1read 100read
2013年07月資格全般16: 日商簿記1級 Part106 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平成25年度 行政書士試験 独学突破 12講目 (331)
【司法書士】3割が年収200万円台以下【ナマポ未満】 (138)
神社検定 (314)
事件現場特殊清掃士 (156)
行政書士は犯罪者への登竜門資格 (670)
資格板で1番最悪のコテ決めようぜ (196)

日商簿記1級 Part106


1 :2013/06/23 〜 最終レス :2013/07/02
■公式サイト
簿記 | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
25年度試験日程カレンダー | 受験の申し込み | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/examination/calendar_25.php
■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/
■改正
平成25年度(2013年度)試験向け「改正論点レジュメ」(ネットスクール)
http://www.net-school.co.jp/support/docs/nis_1q/2013kaisei_1q.pdf
前スレ
日商簿記1級 Part105
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1370786290/

2 :
>>1
イケメン乙

3 :
>>1
>>3なら、商簿足切りなし!

4 :
[1000]名無し検定1級さん<age>
2013/06/23(日) 11:23:18.67
1000なら住人全員ヴェテ化確定!
縁起でもない、、、

5 :
もうヴェテだから気にならない。

6 :
ヴェテになっても最終的に合格できればいいのさ

7 :
返品調整引当金を上回る返品があった場合の仕訳はどうなりますか?

8 :
売上から控除するしかないのでは。

9 :
簿記の教科書の基本問題に手こずっている件について
やばいわこれ、習っては忘れて習っては忘れてを繰り返している
このままでは簿記の問題集を買う前に本番迎えちまうお…

10 :
今期の売上なら売り上げから控除だと思ったのですが、前期の売上でも売り上げから控除なんですかね?
テキストにそのパターンが乗ってなかったもので・・・

11 :
>>9
夜勉強したものを翌朝と翌晩におさらいしてから次へ進む
これが鉄則
朝晩勉強する癖を付けたらスイスイ進むよ

12 :
>>10
引当金計上時に入手可能な情報で合理的に見積もっていたなら当期の損益
そうでなければ過年度損益修正

13 :
>>12
ありがとうございます

14 :
>>11
ありがとう
試してみます

15 :
再受験の人ってもう勉強はじめてるの?
今日からやっと重い腰上げたわ
とりあえず基礎テキスト一回は回さんとな

16 :
>>15
今は7月の全経に向けて勉強中。
さらに11月の日商も受験する。

17 :
90点とるまではやめられないよな

18 :
>>13
これハッキリとした答えない気がする
【昔】売上を減額(逆仕訳) or 過年度損益修正
【今】売上を減額(逆仕訳) or 特別損失? or 修正再表示?
会計士の本にものってない…
過年度損益修正は、訂正変更基準(遡及修正の基準)の登場によって改正が遅れてるもの(※)以外はなくなってるはず
実務指針や適用指針に書いてたりしないかぎりは、過年度損益修正的な会計処理はしないと思う
重要性の原則から、売上を減額(逆仕訳)なんだろうけど
前期末に最善の見積りをしてて、当期に全く売上がないとき、売上げがマイナスになる余地があるから過年度損益修正っぽいもので特別損失に計上する余地もありそう
重要性があり、かつ見積りがそもそも誤っていた場合は、修正再表示
他の可能性として、車やストーブみたいに、製品事故が発生して、大量返品・リコールが発生したときみたいに、別に損失と負債を計上することもあるかも。
大量の品違いが判明して、大量の返品がおこった+起こりそうという簿記の中でのフィクションでも、新たな事実の発生としてとらえることができるから。
つまり、そういう問題をだすときは指示があるか、そもそも出しにくいと思う
どこかに基準の根拠がない限り、会計士の論文式試験なみにむずかしい疑問では?
(※)改正が遅れてるもの…企業結合および事業分離に関する適用指針70項 過年度のれん償却修正損益(前期損益修正)

19 :
ttp://pageinfo11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=n125081168
これって日商一級の商会に役に立つかな?

20 :
テンプレ忘れた>>1の尻拭い
【日商1級スレ、テンプレート】
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。
Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。
Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1000時間は普通にかかる。
Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目
Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw
Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級?税理士?会計士?
A8 知らねw
Q9 各検定の難易度の違いは?
日商1級>全経上級>(壁)>全経1級>日商2級

21 :
【テンプレート:続き】
■テキスト評価
『合格テキスト』:こってり
『とおるテキスト』:普通
『サクッとうかる』:ややあっさり
『スッキリわかる』:ややあっさり
■テキストの比較
●『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
●『とおる』『サクッと』『スッキリ』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
3シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と『とおる』or『サク』or『スッキリ』のいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
■資格学校について
全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。
■おまけ
1発合格する人の方が少数派の試験です。

22 :
【テンプレート:続き】
【日商簿記1級受験データ・その1〜第101回以降〜】
回  試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名  8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名  9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名  9.3%
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名  8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名  9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名  535名  3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名  9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名  9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%

23 :
【テンプレート:続き】
【日商簿記1級受験データ・その2〜第81回→第99回〜】
回  試験日 申込者数 受験者実数 合格者数 合格率
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名  459名  3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名  6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名  9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15      18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名  9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名  9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名  362名  1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名  960名  4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回
【テンプレート終わり】

24 :
オーケーネクストゥ!



ひとなつのごちそ〜



ひとなつのごちそ〜

25 :
材料副費は、引取費用は必ず負担させて、内部副費は自由!って覚えればいいんだぜ
予定配賦率を2つ設定して、払出し材料だけに負担させる方法があるけど、それは出ないと思う

26 :
割賦販売の戻り商品を再販売した場合、戻り商品は消去しなくて良いのでしょうか?

27 :
吹○図書館自習室の簿記一級受験中年ハゲ、今日 も電卓うるさい!と思ってたらやっと帰ったw
うざいねん
お前の歳で受験しても絶対受からないから諦めろって!
(´・ω・`)

28 :
>>26
割賦販売とその他の特殊商品販売との違いは、分記法的な会計処理(販売益を計算する方法)をとるのかとらないか。
他の販売だと、分記法、総記法ってのがあるから、販売と原価勘定を連動させる必要がある。
でも、割賦販売は、未実現利益控除、対象勘定法、いずれも三分法的な処理だね。
つまり、売上計上時には、原価勘定を動かさないで、期末で原価を計算する。だから戻り商品はマイナスしなくていいってわけ。
あと、期末商品と戻り商品を区別する意味もないから、戻り商品=当期仕入って考えて、期末に仕入に振り返るだけでいいんだね。

29 :
>>28
素晴らしい解説だな。
俺はこれだけのレスは出来ない。
レベルの違いを思い知らされた。
あなたはすでに1級合格者レベルですよね?
きっと会計士などの遠い世界の人だと思うけど。

30 :
>>28
素晴らしい解答ありがとうございます。ポイントをメモしときます。

31 :
>>28
そんなに解説できるのはやはり一級保持者なのか??????????????????

32 :
単なる1級保持者じゃ無理。
会計士か税理士資格を取得しているか、勉強中なんだろう。

33 :
まぁ特殊商品は普通商品に当てはめて考えないとインプットが多すぎてパンクするからな
そうはいっても、こんな風に体系的に理解するには時間がかかりそう。。

34 :
普通商品売買は実地棚卸主義。特殊商品売買は帳簿棚卸主義
特殊商品売買は期末に手元にないから期末に実地棚卸という概念が基本ない
だから売上げの都度原価算入しても問題ない

35 :
丸暗記してます。
まずは基本の仕訳だけと考え、2月に丸暗記からスタート。
テキスト問題と問題集と過去問題などのワンパターン問題だけ完璧になりました。
何度もやると問題を覚えてしまう。
問題集は2冊目終わりそう。
似た問題なのになぜこんな違いがあるのかという疑問は、解説見ながら漠然と覚える始末。
いずれ理屈をしっかりやらなきゃって思う。
試験予想問題集やったけど平均80以上とれる。
合格したい。

36 :
前提として割賦商品扱ってる時は、一般商品は三分法でしか出題されないって事は覚えといたほうがいいな
他の方法も考え始めたら眠れなくなる

37 :
>>35
予想問題集を初見で平均80点以上?凄いね。
因みにどこのやつ?

38 :
基本解答を丸々覚えるのは大事だな。
算数の九九みたいに一瞬で思い出せなきゃな。

39 :
集中力、記憶力、持続力がある人は暗記型でも受かると思う
俺は、続かないタイプだから一個ずつ理解して合格した

40 :
1級のテキストって妙に高いな。。
これ全部合わせたら結構な出費ね

41 :
1000時間勉強すると思えば、2万や3万安いと思わんか?
すぐ合格しちゃったら、コスパ悪いだろうけど、その心配はしなくてもいいと思う。

42 :
一級は、電卓、五千円位の高いやつ使ってる方多いですか?キヤノンのHS−1210TU使用のお仲間います?

43 :
>>41
1000時間もかかんのか。。
2級の5倍ぐらいって話だったから、2,300時間ぐらいでいけるのかと
大学で借りてきた財務会計と管理会計のテキストで基礎固めやってから
一級のテキストに入ろうかと思ったんだけど
そんだけ時間かかるならテキストから始めた方がいいのかな

44 :
>>43
基本書は辞書として置いておいたほうがいいよ
網羅的に書いてあるから、テキストでどうしても納得ができなかったら、そこだけ読めばいい
基本書は会計基準や原価計算基準を紐解く形で書かれてるから、理解するにはいいと思う
普通は1級の人、そういうの読まないけどw

45 :
基本形は暗記で良い。
時間効率重視ならな。
異なる条件や処理法は後回し。
馬鹿馬鹿しい話だが試験攻略効果は絶大。
中途半端に選択肢を用いると混乱する。
手抜き勉強法だから初期段階で学ぶボリュームは僅か。
基本が暗記できてりゃおまけを追加するのは簡単。
容認や例外は全ておまけ。

46 :
>>43
> 大学で借りてきた財務会計と管理会計のテキストで基礎固めやってから
参考までにタイトルと著者教えて。

47 :
>>37
初見と言ってないよ。
勘違いさせたならゴメン。
平均80以上は2周目の話。
間違えた問題は解説を見た直後に再び同じ問題を解いてる。
全て正解するまで同じ問題を繰り返し。
暗記する気だから当然なんだが。
正解するという体験を脳裏に焼き付けるため。
何日か過ぎてるけど平均80以上だという単なる自己満足です。

48 :
なんだそれwww

49 :
落ちるなw

50 :
なんかいもやってたらこたえおぼえちゃうよね。

51 :
ほんと自己満足だな
そして自己満足なんだから余計なこと書くなよ
焦ったのがあほらしい

52 :
覚えるほど実戦問題集を解くってのは、一つの手法ではあるけどな。
とにかく、何度も同じ問題を見るって事だから、何かしらの理解が深まってくる
その段階を踏んでから、理解の穴埋めをするってのは悪い事じゃないな
理解と実戦、車の両輪だからな。

53 :
問題覚えたからと言っても2回目で全体平均80点なら悪くない。
今後も更に数こなせば…という条件付きだが。

54 :
知識定着までは繰り返し学習でOK。
問題はそれからどうするか。

55 :
繰り返しは間隔が問題
人間の記憶は20分で40%が失われる
あくまでも平均的な数値

56 :
2週間前から某資格学校で勉強始めた
上っ面だけ勉強してるなー、って感じの2級と違って
奥までどっぷり突っ込んで勉強してる感じがたまらん
興奮しすぎて授業中ずっと勃ってたわ
こんな変態だけどよろしく!

57 :
>>56
お断りする

58 :
>>56
そういうやり方であってるよ
とにかく、習ってる取引と会計処理の意味合いがわかれば講義はOK。仕訳を覚えたりしなくてよし。
あとは理解だけを頼りに設問演習をする
最初は正解が出せなくてもいいから、自分なりに考えて処理を導き出して解答する事が大事
それから、正解と自分の解答をすり合わせて、自分の考えを修正する。
これが一番無駄がないはず

59 :
>>56 ネットスクールの桑ちゃん押しのゲイだけど、よろしく!うふっ!

60 :
125回はなぜ伝説の回なんですか?

61 :
>>60
原価計算が難問だったからじゃない?
最初の小問4つ正解するだけで16点くれたらしいよ。

62 :
簿記1級の原価計算で役立つ知識は機会原価の考え方のみ。
部門別も差異分析も標準計算も完全に化石

63 :
自己紹介おつ

64 :
>>56
どこで習ってるの?

65 :
どこも一緒だよ

66 :
資格学校は、講師によりけりだよ。
O原某校の神講師は凄かった。

67 :
そういうこというならもっと情報を出せよ
まるでお前自身は一人しか授業うけたことないのに講師によりけりとか言ってるように見えるぞ(笑)

68 :
普通の奴が神講師と出会った感動と、馬鹿な奴が普通の講師と出会った感動は同じなんだよ。
感動できるってある意味羨ましいよな。

69 :
馬鹿講師ほど神講師扱いされるケースがあるから恐ろしいよ

70 :
口だけの講師だろ

71 :
>>62
SAPとかのシステムさわってから言おうね

72 :
自分の疑問をといてくれる講師に会えばその講師は神講師に見えるってだけ
だからいくら評判が良い講師でも自分だけが持っている疑問がとけるような講師
じゃなきゃ「あれが良い講師なんてステマだろww」って思う。それだけ。

73 :
馬鹿はメタ認知できないから、いい講師を見極めることができない

74 :
馬鹿な受講生を数多く受け持つ程、神と称される可能性が高いということ。
人を神講師と声高々に謳う人は、自分が意欲的な馬鹿だと言い回ってるようなもんだ。

75 :
講師についてどうこう言う奴はベテやベテ予備軍に多い

76 :
黙って予備校で講師の言うことを聞く人間が一番。
あっという間に1級合格できる。
ベテランにはなりたくないもんだ。
いかなる試験でも3回受験しても受からないのは自己責任だ。

77 :
一人で連投してる奴がいるなw
資格学校に通っても受からなかった逆恨みか?

78 :
資格学校に通えば合格を手にしたようなもんだ。
プロに教わるんだから。

79 :
学校では「簿記1級は暗記で合格」と口酸っぱく言われてる。

80 :
学校行ったら、1日10時間以上勉強できるな 100日以上
商会5時間 原工5時間
うらやましい

81 :
>>78
ちがう
落ちるように、わざと混乱させるような説明の仕方を
随所に入れている

82 :
簿記は暗記とか聞くと受験の頃の
数学は暗記だってのを思い出すな

83 :
そもそも講師が受講生に理解を促すほど会計学を習得してないんだと思うよ
学術的、実務的な説明を交えて講義できる知識と経験のある講師って極々一部だからな

84 :
連結修正仕訳について、親会社P社がS社を取得し支配した年度末には、
他に子会社がなく連結PLを作成してない時は、負ののれん発生益勘定を使わず、
連結PLを経由せず連結BS利益剰余金勘定に直接加算するが、
問題文に他に子会社の存在や連結PLの作成について書いてなければ、
試験では継続性の原則を適用し、継続して連結PLを作成してるものと読み取り、
利益剰余金勘定は使わずに負ののれん発生益勘定を用いるため、
連結対象になる子会社は1社でないことが明白であるが、
仮に連結対象になる子会社が1社であることが明白となれば、継続性の原則を適用するべきではなく、
上記は負ののれん発生益勘定を用いずに、直接連結BS利益剰余金勘定に加算すべきである。

85 :
>>76
いいラインだな、3回って。

86 :
2級受かったから1級突撃します
教授に聞いたら新検定簿記講義というテキストが良いらしいのですがどうなのですか?

87 :
>>86
商業簿記と会計学の方だけ買ったけど、とてもじゃないけどあれじゃ理解出来ない
例題の数も少ないし解説も全く入り込んでないし。
工原の方は立ち読みだけしたけど、恒例のボックス図とかよりも計算式を
ザッと載せて説明するのが多くてわかりづらかった。
ワークブックの方も解答の解説が解説になってないのが多くてまいった。
簿記の教科書とかとおるとかをメインテキスト&問題集としてやってて
サブテキストとして持っておくのなら良いかとは思うが、あれをメインとしては
正直俺はとても無理だった。ただサブとしても読む機会があるとは思えんが。
検定簿記講義の内容は他のテキストよりも非常に正確「らしい」んだが、読み手に
理解を促すように書いているとは全く思えない、というか俺は理解出来ない。
ただ会計学のは、TACとかネスクとかが出してる会計基準をダラダラ読むよりは
必要な論点に集中して会計基準を載せてるのは人によっては良いと思うかも。

88 :
人によりけりだね。
俺はダラダラと書いてる方が好き。
図解たっぷりの方が良い。

89 :
>>86
2級はどのテキストで受かったんや?
合テキ使ってたなら簿記講義でも大丈夫やと思う
とおるとかサクッとなら簿記の教科書が良いと思う

90 :
簿記講義は試験作成側の人間が書いてるから正確ってのはよく耳にするが・・・
立ち読みした限り固すぎてオレには無理だなと感じた

91 :
新簿記講義か
あれを見て、教授だからと言って教えるのがうまいとは限らないって思った
少なくとも俺の頭では理解できんかったw

92 :
>>83
受かること自体例外に近いからな

93 :
>>90
堅すぎると言うより雰囲気からして昭和の学校教科書だなw
今どきウケないわ

94 :
2冊目用途ならありかもって気もするけど
それなら財務会計講義とかを買っても良さげ
それかインプット講義してくれる人がいれば大丈夫かな

95 :
全経上級の試験が近づいてるな…

96 :
週末に本屋いって1級のテキスト買ってきて勉強始めるので皆さんよろしくお願いします
11月受けるなんて欠片ほども思ってません、出来たら来年2月の全経上級、それが無理
でも来年6月の1級を目指してます。よろしく。

97 :
俺は敢えて受けない
日商1級取る前に全経上級取ったらそのまま成仏してしまいそうで怖い

98 :
11月に初受験で合格したいけどTACの通信受講しようか悩む
お金の関係で来月半ばからしか申し込めないし

99 :
第134回簿記検定試験問題の出題の意図 | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/post-53.php

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
司法書士事務所経営者が勤務士を見下すスレ (178)
【弁理士】GSN【LEC・プログレッジ・代々木に勝つ!】 (103)
日商簿記2級 part403 (431)
大原宅建主任者講座【週2・週1・速修・超短期】 (376)
土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part25 (510)
行政書士は池沼の巣窟なのか?代書屋からコピペ屋へ (249)
--log9.info------------------
滝裕可里 (200)
長身で美形の女優モデルさん専用スレ (169)
ホラン千秋ちゃんファンスレPart4 (659)
素直になった沢尻エリカ (106)
柏木美里3 (183)
【アンチ】志田未来【性悪】 (127)
【わたしのRで】菊地美香 part2【目一杯抜いて!】 (200)
未来穂香スレ (148)
山本ひかる応援スレ 改めてpart1 (110)
趣里 1 (149)
【ももち】嗣永桃子【ビーチ】 (136)
【大根女優】大竹しのぶ【桶専女優】 (163)
及川奈央を応援しよう4 (195)
【エース】橘ゆりかpt.1【ゆりかる】 (100)
今旬な女優の画像貼ってこうぜ。 (113)
○ 田中美里 partいくつか○ (148)
--log55.com------------------
山本太郎「増税?空気をよめ!」19時より新宿で怒りの街頭演説へ [215242435]
【画像】東京の公務員、消費税増税カウントダウンの宴会で大盛り上がり [748768864]
【正論】学者「『内部留保に課税して所得税や消費税を減らせ』というやつはバカ。 内部留保が減ると業績が悪化して株価が下がるぞ。」 [324064431]
言語学者がネコ語の文法解析。『(エサ)持ってこい』『撫でろ』等、命令形の文法しか存在しないことが判明 [707978541]
19人殺害の植松聖「京アニ事件?恐ろしい事件ですよね。ああいう犯人を世に出しておいてはいけない」 [302152973]
【悲報】「正義マン」の存在がとうとうニュースで取り上げられてしまう しかも容姿が確実にケンモメン [126042664]
「あー、あったなー」っていう週刊少年ジャンプ漫画1位って [182311866]
【速報】この数学の問題をめぐって海外ネットユーザーが激論 [324064431]