1read 100read
2013年06月道路・高速道路12: ★ 東名高速道路 Part17 ★ (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第二湾岸は不要 (128)
【渋滞】ボトルネックを解消した偉業を語れ【解消】 (121)
★ 東名高速道路 Part17 ★ (152)
道路開通情報と公開ウォーキング・開通式情報 (126)
地図Zを使って妄想道路を提案するスレ 2回目 (105)
自治スレ@道路・高速道路(仮)板 (563)

★ 東名高速道路 Part17 ★


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/06/03
日本の大動脈、「東名高速道路」について語るスレです。

<前スレ>
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1351868853/
<関連スレ>
】【設計速度140km】新東名高速道路Part15【横浜〜名古屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1361601278/

2 :
<関連スレ2>
名神高速道路・新名神高速道路 part16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1350014291/
【中央道】中央自動車道 Part14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1361884146/
★☆首都高を考える 42☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1366804537/
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1364489677/
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1221110016/
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1326539406/
伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1350382159/

3 :
<リンク集>
NEXCO中日本(中日本高速道路)
http://www.c-nexco.co.jp/
SA/PA情報
http://www.c-nexco.co.jp/sapa/
JARTIC 日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/

4 :
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::

5 :
>>1


6 :
>>1
相良牧乙原

7 :
こちらも使ってね
【東名】 豊田JCT⇔音羽蒲郡ICの3車線運用開始 【高速】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1319198077/

8 :
連休中なのにレスが少ない…
鮎沢下りの食事処って何時閉店だっけ?
最近夜寄ると閉まっていることが多いのだが

9 :
7時半までだな

10 :
宇利トンネル(上り線)の左側の壁が歯抜けだらけで気持ち悪い。

11 :
マークX覆面 ttp://nikkan-spa.jp/427337  ttp://nikkan-spa.jp/427336

12 :
パトカーの赤色灯みたいなのを屋根に乗せていた豊橋ナンバーのワンボックスを見たけど愛知県警の車?
警察車両なら取り締まるのかな?

13 :
交通覆面なら捕まえるが1BOXは捜査・警護車両が多い、詳しくは覆面・Pスレへ

14 :
大和トンネル
http://i.imgur.com/gDfegKG.jpg
http://i.imgur.com/sszjcBn.jpg

15 :
昨日夕方、宇利トンネル(上り)抜けた直後にでかい障害物を踏んで焦った。
ちょい先にはタイヤも吹っ飛んだBMW。ヤダヤダ...

16 :
>>15
何時頃?
夕方5時過ぎに通った時は大丈夫だった。

17 :
>>16
だいたい...4時頃だったかな

18 :
昨日、上り線牧之原SAを過ぎたところで中央分離帯に突っ込んだ
車が炎上していた。

19 :
祭りには生贄が要るもんな…

20 :
今日の渋滞はひどかったな
海老名PA待ちの車のせいで、御殿場くらいまで
夜22時すぎても渋滞してた。
本線に100台も並ぶなよー。
おかげで1車線つぶされて渋滞断続50キロだぞ。
おまえらそんなに海老名に入りたいのか?
22時に行ったって店しまってるぞ。

21 :
小田厚から来て0時ごろ東名乗ったが厚木から海老名PAまでまだ渋滞してた。大和トンネルはスムーズだった。
0時に列に並んでまでPA寄る意味が分からないな。
トイレしかあいてないのに。
海老名はスルーして、港北か首都高大黒に寄るのが正解。大黒は閉鎖のリスクが伴うけどね。

22 :
週の前半、そこで家族が食事したが2階フードはそこそこやってたらしい。0時〜1時ぐらい。俺は仮眠。

23 :
御殿場あたりから東京へ向かうとき
電光表示で一番長いのって「東京まで2時間以上」だっけ?
もっと凄いのある?
過去に2回ほど遭遇したが実際は5時間かかった

24 :
3時間以上があったような気が

25 :
GWの午前0時とかに御殿場から海老名まで渋滞つながってるような時は
沼津で降りて1号で箱根越えて小田原厚木道路経由で厚木から乗ったほうが早そうだな。厚木から海老名パーキングまでの渋滞は10分ぐらいで抜けられそうだし。

26 :
大和トンネルが渋滞してるときには平行下道の246はもっと酷いのに、それでも回ってくる車がいるんだよな。
我慢して東名走っているほうがいいのに。

27 :
>>24
新東名では、三時間以上ってのがでてたよ。他のとこは、二時間以上しかみてない。

28 :
昨日新東名の沼津辺りで4時間以上の表示を見た

29 :
今日も海老名PA待ち渋滞がはじまるよー
御殿場までつながるよー
海老名PA待ちの車が左車線つぶす、だから実質2車線になる、するとその先の大和トンネルの渋滞はナシ
首都高の渋滞もナシ

30 :
海老名SA、入場制限しろよ

31 :
>>30
いや、そもそもいらねー。
なんで、ガキと女はトイレ我慢できないのかね〜

32 :
海老名より鮎沢、中井のほうがこじんまりとしてて好きだわ

33 :
>>32
同意。
というかリニューアルしたエリアは人が集まりすぎるから嫌い。
海老名だってあんなに店を入れる必要性が解らない。
中日本はエリアが休憩施設であるということを完全に忘れている。

34 :
>>33
おお、同志よ。
広いところは疲れるし、リニューアルしたとこのフードコートのメシはまずいから嫌いだ

35 :
なんか最近のサービスエリアとかオシャレ感覚みたいでなんかなあ…
昔ながらのサービスエリアやパーキングエリアがいいのに

36 :
中井や駒門のおすすめメニュー教えてください
いつも鮎沢ばかりに寄るので…

37 :
>>33
休憩施設はJH時代まで
ネクスコになってからはSAPAでしか収益源がない
だから完全な商業施設になっちまった

38 :
上郷をリニューアルしたら俺が許さん

39 :
商業施設的じゃない所でも、食堂の値上げがひどい。
煮ただけの焼肉定食が1000円。一斗缶のスープを使っただけのラーメンが700円。

40 :
>>38
上郷はたいして良いと思わないからリニューアルしても桶。
時に上りはセットになっているきしめんが要らない。

41 :
上郷(下り)だったと思うけど、なんかトイレの前辺りに噴水みたいなのが
あって、1円とか5円とか10円硬貨がその中にあった噴水て今無いの?

42 :
>>40
>時に上り
「特に上り」の間違いw
>>41
上郷は上下ともよく利用するが、噴水見たいのは無かったような?
今度確認してみよう。

43 :
>>40
屋上

44 :
中井下りのチキンカツって無くなっちゃった?

45 :
>>33
海老名SAは日本一のSAだからしょうがないね

46 :
>>43
屋上って?

47 :
>46
校舎裏みたいなもんだろ

48 :
静岡はいつも通過ばかりで観光しないんだけどさ、
高速道路も、途中のic降りて12時間以内に再度近隣区間のicから乗れば、
最初からスタートから目的地まで乗った場合と同様の扱いで、料金を通算してくれないかな。
鉄道の途中下車みたいな制度。
静岡なんか、結構、観光客が増えると思うけど。

49 :
>>39
個人的にはあの業務用スープで作る陳腐なラーメンこそ
本物(ラーメンの王道)だと思ってて、一番好きなんだよね。
確かに700円は高いね。400円台が妥当かも。

50 :
自治体は歓迎としても、NEXCOは手間増えるだけで嫌なのでは

51 :
nexcoのサイト見ると、たまにキャンペーンで近い事やってるぞ
ETC限定で事前登録必要だけど

52 :
>>50
ETC利用者に限定すればいいし、単にシステムの料金設定を変えればいいだけだから、
たいした手間じゃないのでは。
それでいて、静岡の観光産業に大貢献するし、ETC利用の促進になるし、
利用者もこれまで通過地域だったところの観光ができるようになるし、
高速道路の事故渋滞のときに一区間だけ並行する下道を活用できたりといいことづくめ。
NEXCOの中から意見が出てこないなら、国土交通省のほうからやってほしい。

53 :
だからやってるって
聞いてんのかコラ

54 :
都合の良い考え方しか出来ないみたいよ

55 :
>>48
18切符で名古屋や大阪行っても、静岡で途中下車した記憶がない

56 :
>>53
聞いてません。(都合の悪い箇所は)見ていません。
事前登録なんかめんどくさい。鉄道ならシステム(自動改札)ができてるから道路でもそうなるべき。
って考えなんでしょうね

57 :
距離割引をやめりゃ、いいわな

58 :
test

59 :
渋滞時に並行する国道がすいてても、1区間だけでも降りると
高速料金が高くなるから、そのまま渋滞の列に突っ込むってのも多いだろ。
途中下車できるようになると、天下り先のSAが流行らなくなる?
個人の不当な利益より、全体の利益でしょ。知事と国がタッグで要求していいよ。

60 :
そこでなんで国が出てくるのかがわからん

61 :
下り音羽IC付近の渋滞なんとかならんのかのぅ。

62 :
>>61
新東名が出来るまでの辛抱

63 :
長いのぅ。

64 :
そこで流れているR1を渋滞時に短区間だけ利用ですよ。

65 :
"2050年の高速無料化、断念 改修で借金返済先延ばし"
国土交通省は、高速道路をつくるのにかかった借金約40兆円を2050年までに返すという計画を
先延ばしする方針を固めた。借金を返した後に予定している「高速道路の無料化」も先送りする見通しだ。
古くなった道路をつくり直したり改修したりする費用がかかるためだという。
この計画は道路公団民営化によって借金返済を進めるためにつくられており、民営化の目的がほころびつつある。
国交省は先延ばしのため、来年の通常国会にも道路整備特別措置法など関連法の改正案を出す。
いつまで延ばすかなどは今夏の参院選後に決めるつもりだ。
道路公団民営化では、それまでの借金約40兆円を返済するため、民営化された高速道路会社が
通行料金収入から人件費や維持管理費などをのぞいた分を返済に回す。
借金は平均して年1兆円ほど減っている。
朝日新聞 2013年5月11日7時55分
http://www.asahi.com/politics/update/0511/TKY201305100648.html

66 :
>>59
併走国道が本当に空いてるかどうかは降りてみないと分からないからな
蒲郡〜岡崎あたりなんか、混んでるとくは国1も混んでるから
「降り損」のほうが多いと思う。
岡崎〜豊田をバイパスしようと国1や248へ行くと信号だらけで
それほど時短効果がない
自分なら豊川で降りてグリーンロードに抜けるくらいに大回り迂回するけど
1区くらいなら渋滞ならんだほうが早いと思う

67 :
>>66
今だと、google mapの渋滞情報やVICS情報等々、下道が混んでるかどうかはわかるよ。
たしかに盆暮れやGWの混雑時は厳しいことが多いが、事故渋滞のときなんかは超効果的。
こないだも、厚木ー秦野間の事故渋滞で3車線中2車線が封鎖。ストップ&ノロノロで通過に50分。
下道なら夜だったから25分でいけたよ。
平行国道が音羽あたりのR1ならもっと効果的かと。

68 :
事故渋滞で急に混んできたときはまだその情報を知らない人たちはそのまま上を走ってるから
いち早くした道に逃げたほうが早いよね。意外と事故処理が長引く場合も多いし。
人身事故と、単なる衝突/接触じゃ違うけど。
2008年、ガソリン天井高の夏にタイヤの具合も芳しくなかったので
横浜から静岡県内までいつもは東名を使うところを国道1号線を使ったら
普段4時間程度で着くところを7時間近くかかって夜になっちゃったよ。
その夏トラックは大方下道を選んでたから、混雑の影響で夕方渋滞にはまったのも大きかったけど。
箱根越えは、大重量トラックがなかなか進まなくて時間掛かったわ。下りも遅かった。

69 :
三方原PA上りがあまりにもそこら辺にあるようなサークルKみたいでワロタ

70 :
>>67
んー、効果は期待しない方がいいと思う
岡崎や音羽蒲郡周辺の下道は、豊川・豊橋方向へ西から東に移動しようとすると、
R1、R23、東名のどれかに収束する感じの道路網になってる
R1は、豊明〜静岡県境まで市の中心ぶったぎるから、地元低速車の数と信号の待ち時間が極悪
R23は、蒲郡市内で世田谷の都道レベルまで道の質が落ちる上、これまた信号だらけ
しかもどっちの道も、ケチな地元トラやトレーラーが24h体勢で、物流拠点と工場を行き交ってたり
するから、東名混んでない普段から、かなりどうしようもないレベルだよ

71 :
>>67
厚木〜秦野中井だけの利用なら、東名高側道路を使うべし
道幅的に2トン車までだが

72 :
>>71
厚木−秦野に50分なら、片側1車線の酷道246でも下道が早い。

73 :
>>72
土日夕方以降になると地元のDQNで激混みだろ?
なんで街道沿いに店舗作るのかねー。
江戸時代のまんまじゃん。

74 :
秦野厚木バイパスとか造るらしいけど、
バイパス沿いに大型店たてられたら意味なくなるよな。

75 :
伊勢原ー御殿場間も2020年に開通となると、既に着工してるんでしょ。
橋梁やトンネルは当然として。
山北町あたりはかなり長い直線のルートをみたけど、公に出てる地図ってないかな?
実際どんなルートを通るのか、楽しみ。現代の土木技術はすごいね。

76 :
>>74
秦野厚木道路は自動車専用だよ

77 :
今日も夕方上り厚木付近渋滞で止まってた

78 :
静岡区間は新東名が開通してもなお集中工事は行われるのかな?

79 :
>>78
やると思うよ。
特に中日本だから。
交通量が減ったからって集中工事やめて、それで何かあったら
「今までやっていた集中工事をなぜやめたのか?やっていれば起こらなかったかもしれない」
と突っ込まれるからな。
集中工事じゃないけど笹子の影響か、トンネルの内装板(壁面の白い板)等も点検をしているようだね。
それで老朽化で外れそうなもの?だけ取り敢えず撤去しているみたい(>>10)。
大井松田〜御殿場の上下線のトンネルで全部撤去されてるのはよく分からないけど。

80 :
>>76
PA渋滞おきなきゃいいけどな(笑)

81 :
>>79
個人的には集中工事方式のほうがある程度読めるからマシ。
山陽道など中国地方の高速道路でやってるリフレッシュ工事は集中工事方式でなくゲリラ的にいきなり工事区間が現れるからなんかね…。

82 :
>>75
山北の奥の八丁に行こうとしたら、こつぜんと「新東名建設予定地」みたいな看板が出てきてびっくりした

83 :
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市46棟(中央区25棟)
名古屋市25棟

84 :
>>82
新東名 山北町のルートはこれだな
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/479695.pdf

85 :
w「新東名建設希望地」w

86 :
豊橋東バイパス(豊橋東ICから細谷IC)が開通
〜今回の開通により、国道23号豊橋東バイパスが全線開通〜
http://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/jimusho-annai/kisha/130523/130523.pdf

名四国道事務所では、国道1号の交通渋滞の緩和、三河港へのアクセス改善などを目的に、
国道23号豊橋東バイパス(豊橋東IC〜野依IC間)延長約9.2kmの整備を進めています。
このたび、国道23号豊橋東バイパスの豊橋東IC〜細谷IC間延長約2.5kmが、
平成25年6月23日(日)に開通しますのでお知らせします。
また、新たに設置するインターチェンジの名称は「豊橋東IC」に決定しました。
今回の開通により、豊橋東バイパスが全線開通(暫定2車線)となります。

流れが変わるかも

87 :
下り東名川崎でおりる車両は東京料金所で通行券受け取る必要ないよな

88 :
>>87
川崎の料金所は上りと下りの区別はどこで見分けるの?

89 :
渋滞減らし隊キャンペーンの金券っていつだっけ?
忘れたころに届くのかな
>>89
料金所のおっちゃんの目視・・・だったら面白い

90 :
秦野IC〜御殿場ICの間長過ぎ

91 :
距離的には鮎沢PAのあたりに小山ICを作りたい距離だけど
ちょうど静岡-神奈川の県境、ってことは山の峰で、降りても何も無いんだよな。
作るなら小山菅沼辺りから分岐路を出して、246を経由して富士スピードウェイまで
トヨタが専用路作るくらいしかないんじゃないの?
っていうか、新東名のコースから言って、あの辺りに正規ICかスマートIC作る気満々なんじゃない?
しらじらしく小山ICとか命名して。

92 :
今の時代の寝クスコなら、小山表富士icだな

93 :
上りの海老名JCT合流部〜海老名SA合流部って、拡張工事やってるようにも見えるが、
将来的には全て4車線になるの?

94 :
上りだけ

95 :
>>91
新東名小山PAにスマートICが併設される予定です
http://www.bousaishop.jp/news/1008.html
http://www.fuji-oyama.jp/sangyou_smartIC_kyougikai.html

96 :
あのあたり、東富士五湖道路〜新東名の新道も出来る予定だしな

97 :
現東名は…東京〜厚木辺り迄の丘陵地帯をUPdownな地形だから渋滞するのでは?とも感じてしまうのと…交通量が多々ならもっと多車線化出来ないの?ともね…まぁ高井戸〜上野原の中央道よりはまだ東名はマシかな?

98 :
>96
ぐみ沢IC

99 :
>>95
なるほど、富士霊園ってのもあるんだな。隣のゴルフ場まで飲み込みそうな勢いだけど。
そこから金が出てる可能性もありそうだ。
霊園前からならトンネル掘ったら須走まですぐに行けそうだなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガソリン・軽油価格情報〜東海地方〜 (117)
大阪府の道路事情 part4 (181)
高速道路のIC表示の二つ目が調子乗りすぎな件 (699)
西東海の道路事情☆滋賀岐阜三重 (297)
★★★★  阪神高速8号京都線  ★★★★ (418)
【岩手】「ゆずり車線」初登場 女性たちが提言 (120)
--log9.info------------------
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」 (100)
雪が降るような寒い日に聴きたいクラシックは? (141)
二期会オペラについて語り合おう!!第二幕 (784)
おまいらが好きな日本人指揮者・演奏家は? (184)
ドホナーニ来日 (180)
レナード・バーンスタイン Part.5 (104)
【ネ申】クナッパーツブッシュ2【しゃいせ】 (163)
クラ作曲家の映画音楽 (147)
クラシック板自治スレ part 22 (141)
【ホルンは】金管楽器の協奏曲【木管楽器じゃない】 (143)
ブラームスの交響曲全集 Part13 (203)
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング2 (116)
それ行け、ストコフスキー! (149)
皿皿 オルガン総合スレ13 皿皿 (102)
【爆演】ワレリー・ゲルギエフ3【爪楊枝】 (154)
ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ? (153)
--log55.com------------------
【韓国】Kポップアイドルら160人が訪朝、平壌で公演へ[03/22]
北朝鮮「安倍は森友をごまかそうと拉致だ圧力だの言ってる」と何故かパヨクと同じ論調展開…ネット「野党とマスコミと北朝鮮はワンセット」
【中国】「精神日本人」は病気、しかも重症で治療が必要―中国誌[05/10]
【韓国】北抑留米国人3人は送還されたが…韓国人6人は生死も不明[05/10]
【日韓】韓国語を学ぶ日本の高校生 慶煕大国際教育院で語学研修[04/05]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★203◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
【韓国】 済州島 中国人の支配に続き今度はイスラム難民が押し寄せる [05/16]
【IOC】東京五輪で合同入場提案 南北にバッハ会長[03/31]