1read 100read
2013年06月世界史455: アジアってくくりデカすぎじゃね (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゾロアスター教の歴史 (103)
博物館・美術館・資料館を語る (130)
ハンザ同盟や交易や市場を語ろう (153)
チェーザレ【モーニング連載】 (144)
黒人は人類のMOTHER (152)
世界史上最高の奇計・奇策を決めるスレ (167)

アジアってくくりデカすぎじゃね


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2013/05/15
ヨーロッパと中東をくっつけた地域とそれより東の地域で分けた方がまだましだろ

2 :
日本はアジアを脱してオセアニアに入ったほうがいい

3 :
東アジアは日本と朝鮮と中国(と台湾)だけでいいのか?それとも
東南アジアとインドパキスタンも入れるの?

4 :
東洋と西洋の文化論を論じるとき、アフリカとかどっちなんだと。

5 :
同感だな
西洋人が自分達より東の人間を
「アジア」とよんでいるだけだからな

6 :
現代人の地理感覚からすれば、
日本の「南蛮人」の「南」だっておかしいぞ。

7 :
南蛮人は中国人による命名
東夷・西戎・南蛮・北狄をご存じと思う

8 :
カトリック諸国は中国に南方からやってきた蛮族。
だから南蛮人。

9 :
プロテスタントが紅毛人だっけ

10 :
ヨーロッパって別に大陸じゃないしな
インドと同じ半島型の亜大陸に過ぎない
黒海で陸地が二分されていたと勘違いされていたころの原始的区分だろう
だからユーラシア大陸って呼び名はおかしい
アジア大陸があるだけ

11 :
本来はアジアはアナトリアを指したのに、日本まで全部アジアとされた
だが、中国や日本よりヨーロッパのほうがずっと本来のアジアに近い
我々の方から「アジア」を見れば、当然ヨーロッパはアジアそのものだ
よって以後、ヨーロッパはアジアの一地方とし、アジアと並立する形での
「ヨーロッパ大陸」はこれを廃止する

12 :
本来はアフリカはエジプトとリビアあたりを指していたのに・・・・南アから見たら、
ヨーロッパはアフリカであるよって、ヨーロッパはアフリカの一地方と見なす。
と言っているようなもんだろ。

13 :
「北アジアの歴史」スレも沈んでしまったね。
シベリアはアジアから除外?

14 :

文明論(?)的に見ても、日本人の感覚からしても、>>1に賛成です。
キリスト教とイスラームの抗争なんて兄弟喧嘩だよね。
アラブ人もヨーロッパ人もペルシャ人もコーカソイドだし、僕の感覚から言うとアジア=モンゴロイド地域かな。インドはコーカソイドだけど微妙だな。インドはインド(笑)

15 :
ヨーロッパは西にあるのに南蛮人はおかしい。是正せよといっているような。

16 :
世界の中心は未だ欧米なんだがら
欧米の世界観に影響を受けるのは仕方ない話
そしてその構造はアメリカが分裂でもしない限り覆えらないだろうな

17 :
>>15
ヨオロッパ人は西から砂漠を通って来たのではなく南から船で来たのだが。、

18 :
>>16
それを理解しないで、何でもかんでも欧米中心主義だとかのたうち回る奴が多いこと。

19 :
>>14
そんなこと言って文明の話になると、
「四大文明はすべてアジアで誕生した」なんて言い出すんだろうな。

20 :
ジパング・シナ・インド及び東インド・ペルシャ・タタール・トルコ・サラセンくらいに分ければいいと思う

21 :
>>1
乙。
同感で、昨日↓のスレを立てようとしたが、規制で無理やった(´д`)
同志として助けてくれるといとうれし
タイトル 中洋について語ろう
北アフリカから中東、中央アジア、さらにインドまでを含む。
ギルガメッシュ叙事詩の時代から先進地帯であり、全ての文明の母なる大地。
西洋と東洋は、ここから伝播した人と技術と宗教で育まれていった。

22 :
インドより西は確かにアジアではない気がする

23 :
西洋では、「アジア」以降は、「インド」を基準にしていたよね。

24 :
おかげで北米先住民と印度人が同じ「インディアン」で
紛らわしいことこの上なしw

25 :
宮崎市定のアジア史概説こないだ読み終えたんだが、てっきり中国の話がメインなんだろうなと思ってたら、
半分近くが白人の話だった

26 :
中東や中央アジアやインドにもコーカソイドはいるしな

27 :

ちょっとずれた話で恐縮ですが、
以前イギリスにちょっと住んでたんですが、
あの国はインド系が多く、ニュースとかで Asian というと自動的にインド系(パキスタン・バングラデシュを含む)の事で、
日本人が考えるアジア人(東アジア・東南アジア人)は、 Oriental と呼ばれてました。

28 :
「オリエンタル」と単に「アジア」と言った場合のイメージが日本と逆に近いね
ブリティッシュがアジア=インドって思い浮かべるのは、インド貿易〜植民地時代が原因でしょう

29 :
「エスニック料理」だって、特定の国(メキシコ、ベトナム、インドとか)をイメージしているよね。

30 :
>>29
ヨーロッパと東アジア以外の全部だろ。

31 :
日本だって東南アジアをあらわす南蛮人が西洋人のことだ

32 :
島国で外国を表す用語が大雑把になるのは仕方ない気がする

33 :
少なくとも
ブータン以東のイエローアジアと
バングラデシュ以西のホワイトアジアはちゃんと切り分けて欲しい
同じアジアの大国として
日本とトルコ比較されてもピンと来ないんだよな。
タイとなら分かる

34 :
>>33
その辺が線引きに妥当な地域かもね
でも線が入り組むのなら、人種よりも民族・文化的な差異を優先した方が良いと思う

35 :
こっち側にインドまで入れて、多神教圏と一神教圏で分割だな
まぁそうなるとパキスタンからイギリスまで西ユーラシア一括りだが

36 :
インドネシア、マレーシアにバングラデシュとかどうすんのよ

37 :
しかし、「ユーラシア」だって「ヨーロッパ+アジア」という複合語なんだから
「ユーラシア」を使う限り同じ問題が残る

38 :
日本や西欧が極端に田舎モン過ぎるんだよ。
中央ではカラコルムからハンガリーくらいまではひとっ走りに行けた。
その距離6000km。
カラコルム−北京が1200kmほど。ハンガリーからパリも同じくらい。
イギリスや日本はさらにその先だからな。

39 :
アジアは4分割すべき。
アナトリア〜アラビア〜ペルシャ〜中央アジア
 →アジア
インド亜大陸〜タイ〜マレー半島〜インドネシア
 →インディア
ベトナム〜中国〜モンゴル〜満州〜朝鮮〜日本
 →シナ
ウラル〜シベリア〜極東ロシア
 →シベリア

40 :
>>39
文化で言えばモンゴルは中国よりむしろシベリアと関係が深いから、
ちょっとずれてくるかも。
Asiaという語は古代中東語の語根as(太陽の出る方角の意)が語源でそれがラテン語に
入ったから、ローマ帝国から見て太陽ののぼる方角にある地域は全部アジア、
となり、広くなるのは仕方ない。
英語では中東地域をorientといい、それより東をasiaという、と聞いたことがあるけど、
われわれや中国人の目の形をoriental eyesといったりするから、
あまり厳密な定義ではない。
英語文献では、英語国民から見て悪いことを言う場合にasia、
良いことを言う場合にorient、と使い分けているように思う。
セポイの反乱のことをAsiatic and diabollically と形容したり。

41 :
中華と南蛮でよいだろ

42 :
>>40
そうだな、
シベリアは中央アジアとモンゴル高原と抱き合わせて「タルタリア」とした方が伝統的区分に沿ってるな。

43 :
ウラル以東はタタール
中華圏はシナ
ヒンドゥー圏はインド
アラブ・トルコ・ペルシャはサラセン

44 :
それならトルコもタタールだろ

45 :
あ、トルコってイスラム化した小アジアの事な

46 :
アラブは北アフリカのモロッコあたりまでつながってるし
トルコとペルシャは中央アジアまで密接なつながりがあるよ
言語・文化・姻戚関係

47 :
北アフリカとスペインはアラブでいい

48 :
アラブって括りはアラビア系民族でも
ムスリムでもない地域の扱いが微妙

49 :
レバノン・シリアそれにマルタはキリスト教アラブが多数だし
非アラブのムスリムもトルコ人やペルシャ人クルド人ほか多数いて切れ目が判然としないしな
ところで西アジアと南アジアの境目ってパキスタンとアフガニスタンの間でいいのか?
いつもアフガニスタンをどっちに付けるかで迷う

50 :
パキスタンはインドだからアフガンーパキスタン間。
アラブという括りはムスリムでよい。
アラブ系非ムスリムってのはそれだけアラブ文化の強度を表しているものであって、
弱い集団なら改宗時点で民族も変わる。
アラブに限らず全ての中間地域では切れ目は判然としない。
中東北部は
民族:コーカサス系・アラブ系・トルコ系・ペルシャ系
宗教:正教会・スンナ派・シーア派
これらの組み合わせでほぼ線が引ける。4×3で12個の境界が出来る理屈だ。
大体の民族混在地域はほぼ上記のような理屈で分類出来る。
その中に「先住系」という要素が入ることもある。

51 :
>>49
パキスタンって半分イラン系言語地域だから本来はパキスタンの中央部インダス川からちょっと西のところに西アジアと南アジアの境界線を引くべきだと思う。

52 :
アフガニスタンの構成民族にはかなりパキスタンと重なる部分もあるし、
旧仏教圏でもあるし、インドから続くイギリスの勢力圏でもあった。
「イスラム的インド」という圏内にもアフガニスタンは入るだろう。
のちろんイランや中央アジアとのつながりもあるが。

53 :
なに言っとんじゃ。
現代の分類基本はやはり言語なので、
ヒンディー系とペルシャ語系の境で分けるのがよろし。
複数圏が重なる地域はどこにでもあるので、
コーカサスやボスニアみたいにズタズタにするのであれば、
ミンチの如く細切れに分けるが良い。あくまで目安だから。

54 :
東南アジア島嶼部と大陸部ってほとんど歴史的につながりないじゃん?
交易とか、タイがマレーを持ってたとかぐらいのもので、
文化的にも仏教優勢/ヒンドゥー・イスラム・その他
言語でオーストロアジア、チベットビルマほか/多くはオーストロネシア語族
西欧の支配 19世紀から/19世紀以前から
これは東南アジアというくくりで呼ぶ意味がないと思うんだ。
名前を分けようぜ。東南アジア大陸部を東南アジアに、島嶼部を「ネソアジア」とするのはどうか。

55 :
フィリピンにも仏教は伝来しとるわ。
東南アジアという括りが問題なのではなく、
マレー系がほぼ地球上の海洋全域に及ぶことが重要なのであって。
その中でもマラッカ海峡とインドシナが重要なのは言うまでもない。
これらは海洋商業圏で同一の言語を使っていたから。
海洋という括りでひとつのエリアを作るなら、
陸地という括りでアジア州ヨーロッパ州をやめてトルコ州をつくらなければならない。
あとチベットは東南アジアじゃない。

56 :
>>39
日本、台湾、フィリピン、インドネシア、ニューギニアはオセアニアに

57 :
>>56っていうけどさ
日本から一番近いオセアニアであるミクロネシアって近世に入るまで東アジアとはまるで交流なかったのか?
確かにあの距離で黒潮横切ってまでして(潮流に任せてボルネオとマダガスカルを往来するならまだしも)あえて渡る意味は見出せないが・・・

58 :
どうせ2億年後にはすべての大陸が合体して一つになる。
超大陸アメイジアの誕生だ。

59 :
>>58
是非長生きしてそれを見届けてくれないか

60 :
プッチ神父なら見れるよ

61 :
ユーラシアがデカイから

62 :
>>39の区分が大まかには正しいんだろうけど、
チベットってやっぱりインドと同じ区分なんでしょうか?
建物を見ると中国とも近いような気も?

63 :
>>62
大州は人類の営みよりも単に地形基準で分けられてる感があるな。
だがどちらにせよインド側からチベットへ行くのに比べ中国側から行く方が傾斜が緩やかで、だからこそ人種的にもそっちと連続性が強い訳であって、チベットがインド側と一緒なのは文字体系ぐらいだろう。
支那の政権の支配下になった事はあってもインドからは攻め込む事すら困難だし領有したり朝貢させても利点がない。
仮に支那と同じ括りにしなかったなら中央アジア・モンゴル・シベリアと一緒になるが、その時は河西走廊も中国本土から持ってかれる。

64 :
確かにチベット人の外見は新モンゴロイドっぽいですね。
東アジア文化圏とインド文化圏の交雑地帯と言うことで。

65 :
チベットはどうしても吐番以前は謎、になってしまうんよね
元々が遊牧民だから遺跡の類が残りにくい
ただ、天珠なんか見ていると西方(メソポタミア?)の影響を指摘する向きもあるhttp://d.hatena.ne.jp/maru0819/20100728
少なくとも紀元前の中原の産物 って感じじゃないかな

66 :
中国>>>>>>>>>>>>>>>全ヨーロッパ
経済的で勝負がついてるのだった
ちなみに日本がゴミ以下w

67 :
日本語でok

68 :
>>33
イスラエルも広義ではアジアの括りだけど、いわゆる「アジア」っぽくないよね。

69 :
>>57
竹取物語に貴公子の一人(だったかその家来だったか)が流れ着いた島で
「鬼のやうなるもの出で来て殺さむとしき」
っていう体験をしているけれど、そういう話がリアリティを持つくらいには
漁民の間の言い伝えがあったと思われる その程度かな

70 :
ASIA=John Wetton + Steve Howe + Carl Palmer + Geoffrey Downes

71 :
>>57
小笠原のラッテストーンとか円筒石斧とか

72 :
youtubeで評価の高い日本関連の動画には、
「私たちアジア人」のようなコメントがよく見られる、
日本人なら使わないであろう表現だ、
アジアは地理上ではなく心理的な概念なんでしょう。

73 :
>>72
俺は日本人だけどアジア人としての自分を意識し模索し続けているよ
アジア主義的心情は戦後、左翼に取り込まれた観があるけど
あれは不当だと思う

74 :
>>72
とはいえ西洋人から見れば日本人が泣こうが喚こうが日本はアジアで、アジアはアジア。
とくにいわゆる黄色人種を彼らは纏めてアジア人と呼んでいる。

75 :
エイジアンはエイリアンとつながる語感がある。西洋人はおそらくそれで余計にエイジアンという括りを好む。

76 :
エイジャンとエイリヤンにどういう共通の語感が?
それにalienは異国人・異文化人という意味だから同じ括りなのは♪当たり前〜

77 :
エイジアンにもエイリアンにも、「自分たち西洋人とは決して相いれない異種」の意味がある。

78 :
OEDで調べたけどそういうことは書かれていない

79 :
間違い。CODだったw

80 :
ヨーロッパとそれ以外というだけだから、
その他大勢はその他大勢同士で勝手に枠組み作れば by E人

81 :
世界は俺たちの世界(欧米白人社会)とゴミ箱でできている byE人

82 :
第三人種とは何か? 全てである。byアジア人

83 :
今日本は少子化だがお前らは必死で移民政策に反対してる。
しかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。

84 :
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

85 :
アジアというとコンチネンタルな感じがする
イギリス人もヨーロッパというと、コンチネンタルな感じがするらしい

86 :
アジアの9.8割を占める中国を除外するから困るんだろ。

87 :
>>1
いまごろ気づいたか馬鹿めが。

88 :
アジアの9.8割を占める?

89 :
特定アジアという言葉を忘れたいんだけど。
もし日常で誰かが「特定アジア」と言った時
理解してしまいたくない。
「ああ、ネットでよく出てる言葉ね」とか言い訳をしなけりゃいけない。
ネトウヨのみなさん、お願いだから変な言葉流行らせないで。
普通の人はお前らみたいにアスペじゃないから、
変な言葉になんの価値もないんだよ。恥ずかしいだけ。

90 :
>>89
そういうレッテル貼りと罵倒からもう卒業したら?
「お前らはバカだ。バカなんだからバカだ。バカめプギャー」
じゃぜんぜん説得力ないよ

91 :
レッテルって?
昔"ホロン部"という言葉があったり、
"連呼厨"とか"特定〜"とかあるけど、
全部風刺になってないのさ。
批判精神には諧謔があって初めて共感できるが、それが無い。
だからスラングとしては表で恥ずかしくて使えない。

92 :
>>91
「ネトウヨ」がそうだろ
今は自民党に投票した日本人の大半がネトウヨ扱いじゃないか
これじゃカテゴリーになってない

93 :
一昔前の犯罪報道は、中国人が容疑者とみられる場合は「アジア系外国人」とあいまいかつひとくくりに呼称してた。
だから事があると、見た目は日本人と変わりない中国人が野放しにされる一方で、罪のないインドやタイの人達が白眼視される異常な事態になった。
そのくせ、ベトナム人が容疑者だったりすると「東南アジア系〜」と範囲を狭めたりしたんだよなあ。

94 :
>>92
俺は差別主義者と軍オタ以外をネトウヨと呼んだことは無いよ。
靖国でも南京修正主義でもなんでもOK

95 :
対して
「日本の文化はショベえよなあ」とかつぶやいただけで、
在日認定される始末。
なんにもしゃべれん。

96 :
>>94
お前がそう呼んでるってだけだろ。他人はそうじゃないだろ。
連呼してるから連呼厨、のほうが間違いはないだろ。
「ネトウヨ」は漠然とし過ぎでカテゴリーとして破綻してるんだよ。
軍オタでも戦史ヲタや兵器ヲタにはむしろ左翼っぽいレスをよく見かける。
>>95
だって「日本の文化」ってくくりでかすぎだろ。お前がどれだけ内容知ってんだよ。
どれほど大勢の人の思いと労力が積み重なってるかわかってんのかよ。
そういう事を軽々しく口にするなよ、ってチョン認定したことない俺でも思うわ。
だからってゆとりとかガキとか田舎者とかいちいち分類してられるか。
現に日本語が怪しいシナチョン工作員が出入りしてる所でさ。邪魔なんだよ。

97 :
ヨーロッパ以外のユーラシアがアジアというのは、考えてみればヨーロッパの特権を認めた卑しい考え方だ
だからこの際ヨーロッパもアジアに取り込んでどこぞの特定アジアのごとく極西アジアと呼ぶべき>ヨーロッパ

98 :
ヨーロッパ=極西ユーラシア地域と呼ぶなら現実的だろう
地理的にはユーラシア大陸の西の果て、一部地域に過ぎない
東西で言えばインドよりも東、チベット高原辺りが中央付近

99 :
>>72-73
日本をアジアを思わない人の方が不思議だけどな
極右の中には、支那伝来の漢字をやめて
大和魂の平仮名・片仮名のみ使うべきだと主張する人もいるけど
とてもそんな生活考えられないわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【環境音】音の変遷とその役割【音楽】 (184)
国民国家廃止&カリフ制再興はありうるか (144)
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 66皿目 (202)
【サハラ】アフリカ史総合2【以南】 (178)
なぜ中国はアメリカになれなかったのか。 (106)
中国の国名で韓はしょぼいね (102)
--log9.info------------------
【BLS】ザック・ワイルド【P&G】 (116)
今どきHR/HMはないな。20世紀じゃあるまいし。 (151)
ヘビメタはスポーツか?芸術か?? (108)
★どんな質問にもマジレスするスレ44★ (539)
Avenged Sevenfold Part12 (122)
45歳くらいのRでいいからRしたい!!!2 (223)
ラウドネスはメタボ (151)
【VOLCANO】屍忌蛇総合3 (512)
メタラーならホラー映画しか観ないよな? (107)
メタラーよ、今日あったことを元気に語れ!Part 23 (144)
NOCTURNAL RITES part6 (127)
IN FLAMES 〜イン・フレイムス〜 Part21 (912)
俺のワキの臭さはブルータルデスメタル (128)
ANGRA Part25 (113)
今まで生きてきて一番辛かったアーティストの死は? (128)
The Cult (164)
--log55.com------------------
【期待の】がんばれ阿部ちゃんW【大型セッター】
【NECの光】近江あかりpart2【明かりを灯せ】
石井優希〜その2
【PS2ゲーム】ヴィーナスエボリューション要望スレ
春高 女子 2017 2
【久光】新鍋理沙14【それでも全日本には必要!?】
【アジア王者】イラン男子バレー 3【五輪初出場】
【バレー界】大林素子 3【広報担当】