1read 100read
2013年07月軍事265: 新・戦艦スレッド 試作19インチ砲 (852) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦争における「人殺し」の心理学 発砲率15%について (143)
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 5番艦 (184)
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合 5【海軍】 (393)
[対馬・五島列島]日本海沿岸・離島防衛02[竹島・隠岐] (520)
【最強伝説】 ガンダム 対 大和!! (205)
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ13【ましゅう】 (568)

新・戦艦スレッド 試作19インチ砲


1 :2013/05/30 〜 最終レス :2013/07/08
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう

前スレ
新・戦艦スレッド 戦艦三笠18ノット
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1366196351/

2 :
1乙

3 :
著しく無関係な話題や仮想艦の設定などは他スレでよろしく

4 :
>>3
して、ハセガワの超絶新金型によるヴァンガードはまだかね?
( ^ω^)

5 :
>>4
1/200ビスマルクの下敷きになってしね

6 :
ハセガワといえば今日1/450の大和が出たな

7 :
海軍兵力の主力が航空機と航空母艦となったため、戦艦は兵術的価値を失った。
日本が新たに大艦巨砲主義の新世代として、海軍兵力の主力を、戦艦を再び『主力艦』とするために
新たな形で生み出したのが、『護衛戦艦』であった。
護衛戦艦『神龍』
準排水量:55.300t 満載排水量:63.820t
全長258.3m 全幅:37.85m 喫水:10.58m
速力:27.30kt
主砲50口径41cm砲3連装4基
新型電子兵装を試験的に搭載

8 :
ワシントン海軍軍縮条約で仮に対米七割が実現したとしても、
摂津、薩摩、安芸、鞍馬、伊吹の中のどれかが増えるだけで戦力増強には寄与しないし、
日本の要求を満たす見返りにアメリカがどんな要求をしてくるか分からん。
結局、最低でも土佐と加賀の建造が認められてポストジュトランド戦艦4隻体制を実現しない限り、
日本の対米軍事バランスは改善しないわけだがね。

9 :
代艦は元の排水量と関係なく条約上限のトン数に出来るので、
隻数が増えた分有利になると言えなくもない。
実際に、「代艦規定に従うと、代艦に入れ替わった後の排水量の差は
条約締結時より大きくなるので、英国に有利な内容だった」
なんて指摘もあるし。

10 :
日本は広大な海域や海上交通路を防護しなきゃいけないのに、たったの10隻しか駄目なんて酷い罰ゲーム。

11 :
>>10
その役割をはたすのに戦艦必要か?

12 :
金剛型、扶桑型、伊勢型、長門型が10隻あるよりは、紀伊型が8隻ある方が役に立つ。
紀伊型はサウスダコタ級と対等以上に戦える。

13 :
>>11
ワシントン海軍軍縮条約では実質的に装甲巡洋艦も制限されているんだよ。
基準排水量1万5000トンから2万トンの装甲巡洋艦が欲しい。

14 :
>>12
近代化改修した紀伊型なら第三次ソロモン海戦で勝つ事は出来たかな?

15 :
>>8
古い戦艦でも持ってれば代艦建造艦齢に達するのが早くなる→次の軍縮条約でそれなりに有利(代艦を作らせないなり小型にさせるなり日本に譲歩させる必要があるからほかのなにかで日本側に餌をあげる必要がある)

16 :
前スレからずっとワシントン海軍軍縮条約の内容に愚痴愚痴と文句言っている奴は、1920年代の日本の国力と立場って
ものを理解してないのか?
たいした国際貢献をしてるわけでもない、新興の列強に優遇的な待遇が与えられるわけがないだろうが。
そもそも日本海軍が海上交通路防衛なんて考え始めたのは1930年代の末だ。
ワシントン条約時点では艦隊決戦に勝つための迎撃海軍だ。
>日本は広大な海域や海上交通路を防護しなきゃいけないのに、たったの10隻しか駄目なんて酷い罰ゲーム。
↑んなこと当時の日本海軍自体が想定外だわい。

17 :
少なくとも日本海と中国沿岸の交通路防衛は真面目に対策していたけど
ソ連潜水艦の動向にはかなり敏感だったし

18 :
>>16
戦艦が10隻あってもそれを全部戦闘海域に投入出来るわけじゃないぞ

19 :
>>18
いや、それをやるのが決戦だから
当時の世相を知らんと当時の戦力整備は語れないぞ

20 :
一度に 同じ場所に

21 :
>>19
アメリカ大艦隊の出撃に合わせ、手持ちの主力艦全てを全力出撃させるのは大変だね。

22 :
>>21
確かに大変だが、ずるずると総力戦になるよりはお互い堂々とリングに上がったほうが日本的にはマシだってのはある
当時はまだ宣戦布告とかが生きてたからね
まあ日本自ら真珠湾奇襲でその前提を破壊してしまったわけだが

23 :
アメリカは中国の抗日テロ組織を援助したり経済制裁をしていたから事実上アメリカが先制攻撃したと言える

24 :
日本人は、冷遇すると不当な人種差別と解釈し、不平等な国際条約を主導した国に敵愾心を抱く傾向にある。
その事をアメリカは気付いていなかった。

25 :
スカルコレクターの米国

26 :
長門型二番艦の名前は薩摩にしとけば沈没事故は起きなかった

27 :
第二次ソロモン海戦の陸奥は機関不調で23ノットしか出なかったんだっけ?

28 :
13号だったか18号だったか、88艦隊計画の46cm砲搭載艦なかったっけ?

29 :
大和が完成するまでは日本人が一番誇りに思っていたのが陸奥だったというのをどっかで読んだんだけど長門じゃないんだななんでだろ
単に(当時は)最後に完成した戦艦だったからかな

30 :
艦の名前で艦の運命は左右されるよね。
天城とか陸奥とかアリゾナとかクイーン・メリーとか絶対に乗りたくない。

31 :
じゃあミッドウェーの赤城に乗れよ

32 :
>>10
戦艦は英国はともかく日本においては決戦兵器だから
元々護衛とかに使わないだろ

33 :
戦艦と空母の力関係が逆転したのはいつ?

34 :
ただの後知恵>>30

35 :
>>34
陸奥や天城は何度も悲惨な最期を迎えているから偶然じゃない。

36 :
具体的には?
まさかたった二回で何度もと言ってるんじゃないよね

37 :
葛城級空母天城は米軍機の空襲で悲惨な沈没をしている
縁起の悪い名前の艦はあっさり転覆したり轟沈する

38 :
雲龍型の間違いでした

39 :
>>29
逆に「GF旗艦になる機会が少なかったので国民から馴染まれてなかった」
と書かれてるのを見た記憶がある。
うろ覚えだが。

40 :
富士型は日清戦争に間に合わなかったし、日露戦争の時には旧式化していたから完全に無駄な買い物だった。

41 :
>>40
敷島型四隻の実戦配備までの抑止力として機能したから完全な無駄にはなってないよ。

42 :
>>40
戦列艦として、肝心の海戦で役にたっただろ

43 :
>>40
むしろ富士型が日清戦争に間に合っていたら鎮遠が海戦で大破して無傷で手に入らなかった可能性があるから結果オーライ。

44 :
>>40
富士は日露戦争で活躍したし、八島が敷島型の代わりに機雷の犠牲になってくれたから十分役目を果たしたぞ
むしろ役に立たなかったのは間に合わなかった香取型だよ

45 :
>>40の人気に嫉妬

46 :
では日本海軍が発注した戦艦で一番無駄だったのはどれ?

47 :
富士型…六六艦隊の一翼として日露の激戦を戦い抜く。大艦巨砲主義の一番華やかな時代を過ごせた幸せなフネ
敷島型…同上、三笠の武名は歴史に残る
香取型…日露の激戦で四隻にうち減らされた戦艦陣を補強し、連合艦隊の威信を保った貴重な「つなぎ」
筑波型…大型艦国産の道を開いた特色ある艦
安芸型…初の2万トン超、当時世界最大の艦として日本の威信に貢献
摂津型…ド級艦時代に追随するも中途半端な設計、摂津は標的艦として海軍の術力育成に貢献
金剛型…遅れを取った主力艦整備で一気に挽回、英国からも欲しがられたほどの傑作艦
扶桑型…初の3万トン超、世界最大の艦として以下略だが設計的にはこなれてると言いがたかった
伊勢型…扶桑の改良型として当時の及第点となる攻防力を備えた
長門型…ポストジュトランドの設計を取り入れ世界の最先端をいく高速戦艦に

48 :
>>47
鞍馬型…

49 :
>>47
誤:安芸型
正:薩摩型(起工・進水・就役とも薩摩が先)
または薩摩・安芸それぞれ単艦で1クラス(機関の相違)

50 :
47を見ると河内に一票

51 :
前後12インチ砲塔の砲身だけ50口径にしろとか東郷はこの頃から老害化していたんだね

52 :
蔵馬型は中間砲と主砲両方つかって公算射撃ができた薩摩型、50口径砲をダウングレードして使用することで遠距離で挟狭を得られた摂津型と違い
中間砲が8インチで遠距離で公算射撃に向かず
副砲は12センチで1万以遠で役たたず

53 :
>>52
主砲も8インチにし(和風ブリュッヒャーに
ダウングレードし)た方が使えたかな

54 :
8インチ連装砲をハニカム配置にした装甲巡洋艦なんて中々強そうだな

55 :
>>54
重くなり過ぎて速力が戦艦レベルに落ちて戦略的価値が無くなる

56 :
てすと

57 :
>>55
54は>>53の鞍馬を和製ブリュッヒャーにしたらって話へのレスだろ

58 :
役たたずを更に役たたず(脅しにもならない)に変えるのか・・・

59 :
8インチ砲搭載装甲巡洋艦は黄海海戦と日本海海戦で既に決戦用途として力不足との結論が出ているんだが

60 :
鞍馬の12吋連装砲塔×2をまんま8吋に変えるだけなのに、重くなり過ぎてってwww

61 :
>>59
下瀬火薬を充填した砲弾が実質的に焼夷弾で口径関係なかったし、
速力も射撃速度も戦艦以上なので、日本海海戦までは通用している
通用しなくなったのは、遠距離での貫徹力勝負になったドレッドノート以降

62 :
下瀬火薬は製造から数年で発火事故や爆発事故を起こすから平時に温存しておくには使えない

63 :
日本海軍は八八艦隊を掲げていたけど、建造速度が兵器の進歩に追い付いていなかったから実質四四艦隊だった。
・Maid in UK四四艦隊
戦艦:敷島型・・・敷島、朝日、初瀬、三笠
装甲巡洋艦:浅間型・・・浅間、常磐 出雲型・・・出雲、磐手
・国産第一世代四四艦隊
戦艦:薩摩型・・・薩摩、安芸 河内型・・・河内、摂津
巡洋戦艦:筑波型・・・筑波、生駒 鞍馬型・・・鞍馬、伊吹
・超弩級四四艦隊
戦艦:扶桑型・・・扶桑、山城 伊勢型:伊勢、日向
巡洋戦艦:金剛型・・・金剛、比叡、榛名、霧島
・ポスト・ジュトランド型四四艦隊
戦艦:長門型・・・長門、陸奥 加賀型・・・加賀、土佐
巡洋戦艦:天城型・・・天城、赤城、高雄、愛宕

64 :
もしもワシントン海軍軍縮会議が無くて八八艦隊の整備が継続された場合、
18インチ砲が間に合わなかったら紀伊型が8隻建造されたのかな?

65 :
>>63
こうして見ると確かにそうだな。
しかしそもそも、八八艦隊ってのは一個戦隊の戦艦数を8隻にすると言う意味で、
同型艦を8隻揃える物じゃないぞ。

66 :
>>64
紀伊型の船体を51000tまでサイズアップ、41センチ3連装4基で装甲も12インチの傾斜装甲ってのが本線
4連装案は没案

67 :
41サンチ砲三連装5基の戦艦が見たかった

68 :
超大和級って大和型に51糎砲搭載する計画だったけど防御は耐46糎のまま?

69 :
>>66
長さならともかく、幅の拡大って改設計でいけるのか?

70 :
>>69
戦隊構造の基本設計が同じってだけで全体にサイズアップしてる
船幅を大幅に拡大する予定はなかったようだが
まあ綿密な図面引きまでは行われてないが少なくともサウスダコタ級を凌駕する必要があるということで
それ以前の天城型ないしは紀伊型の量産という考えは捨てられていた
関係ないが加賀型の船体は安定抜群だったらしく10門艦でもサウスダコタに勝てるという意見も根強かったらしいが
やはり平時にはカタログデータが大事だし速度は秘匿しなきゃならんしで41センチ12門ないしは46センチ8門が要求されたわけだ

71 :
サウスダコタってスペックだけ見ると小さい船体に重武装で重装甲でスゴそうにみえるが
にフネとしては無理しているのかな?

72 :
>>71
というか条約型の35.000t級戦艦はみんな多かれ少なかれ無理してる
サウスダコタはその中でも最高級に無理してるw
常識的に作ろうと思ったらヴァンガードくらいの余裕は必要

73 :
>>71>>72のサウスダコタが別艦の件

74 :
アメリカはアメリカでサウスダコタ(BB-49)の次に1922年度戦艦として、
排水量5万〜5万5千トン、16インチ56口径砲ないし18インチ砲、8〜12門搭載の戦艦の研究をやってたから、
こいつが出てきたらどうなったことやら。

75 :
>>68
装甲の二重化とかさらなる防御強化は検討されてる

76 :
アメリカの事だから無茶な戦艦を建造して自滅する

77 :
>>74
紀伊以後の次期主力艦の検討に際してはまだ微妙な扱いだった46cm10門艦が本命化するんじゃないかな

78 :
>>61
日本側がロシアの8インチ砲弾を阻んで12インチ砲弾で貫通され大被害を受けてたからだろ
ロシア戦艦は水線付近は厚いが上部は非常に薄いか非装甲だったんでその部分で爆発した砲弾によって装甲帯に亀裂、浸水をもたらした
要するに富士型に似た防御だったわけだ

79 :
>>78
そのため日本海海戦以降のロシア戦艦は徹底した全体防御に走り
集中防御は採用してないんだよな(ソユーズもだっけ?)。

80 :
>>77
大和よりデカイ戦艦を当時の技術で建造できるの?
予算はどうするの?そんな大型艦を整備出来る乾ドックの整備は?

81 :
>>80
当時なら330mm15度傾斜装甲で46センチ対応防御
速度を大和より遅くすれば小さくできる

82 :
ディーゼルの開発が順調に進んで、大和に搭載されていたらってifはちょっと考えることがあるな。
機関重量はともかく機関容積はだいぶ減るから設計の自由度は増すだろうし、燃費が良くなるから燃料の搭載量も減らせる。
省燃費になれば訓練もしやすくなるし、出撃へのハードルだってほんのちょぴっとは下がるかもしれない。
あと、たぶん外側の機関をディーゼルにするだろうから、ただでさえ耐久力のある大和がさらにゾンビ化する。
(ボイラー室浸水あぼーんの確率が減るので)
もっとも、戦争の推移には特に影響はないだろうけどな。

83 :
ディーゼルコピペうざいな
振動で命中率下がるだけだろうに

84 :
ディーゼル機関だったドイツの装甲艦の射撃精度は良好だったが。

85 :
日本のエンジンじゃないしね

86 :
ポケット戦艦は小さな船体に巨大な砲塔を積んでて
フネとしての性能は良くなさそうなのに射撃性能は良いのか。

87 :
地中海での戦闘だったからじゃないの

88 :
装甲艦は三艦とも一度も地中海に入った事はないが。

89 :
蒸気タービン、ガスタービン、ディーゼル、統合電気推進の中でどれが一番戦艦に相応しいのか

90 :
ディーゼルはないわ
ガスタービン積んでも船体重量のせいで機動性は良くならないし

91 :
>>86
満載16000tの26ノットの船として考えれば兵装重量1400tはトップヘビーとはならない重量
砲塔装甲が薄いからだけど

92 :
蒸気タービン

93 :
ガスタービン、統合電気推進は重量の軽い船向けの推進機関だよ。
アメリカのガスタービン推進の強襲揚陸艦はかなり無理している。

94 :
RSBCの戦艦播磨は確かガスタービン機関搭載で35ktオーバーだったな

95 :
>>94
あれほど船体が太いと70万馬力あっても出るかどうか怪しいところだけどな

96 :
下瀬式焼夷爆薬があるなら、日本海軍は戦艦が無くても露西亜海軍に圧勝出来たんじゃね?

97 :
無理
装甲巡洋艦の耐久力では東郷ターン完了までの不利な状況を支え切れない
日本海海戦の成功には当時最も頑丈な戦艦だった三笠の存在が必要不可欠だよ

98 :
2万馬力程度の大型焼玉機関はダメなんだろうか

99 :
>>95
問題はそんなことより6軸艦だとしても1軸10万馬力をスクリューで発揮できるとは思えない点
35ノット出すならウォータージェット推進のほうが効率がいいが30ノット以下だと燃費食うだけの役たたずだし
>>98熱量

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平成24年度 海上自衛隊観艦式 (101)
漢級艦長とともに苦難を乗り越えてゆくスレ其の十六 (192)
もしミッドウェー海戦で勝っていたら (178)
【SM-3】ミサイル防衛 26射目【THAAD】 (962)
□◆最初から読もう!軍事速報&雑談スレ1872◆□ (696)
平成24年度 海上自衛隊観艦式 (101)
--log9.info------------------
【マナー】DQN鉄ヲタ晒し上げスレッド【1人目】 (883)
立ち食いそば【駅】おかわり36杯め (133)
駅名しりとり まったり首都圏編 (113)
撮り鉄を邪魔するOFF会、開催へ (662)
これだから鉄ヲタは困るんだよ! (835)
【PASMO】 16枚目 【パスモ】 (487)
_____鉄道趣味の鉄人_vol.19____ (122)
【Part35】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C36 (135)
【JR】時刻表総合【JTB】part1 (458)
連絡運輸について語ろう 第参区間目 (512)
発達障害と診断された鉄オタ (473)
交通系電子マネー利用日記 2冊目 (101)
マナーの悪い鉄ヲタを晒す2 (103)
【2014年度末】北陸新幹線の列車名【金沢開業予定】 (129)
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ3隻目 (721)
JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 12枚目 (629)
--log55.com------------------
■■GEO:ゲオの販売・賈取の摩訶不思議・249■■
ゲームセンターCXを楽しむスレ 40シーズン
【SFC】スーパーファミコン総合
有害デマサイト ゲームカタログ@Wiki part4
ヴェスタリアサーガ 第47章
アークザラッド総合第85章
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3270
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart43