1read 100read
2013年06月おすし221: 【職人仕事】 小 笹 【適正価格】 (124) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
町田の回転寿司  (121)
そもそも寿司って料理か? (174)
なかなかイイ女が握ってくれる寿司店 (114)
江戸前江戸前ってありがたそうにしてるけど (162)
おすし板自治集会所1 (183)
熊本 (164)

【職人仕事】 小 笹 【適正価格】


1 :04/09/10 〜 最終レス :2013/02/21
下北沢・銀座・桜新町・神泉・六本木
小笹直系店を語るスレッドです。

2 :
漏れは銀座店にはよく行く。去年だったかカウンターの檜の一枚板を入れ替えた。
この板:恐らく東京の鮨屋で一番じゃないかな?厚さ4寸余りあり、目の詰んだ柾目。
とんでもないシロモノだ。
あそこ、無論鮨も旨いが、これは衆知の事実。蝦なんか「次郎」ばりに活けの大車を注文
を受けてから捌いているし、赤身の漬けは「久兵衛」並みに旨い。評判のいい穴子はあまり
好きじゃない。例の「生地焼き」というやつ..。小肌は一年中新子のような小さ目のやつを
浅く〆た絶品。「次郎」や「鶴八」系(「しみづ」など)のようにきつく〆るのもやり方
だが小さ目の小肌は浅く〆た方が旨い。1貫づつでお願いしても小肌は、その儘のやつと
オボロをかませたのを1貫づつ出す。両方旨い。秋から出てくるカワハギは肝が添えられて
旨いが、ポン酢醤油+紅葉下ろしより肝醤油の方が合うように思う。でもポン酢も悪くない。
鮪の中トロ、大トロはこのクラスの店なら変わらんでしょ?

3 :
喜よしどうよ。
二年くらい前までは結構逝ったのだが。
最近御無沙汰。大将元気かな。

4 :
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
>>5 さぁ!

5 :
コハダは適当な大きさの物の方が、俺は好きだな。
勿論、季節物の新子はそれはそれで大変結構だが。
それなりに旨いし、良い寿司屋である事は論を待たない。
まぐろは大分違うよ。時季やタイミングでかなり幅があるけど。

6 :
値段的には
銀座>神泉>六本木>下北沢>桜新町
銀座は20,000円超の高級店レンジだからなぁ。小笹のよろしさをあんまり
感じられないんだよね。タネは神泉に負けてる気がするし。

7 :
>>6
あっ、そうなの。漏れは「神泉」、「下北沢」にも興味あるんだが、地縁がないんで
まだ行っていない。いつも銀座だ。「神泉」のネタが凄いという話は聞いたことがある。
値段も銀座以上だと思いこんでいたんでパスしていたが、今度行ってみるか..。道玄坂
や円山町、松涛あたりは最近ちょくちょく行くんで..。

8 :
神泉小笹、逝ったらレポよろしく。
あの主人、腰低いように見えて結構客選ぶ気質だから侮るなかれ。
値段は酒二本・酒肴3〜4品・鮨一通りで18,000円くらいだと思う。
(一年ほど逝ってないのでちょっと不安)

9 :
>>8
漏れは酒一合、酒肴なし、お好みでせいぜい13貫といい食い方なんでユキチさん1枚程度で
済みそうだ。銀座でもそんなもん。直ぐに行けるかどうか分らんが行ったらレポします。

10 :
神泉小笹は選んだ客が下品な奴ばかり
主人は握りの腕は悪い それとネタは上質だが少な過ぎるので
つまみと握りのダブりネタが多すぎ
酒そのものが高いからたくさん飲む人には高い
二人で38000くらいだね

11 :
銀座22000
神泉20000
喜よし12000
下北沢11000
西麻布16000
こんなとこだね

12 :
>>10
同意だな。
基本的におまかせだがネタはほんの数種類。
まずその少ないネタのほとんどが切ってつまみで出される。
次に同じネタの握りが出される。
特に種類が少ない日は同じネタがもう一度出る。
食い足りない顔するとこれで終わりですけどもう一回食べたいものは?と
聞かれる。
ほんとーにネタがいい日は許せるが、そうでもない日はえらい損した気分だ。
〆て2万円弱也・・・

13 :
>>10の話を聞いて「神泉」に行く気が失せた。土曜日に小銭が入ったんで行ってみようと
思ったんだが..。銀座の各店は殆ど行ったんで、悩んだ挙句、六本木の「なか久」にした。
悪くないね。感激するものもないけど...。ネタなんかは銀座の一流どころよりチョイ下
かもしれない。「小笹」との比較で言うと、「(銀座)小笹」の方がネタ・技・雰囲気
全て上だと思う。六本木「なか久」も客層が悪いらしいが漏れが行った時は一人、後で
中年夫婦?が一組入ってきただけなんで不快な思いはしなかった。
>>12を見て益々「神泉」に行く気が失せたな。「下北」は殆ど地縁がないし、西麻布も
積極的には地縁がない。西麻布だと、他のジャンルの料理に眼移りするしな..。
>>8さん、すまそ!
以上のとおりで、当分「神泉」には行かないと思う。

14 :
なか久はあくどい宣伝してないから今はいいんじゃないか?
六本木西麻布にはどうしようもない店が増えたから、馬鹿客はそっちに流れて
その分上昇。

15 :
神泉小笹は確かに好き嫌いが分かれる客層だけど、奈可久より
タネは間違いなく上だよ。鮪は特に素晴らしい。まぁ、若い衆
が比較的しつけられてるから、居心地は奈可久が上かな。どち
らの店もカウンター喫煙可なのが難。どちらに逝くかと問われ
れば、漏れは神泉小笹かな。
奈可久の穴子ではちょっと嫌な思いしたことあるから…。

16 :
あ、7さんもしやkousyakusiさんでは。

17 :
あ、7さんもしやkousyakusiさんでは。

18 :
神泉はハマグリとかまずい
蛸も烏賊も平貝もだめ
客が煙突屋だらけ

19 :
>>16
さあ、どうでしょう?

20 :
神泉 鮪はうまい
あとはすべてあかん

21 :
神泉の料理
穴子肝 白身 蒸し鮑 蛸 椀物 平貝炙り  鯖焼き寿司 イクラごはん 鯵
握り 白身 烏賊 赤貝 づけ とろ コハダ 鯵  穴子  巻物 20000円
 

22 :
鯖焼き寿司なんてやるようになったんだ。さわ田の悪影響もろに受けてる感じ
だなぁ。魚は間違いなく上質なんだから、あんまり小手先の仕事しない方がい
いと思う。

23 :
半素人手探りですか?

24 :
>>21
その量だと握りは一貫づつですよね?

25 :
客層が悪いってどんな客がいるんですか?
それにしても喫煙可って・・・。
カウンターで隣がそれだったら、ほんとにガックシだなぁ。

26 :
常連は全員ヘビースモーカー
茶パツの40くらいのあんちゃんや皮膚のセンセイなどすごくお行儀のよいかた
ばかり。でも店主はもっとお行儀がいいよ。
なんもねたないから。

27 :
やっぱり

28 :
神泉、小林薫が来てたなぁ。
いきのイイ奴は鶴八逝かないでここで煙草吸ってた。

29 :
先代はどうしてんの?

30 :
>>28
小林はNHKでしか仕事がないから、
店がNHKと接待契約でもしてるのでは?

31 :
「誰それが来てた」という芸能人ネタはうんざりだ。

32 :
下北沢は店新しくなって大分経つけど、落ち着いたのかな。
代替わりしちゃってから逝ってないんで、だれかレポよろしく。

33 :
このスレだめかも。

34 :
煙草吸いが多い。
小笹の狂信的な信者が多い。
上記2つの要因で客が遠ざかっているのは明らか。

35 :
煙草吸いが多いと感じるのは、遠慮マナーに欠ける喫煙家がいるせいじゃないのか?
狂信的な信者で煙草吸いもいるのか?

36 :
先週、下北の小笹に初めて行った
14貫+巻物+玉子で8000円弱
店の隅には喫煙所のような場所があったyo

37 :
>36
レポありがとうございます。そうかぁ、下北沢は分煙になったんですね。
聞くところによれば、先代は仕事中に喫煙していたとのこと。
大いなる進歩。良かった。
もともと仕事は評価が高かったところですし、値段も適正範囲。
逝ってみたくなりました。

38 :
仕事中には吸ってなかった。
一息ついたときに吸ってたよ。
でも、晩年は悪いね、やめられねえンだよ、って
感じでニヤっと笑いながらで、それがチャーミングでもあったヨ。

39 :
客前で吸うということは、やはり仕事中(勤務時間中)の喫煙ということでは?
寿司作りながら吸う職人はさすがにそうはいませんね。
まぁ、それが赦されるキャラであったということであれば、それはそれで大し
たものですが。

40 :
勤務時間中って言い方がなんだな、
おまいのバカさというか頭ン中
蛆がわいてそうな感じが漂ってンな。
ま、いいや。

41 :
日本語勉強して出直して来い。
ま、いいや。プ。 

42 :
神泉はすごく客選んであの悪い層のみ残すという愚挙に出た
あの客層=店主の品性の鏡とみた

43 :
poo

44 :
神泉、久し振りに逝ってみるかな。
隣で煙草吸われたらすぐ帰ろう・・・・。

45 :
あげとこ。

46 :
吸う客しかいない

47 :
神泉は6、7回行ったが、寿司界のドトールコーヒーのように8割がたの客が
喫煙します。
常連さんが内輪ネタで盛り上がっていたりして寿司屋というよりバーに近い
雰囲気でした。

48 :
  ∩     ∩      +  Å ♪
  | つ   「,"| ゚ * Å   川*^ヮ゚) 
   !,'っ_ ⊂_,! + /**∧ ミ"""""ミ
   /  ・ ヽつ (・∀・*) /::::o:::::::ヽ
   ●,__  |   c_c ヽ::::::o:::::ヽ::ヽ
    (-_-) |   ノと ノと )へ_TTTTTTT
    (|===|)ヽ/_/_/::/: ノノ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |     ̄  ヽ〜  | ̄ 宅配すし |
     ヽ._ ___ ノ__.|______ノ
      | | | |  | | | | ||    ||
     (__ (__) (__) (__) <二二二二二二二

49 :
神泉いくら?

50 :
☆新年快楽☆
今年も皆様が沢山の美味しいすしとRますように。

51 :
最近、下北沢の小笹価格上昇したね
うに鮑、いか、穴子つまみ
握り14種巻物1本酒3小ビン1で15,000
新興寿司屋なみになってきた

52 :
岡田翁が泣くよ
あの値上げ

53 :
スレタイにあるように、適性価格でそれなりの寿司を食べさせてくれる
ところに小笹のよろしさがあるのに…。
10,000円超で予約も取れないとなると、行く気失せる。

54 :
下北小笹ってそんなに値段が高くなったんだorz

55 :
小笹って名字多いのかな。

56 :
下北沢の小笹、「店が新しくなった」って言わなきゃいけないんですね。
岡田さんが店をたたんで、西川さんが近くに『小笹』の名前で店を出したって聞いたので、
てっきり「代がわり」かと思っていたんですが・・・。
下北沢に行く用事が無くなり、ここ3年くらいは足が遠ざかっていたのですが
友人から小笹の寿司が食いたいと言われ、
16時ころ「新しい店」に電話したら、西川さんの奥さんが電話に出られました。
「先代のお店には伺ったことがあるんですが、
 今のお店は場所が変わったって聞きました。場所を教えてくださいませんか?」
と言ったところ、
「先代の店っていうのはありません。 私どもが店を新しく始めたんです。
 前にあった『小笹』って店を営業権込みで居抜きで買いました。
 そうして始めた店が私どもの『小笹』です。」
って言われました。
なんか言葉にとげがあって、
店の譲渡に際してなにか遺恨があるのでは・・・と思いました。
電話での対応がそんな不愉快なものだったので行くのをやめましたが、
西川さんの握る寿司は好きなのでとても残念です。
西川さんはきちんとした方だと思っているので、
奥さんが電話でそんな対応をしていることを許していることが理解できません。
事情がおわかりの方、できればお教えください。

57 :
銀座って禁煙かどうか分らんが今迄喫煙者と同席した記憶はない。少なくともカウンタに灰皿は
置いていない。いい店だね〜。
近くに「水谷」、「かねさか」、「しみづ」、「寿司仙」、「久兵衛」、「金兵衛」、「なか田」
等競争相手が多いが、好きな順序では確実に上位3位に入る。いや1位かもしれない。
「しみづ」は混み過ぎる。「久兵衛」は誰が握るか分らない大箱チェーン店。「かねさか」は
なかなか良いが若すぎる。「寿司仙」、「金兵衛」は枯れ過ぎ。「水谷」も横浜では光っていたが、
銀座では何故か精細に欠ける。「なか田」は基本的に接待用。

58 :
57氏は銀座の鮨店にお詳しいのですね。からく、新富、新太郎あたりは、どうでしょうか?寺嶋氏の息子さん、まだ岡田氏が在りし日の頃、下北の方で何度かお見かけしましたが、元気でやっているのでしょうか?

59 :
銀座小笹は席が近すぎだなあ。 あれで、隣で吸われたらガマンできんよ。
寿司仙は、空いていていいよ。

60 :
>>56 そら、おまえが失礼だろ。
先代なんか関係ないのに、勝手な思い込みで先代の話を出したりしてさ。
まるで今の小笹が雇われ職人みたいな言い方して。

61 :
場所移すなんて根性曲がってるな。
そのほうが払う金は安かったんんだろうけど。

62 :
>>56 事情も何も、自分で書いた通りだろ。
暖簾を買ったんだよ。 不動産も買ったんだよ。
いったい何の事情? 

63 :
まあ、寿司屋が倹約して女房表に出して嫌われる
てのは昔からよくあるパターンですね。

64 :
そんな奥さんなら、そのうち客が離れていくだろうな。
あと、3年みておけや。

65 :
>61
元の場所は売られちゃったんだよ。

66 :
>>58
レス遅れてすまん。気が付かなかった。
1)「新富」:
  ・煮切りは引かない。
  ・年中無休なのは有難い。
  ・「お決まり」(「皿盛り」)は結構安いが、お好みは結構高い。
  ・ネタは銀座の高級店としては平均以下。
  ・内装に高級感はない。元々「屋台店」だったせいもあるし..。
2)「新太郎」:
  ・銀座では場違い。元は神保町にあった。
  ・主人はサラリーマン風で腰は低いが合わない。合う人も居るとは思うが。
  ・ネタや技術は銀座でなければまあまあだが、銀座では一寸苦しい。
  ・サラダだの手巻き鮨を出す。どう見ても銀座の高級店じゃない。

67 :
66さん、ありがとうございます。随分とお詳しいのですね。是非とも店選びの参考にさせていただきます。

68 :
>56
コバンザメなんだから気にスンナ

69 :
桜新町の喜与しには、なぜ海老がないんですか?

70 :
鮨、極めよう!と思ってます。良い店教えて下さい。

71 :
宮葉

72 :
>>70
2chでまともな情報が得られると思わない方が良い。(自分の意見を含めて)第一、店や
主人との相性ってのがあるから、勝手に自分の好きな店を推薦しても70が気に入るか
どうか分からん。
従って漏れの意見は、
1)先ず、東京中の名店とされている店で「一人前」、「お決まり」、「皿盛り」
  と言われるセットを食べてみる。店によっては「お任せ」、もしくは「お好み」
  しかない店もある。「一人前」がある店の例として、
    ・銀座の名店:「すきやばし次郎 本店」、「久兵衛」、「奈可田」、
         「ほかけ」、「新富寿司」、「二葉鮨」等
    ・銀座の実力店:「鮨 青木」等
    ・若手人気店:「しみづ」(新橋)、「かねさか」(銀座、赤坂)等
    ・その他名店、老舗:浅草「弁天山美家古」、赤坂「喜久好」、六本木
         「奈可久」、日本橋「吉野鮨総本店」等
値段は\2100〜\5250。足りなかったら数貫追加すれば良い。数貫なら明朗会計でボッタ
くられることもない。「玉」がはいらなかったら是非追加を!。昔から言われるように
「玉」とガリを見ればその店の格が分かる。細かいことは言わない。自分で探求すべし。
2)自分の好みの鮨、鮨職人のタイプを見付けた上で、「お好み」、「お任せ」しかない
店に挑戦する。もう店に入らなくても門構えだけである程度出切る店か否か分かる筈だ。
このタイプの店の例として、八重洲「おけい寿司」、銀座「鮨 水谷」、銀座「小笹寿し」、
銀座「鮨処ととや」、紀尾井町「はしぐち」等がある。
若手の店で銀座「さわ田」、上野毛「あら輝」、六本木「鮨なかむら」なんかも人気だが
漏れは未だ行っていない。

73 :
海味、すし匠、鮨たなべ、すし昴、銀座おざわがいい。
俺の舌を信じれば間違いない。

74 :
とりあえず鄙寿司に通い、量だけは食べられるようにしとけよ!

75 :
神泉で寿司食うなら小笹よか鮨泉っつーのは地元の常識。

76 :
ご意見ありがとうございます。今回のリスト参考にさせて頂きます。
いろいろ迷ってましたが、自分信じ、前へ進みます。

77 :
保守

78 :
総大将が亡くなってから大分経つけど、
やっぱり勢いなくなっちゃったのかな。

79 :
銀座は一番評判いいらしいが常連以外は居心地が厳しいだろ。
他もそうなのか?


80 :
sage

81 :
sage

82 :
そうか親父さん、亡くなってたのか・・・。
東京でリーマンやってた5年間くらいお世話になったなぁー。
彼女のアパートが近くだったせいもあって週一回は通った。
おいら達みたいな若造にもきちんと、接してくれた。
厳しいところは厳しかったけど、良い教育をされたと思っているよ。
彼女がスッチー(古いなw)だったんで
各地の魚系のお土産もって行ったら喜んでたなぁー。
寺島さんのとこにも何回か行ったけど、敷居が高くなっちゃたな。
ツトムさんのとこは(ry
今度線香あげに行ってくるかな・・・。
合掌。


83 :
ボクもお世話になりましたねえ。どの鮨屋に初めて行っても
びびらなくなったのは岡田翁のおかげだなあ。
懐かしく、せつないな。

84 :
江戸前すしのスタンダードとすし屋での注文の仕方、立ち居振る舞いを教わりました。
小笹で鍛えられてからは83さんと同様どこにいってもびびらなくなりました。
出身を聞かれたんで○○ですと言うと「コハダとアサリは日本一ですね」
と逆に教えてもらいました。
ぎょろりとした目、低い声の「いっらしゃい」、豆絞りの手ぬぐいを巻いた白髪頭、人懐っこい笑顔・・・・。
夕方相撲を見ながらフードの下でタバコを燻らせていた先代が目に浮かびます。
おかみさん、なおみちゃんはどうしてるんだろうなー。

85 :
来週,銀座店にいきます

86 :
age

87 :
下北沢、味は低下。
鯖なんて水っぽいし白身は冷たくて味がしない。

88 :
先日、銀座店行きました。
おつまみのとりがいとしらこが美味しかったです。
握りは、かすごとあなごとしゃこが良い仕事でした。
こはだやまぐろ系は普通なのかな?
いずれにせよ、値段なりにかなり楽しめました。
近々も一度行きたいです。

89 :
銀座店に行きました
美味かったです

90 :
おすし

91 :
また行きたいな

92 :
仕事次第の価格

93 :
銀座は一回行ったが、雰囲気はいい
味は普通
友里が褒める理由がさっぱりわかりません

94 :
銀座は高いぜ

95 :
二万ぐらいだな。あの辺りでは普通。
かなり旨いほうだと思うがなぁ。

96 :
http://ytrytryrty.boldlygoingnowhere.org/
これ最高!!

97 :
下北沢の小笹どこいっちゃったの?
教えてちょんまげ

98 :
tp://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/chikandecchiage_tokibo.jpg

99 :
なんだよこれは
下北沢の小笹どこいっちまったんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【吟味ネタ】あきんどスシロー35皿目【189円】 (120)
回転寿司バイトの交流所スレッド (135)
【海無い】滋賀の寿司屋ってどうよ?【琵琶湖だけ】 (159)
【100円】予算500円五皿限定何食べる?【回転】 (102)
関東で1番シャリの美味い店。 (147)
小僧寿し (182)
--log9.info------------------
【pixiv】イラリク雑談【募集】12 (125)
TINAMI - Navigator of Manga Artists - 16 (233)
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合8【N-trig等】 (317)
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 70 (236)
デジタルワークスエンターテインメント (126)
【pixiv】イラストSNSでお仕事 Part22【TINAMI】 (193)
pixiv奈落底辺スレPart58 (182)
【pixiv】dision総合【ケモナー】 (121)
Blender Part45 (436)
ペイントツールSAI 100色目 (118)
pixiv底辺新卒中層スレ part48 (149)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part32 (988)
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part28 (303)
【ペンタブレット】Wacom intuos Part16【ワコム】 (116)
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ16【3Dペイント】 (187)
pixiv(ピクシブ)底辺スレ part244 (503)
--log55.com------------------
【速報】希少動物の「センザンコウ」が新型コロナの中間宿主か ウロコが漢方の材料に
【大分】中津の老人ホーム、ノロウイルス感染 25人が症状訴え
たった一度の縁、武漢の女性の元に京都の女性からマスク届く=中国で感動呼ぶ
【コロナ速報】熊本の20代女性看護師 人工呼吸器装着 さらに重篤な状態に
【中国71年の歴史】習近平氏「1949年の建国以来、最大の緊急事態」 新型コロナを受け
【コロナ肺炎】舛添要一「検査キッドを中国から寄贈されたから私がお礼を言った。政府はこれを国民には知らせない😡」★2
【誹謗中傷】「中国の人は悪人ですか?クルーズ船の乗客は悪人ですか?」ある教師の手紙 ★2
【加藤厚労相会見】「引き続き先手先手の対策を続ける」