもう。アイフォーン

43 :
>>42
俺はiPhone3Gとその後iPhone4使ってて購入アプリもそれなりの金額は使ったな。
で、アプリ資産を生かそうって考えてテザリングの出来るevoに買い換えたけど、
Android使い始めてからiPhoneのアプリは全く使わなかったわ。
特にiPhoneやAndroidのゲームなんか所詮は暇つぶしでしかないから、
わざわざiPhoneを別に持ち運ぶのバカらしくなってやめた。
あと、ゲーム以外だとAndroidの方がアプリ揃ってたりする。

44 :
自分はAndroid機のほうが好みだけど
知り合いにどれがいいか聞かれて
キャリア縛り・ガラケー機能必須・FLASH見たいなどの条件がなければ
無難にiPhone薦めるね
auのWindows Phoneの動作がとても気に入ったので
次のWindows Phone 8に若干期待してる

45 :
>>44
俺と考えがすべて一致したw

46 :
まぁどちらにも良いところ悪いところはあるわけで
僕はAndroidのが好きだけど

47 :
なんかゲハみたいだな
単純に思うのは、Androidは総じてデザインがダメだな
あと高級感がない
そもそも家電に飽きた感があるから性能よりデザインだな
中身がどうとかガラケーの流れで飽きた

48 :
iPhone 4が出たとき、3までのデザインの落差から、あんなものはデザインとは呼べない。ただの工業製品だと酷評されてたのを
質感が違う、ガラスとアルミが高級感なんだと言い訳してたのが、今やあれがカッコいいと開き直るところが面白いな。
だったらデザインなんかどうでもいいって話だが。

49 :
いい加減見た目だけを指してデザインって呼ぶの止めればいいのにな
だから騙される

50 :
4S持ってるが縁加工が鋭利だから握ると痛い
MacBookのパームレストの角も同様
コンクリート打ちっぱなしの
でざいなーずまんしょん
と全く一緒

51 :
iphoneは端末のデザインだけはピカイチだわ 5で失敗するかも知らないけどw
しかし端末の素材・デザインを、iOSのアプリ並べただけのダサいホーム画面が台無しにしている
代わり映えしない製品というか  
iOS6.0で、androidの機能少しは取り入れないと見限る
カレンダーのウイジェットもないんじゃねw

52 :
あのシンプルさがいいんだけどな
ウィジェットは便利なのもあるけど基本、なくてもいい。

53 :
>>48
オンボロ〜イ〜ド〜
プラスチッキー()

54 :
こんな過疎スレでiPhone叩き
オンボロイドさみしいのうwwww

55 :
過疎スレに出張なんてわざわざご苦労様です

56 :
信者の反応はわかりやすくていいね。

57 :
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ ジョジョスマートフォン予約二台した!!
オラオラオラッ!

58 :
ユーザー数、販売代数、メーカー数、取り扱いキャリア、国、どれをとってもAndroidの方が上だな。

59 :
とはいえ一社独占はやめてほしいので良きライバルであってほしい。

60 :
ウインポさんに期待

61 :
>>54
アイチョン板ってゲームスレ以外過疎りまくってんじゃんw
ま、あったま足りない奴しかいないから仕方ないかwww

62 :
てすとん

63 :
>>61
すべてが過疎ってるよりマシ

64 :
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120704Apr.html
またOS別では、アンドロイドOS搭載のスマートフォンがシェア65.6%を占める結果となっています。

65 :
ただし日本に限る

66 :
世界的にはAndroidが五割を超えて徐々にシェア上昇中、
iPhoneは徐々に下降中。
スマホユーザー全体が増えている間はiPhoneユーザーも増える余地があるが、
直接対決になったらiPhoneは食われる感じか。

67 :
ただAndroid勢の中で、
ちゃんと利益を上げられてるのはサムスンくらいか。
来年に掛けて、Windows Phoneが出てくれれば、
Android端末の開発から撤退する会社も増えてくるだろうし、
Appleとマイクロソフト、サムスンの三つ巴の戦いになる。
日本の会社はAppleや、マイクロソフトやGoogleに対して、
部品を売って稼ぐしかない。

68 :
正直この先マイクソが盛り返すとは到底思えないんだが…。

69 :
俺はまだわからないと思うぞ。
いくらユーザー数が多くてもここまでの手抜きOSが使われ続けるとは思えない。

70 :
どういう流れで盛り返すのか教えてほしいもんだね。

71 :
どうなるんだかとんと見当もつかん。
まあこのまま行ったら使いにくい使いにくいと言われる今の状況が続くだろうな。

72 :
どうやらMSもアップルの真似をして
自社が用意するアップストアからしかダウンロード出来なくするらしいし
もうアンドロイドは危ないOSだって印象が蔓延してるから
セキュリティ関連がキッチリ出来てたら
鞍替えする人は少なくないかもね
あと意外にもウインドウズ フォンは
日本語フォントも綺麗でUIも洗練されてて
イマイチ垢抜けなかった昔のMSとは違う感じ

73 :
野良インストールしたい俺はどうすりゃいいのさ。
でもそういうところはハッキングで何とかなる。
問題なのはネイティブプログラムが動かせるかどうか。

74 :
>>72
買ったアプリとか使い慣れたアプリを捨ててまで違うプラットフォームに移るだろうか?

75 :
>>74
その点は問題ない。
iPhoneユーザと違って、大半のAndroidユーザは、
有料アプリを一本も購入してない。

76 :
>>75
どこの統計だよ
ソース出せや
俺は買ってる

77 :
>>76
74じゃないが、Androidユーザの大半が有料アプリを1本も買ってないというソースは多分このニュース。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/11/84880.html
>特にAndroidでは、有料アプリを1つもインストールしていない人が7割を超えており

78 :
無料アプリしか使ってないからといってホイホイ乗り換えるか?

79 :
有料のアプリを買ってないんなら
何も損をしないんだから
ホイホイ乗り換える事に何の支障もねぇーじゃん

80 :
>>79
損しないからといってiPhoneやAndroidに比べてアプリを「選べない」プラットフォームにわざわざ乗り換えるか?
WPはこれからアプリが増えるかもしれないが、同時にiPhoneもAndroidも増えていってるわけで、現状じゃ追いつくのも厳しいと思うんだが。

81 :
でもWPって、既に10万本を超えてるらしいよ。
10万本以上有れば、必要なアプリは揃うんじゃないのかね。
それにアプリが無くても、ブラウザから利用出来るサービスが、
最近は多くなってるし。

82 :
Androidは、DTM分野では全く、iOSに及ばない。
レイテンシーが酷く、
DTMのようなリアルタイム性が必要な用途には使い物にならない。

83 :
リアルタイムの演奏はともかく打ち込み系だったらあんまリアルタイム性関係なくね?
レイテンシってNDK使ってもダメなんだっけ?

84 :
>>81
必要なアプリが揃うってレベルと色んなユーザの評価をアレコレ比べながら自分に合うのを試せるってのとは結構違うと思う。
スマホ対応のWebアプリが増えてきたってのは同意。
ブラウザの重要性が高まってきたよね。

85 :
MacとWindowsだって本数には相当の差が有るけど
Macユーザが欲しいソフトが無くて困ってるとか聞かない
まぁ一銭も金を払いたくないって場合は厳しいけど

86 :
>>83
レイテンシーはNDK使っても、タッチパネルで遅れてだめみたい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120514_532607.html
OSのバージョンが進むと、改善されるのかもしれないけど、
iPadやiPhoneの
有名なDAWや、楽器接続I/FやオーディオI/Fが豊富にある状況に
追いつくのは無理な気がするし、Googleもそんな方向は狙わないと思う。
iPhoneやiPadだと、
MIDIキーボードやギターやエフェクタに、
ドッキングさせるハードウェアまで出ていて楽器の一部になってしまっている。

87 :
>>85
PCに例えるのなら、逆にWindowsユーザからは(Windowsに比べて)ゲームが充実してないから
Macに乗りかえたくないって声もあると思うけどな。
BootCampで動かせばいいとか言い出すとスレ違いの方向に流れそうなんでおいておくが。

88 :
超えたよ

89 :
>>87
Winの最後の砦はゲームか....

90 :
>>86
実デバイスへのアクセスはjava経由だからな。

91 :
>>89
秀丸
オークション落札、主品ソフト
バッチファイル
Visual Studio
あとヤバイ系

92 :
MS-Officeと連携してプレゼンに使えるようなら
企業ユーザーはあっという間にiPadから乗り換えるだろうな。

93 :
どうだろうか。
今までタブレット端末を導入するか悩んでいたユーザーは導入するかもしれんが、既存ユーザーは移行するにしても後々になりそう。

94 :
乗り換えるというか、入札で開発を行うような企業はそもそもiPadなんて使わんな。
社内でWindows、社外でiOS、開発費が倍以上かかる。

95 :
入札で開発を行うような企業でも、
幹部向けの少数の端末はiPad。

96 :
どこが超えてんだよw
クソOS泥の周回遅れっぷりがよく分かる記事

http://m.japan.cnet.com/#story,35019340
>ASLRとDEPの他にも、Jelly Beanでは情報漏えいやバッファオーバーフロー、メモリ関連のその他の脆弱性に対する防御策が搭載されている。
>しかしOberheide氏によると、Androidではまだ、許可のないアプリケーションの実行阻止に役立つコード署名への対応が行われていないという。
>なお、AppleのiOSは既にコード署名に対応しており、ASLRとDEPも搭載している。
>なお、AppleのiOSは既にコード署名に対応しており、ASLRとDEPも搭載している。
>なお、AppleのiOSは既にコード署名に対応しており、ASLRとDEPも搭載している。

97 :
まあ周回遅れすぎだな。
XPでさえDEP入ってるというのに。

98 :
Googleは広告費が入ってくれば良いだけなんだから、
多くの人材や時間やコストを掛けてまで、
Android OSをキッチリと作り込もうなんて考えてないのかもね。
無料で提供すれば、OSを一から作れない or 作ろうとはしない
SonyやPanasonicなど、世界から色んな会社が寄ってくるし、
シェアが高ければ、人気が高い良い製品みたいな印象は持たせられる。

99 :
Androidがユーザーに選ばれるOSでなければ広告を見る人も居なくなる。
実際にAndroidを作っているのは多数のメーカーの技術者も関わっている。
あとは解るな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root2 (814)
Samsung Galaxy Note 国際版 Part12 (426)
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part1 (326)
docomo Galaxy Nexus SC-04D 質問スレ 6 (360)
【M726HC】nextbook Premium7【M726HN】2 (890)
〓SoftBank GALAPAGOS 003SH Part56 (619)
--log9.info------------------
パイロットになろう!2 part2 (499)
ここだけ10年進んでるスレ@フライトシム板 (541)
【BOINC/分散】難病の撃墜を確認!☆4【Team 2ch】 (425)
  Fly! (228)
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■ (957)
【FSX】Captain Simのアドオン【Captain】 (278)
お勧めの航路と素晴らしい景色 (431)
wikipediaに関賢太郎さんの活躍を記述しよう (959)
ヒャッハー!! 荒くれ 者のスレを立てたぜ!! (380)
FligtSimComの傑作フリーウエア報告スレ (320)
オンライン管制VATSIM JPNについて語ろう 5 (552)
Take On Helicopters (407)
【 衝撃!】 ロック岩崎墜落死 【追悼】 (551)
[客寄せ]人口不足を本気で考えるスレ[おいでませ] (384)
ストライクコマンダーを語り継ぐレス (477)
フライトシムをプレイしたいのですが・・・ (205)
--log55.com------------------
【社会】給付金10万円、「使う」7割 民間調査、食費が最多 [田杉山脈★]
【企業】キヤノン御手洗氏3度目社長に [田杉山脈★]
【EC】「無印良品」、Amazonでの販売スタートのお知らせ [田杉山脈★]
【社会】緊急事態宣言、約1カ月延長 4日正式決定を首相表明 [田杉山脈★]
【コロナ】シャープ、第2回のマスク抽選販売を開始--5万箱に増量、抽選日は5月6日 [ムヒタ★]
【社会】緊急事態の新たな期限は5月31日で調整 [田杉山脈★]
【コロナ】東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ [ムヒタ★]
【企業】ウィーワーク創業者、ソフトバンクGを提訴 [田杉山脈★]