1read 100read
2013年06月ビデオカメラ99: 【デジイチ】 EOS 5D Mark III【動画】 (141)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
EOS 5D Mark IIIとBlackmagic Cinema Camera (284)
【3D】 Panasonic HDC-Z10000 【60P】 (100)
ビクターのS‐VHSカメラ (112)
■今月のビデオカメラ雑誌を語ろう。■ (135)
【編集】 スペック 【PC】 (123)
Red Camera レッドカメラ ってどうなの? (189)
【デジイチ】 EOS 5D Mark III【動画】
- 1 :2012/03/02 〜 最終レス :2013/05/12
- ここはデジイチ動画カメラとしてのEOS 5D Mark IIIを語るスレです
公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/index.html
キヤノン、フルサイズ一眼カメラ「EOS 5D Mark III」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=20823/
35mmフルサイズ 約2230万画素CMOSセンサー
常用ISO感度100〜25600 拡張ISO感度H1:51200 H2:102400
最高約6コマ/秒の高速連続撮影。静音連続撮影も可能
61点高密度レティクルAF
新開発・映像エンジンDIGIC 5+
多重露出撮影機能・ハイダイナミックレンジモード
視野率約100% 高倍率ファインダー
ワイド3.2型 約104万ドットクリアビュー液晶II
デュアルアクシス電子水準器
CF/SDデュアルカードスロット対応
- 2 :
- 出す前からD800に負けてるじゃんw
- 3 :
- HD-HDMIのライブビューは可能か?
- 4 :
- 結局、MFってことだよね?
- 5 :
- 勿論、可能
- 6 :
-
HDMI出力に相変わらずキャラが乗ったままだろ?w
- 7 :
- 勿論
- 8 :
-
D800はキャラ消せるらしいじゃんw
- 9 :
- 勿論。
- 10 :
- ALL-I イントラフレーム圧縮レコーディングモード(91Mbps)採用
内部収録に期待しよう
4:2:2 非圧縮外部収録が必要な高級な仕事の時はF3をレンタルすれば・・・・
その方が維持費やメンテナンスや陳腐化のリスクをトータルで考えると安上がりかな
- 11 :
- D800の新しいPV来たよ
http://vimeo.com/38009435
- 12 :
- おっさんカクイイ><*
- 13 :
- そう?
なんか、どうしようもないビデオに感じたけどw
にやけたカメラマンがジジイになって、エロくないエロ写真を撮ってるふりしてます、みたいな感じ
- 14 :
- つーか、動画的には、D800=D4でしょうか? あるいは、D4の方が圧倒的にいい?
- 15 :
- >>14
D800=ラインスキップ、D4=ピクセルビニングって話だけど。
- 16 :
- http://www.youtube.com/watch?v=YVXaR7Rrpns&feature=player_embedded
- 17 :
- これだけ画角違うと同じカメラでもモアレちがうぞ
悪意感じるなー
- 18 :
- 寄ったり引いたりした時にドウなるんだろうね
- 19 :
- >>15
ラインスキップではないみたい。
――動画では画素を混合してフルHDの解像度を作り出しているのでしょうか?
村上:その詳細は公開していないのですが、カメラが持っているほぼ全画素を利用して動画を作っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
- 20 :
- なんかこんな事言ってるんだけど。動画はキヤノンとの経験差が出てる
気がするなぁ。機能的には色々盛り込んできたけど、ニコンはこれからだ。
今のとこ5D3をALL-Iで使うのはベストみたいよ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=40951904
- 21 :
- EOS5D MarkIIIって、横画素数1920のちょうど3倍ですね。
ここのあたり、詳しい方いますか?
葬式状態なのか、情報無さ過ぎ。
- 22 :
- わかんないよね…
この「ピッタリ3倍」の数値を利用しないはずはないんだけどね
いやでも色々テストしてるけど 楽しい!
確かに新しさみたいなものは無くて俺もちょっとションボリではあるけど
確実に完成度は高まってる
いやまぁD800とかのほうが比較にならんほどいいんだろうけど…w
- 23 :
-
4年近く経ってるんだからもっと進歩してくれても・・・
- 24 :
- >>23
基本的な画質は、初代5Dで完成されてるよ。6年半考えても、もうこの程度
なんだろうなぁ。D800もすげぇ画質ってほどでもないし、ノイズの無い空を
撮影するのが不可能なカメラだし。細かいとこ拡大したけりゃレンズに
投資した方が幸せかも。
- 25 :
-
おまえらEOS60Daっての知ってる?
昨日の夢に出てきたぞ・・・
- 26 :
- デジカメ板スレが欠陥祭りに・・・
- 27 :
- まぁ膿は早々に出しまくってくれたほうがいいね
動画にはあまり影響ないみたいだけど
- 28 :
- ここで聞くのが適切かわからないのですが、
EF17-40mmF4LとFE24-105mmF4Lをマニュアルモードで絞り込んで動画撮ると
広角から望遠にズームした時に画像が暗くなるんですが、
これって動画でキャノンの一眼使ってる人には常識なんでしょうか?
- 29 :
- >>28
ズームレンズはズームすると暗くなって行くのが宿命だから
だんだん絞りを開けてやる必要がある(Fドロップという)。
ビデオ専用のレンズは高価になるほどその対策がしてある。
スチル用のレンズは動画のようにそもそも連続したショット
という概念がないのでFドロップは放置されているのが多いw
どうしても回避したければISOオートで撮って見たら?
- 30 :
- >>29
レスありがとうございます。
ニコンとソニーの開放口径比固定レンズは確認した範囲だとそのFドロップに対応してるみたいですし
キャノンの安い方のレンズは弊害もありますが一応ズームに合わせて絞りが動くようになってるので
このレンズだけなんで暗くなるのか不思議でしたが、つまり放置されてるレンズなんですね。
- 31 :
- これから
D3200、D5200、D7100、D400・・・
立て続けにローエンド〜中級にニコンショック第二波が訪れる
今年中にニコンの一眼レフ市場でのシェアは70%代、プロ市場では限り無く100%になるだろう
さらに一眼レフの標準はDXで24M、FXで36Mになる
キャノンは対抗どころか追随するのすら不可能
- 32 :
- 4/19にニコンが大型発表
http://digicame-info.com/2012/04/419.html
ニコンショック第二波!
一眼レフの覇権はニコンが独占したが、今度はシネマをニコンが蹴散らすか?
キャノンの冬はこれからさらに厳しくなる
- 33 :
- 俺はパナキチだからドウでもいいや
- 34 :
- 5D III
まさかゴミカメラとして歴史に名を残すことになろうとは
ま、元気だせよ
全部東電が悪いんだから
気にするなw
いつかいいカメラを作れるようになるまで
ニコン使って待ってるよ
がんばれっ!!
- 35 :
- うむ
俺はこのゴミカメラ(笑)で十分だからこれで頑張る
特に不満無し…いや こんにゃくはダメだwあんまり改善されとらんw
- 36 :
- 前回の5Dのときもそうでなかったかな?
たぶん、価格と仕上げとのバランスの問題だろうとも思う
20万弱くらいなら、まーこんなもんかー
で済むはずの不具合でしょ
- 37 :
- http://www.blackmagic-design.com/products/blackmagiccinemacamera/
これ買うわ
- 38 :
- 買えば〜(笑
- 39 :
- >>37
EFマウントで実売24万円ぐらいか?
この値段でRAW動画とか考えちゃうなw
- 40 :
- 色々欲しいのがあって困るわ
FS700が欲しい(けど資金的に厳しい)し
このBMCCも欲しいし
そんなカメラばっかり何台もあってもしょうがないんだけどねw
カメラ評論家じゃねーんだから…
- 41 :
- 5D3とD800の比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=AfA2mTMt0u8
静止画も動画もD800にボロ負け、もはや存在意義自体が微妙になってきた5D3
限りある地球資源、マグネシウムやレアメタルの無駄遣いでは?
- 42 :
- >>41
どっちも買うカネがないから他人のレビューを見るしかないんだな。
比較したいなら、この程度のカメラ買って比べりゃいいだけじゃん。
俺はD800はイラネなんで、5D3買ったけどな。
哀れな奴だねぇ。(笑)
- 43 :
- ニコンは、ズーム操作逆だからなぁ
- 44 :
-
もうDSRLの時代は終わったよ・・・
- 45 :
- >>44
確かに、それは思ったな
一眼ムービーというのはエントリーのおまけ機能としては残るだろうが
プロ用としてのブームは過ぎ去り
結局専用のシネマカメラに戻っていく
重要なのは、大型センサー&レンズ群だから
一眼の形である必要は全くないんだよね、そもそも使いにくいし・・・
- 46 :
- 一眼ムービーは移動の多い取材などでは小型軽量で便利だけどね
もっともl当方が一眼に慣れていると言うこともあるかもしれないけどね
- 47 :
- というよりも絶対的に「安い」というのがあるんで
必ず需要はある
専用型はどうしても高くなる(っつってもそれでももう100万以下だけど)
それよりも気になるのが筐体の小ささゆえのデメリット
今のところだけど 4K積んでるものは冷却に気を使っている
つまり筐体の小さい一眼には4Kは乗らない?乗りにくい?
こういうセンサーからの熱は技術が進めばいずれ低減出来るんだろうか?
- 48 :
- DSLRはレンズに無茶な投資をしなければ
一式100万でお釣りが来るもんなぁ。
新品当時のZ1Jシステムと変わらないんだもんな。
つまり、機材代を取れないレベルの仕事でも
使える事を考えれば、良いシステムですよね。
- 49 :
- マーク2の時も発売当時、ぼろ糞に言われてたけど
海外で流行りだして一気に売れ出したよね
- 50 :
- 日本人って結構保守的なんだよな
個人個人はともかく、集団になれば驚く程に保守的
アメリカほど裾野が広いわけじゃないから
当然なのかもだけど
- 51 :
- 5D2の時は「動画が撮れる」てのが大きいのは間違いの無いところだと思う
なんせ大型センサーで動画なんてそれまで高嶺の花もいいところだったものが
いきなり数十万円程度の投資で撮れたんだからね(割と実用的に)
今はもう一眼に限らず大型センサーの機種なんてありふれてるからなぁ
5D3は2より随分よくなってる
(プラス方向へ進化したっていうよりマイナス部分を潰して穴がなくなったっていう感じ
多くのシチュエーションで安定して撮れるよ〜)
けど 競合なんて色々あるわけだし
2の時のような売れ方はまず無いと考えていいかもね
数あるDSLR動画機のひとつとしてそこそこ売れる 程度だと
- 52 :
- 5D用の周辺機器群が定着しちゃってるのがでかいわな
- 53 :
- http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
1. Nikon D800
2. Phase One IQ180 Digital Back(中判) ← 500万円
3. Nikon D4
4. Nikon D3X
5. Phase One P65 Plus(中判) ← 300万円
6. Phase One P40 Plus(中判) ← 250万円
7. Pentax 645D (中判)
8. Nikon D3s
---- 3〜4年前の機種の壁 ----
10. Canon EOS 5D Mark III ← 最新wwww
11. Nikon D3
12. Nikon D700
- 54 :
-
お通夜のようだね・・・
- 55 :
- D800が、5Dの動画に近づいたとかいうから使ってみたが、
ニコンは設定が変わってるよ。
シャッター優先モードで、何故かシャッターを変えられないw
絞り優先モードでも、ISOを設定できない。
だから、実質フルマニュアルモードでしか、設定を変えて撮影できないよ。
AFもプリAFとかはないから、MFみたいなもんだな。
GH2のプリAFには遠く及ばない
- 56 :
- ニコンがプロ用のビデオカメラ市場への参入
http://digicame-info.com/2012/05/post-377.html
スチルの次はシネマを潰します byニコン
- 57 :
- 昔TVニッコールで痛い目見てるのに懲りないね
D800だって動画じゃ使い物にならんってのがプロ間での定説だぞ。
- 58 :
- (脳内プロです)
- 59 :
- 5D3を避けて何にすればいいのぉぉぉ?
値段とレンズを考えると他に候補が見つからない
- 60 :
- 5DUの中古
- 61 :
- 5D2の中古にモアレ除去フィルター付けてマクロプラナー50mm
↑これで5D3ボディ本体と同価格ぐらい
- 62 :
- あのモアレ除去フィルターってデメリットないんかね?
一時期買おうかなーと思ったことはあったけど
BMCCがもう少ししたら発売されるから
その評判を待ってもいいんでない?
俺は買ってみるよ 安いし
5D3と比較するよ
- 63 :
- モアレ除去フィルター付けると写真の画質が落ちるのがデメリット
- 64 :
- >>61
迷ったらレンズに投資しとくのも手だよね。
動画ならMFだからコシナの買っときゃ無駄にはならない。
- 65 :
- レンズはデジモノと違って値落ちしづらいからね
不要になって売却しても2/3は回収できる良い資産だよ
- 66 :
- 5D3は5D2と比べて本体の液晶表示が2〜3フレ遅延がある
こりゃ退化だろ
- 67 :
- 本体の液晶なんて使うやつ誰もいないから問題ないのでは?
- 68 :
- 確かに外部に出す事が多いけど
本体だけの場合でも特に気になった事はないな…鈍いだけか
- 69 :
- あの〜、外部モニターに出しても5D2より2〜3フレ遅延なので
トータル5〜8フレ、EVFによっては10フレくらいの遅延になるんだけど
寄りサイズで何かをフォローすると俺ってこんなに下手くそだったっけと落ち込む
- 70 :
- うわっ、それまじですか。
そんなにそんなに遅れるんじゃ、フォーカス外しまくりそう・・・
- 71 :
- やべぇ 俺わかってないw
多分FIX+フォーカスフォローしかしてないからかも
- 72 :
- 簡単に確かめられるからそういう目で見てみ
たぶんファームでの改善は無理だろうけど
1DCや7D2ではこんな事しないで欲しいな
- 73 :
- 今実際に試してみたらホントだ!
素早くフォーカスを動かすと確かに遅れる…
素早く動かす事が無かったから気付かなかっただけか
確かにこれは直して欲しいな
6月に重要な?ファームがアップされるとかいう噂があるけど
直ってる…とは思えんな…
改善要求出しとくか 人によっては致命的だし
- 74 :
- 3〜5フレ遅延は、横方向の行き戻り動作撮ればすぐ分かるよ。
いわゆるパンチとか蹴りとかさ。
自分はダンス撮る機会があって気づいた。
振り返りとかでは気づき辛いけど、腕が伸びて戻る時とか
ステップが速い脚の動きは如実に分かる。
- 75 :
- EOS編集用にPC組んだんだのですが
HDDはレイド0か5で高速化したほうがいいかしら?
それともhttp://kakaku.com/item/K0000313506/こんな感じの
比較的早いHDDなら一個でも平気?
PCはインビーブリッジcorei7のメモリー32GBでシステム用にSSDを使ってるから
あとはHDDとグラボがあれば完成なのです
- 76 :
- >>75
とりあえずHDDは海門じゃなくて日立を絶対推奨
RAIDは組まなくても平気、別に組んでもいいけど
グラボをNVIDIA Quadro 2000(マックなら4000しかないが)以上にしておけばプレビューとかは大丈夫
編集ソフトもなるべく新しいバージョンじゃないとEOSに適格化されてないから注意
- 77 :
- 日立。。。今までちょっと高くても日立を選んできたけど
最近高すぎ、、、でもやっぱりカイモンよりいいのですかね。。
raid0は以前つかっててシークが早くて快適だったけど
HDDがお亡くなりになったときに大変だったから
今度はどうしようか悩んでます
- 78 :
- 日立が速いとかじゃなくて耐久性の問題
ウェスタンデジタルとシーゲートは安いけど、すぐ駄目になる
本当に安物買いの銭失いどころか、データ欠損でエライ目にあった
日立のHDDは最近4TBの出したから、値段もそんなに高くないんでそれを買おうと思ってる
- 79 :
- えやだこわい
デルのパソコン開けてみるとwdとか使われてるから兵器だと思ってた><
- 80 :
- RAIDカードはどうしてる?
LSIの9260-8iVCを使ってるけど起動時の初期化が長くて萎える。
- 81 :
- ミステイク、9260-8i CVだった
- 82 :
- >>45
値段が手頃だから残る。貧乏人は高いシネカメラなんて買えないし、レンタルも出来ないから。
ただ5D MK3は、ローパスフィルターは外して欲しい!
- 83 :
- 空とかの破綻がなくてそのままでも使える系で
なおかつ広い暗明をとれるピクチャースタイルってないものかしら
- 84 :
- そのへんは色々転がってるピクチャースタイルを触ってみて
自分に合うかどうかのバランス的問題じゃないかな
レンジ感とルックのバランス
割とよさげなのは見かけた気がする
まあダイナミックレンジ偏重だとシネスタイルになるね トーンジャンプありだけど
- 85 :
-
Kiss・X6の動画はGH2みたいにシャキッとしつつ
モアレも少ないからいいねw
- 86 :
- 結局X6iはモアレ対策されてるんか?
あんまりよく知らないんだけど されてるんならいい事だ
- 87 :
-
上位機1DXみたいに画像処理エンジンでモアレも対策されてる・・・
- 88 :
- >83,84
何EV位欲しい?
上、6EV。下、5EV。 7.3IRE SET UP付き。そのままノーグレーディングでも使えるの
持ってるけど。
要る?
- 89 :
- set up 7.3IREってフランス映画風な印象なんですかね
昔のフジのリアラ仕上げみたいなピクスタ誰か作ってくれないかなあ
- 90 :
- >>85
嘘を流布するな
- 91 :
- >>88
ほしい(ドーラ風)
- 92 :
- そういえば EOS M スレは立たんね。
外部マイクもFulllHD 30p もいけるしけっこういい気がしている。
- 93 :
- Kiss X6iから色々もいだだけのカメラだから、
わざわざ別スレ立てるほどのことはあるまい。
- 94 :
-
エロ画像がこれ!http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html
- 95 :
- >>92
60pないのかよwww
- 96 :
- >>95
基本的にKiss X6iからファインダーとグリップとバリアンなくして、
マグボディにしたものと思えばよろしい。
- 97 :
- >>92
タッチパネル使わないで運用できるかが非常に気になる
ビューファインダーつけっぱで行けるかな?
- 98 :
-
動画は新しいほうが優れているね・・・
- 99 :
- GH2みたいに電動ズーム、AF、手ぶれ補正、ビニングが揃ったお手軽EOSは未だに出てこないか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
花火動画をうっぷしてくれ (112)
【SONY】HDR-XR系総合【Exmor R】 (123)
■ビデオカメラのヘッドの交換■ (110)
【モバイル】外部入力録画機【miniDV機】 (134)
【SONY】HDR-CX700V/560V 9台目【軽量高画質】 (123)
望遠レンズ(ビデオカメラ用) (130)
--log9.info------------------
卓球しりとり (179)
1・2回戦負けの卓球部員(OB含)が集うスレ (226)
独特な戦い方の選手 (110)
日産自動車が卓球部の休止キタ━━(゚∀゚)━━ !! (103)
高校卓球総合スレ 3 (736)
【ホカバから】全日本選手権統合スレ【マスターズまで】4 (150)
【いじめ】なぜ卓球部員ばかりが・・・【自殺】 (190)
訃報 長谷川信彦さん 逝去 (182)
バタフライのペンホルダーを語るスレ (145)
【ドライブ】シェーク異質攻撃型のスレ【ナックル】 (173)
長野の中学校 (105)
サイドテープのスレ (146)
★第3回全板人気トーナメントが始まるよ★ (170)
【関学】阪神の高校卓球について語ろう【報徳】 (106)
兵庫県 中学女子にて語ろう (139)
奈良県中学の人集まれ――――― (129)
--log55.com------------------
InterFM897 vol.75
【RADIO NEO79.5】OH! MY MORNING!【#おおまえ】チョコボール6箱目
【JOYF・YL】IBS茨城放送まじめ新スレPart7【レコードカフェからこんばんは】
【MBS】極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!★7
【JOEU】FM愛媛総合スレッド7【79.8FM】
三四郎のオールナイトニッポン Part6
オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜 Part50
プロ野球中継徹底比較 Part.129