1read 100read
2013年06月テレビドラマ510: 【BS時代劇】「塚原卜伝」【堺雅人】 (163)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
聖なる怪物 岡田将生 (106)
【テレ朝木9】聖なる怪物たち【岡田将生】Baby6 (494)
NHKドラマ総合スレッド 2 (703)
日本を代表する10大テレビドラマを決めるスレ (327)
【TBS火曜深夜】マッスルガール!【市川由衣】 (219)
【テレ東金曜深夜】ミエリーノ柏木【柏木由紀】 (643)
【BS時代劇】「塚原卜伝」【堺雅人】
- 1 :2011/10/02 〜 最終レス :2013/06/15
- 戦国時代の伝説的な剣豪・塚原卜伝の人間像に迫る斬新な時代劇、主演は堺雅人。
華麗な太刀で真剣勝負に挑む。
10月2日スタート
第1回 10月2日(日)[BSプレミアム]後6:45〜7:58(73分)
第2回〜最終回(第7回)[BSプレミアム]日曜 後6:45〜7:28(43分)
出演者
堺雅人、平岳大、栗山千明、京野ことみ、有森也実、本田博太郎、
中村錦之助、永島敏行、江波杏子、中尾彬、風間杜夫 ほか
- 2 :
- なかったので立ててみた。
案外面白かった。
平岳大が好演。他、結構いい役者さんたくさん出る。
- 3 :
- 今後の殺陣に期待します。
今日の飛び斬りって…。
- 4 :
- >>3
飛び斬りはすごかったですよね。
昔の剣豪は苗木を飛んで鍛錬を積んでたから並外れた跳躍力があったのかしら。
- 5 :
- 残念ながらスレ違いです
塚原ト伝
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1316492700/
【BS時代劇】塚原卜伝 Part1【2011年10月期】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1316932028/
- 6 :
- >>5
あホントだ、失礼。気付きませんでした。
- 7 :
- こっちが大河でよかったよな
江なんて産む機械ババァがヒロインとか
誰得なんだか
- 8 :
- 卜伝、のけぞるほどつまらんわ
- 9 :
- 堺雅人さん、38歳の誕生日おめでとう。
- 10 :
- 左門はサバンナ八木真澄だと思い込んでいたが
平岳大だったのね
それはそうと
原作にはない場面がたくさん出てくるのが気になるけど
だからこそドラマのほうも見なきゃと思ってしまう
- 11 :
- 殺陣がスローモーション多用で動きがわかりやすいのが良い。
でも、真剣の斬り合いの緊張感はあまり表現されてなくてあっさりしすぎ。
主人公が最初から強すぎるのか。
- 12 :
- スローモーで見るとジャンプとかでも等速運動に見えてしまう、もう一工夫ほしいな。
でもまた見る。
- 13 :
- 剣豪なのか。卜伝は名前としては強そうには見えないが。
- 14 :
- というか、にやにや侍はどうにも強そうに見えない。
「今日も何となく勝ってしまった。ラッキーでござった」という感じ。
- 15 :
- >>13
強そうに感じられないのはおまえが
左ト全と混同してるからだろw
ずびずばぁーーーーーーー
- 16 :
- いやー、これがこれほど面白いとは知らなかった。
BSドラマのようだが、軽く大河ドラマのレベルを上回っている。
堺雅人は許されざる捜査官ではじめて見たがこういう役もできるんだな。感心した。
実は前から映像チェックはしてたが、女優陣がよさげなので音声付で見てみたら内容の方も迫力があってビックリ。
- 17 :
- 七回で終わるなんてもったいなさすぎる!
- 18 :
- ていうか大河版で盛り上がってますよ
卜伝話
みんなこっちにこーい
- 19 :
- 時代劇板でしょ、盛り上がってるの。
結構コアに突っ込み入れながら、皆楽しんでるよ。
- 20 :
- >>1
これ見ているが立てたやつは屑
- 21 :
- 栗山の台詞が少ない、京野と変われ
- 22 :
- http://sonimcity.web.infoseek.co.jp//adaltn/oookukunoiti.htm
- 23 :
- よりによって最終回だけ録れてない
- 24 :
- 今度の土曜に録ればよい。
- 25 :
- ワオ! たっとぶ!
- 26 :
- BSみれないです・・DVDに期待
- 27 :
- きれいやなー…。
- 28 :
- 塚原卜伝は、大英博物館にも行ってたのかぁ〜
http://www.nhk.or.jp/britishmuseum/
- 29 :
- 創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
- 30 :
- 堺さん良いお年を
- 31 :
- もうすぐ地上波でお会いできます
- 32 :
- 【BS時代劇】塚原卜伝 Part7【2011年11月期】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1321201528/
- 33 :
- もうすぐ地上波での放送が始まるが時代劇板では話したくない
あそこはここ数年ずっとそうだがIDが出ないのをいい事に荒らし放題だから
堺雅人の殺陣はヘッピリ腰、腰が浮いている、歩き方所作等がなっていない、
ロクな時代劇経験もないくせに、
山南も家定も殺陣なんてほとんど必要なかったから等というレスがあって本当にびっくりした
将軍の家定ならともかく、山南が殺陣をほとんど必要としなかったなんて事はない
竹刀や木刀の試合も含めば他作品よりかなり刀を振るっていた山南のはず
史実はわからないが清川八郎暗殺未遂や芹沢鴨殺しにも参加していた
第一、壬生義士伝の沖田役の時に山南役のオファーが来たわけで、そこまで使えないならそんなオファーはないだろう
- 34 :
- 因みに鹿島神流等の古流派と現代武道はかなり違うし、実際の剣術と殺陣も違う
塚原卜伝は震災後鹿島神宮への参詣客がかなり減った地元からの強い要望で始まった。地元は本当は大河を希望していたそうだ。
そんな地元の要望で制作された卜伝が肝心の鹿島神流を有りがちな普通のチャンバラで表現して文句を言われるのをNHKが嫌ったんだろう
鹿島神流等の場合は、相手が甲冑を着けている上で戦う事を想定し、基本的には相手の腕、脇腹、脛等に擦るように傷をつけていき、戦闘不能もしくは戦意喪失させるものなのだという
同じ古流派でも示現流等ともまた違う
47ニュースというニュースサイトで鹿島神流と近い香取流を学ぶ記者が記名で鹿島神流をよくぞ再現してくれていたという記事を書いていた
また現代では見慣れない古流派の再現に加えスピードカメラによるスローモーション撮影という実験的手法も用いたので演者は相当苦労したと思う
時代劇板にはさも知ったか振りだが勘違いの上得手勝手な蘊蓄を語ったり誹謗中傷の書き込みが多い
2chの書き込みだけならまだしも時代劇に気に入らない俳優、若手を起用すると大量の抗議の手紙や電話攻撃を仕掛ける
暇だからである
時代劇はただでさえ費用と手間がかかるのにこれでは完全消滅するのも時間の問題だろう
- 35 :
- 堺はいい役者だと思うよ。
ただ、このドラマの殺陣はスローモーで迫力がなくいまいちだったと思う。
ストーリーも支離滅裂だし、要するに堺がどうこうではなく、ドラマ自体がいまいち。
- 36 :
- >>33
上記ルール
2: 板違いなテーマは禁止
2-3: 時代劇→時代劇板
- 37 :
- 7話で終わっちゃったし歴史との絡みが少なかったからかな
12話ぐらいあればまとまったかも
- 38 :
- これってBSでもう放送済みだったんだね
知らなかった
王道の活劇で面白かった
- 39 :
- 凄い面白かった
大河っぽかった
音楽がいい
物忌様がいい
- 40 :
- 一昨年親戚のおばさんと話す機会があって
その時塚原卜伝がテレビでやってたんだよ
「この人宮元武蔵よりも強いですよ」って言ったら
「プークスw武蔵の方が強いに決まってんじゃん、大体塚原卜伝って誰www」
みたいな反応されたんだが
武蔵云々は人によって違うだろうけど、「塚原卜伝とかwww」みたいな反応されるとは思わなかったわ
結構マイナーなのかね
- 41 :
- まだ録画みてないけどBSの時よりだいぶ削られてるみたいだね。
勿体ないな〜全部のシーン無駄がなくて面白いのに
新規でハマる人が増えて八重終わったら続編…ってなればいいのにな
- 42 :
- 上記ルール
2: 板違いなテーマは禁止
2-3: 時代劇→時代劇板
【BS時代劇】塚原卜伝 Part7【2011年11月期】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1321201528/
- 43 :
- ナンかな〜
左門の方は良いんだが塚原卜伝のイデタチに違和感。
この時代の刀だとイメージ的に半太刀拵えと思うのだが
塚原のは後世の武芸者風に腰に大小を二本差し、、、
何か違うんだよね。
まー殺陣師は刀剣の造詣に深いアノ林先生だから間違いは無いんだろうけど。
- 44 :
- 時代劇板の新スレです
【BS時代劇】塚原卜伝Part8【2013年1月期地上波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1359058945/
- 45 :
- 面白かったな、7回じゃもったいない出来
- 46 :
- ブルースリーの映画で、
リーが雑魚から船上で決闘をしつこく申し込まれて、挑戦状を受けるんだが、
「あの島で戦おう」と提案し、雑魚が先に船を降りて、
リーは船から降りずに(^o^)/そのまま去るシーンがあるんだが、
それが卜伝の逸話にも似たような場面がある
ブルースリーは日本の剣豪を研究していたそうで、
勝新の座頭市の大ファンだから塚原卜伝にも影響を受けていただろうな
- 47 :
- >>40
まあ卜伝は宮本より古い時代の剣豪だからね
- 48 :
- OPを聞くと昂ぶる
- 49 :
- 1話は面白かったが2話の予告のアクションはどうなんだよ
なんか70年代の柔道一直線とか彷彿させるアホアホバトルになりそうな感じなんだが
- 50 :
- 剣豪ものならもっと殺陣をキチンとしろ
視聴者を舐めてるのか!
強持てタイプの平を左門に持ってきたのは悪くは無いが
堺の卜伝(笑)は無いわ
- 51 :
- >>47
同じ時代に生きてたとして、武蔵と卜伝どちらが強いんだろうね?
- 52 :
- >>50
はあ?わざと煽ってんの?
あの時代の剣術は江戸期以降のとは全然違うと何度言われたら
- 53 :
- >>51
剣術が発達してない時代に無双キメてたから卜伝たいしたことない
- 54 :
- >>53
やっぱり武蔵か…
じゃ、戦国末期から幕末の剣豪が同じ時代に生きてたと仮定して、戦ったら誰が一番強かったんだろうな。。。
- 55 :
- 何故に戦国時代だというのに、衆道シーンが無いのぢゃ?
- 56 :
- 上記ルール
2: 板違いなテーマは禁止
2-3: 時代劇→時代劇板
【BS時代劇】塚原卜伝Part8【2013年1月期地上波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1359058945/
- 57 :
- >>54
宮本武蔵は無いよw
彼のは自称「無敗」だ。
が、それに比べ塚原卜伝の方は古い文献にも登場する由緒正しい剣豪。
ただ剣術なるモノが未だ確立されてない時代の人なので
歴代の剣豪を一堂に介し総当たり戦を行わせたとして
一体どのレベルにあるののかは全く不明。
- 58 :
- 武蔵は一乗下り松のエピソードでどうしても好きになれない
大体当時からそれとか巌流島とか実は…なスキャンダルが出回ってて本人は仕官熱望だったのに生涯浪人だったんじゃね?
- 59 :
- 案の定実況で>>50みたいなバカがワラワラ湧いてたなw
- 60 :
- >>59
ナニを言ってんだ?
全く以て殺陣がおかしいじゃないか!
「まるで舞いでも舞ってるような、、、」
二人の剣豪が相手を倒すために刀を振り回してんだぞ!
なのに体も交わしてないのに両者の刀が空を切ってる、、、
こんなバカ殺陣、あり得んだろ?
- 61 :
- ですから…昔の剣法ですからね
- 62 :
- 時代劇板でしょコレ
大奥だって本来時代劇なのにドラマ板に居座ってたし
堺ヲタ図々しすぎだろ
- 63 :
- 保守乙
- 64 :
- 評判いいみたいね
- 65 :
- 上記ルール
2: 板違いなテーマは禁止
2-3: 時代劇→時代劇板
【BS時代劇】塚原卜伝Part8【2013年1月期地上波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1359058945/
- 66 :
- 人材三分装い七分
- 67 :
- 聞き取りにくい台詞だネ
- 68 :
- ボクデン取ったな
- 69 :
- 鹿島の産なるに、何故に茨城弁で喋らぬのかな?
- 70 :
- 地元の自分ですら
堺雅人に「だっぺ」だの「だっぺや」だの喋って欲しくないのだが…。
- 71 :
- 堺雅人に小童と言われても
- 72 :
- 時代劇だからあの程度は許す
- 73 :
- 信長や秀吉が尾張弁(名古屋弁!?)で喋ってる時代劇とか観たことないし、卜伝が標準語でも許す。
- 74 :
- ズーズ弁丸出しの顎瀬に誤っっとけ
- 75 :
- 方言(各地の訛)が酷くなったのって幕藩体制が確立された江戸期以降でしょうが!
為政者が自在に他の領地に百姓が移り住めなくするために方言を浸透させた、、、
と聞いている。
不作が何年も続けば他の土地に移り住みたいと思うだろ?
- 76 :
- 常陸方言で喋る可きだゼッ!!!
東京訛りでは可笑し過ぎる
- 77 :
- 2: 板違いなテーマは禁止
2-3: 時代劇→時代劇板
【BS時代劇】塚原卜伝Part8【2013年1月期地上波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1359058945/
- 78 :
- 極端な方言でやるとかえって評判が悪い
- 79 :
- 再ではなく新と書いてあったのには笑えた。たしかに総合ではやってないが、BSでやったものをそのままやって新といわれても。。
- 80 :
- 薄桜記も新だったよ
来月のアテルイも当然、新だな
- 81 :
- 再放送でこれだけ取れれば御の字
- 82 :
- 大河枠でこの方式(変動回数)にしてもおもしろい気がする
予告見る限り、動きがあってキビキビしていて見ごたえがある
1年も続くと中ダレしている
- 83 :
- 実写向きじゃないと思うけどなあ
白黒時代ならありだけどw
- 84 :
- 鹿島市の鹿島神宮なんかで署名活動があって漸く実現されたドラマなんだよ
鹿島の地元じゃ本当は大河にして欲しかったらしいが
茨城も震災の影響は大きいし観光客も減ってしまったので結構必死だったようだ
受信料で成り立ってる局がそういう声まるで無視するわけにはいかんだろ
- 85 :
- 立会いがけっこう血湧き肉踊るんですよね
たしかに大河で見てみたかった
- 86 :
- 宮本武蔵と同じで、戦いに明け暮れる生涯でしょ!?
卜伝を主役にしたドラマがなかったから新鮮なんだけど、大河にして面白いかは疑問。 これくらいの長さが丁度良いのでは…
- 87 :
- 八重とか篤姫とか2,3回で十分だわ
- 88 :
- 大河にして欲しかったというのは地元の要望
但し原作付きで原作は十二番勝負だしBS放送時の初回は75分拡大だった
新選組血風録は11話か12話だったからこれもそれぐらいでやってもよかった
- 89 :
- 鹿島神宮周辺に卜伝くんというゆるキャラがいるよぬ
- 90 :
- 新右衛門キューピーと左門キューピーを作れば売れるかもしれん
- 91 :
- 今回の放送、録画したれど未だ見て居らぬ。
内容は如何であったかの?
- 92 :
- 室町幕府の将軍の命を狙う悪者坊主(元々は忍の里出身)を退治する
悪者坊主は女拐かしたりやりたい放題
将軍殺しは金積まれて頼まれたらしい
この坊主は風間杜夫配下の忍(新右衛門付けてた奴)と同じ里だったが悪人に成り下がった上暗殺未遂で結局風間に頼まれた新右衛門が退治する事に
強い奴だからまず様子見な→あまりの非道に新右衛門いきなり退治決行
新右衛門は坊主の変な道具で額に傷を負うも勝つ
左門達も大活躍
- 93 :
- …ひょっとしてネタバレになったか…?
殺陣も今回は普通のチャンバラ風活劇調でテンポよかったよ
- 94 :
- 第3話の最終間際の展開は、必殺仕事人+水戸黄門を思い起こした
- 95 :
- カノさんはお嬢様なのに、所作が残念でございます。
- 96 :
- 戦国時代なのに何故に男色シーンが当然のように描かれネエのかナッ?
- 97 :
- 想像で補完しろ
- 98 :
- 現代のバカ女風ヒロインが出張って下げたな
興醒めなのがわからないかねえ
- 99 :
- 若干一名だけなんだからいいだろ
表大河なんかどうなるんだよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
($▽$)ノ~ タンクトップファイターpart.1 (113)
【木10】ラスト・シンデレラ Part12【篠原涼子】 (1001)
【大野智】もう誘拐なんてしない【フジ1月3日放送】 (580)
【24時間ドラマ】車イスで僕は空をとぶ (113)
【NMB48】マジすか学園3【マジ女大阪校】 (100)
日本を代表する10大テレビドラマを決めるスレ (327)
--log9.info------------------
澤穂希と浅田真央をNHKに出さないでくれ (149)
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第17回 (198)
【BSニュース】工藤紋子 その1 (556)
【福岡NOW】佐々木理恵キャスター【ふく!なび】 (143)
結城さとみアナが好き! Part3 (845)
【ファン限定】鎌倉千秋ファンスレ Par1 (168)
【はんなり】 竹内優美 その1【東京マーケット情報】 (148)
【NHK福岡】三輪秀香アナ Part4【きん☆すた】 (496)
レポ歓迎◆スタジオパークからこんにちは7◆土スタ (206)
もう出田奈々ちゃん 8♪♪♪♪♪♪♪♪ (430)
【岩手】NHK盛岡放送局【おばんです】 (209)
★NHKの韓流押し・韓国押しを検証する★3 (125)
NHKが韓国と癒着する理由はなんだ。 (142)
【N7土日祝】小郷知子FC その41【正統派美人】 (888)
【おはよう日本】弓木春奈さん PART4【ゆみきん】 (792)
【NHK山形】千葉実乃梨アナ Part1【2012年入局】 (207)
--log55.com------------------
筋トレ中心にダイエット8
【自己顕示欲】自己愛性人格障害【誇大妄想】
学歴詐称
二重国籍の人集まれ
【悪徳】【卑劣】な日系企業情報__
地獄のルームシェア &最悪のルームメート
バンクーバーで ひろしには気をつけろ
駐在員独身男性に出会いたい!