1read 100read
2013年06月相撲601: 昭和20〜30年代の大相撲 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
稀勢の里の横綱昇進基準 総合スレ (300)
【目指せ】四ツ車大八【十両】 (485)
【目指せ】四ツ車大八【十両】 (485)
琴      禮 (123)
【ラブ】嘉風 雅継スレ Part.19【フルール】 (195)
相撲関連番組からデーモン閣下を追い出そう。 (223)

昭和20〜30年代の大相撲


1 :2012/02/11 〜 最終レス :2013/05/03
群雄割拠から大鵬の登場
この時期は戦後の相撲が成熟していく面白い時代だった
見てる人も見てない人も語ってください

2 :
2

3 :
手を付かない立ち会いをしたのは栃錦が最初?

4 :
戦争末期に本場所を開催していたとは

5 :
国技だったから、何とかやれという軍の指示でやった。
でも昭和20年夏場所は非公開で負傷軍人とかを招いて穴だらけの両国国技館で晴天7日間興行を打ちました。

6 :
東京大空襲の時天皇賜杯を金庫から運び出そうとしたら
鉤が壊れて扉が開かなくなってので
仕方が無いからバケツリレーで金庫に水をかけ続けたそうだ

7 :
内掛け名人・琴ケ濱がいたな

8 :
取組より協会運営や力士の生活のほうが気になる

9 :
羽島山にきけ

10 :
俗に言う出羽錦時代である

11 :
羽黒山が引退してからは大鵬登場まで長い間大横綱がいなかった珍しい時代

12 :
栃錦若乃花は10回優勝したから十分に大横綱だろう。

13 :
若いころから期待された
東富士、千代の山、朝潮は大横綱確実と言われたが果たせなかった

14 :
水入り2番後取り直しまた水入り

15 :
栃若は、照國・東富士・吉葉山・鏡里・千代の山が衰えて、
柏戸・大鵬が出てくるまでの谷間の世代だからなあ。

16 :
朝潮も休みがちだったし両雄千秋楽対決の前はせいぜい
若羽黒や房錦、琴ヶ濱か栃光が相手だからな。

17 :
栃若戦は横綱同士になる前の方が面白かったね
30年初場所のもろ差しで攻めまくる栃錦の猛攻を
両廻しが取れないまましのぎ切って
最後に若ノ花が上手投げで投げ飛ばした相撲は凄かった

18 :
力士の平均体重はこの頃まで戻るべき
相撲内容が絶対に面白くなる
協会もなにか対策を考えろよ

19 :
>>11
羽黒山は大横綱か?
ちょっと足りないレベルだと思う。

20 :
大横綱と名横綱に分けるか分けないかだな。
昭和以降で双葉+優勝20回横綱が大横綱、
玉錦、羽黒山+優勝10回横綱が名横綱、
玉錦は大の方に入れたいとも思うが。

21 :
羽黒山は戦後直後の大相撲界を支えたという意味合いで評価されてしかるべき。
実績は異論あっても、存在感そのものがが大横綱に相応しかった。

22 :
×そのものがが
○そのものが

23 :
朝潮太郎
大阪太郎と言われてたよな

24 :
双葉山、羽黒山、安きノ海、照國

羽黒山、安きノ海、照國

羽黒山、照國

羽黒山、照國、前田山

羽黒山、照國、前田山、東富士

羽黒山、照國、東富士

羽黒山、照國、東富士、千代の山

羽黒山、東富士、千代の山、鏡里

東富士、千代の山、鏡里

東富士、千代の山、鏡里、吉葉山


25 :
千代の山、鏡里、吉葉山、栃錦

千代の山、栃錦、若乃花

栃錦、若乃花

栃錦、若乃花、朝潮

若乃花、朝潮

若乃花、朝潮、柏戸、大鵬

若乃花、柏戸、大鵬

柏戸、大鵬

柏戸、大鵬、栃ノ海

26 :
玉之助さんや正直さんの裁きの時、引き分けや二度水入り10分後取り直しの1番が多かった。

27 :
>>24
その前に
男女ノ川、双葉山、羽黒山

28 :
>>19
確かに大横綱と言われる双葉山・大鵬・北の湖・千代の富士・朝青龍・白鵬の
5連覇以上、32連勝以上ってのに比べると、
玉錦の3連覇2回27連勝、羽黒山の4連覇1回34連勝は見劣りするかもなあ。
でも2人とも現役時代に師匠亡くして二枚鑑札で土俵だけに集中できなかったってのもあるからいいんじゃね?
あと羽黒山の侠気は功罪あるな。
功は玉乃海を救ったこと。罪は若乃花を救ったこと。

29 :
この頃は優勝をかけた大一番で
水入り2番後取り直しとかあったんだな
観てる方はたまらんなあ
今じゃ絶対に考えられん

30 :
物言い30分とかもあったんでしょ
今ならNHK大変だな

31 :
優勝10回以上で名横綱って言うけど
年6場所の年もありゃあ年4場所の年もあり、年3場所の年に年2場所の年もあってそれぞれの年ごとに優勝一回の重みが違うような気がする。
まあ年2場所制覇=年6場所完全制覇ともならないんだろうけど

32 :
もちろん場所数は考慮すべしだが単純換算は出来ない、難しいな
ちなみに栃若は優勝10回で並んでいるが、栃錦は6場所時代以前に6回、
若乃花は6場所時代以降に9回優勝してる。

33 :
>>29-30
ラジオ放送始まる前は仕切りに2時間かける奴とかいたからそれでも改善された方。

34 :
>>30
物言い30分は戦前ぐらいまで。
多分最後に長い物言いつけたのが双葉山69連勝中の両国との1番で双葉山のうっちゃりに、踏み出しがあったと横綱玉錦、男女の川の強行な物言いで30分後取り直しになった。

35 :
エコー院

36 :
この当時は打出しが5時半だったから
NHKもそうあわてなかったんじゃないかな

37 :
2横綱5大関4関脇4小結とか無茶苦茶な番付があった時代

38 :
>>34
昭和16年夏場所14日目、双葉山−前田山戦も30分近い大物言いになった。

39 :
張り手が入って双葉がカッとなって突きだした一番だな

40 :
41年秋の大鵬ー勝昭の物言いも長くなかったかな?

41 :
髭の伊之助の時の結構長引いたぞ

42 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E8%A8%80%E3%81%84
明治だともっと面白い物言いが多いな
あと力道山−前田山の不戦勝(の1つ)は前田山が休場したものではないんだな

43 :
今は横綱大関が立ち合いの変化しようものなら
批判が凄いが
当時の栃若、吉葉山といった人気横綱が変化しても何も言われなかった
いい加減なもんだ、単なる外人嫌いだろうが

44 :
若乃花は優勝を懸けた相撲で少なくとも3回は変化してる、
栃錦戦、朝潮戦、柏戸戦と。

45 :
大相撲史上、たった1場所だけナイターで行われたことがある。
昭和30年秋場所は中入り5時半、打ち出し8時だった。
しかし力士や相撲茶屋には不評で新聞社からも締め切りに間に合わないという抗議がありその場所限りとなった。

46 :
観客動員も伸びなかったのかな?

47 :
とび抜けて大きい力士が目立った

48 :
NHKはもちろん民放各局も相撲を中継してた凄い時代だった

49 :
昭和20年代前半
日本中でヒロポン打とうがR吸おうがお咎め無しだった。

50 :
さすが経験者は言うことが違う。
禁断症状いまだに出たりとかしないか、太刀山よ?

51 :
前頭21枚目とかあったんだなw

52 :
>>49
マジか。とんでもない時代だな

53 :
昭和30年代は一部地域はRが法的に許されていた最後の時代。

54 :
>>52
街の薬局にハンコをもっていけば、ヒロポンは普通の薬と同様に
買えた。
>>53
太刀山氏はどこら辺によく通われていたんだすか?

55 :
初期の蔵前国技館は
館内が広告の看板だらけだったんだな

56 :
昔の本見ると
彦山さんは結構前から
部屋別総当たりを唱えてたんだな

57 :
「ひがしふじ」を何でもかんでも「あずまふじ」と読んでいたあの頃

58 :
不動岩

59 :
東京大空襲で死んだ豊島の遺体は発見され手厚く葬られたが
松浦潟の遺体は未だに・・・

60 :
この頃は大阪府立で相撲を見る野球選手
大阪球場でオープン戦を見て場所入りする幕内力士
なんて光景があった

61 :
昭和一ケタに入幕して
20年代まで幕内にいた力士っているの?

62 :
双葉山と肥州山とあとはわからんいるかも知れん
肥州山は脱退を挟んでるけどね

63 :
場所中に未成年だった若秩父が酔ってキャバレーで暴れても
何のおとがめもなかったどころか武勇伝として語られる
3丁目の夕日の時代の頃の大相撲

64 :
2代目玉乃海とかもね

65 :
>>63は当時幕内上位
>>64は当時関取にもなってないから
少し違うんでないかな

66 :
>>65
親方になってからも街のチンピラ数人を肩を触れた触れないでぶちのめして
朝方まで屋台の前に正座させて説教してたとか、線路で居眠りこいて起きても迎えが来るまで
立ち上がろうとさえしなかったとかあるからそうでもない。

67 :
>>65
太刀山氏が言ってるのは、横綱の玉の海じゃなくて、その師匠の玉乃海。
戦前に泥酔して憲兵と喧嘩して投げとばしたり、
酒癖が悪いので有名だった。

68 :
内掛けが得意の横綱大関がもっと見たい

69 :
今、NHKラジオで和田信賢アナの相撲実況を放送してた。
聞いてた人いるかな。

70 :
千代の山は蛇料理が好きなんですか

71 :
羽島山は存命なの??

72 :
>>28
なるほど。つまり玉錦と羽黒山は、4連覇1回(3連覇2回)30連勝の貴乃花と同等クラスの横綱だと言いたい訳だな。
あるいはむしろ貴乃花が玉錦や羽黒山と同等クラスの横綱だと言いたいのかな?
どっちにしても同意だけど

73 :
昭和39年春場所終盤
執念の白星を重ねて幕内を維持する
若羽黒、出羽錦、房錦w

74 :
力士の平均体重は
この頃の方が相撲は面白いね
今では考えられないような技がたくさん出てる

75 :
うん
滅茶苦茶おもしろい

76 :
羽黒花に高々と吊り上げられた若乃花に萌えた。

77 :
木村誠道という名行司がいたが、若くして三役格になり、将来を嘱望されていたにもかかわらず、
自身の借金問題で若くして角界を去った。残っていたら松翁になっていたかも知れない。

78 :
誠道は三十代で三役格に昇進したんじゃなかったかな。それでなって翌場所ぐらいに消えた。

79 :
誠道はまだご健在らしいよ。

80 :
泉庄之助、ひげの伊之助、玉之助の三人相撲、内山正直のスピーディー裁きと話題に事欠かなかったな。

81 :
あの時代の行司だったら、七十四歳まで頑張った木村庄太郎が秀逸。

82 :
蒋介石庄之助は、司家が泉の松翁追贈を決めたのに、年寄り竜田川として猛反対して話をつぶした。

83 :
>>82
ちょっと待て、年寄り立田川=蒋介石庄之助だろ?

84 :
千代の山以外の横綱への声援
「よ、大統領!」
千代の山への声援
「よ、副大統領!」
千代の山
「返上させて下さい」

85 :
千代の山が九重になって、NHKの解説してるのを見たことがあるが、人当たりが良く、
解説も力士の資質をほめること中心だった記憶がある。

86 :
千代の山の人柄の良さは、力士としては成功しなかった原因となってるよ。

87 :
蒋介石庄之助は何でなかなか庄之助を辞めなかったんでしょうか?
上には松翁、下には泉がいて、自分の裁き画下手なことを自覚していたのでしょうか?
疑問です。行司スレに聞いても荒れてて、お聞きできないので、古い好角家の方のご意見が伺いたいです。

88 :
裁き画→裁きが

89 :
蒋介石庄之助は裁きが下手なのは自覚していましたが、事務能力の高さも自覚していたのでした。
当時は行司も親方となれる二枚鑑札でしたので、蒋介石も庄之助だけではなく、立田川も同時に名乗っていました。
しかし昭和二十六年九月から行司の二枚鑑札が認められなくなり、蒋介石も行司を辞め、親方専務になったのです。
それで、泉さんのうまさに嫉妬して、泉松翁に猛反対したりしたのです。

90 :
行司の二枚監察が認められなくなるのは昭和33年5月から
しかし蒋介石庄之助は「木村庄之助」親方と「立田川」の2つをかねていたのか。

91 :
蒋介石って何?

92 :
蒋介石にいていたので、第二十一代木村庄之助は、蒋介石の異名があった。

93 :
ちなみにその風貌から25代は夏みかん、
24代は由井正雪または山伏とか呼ばれていた。
23代はいきなり庄之助になった珍しいケースで正直庄之助と呼ばれた。

94 :
あの時代、副立行司に降格させられた木村玉之助がやたらと水入りが多かったと思う。

95 :
玉之助の三人相撲といって、やたら目立ちたがる玉之助だったらしい。

96 :
玉之助は玉光名乗ってたし、山田夏みかんも玉光名乗ってた、現役死の先代も
伊之助になれなかった当代玉光と上げていくと、玉光は縁起のよい名前ではない。
今の玉光も庄三郎に伊之助譲ったんだから、何か別の縁起のいい名前に改名したらいいのに・・・

97 :
>>84-86
千代の山は11→8→14優で横綱に昇進してるけど
これは連続優勝で見送られたことに対する
埋め合わせ的な意味もあったのかな?

98 :
>>97
興行的にも新しい横綱が欲しかったし
何より千代の山の師匠が出羽海だからねえ

99 :
玉光復帰おめでとう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
facebookをやっている力士・元力        士 (136)
稀勢の里の横綱昇進基準 総合スレ (300)
爆羅騎 (104)
大相撲珍記録スレッド 6枚目 (745)
平成生まれの力士たち (201)
過去現在、結局、ガチンコで強い力士って誰なの? (109)
--log9.info------------------
ダイソー(+ロムディア)の100円ゲーム Part3 (387)
大航海時代 Part35 (588)
【レスキュー】 Emergency 2012 (241)
【海外】カジュアルゲーム【Indie】 (488)
ZWEI II ツヴァイ2 Part20 (447)
【PC版】 FIFA12 Pt,8 【EA】 (460)
From Dust (183)
【Blood】ブラッドボウル日本語化翻訳スレ【Bowl】 (130)
【ロドホ】AgeofEmpires III 質問スレPart3【自演】 (178)
Minecraft 質問スレ のありかたについての議論 スレ (367)
MinecraftでDQ7 (131)
【2011年】シムシティ5が遂に発売決定!【1月】 (161)
AoE3 自作シナリオ/マップ/Mod 情報交換スレ 1 (142)
【LOTR】バトルフォーミドルアースPart5【指輪】 (947)
SACRED PLUS セイクリッド プラス Part 1 (165)
Sacred gold 日本語化スレ (265)
--log55.com------------------
実は意外と女ヲタってクズ多くない?
どうでもいいようなことで野中叩いてるのはどの勢力か分析するスレ
■ CBCラジオ 『モーニング娘。'20 牧野真莉愛のまりあん♡ LOVEりんですっ♡ 』  ■ 24:30〜25:00■
スマホ持ってるのにモバイルSuicaにしない奴ってなんなの?
感染症専門家「無知な厚労省職員が現場ででかい顔して意見が全く通らない。指揮権持った人間が面子だけで指揮してるので悲惨な状況」 2
【朗報】モーニング娘。'20野中美希と地下バンドマン(35歳)がパーカー2着共用&ペアリングキタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━ !! 27のなイト
米紙「日本はもう手遅れ、滅びるしかない」
工藤遥ちゃんが全くテレビドラマに出なくなったんだけどもしかして失踪した!?