1read 100read
2013年06月相撲94: 遠藤 聖大 統一スレッド (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大相撲史上最強力士を考察する (164)
白鵬を越す力士は現れるのか (197)
どんな質問にも嘘で答えるスレ@相撲板 3問目 (221)
【似非リア充】宇部撲滅ス     レ【糞ニート】 (338)
入間川部屋総合スレ (134)
相撲関連番組からデーモン閣下を追い出そう。 (223)

遠藤 聖大 統一スレッド


1 :2012/10/16 〜 最終レス :2013/06/14
語れ

2 :
目標は深尾光彦

3 :
イケメンだよね

4 :
>>2
誰から聞いたの?

5 :
また北崎かよ

6 :
幕下10枚目格付け出し資格おめでとう

7 :
国技館に見に行けばよかった

8 :
64円で負けてやった

9 :
教員としてがんばってほしいね

10 :
追手風かな?

11 :
それが有力らしいよ

12 :
>>2
何でもかんでも深尾や明瀬山を入れてくるのつまんね

13 :
どこの先生になるのかな
まずは連覇、ゆくゆくは立派な指導者になってほしいね

14 :
立派な関取になってほしいよ

15 :
>>3
うん。イケメンだよねー
何ヶ月か前にやっていた相撲部密着番組面白かった。遠藤君の部屋立派すぎ。

16 :
>>13
入門だよ

17 :
追手風なの?木村瀬平なの?
追風(はやて)ナントカという四股名だけはやめてね。

18 :
追風は絶滅したな
今の大翔山は「大翔」をはやらせたいらしい

19 :
大栄翔に対抗して日大からとって大日翔(だいひしょう)とか?
大翔海、大翔川、大翔洋、若大翔、大翔波、大翔鵬、大翔竜、大翔富士、大翔島、大翔豊、大翔花、大翔楼、大翔風、大乃翔
意外と、良いかも?

20 :
大聖山がいいなあ

21 :
木瀬だったら能登ノ海がいいかな?
肥後ノ海の弟子ということで。

22 :
地元の人間しかわからんと思うが、
志賀浦とか別所岳とか小又川とか、
ストレートに穴水山とか

23 :
穴水にいた!

24 :
日本スポーツ賞の優秀賞おめでとう

25 :
まだ決まらないのかな?

26 :
四股名はどうなるんだろう?
>>20
読みは師匠と同じだいしょうやまでOK?
大翔河(だいしょうが)因みに俺のGREEのハンネなんだけどねw

27 :
どこに入るの?オイテカゼ?

28 :
木瀬部屋だな。
有望株は徳真鵬が必殺の寄り倒しで潰してくれる。

29 :
相撲ってそういうもんなの?
同部屋力士は、仲間じゃないのか?

30 :
他所の部屋のライバル(ただし日本人限定)をぶっ壊してくれるって意味かと

31 :
外国出身をぶっ壊してくれるといいんだけどね。
日本の若手は国宝なんだから壊されたら困る。
落ち目のベテランだったらいいけど。

32 :
まだ決まらないのかね?

33 :
春場所か?

34 :
下田は五月だったな

35 :
早く入った方がいいのに…
オイテカゼなのかな?
キセ、尾上、春日山、境川、出羽海の線はないのか?

36 :
大聖山聖大

37 :
深尾並みに不細工だな

38 :
普通に遠藤はイケメンだと思う
てか深尾も顔自体は別にブサイクじゃないと思うが、なかなか人前では言えない

39 :
記録狙って、幕下の番付次第でいつ入るか考えてるんでしょ

40 :
今ならいつ入ったって楽勝でしょうに。
春場所も、九重勢が2人以上全勝で来ない限り、5枚目以内との対戦は1番、
場合によってはないかも。
余裕で全勝優勝、1場所で新十両でしょ。
9枚目から16枚目までのブロックにロクなのがいない今こそ入るべき。
中位から下位では岩崎とか笹ノ山が勝ち進むかも知れないが、
木瀬部屋に入ってしまえば、それとも対戦しない。

41 :
>>37
二代目ネ申の悪口はやめろ!

42 :
3月場所に注目だ。
もしかして佐渡ヶ嶽?
そして、シスコン力士なのをカミングアウト?
琴檜(ことひのき)
檜は7つ下の妹の名前に由来。

43 :
追手風部屋入門を表明
あまり良いイメージのない部屋だが頑張れ

44 :
大翔檜か

45 :
大翔聖

46 :
>>43
大学の先輩だし、同じ町出身だし、年寄株付きかな?

47 :
大翔大聖大

48 :
強くなりたきゃ木瀬も九重も佐渡ヶ嶽もだめだ。
追手風や尾車なんて論外。
時津風に入れ。
双津竜を襲名してアマチュア力士に足りない凶悪性を磨け。
俺って双厨なんだよね。
双厨とは双津竜順一に固執したレスばかりかく奴のこと。

49 :
取りあえず下田と森の飼い殺しのイメージが拭い切れないが
頑張ってくれ。
部屋にも活気が出てくるだろうし。

50 :
>>46
大学生って株付きで入門できるの?
すごい。。。

51 :
幕下十枚目格付出で入門。
7戦全勝優勝して1場所での新十両を決めてしまえ
幕下11枚目よりは上なのが明らかである以上、若圭翔みたいな事例は発生しないだろう

52 :
追手風ってマジ?
また期待の力士が絶望化することになるのかな。。。部屋の移籍は基本的にできないから、入門時の部屋選びは非常に重要なのに。

53 :
>>51
それに期待したいな

54 :
大聖大

55 :
穴水の星、頑張れよ〜

56 :
>>50
ある程度活躍すれば面倒みるよ

57 :
大翔穴

58 :
>>55
穴水ってどうゆう意味

59 :
石川の穴水出身

60 :
そうなのか。のと鉄道はここから先廃止された

61 :
追手風→せいぜい十両
木瀬→せいぜい平幕
尾上→平幕
佐渡→大関

ってイメージ。

62 :
>>60
ちなみに俺は親方の同級生

63 :
>>62
俺の親はだった

64 :
追手風に決まってたのか
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130214-1085032.html

65 :
>>64
>>43見ろよ

66 :
大学11冠・遠藤、初げいこで幕下以下を圧倒!13勝1敗
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130226-OHT1T00228.htm
この部屋のショボい取的連中を圧倒してもな・・・w

67 :
追撤退する

68 :
>>66
逆にこのショボイ連中の尻に火がつくのを期待したい…
当の本人は出稽古行くなり、来てもらうなり外の刺激を取り入れながら
何とか強くならないとね。

69 :
>>68
大栄翔だけはショボくないよ(震え声)

70 :
>>69
そうであって欲しいけど大翔湖レベルにしか…
まあ関取になれればそれで勝ち組ではあるけどね。

71 :
夏場所がスタートなら幕下上位に上がってきそうなのは
大砂嵐、濱口、岩崎あたりかな?
荒鷲、九重トリオが昇進、再昇進してくれてたら
多少、レベルも下がって取りやすいかもね。

72 :
>>68-70
下田「……。(ρ_;)」

73 :
聖大で「まさひろ」ではなく「しょうた」と呼ぶんだな
あと、少しはチミデレゲゼン君にも期待してあげようよ

74 :
遠藤と大翔鵬以外にも、2人の中卒が追手風部屋に入門したみたいだね
同期生が多いと歳や実績は違っても絆みたいなのができる

75 :
10枚目格付け出しというとどうしてもあの人がちらつくな

76 :
>>75
何かここのスレもやでぇ〜。。。連呼する病んだ連中に
荒らされそうだな…

77 :
それ増厨だけどな
つきひざとか八百長とか言ってるバカだよ

78 :
チミデレゲゼンは二代目大翔地か大翔鵬かなと思ってたら大翔鵬になったかw
こうなると遠藤は大翔武か大翔桜、大翔里(だいしょうり)あたりが妥当かな

79 :
大勝利w

80 :
大関以上当確と言われる逸材の中の逸材。
問題ばかり起こしていた某ガラクタ外国人も部屋からいなくなった今、部屋も上昇気流ですな。

81 :
松坂桃李をすげえゴツくした感じ

82 :
チミデレゲゼンの四股名の読みはだいしょうほう?
親方の後輩の大翔鳳を思い出した。

83 :
>>82
「だいしょうほう」だよ。追手風部屋の公式サイト見ればわかる。
追手風部屋の新弟子では、遠藤だけが本名のままデビューの予定

84 :
この枚数だと関取もあっという間
下手をすると入幕もすぐ
いずれ四股名も必要になるだろう
名前をとどろかせてほしい

85 :
1敗を付けたのは誰だ?
大栄翔か?

86 :
若圭翔も実力者だから(^ω^)
大翔龍も最近力をつけてきてるよ(^ω^)

87 :
脱線するけど、阿覧や栃乃若と同期入門の彼はどうも伸び悩んでるね(^ω^)
入門直後はスイスイ番付上げてったのに(^ω^)

88 :
それを言ったら若圭翔なんて付け出し優勝で冷遇事件から
もう直ぐで7年経過しますが…
>>84
そんな簡単なものではない。まず立ち合いの違いに戸惑い伸び悩んだり
プロの圧力に圧倒されるケースが多い。
市原が同じ条件だったが仮に膝を大怪我
してなくともどうだったのか?

89 :
幕下は実力者がひしめいてるから、簡単にはいかんね(^ω^)
今振り返ったらあの優勝は勢いだけって気がするね(^ω^)
市原は相撲への姿勢に真摯さが足りなかったんじゃない(^ω^)
引き叩きでゴマカしてばかりいる相撲からしまいには八百長に手染めてるし(^ω^)
顔からして狡いことばかり考えてそうに見えたけど(^ω^)笑

90 :
とりあえず今場所は4勝3敗と予想

91 :
稽古場に姿を見せたのは午前7時半。それから2時間、しこを踏んでゆっくりと身体をほぐしてから
土俵に上がると、遠藤のワンマンショーが始まった。鋭い立ち合いで一気に寄ると、幕下の力士で
さえ反撃の機会はなかった。汗で手を滑らせて敗れる場面もあったが、20勝2敗と圧巻の成績。
「あれがアマ横綱の遠藤か。さすがやな」「大した新人や。将来が楽しみ」。50人を超す地元の
見学者からも感嘆の声が漏れた。
前夜は焼き肉をたらふくご馳走(ちそう)になり、さらに弁当三つを平らげた。食べ過ぎでこの日も
朝から「苦しかった」らしく、「70〜80%の力で稽古しました」と言うから頼もしい。
同部屋の力士たちも遠藤の強さを認める。幕下東49枚目の大栄翔は「強い、と言うしかない。
重心が低く、身体が柔らかい」と言えば、幕下西58枚目の大翔龍は「連合稽古で十両に
ぶつかることもあるけど、それ以上だと思う。間違いなく関取のレベルです」と評する。
「強い」。土俵下で見守った追手風親方(穴水町出身、元幕内・大翔山)も何度もそう
つぶやいていた。10日開幕の大阪場所で7戦全勝すれば、史上初となる1場所での
十両昇進が待っている。「多少の緊張はあると思うけど、プレッシャーを楽しめればいい」と遠藤。
気負うことなく快挙へ挑む覚悟だ。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130304101.htm

92 :
>>89
若圭翔は勢いある時は今でもいい相撲は取るし
上手さだけじゃなく力はあるんだけどね…
形に拘りすぎていつの間にか自滅する
劣化版の豪栄道みたいな感じ…

93 :
>>91
場所一週間前って結構、追い込み段階だけど稽古場に下りるのが
遅くないかな?
千代大龍もだったけどデビュー前からマスコミに軽口叩かないで
もう少し寡黙にいたがよくないかな?逆に若圭翔や元大翔湖は大人しくて
真面目過ぎてダメなんだが。
焼肉に弁当3つは食い過ぎだな。
糖尿をはじめとした生活習慣病には気を付けて欲しい。

94 :
兄弟子達を圧倒した上で、「70〜80%の力で稽古した」だと?
こんなこと言っちゃう奴は人間的に好きにはなれんな

95 :
>>93
きっと明月院と並んで「態度悪い番付」の横綱を張るぜ。
こいつには俺が考えた漢語由来の四股名はやらん。
遠藤の四股名なんて19世紀初頭のフランスで出版されたオカルト辞典に載っている創作上の悪魔の名前で十分だ。
宇湖獏(うこばく)

96 :
千代大龍が態度悪いらしいw

97 :
あすの坂口(玉ノ井部屋)戦がデビュー戦になります。

98 :
同郷対決か。

99 :
最近の付け出し力士のデビュー戦
市 原○
森  ●
妙義龍●
明月院●
山 口●
付け出しはプロの立ち合いに慣れないまま準備期間も短く本来の相撲が取れず
デビュー戦で落とす事が多い。
しかも部屋の格下の相手を圧倒したくらいでなめてしまいプロの洗礼を浴びないか心配だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
木村山 守(春日野部屋)統一スレッド (160)
ボクシングみたあとに相撲みると情けなくなってくる (379)
相撲ファンと力士との身長差について (105)
引退会見での思い出の一番を考えるスレ (121)
〜勝敗予想スレッド〜平成25年夏場所〜 (389)
【イケメン】隠岐の海歩 応援スレ12【三役はよ】 (270)
--log9.info------------------
漢族フェチ (113)
どうでもいい個人情報を聞き出すスレ (127)
中国史上最高の名将 (112)
中国共産党崩壊の後.... (103)
関羽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>呂布 (137)
【武林泰斗】 少林寺 【中嶽嵩山】 (121)
石から生まれた孫悟空の冒険 (136)
【三国志】女性たち  (115)
おまいら文醜がイケメンだったらどうするつもりだ? (142)
朝鮮半島はなぜ歴代中華国に併呑されなかったのか (128)
もし司馬遼太郎が三国志書いてたらさ… (170)
太公望!!!!!!!!! (116)
【第5の】  長 江 文 明  【古代文明】 (117)
ペットボトルに小便は孔子の教え (156)
【大唐西域記】 玄奘三蔵 【西游記】 (188)
戦国四君 (178)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所