1read 100read
2013年06月スポーツ682: 世界陸上★フライング続出 (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小菅麻里 朝日生命体操クラブ(3) (157)
世界陸上★フライング続出 (139)
関東学生アメリカンフットボール Part42 (213)
努力さえすれば誰でもプロになれるのか (175)
サッカー用スパイクについて語れ (116)
★★★★土橋 啓太を叩き潰す会★★★★ (139)

世界陸上★フライング続出


1 :03/08/26 〜 最終レス :2012/05/21
フライング続出の世界陸上パリ大会。
ドラモンド(米)の失格騒動もありましたし
大会運営の問題点など語りましょう

2 :
2 

3 :
スタートバラバラ

4 :
チエンバースかわいそ
今回に欠けて太郎に
慎重なスタートで4いか
グリーン芯でモン後は低空飛行
最高のチャンスだたのにね
へんてこなルールが鬼門に

5 :
男子100m決勝タイム遅すぎ。このルールじゃ今後世界記録なんて200年は出ないな。

6 :
風はどうだったの?
向かい風だったのか?

7 :
むふふ!みぃつけた!
http://hkwr.com/

8 :
>6
±0 無風デツタ

9 :
ドラ騒動のせいで、ピストルうつタイミングも
おかしくなったしね。でもあれもドラが悪いのではなくて
ルールが悪い。元の元は本当にルールのせい。
早く元に戻してほすぃ

10 :
このルールは、やはりおかしいね。
競技時間を短縮するために、ルール改正すること自体ナンセンス。
誰かが、世界新は200年無理とか言ってたけど、それはない。
けど、大きな舞台、賞金レースでは確実に世界新は出ないと思う。
それと同時に、大きな舞台では番狂わせが常に起こり、
世界催促を決める大会には到底ならないだろうと言うことが
容易に予想できる。

11 :
今日の100m決勝、
世界最速の男と実況してたが、
10.07s
どこが世界一決定戦なのか…。
スタートに必要以上に気を使い過ぎる競技なんてつまんね。

12 :
フランス陸連はバカだね!
徒に標準記録引き上げて参加人数を減らし!
マラソンコースはクロカン顔負けのガタガタ道や鋭角カーブを至るところに混ぜ込み、これを走りやすい高速コースだと嘘ぶいた宣伝をする!
挙げ句の果てには例のスターターの間合いの過剰なばらつきによるフライング騒動!
もうフランスで国際大会を開く必要など無いのでは!?

13 :
ルールが糞。
この前の地元の大会で2回目以降フライングして失格になってる人ハケーン。
マジで可哀想だった。本人は1回しかフライングしてないのに。

14 :
ルール改正して、元のルールに戻すか、1発めから失格にするか。。
きのうの世陸のはじめにやったダイジェストでのドラちゃんの言葉を聴いてますますかわいそうにおもった。。
フランス陸連、国際陸連、この対応をどうするのか??

15 :
どうしてもワカラン。
ピストル音の0.1秒以内に、スターティングブロックに圧かけてもイイじゃないか。
スタートラインさえ超えなければ。
神経系の限界がなんだというのだ。直感(6感?)も実力さっ。

16 :
勘でスタートしてる人もいるんだし。

17 :


18 :
ルールはルールだ!
どんなルールだろうと、守らないやつ、反抗的なやつは処分汁w!!
ドラちゃん?氏らね(゚听)

19 :
ルール

20 :
まじ、どうしてフライング2回目の人を失格にするかわからん。
前のルールだとフライングした人はペナルティ1って感じで扱われてたのに
新ルールだと1回目にフライングした人にはペナルティもなにも無く、
誰かがフライングしたら全員にペナルティ1与えてるって感じだな。
こんなクソルールにするくらいなら、フライング1回目から失格にしろよ。

21 :
つまり、アレだな。2回目からフライングする奴は競技進行の妨げになってムカツクから排除シルと。

マジでこんな感じで決まってるのかもな。
人の上に立つ奴って常識ないの多いからなぁ。
政治家とか裁判官とか。

22 :
日本陸連の会長は河野洋平(政治家)

23 :
なぁ〜ぼまぁ〜〜〜

24 :
>>21
本音ではそうだと思う。テレビとスポンサーの問題でしょ。
進行遅いと普通ちゃんねる変えるでしょ。今回は事件がおきたのでどう対応するかは
分からないけど、ごり押しでこのまま行けば5年後あたり進行時間は劇的に短くなってるんじゃない?

25 :
>>24
5年後に決勝タイムが10秒台なんてレース続けてたらダレも陸上なんてみなくなっちゃうよ。
今の巨人戦みたいに。

26 :
そんなに精度の高い装置でフライング検知してるんなら
それをうまく利用してスタートからゴール
まで一人一人個別にタイム計ればいいんスよ!
フライングなんかナシにして・・・
その方がより正確なタイムが出ますだ。

27 :
>>25
微妙な問題だと思う。投擲競技とかで全然記録が破られていないものが
ある。もちろんドーピングの影響があるのだろうけど。
だけど投擲競技は普通に続いている。
結局、100Mというのは記録会じゃなくて、競争してる、という意見がもう1個のスレで
かなり出ているね。
100mに対する考え方ってとても重要なんだよね。
競争するのか、記録をつくるのか?

28 :
>>27
だね。単なるタイムトライアルならそれほど興味ないなー。
また、リレーでもわかるように競争する事が結果としてタイムを生む効果があるし。

29 :
>>25
女子の100mも世界記録が長い間破られてないけど、誰も見なくなってる?

30 :

その点、中長距離ってこういう問題がでてくることがないので、良いですね。

31 :
まー5年後、10年後か20年 もっとかかるか知らんがいずれ破られるし。
20世紀中は無理!とさんざ言われたビーモンの記録も〆切約10年前にあっさり
出ちゃったし(苦笑)

32 :
>>31
なるほどねえ

33 :
>30
ただ、たまーにだけど800以降のトラック種目を全部セパレートでやったらどうなんだろうと
想像してみる事はある。選手は自分がどのポジションにいるのか判断に苦労するなー とか
それ以上にゴールライン(コース毎に変わるので)は大変だなとか

34 :
>>27
投擲は変なルール改悪したか?
おまけに投擲競技はテレビ中継の都合およびフィールドがボコボコになるので
競技会の数が減っているのだが。

35 :
>>29
正直、女子の100と男子の100じゃ牽引力が全然違うと思う。
別に女子の100に興味ないわけじゃないけど。
男子100っていう一番の花形競技でショボい記録しかでないってのは
大会運営側にしたって大問題だろな。
この大会以後、ルール改正があるのはほぼ間違いないかと。
マジでドラちゃんは可哀想だな。自業自得とはいえ。

36 :
>>35
そう。だからジョンソンは×だがジョイナーにまでは追求しなかった。
けっして国籍だけではない。

37 :
短距離種目はフライングを機械が判断するが長距離は人の目。
いくら100分のいくつかで順位が変わるかもしれない競技とはいえ、やっぱり最終的には人の判断にゆだねられるんじゃないかい?
結局のところ機械も人が作ったものなのだし。。
いまだに野球や相撲も人の目ではんだん。。
陸上界はどうなってるのかと小1時間

38 :
>>31
男子200mも無理ぽ、、、19秒32、、絶対に無理ぽ、、

39 :
ここまで記録がしょぼいとまたルール改正だろうね。
でも今回の場合、ルール改正というより機械の不調(絶好調すぎ?)
もあると思うけど。

40 :
何でスターヲーズのテーマが会場で流れてるのか?
禿しくスレ違いなのでSage

41 :
ま、ここで何いっても無駄だけどね。

42 :
>>41
いや、そんな悲観的なこと言わなくてもよいよ。
素人には、どんな問題があるかは分かたよ。


43 :
無風で10.07sは結構速いよ。

44 :
人の目で判断してだら、野球みたいに毎回抗議がお起こって競技進行出来ないよ。

45 :
つーか、一番問題なのはいろんなリクツをくっつけて、鳴った後にダッシュしてるドライモンをフライングにしたことだと思うんだが。
あり得るとかあり得ないとか、そんなこと言い出したらキリがないだろ。
これが鳴る前のスタートならドライモンも泣くだろうがあっさり引き下がったと思われ。

46 :
だ〜か〜ら〜要は人間の反応の限界とか何とか言ってるけど、結局はピストルがなってからのスタートでしょ?
霊長類ヒト科の動物は常に進化しているのだ!
スタブロのR.T.での失格制度は廃止すべき!

47 :
おぉっと、下げてしまった

48 :
しかし、そうなるとイチカバチカの山勘でスタートする選手が増えて収集つかないよ。
極度に緊張する一回目は皆にフライングする権利があるんだから、それで公平なんじゃないの?
それにドラモンドは、競技員と一緒にビデオを見て自分の非を認めて納得したらしいよ。

49 :
>>48
たしかにそうかもしれんな。けど長い選手生命で山勘でスタートする選手も多いと思うよ。
あと、1回目はみんなにフライングする権利っていうけど、1回目誰かがフライングしたらもうフライングできないんだよ、
去年までのルールはみんな1回は許されたのに。だから去年までのほうが公平!

50 :
>>48
スタート苦手な選手は一回目にわざとフライングして牽制してくるなんて作戦も有効になるが、
マジで公平だと思ってるワケ?

51 :
スタート苦手な選手=へぼ。
遅いってこと

52 :


53 :
48です
確かに公平ではないですね。今回の改正は現場の意見はあまり取り入れてないのかな
TV放送側のスピード化要求にこたえたものだと思いますが、このことは根が深い問題
だと思います。つまり、一部の短距離選手は事実上プロ選手として、メディアやスポンサー
から、多額の報酬を貰ってそれで生活しています。プロである以上そうしたメディア側からの
要求にはこたえなくてはならなくなるでしやうし、メディア側もそうやってルールにまで
口をはさんでくるでしょう。問題は、そこまで至らない大半の選手が迷惑するということです。
それとスタートの合図の言葉は世界共通にしたほうがいいと思いませんか?大会の前半はスタート
合図のフランス語に戸惑っている選手が多いように見えました。

54 :
あ〜ぼま〜

55 :
>>53
あんたのいってることはほとんど別スレで語りつくされてるよ。

56 :
そうでしたか、失礼しました。そのレスのスレッドの一部でも教えていただけませんか?

57 :
と言うかスポンサーうんぬんなんて蒼い話いまさらされてもなぁ

58 :
まるでコピペだし そういう裏事情は他でやれ

59 :
そう言わずにとことん意見をだしましょうよ

60 :
>>1
今大会の問題点は今のとこ59レスか。
少ないからいい大会だったんだねパリ大会

61 :
憶測が多すぎて文章が支離滅裂な気が・・・・
最後のあたり(フランス語のスタートに戸惑ってるってあたり)は
国際大会だから仕方ないだろと一応書いておくけど 公平不公平の次元じゃない

62 :
まあ、なんていうか
相撲の「はっけよい、のこった」を「Ready Go」にしろって言ってるみたいな気がするな。

63 :
でもヨーロッパの選手ならフランスの大会とかけっこう出てるんじゃないの?
他大陸の選手にしたってフランスでやる国際大会とかかなり経験してると思うのだが。

64 :
バルセロナの時はもっとわかりにくかったな

65 :
オンユアマークス ゲットセットなら万国共通でしかもカコイイ

66 :
そーなると猛烈にソウルの時はどうだったっけ?と疑問に思うね。
つか、北京五輪が猛烈に不安なのだが。。。ちょっと洒落っ気のある
スターターが広東語使ったりしてさ あぅ

67 :
チャイヤ〜(よ〜い) って聞えた(ソウルオリンピック)

68 :
マン(いちについて)
ゲン(よーい)  
適当ゴメンソ

69 :
マラソン終わったから寝ようかな
夜もまたマラソンだし

70 :
位置付
準備

71 :
>66
やはり北京語と広東語では
位置について、よーい、どん 3つもとも違うの?

72 :
>>56
えっと、ちょっと突っ込みいれるぐらいだったら構わないけど、長文で
マジレすする時は、他のスレ読んでおいたほうが良いよ。同じような議論は
ほとんど出ているから。
あと、教えてじゃなくて、自分で読んでね。

73 :
なぁ〜ぼなぁ〜〜〜

74 :
中国だとこのようになる
あたぁ(位置に付いて)
ほいたぁ(よ〜い)
とあぁ(ドン)

75 :
o

76 :
なぜ、なかなかスタートするときに観客がしずかにならないのか??
これは、見ている人のまなーだと思う。静かにならなければ注意を促すとか。。
あと、スタートさせる前に、みんなぴたっと止まったの確認してからだしてあげてくれ
スタブロもそうだ。20キロの圧かけたらフライング。そうりゃーーあんまりだ。。
ドラモンドの気持ちもわかるって。−
それから、スターターちゃんとタイミングよく撃て!
この前の110MH見たけど、ちょっと日本選手は精神的にまだ弱いかと。。。
隣の選手と体がぶつかるのはこの競技では珍しくありません。
それに動揺しているようではまだまだです。。
殴ってでも前に出るくらいの強さがほしかった。。。
いいタイム持ってるのにな。。。

77 :
今回の大会は100Mのフライングに限らず、問題多すぎ
マラソンでも明らかにランナーの邪魔してるカメラマンもいたし
ルール以前に運営側がダメすぎる

78 :
かなり昔のテレビ番組で、「歴代の100mチャンピオンのなかで
誰が一番速いか?」っていうのをやってました。
そこでは、(名前は忘れましたが)音にメチャクチャ速く
反応する選手がいて、「明らかにフライングしているように
見えるけど、よ〜く見ると音が鳴ってからスタート
している!」っていうのが検証されてました。
その時代の科学者も、その人に興味を持った様で、
「他の競技者と、どのくらい音への反応速度が違うのか?」
っていうのを測定していて、そのビデオも流されてました。
他の競技選手と格段にレベルが違う反応速度に、
当時子供だった私は強烈に感動した記憶があります。
(もちろん、その人が歴代No.1との結論でした。)
ドラモンドの予選スタートのリプレイを見たとき、これを
想いだしてしまい、とっても可哀想になりました。
トップアスリートの運動能力と一般人では、運動性能が
全然違うのに・・・・
一般人の統計データを元に設計した根拠の無い
コンピュータプログラムのおかげで、長い年月を掛けて
極限まで引き出された、ドランモンドの音への反応性能が
台無しにされてしまい、非常に残念でたまりません・・・
(人間の能力は、コンピュータで全て測れるほど、単純じゃ無いです)
ドラモンド・・・ 極限まで鍛えたのに・・・ 可哀想・・・・・ (T_T)
( You did not move!! )

79 :
ヤフーニュース
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%a5%b8%a5%e7%a5%f3%a5%c9%a5%e9%a5%e2%a5%f3%a5%c9

80 :
でも、クリスティの時も同じ問題だったけど、
反応時間問題はそのままだったよね

81 :
マラソンのフライングって、どうなるの?
女子マラソンは明らかにフライングがあったと思うけど。

82 :
機械は必要ないね

83 :
>>81
やり直しだな
もう一回走る

84 :
>>83
きっついな〜

85 :
ドラえもん音頭、略してドラもんど。

86 :
ドラモンドの場合は反応は別に良くなかったけどね。
横並びで普通だった。機械が反応したってだけで。

87 :
女子マラソンは明らかにフライングでした。
そいつは途中棄権したけど。

88 :
結局はピストルがなってからのスタート

89 :
*****************************終了*********************************

90 :
反応速度の限界決めれるなら
競技の記録の限界も決めれるって事になるわな


91 :
人間は8秒台では絶対にはしれないでつってこと?

92 :
>>91
そんな感じ
それ超えたらドーピングとか

93 :
頭が固いね〜IAAF役員さん

94 :
競馬みたいにゲートにするしかないな

95 :
散々ガイシュツ済み

96 :
大会終了2週間age

97 :
大会終了2週間age

98 :
たしかにそうかもしれんな。

99 :
>>98
なにが〜?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界各国】意外な国の意外なプロスポーツ (146)
【左拳】栄養・食事・サプリ(cap4)【右拳】 (112)
国内アメリカンフットボール 10/3〜 (699)
ソフトテニスについて語り合うスレ【2ストローク目】 (107)
テニスビーを語る (159)
健康のために毎日できる事 (134)
--log9.info------------------
【ヤバゲ】剣と魔法のログレス★7【晒しスレ】 (822)
【ロン毛】やす爺/汚髪婆 ヲチスレ【汚髪】 (111)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 晒しスレ part36 (106)
【MoE】-Master of Epic-E鯖WarAge 総合スレ Day114 (322)
【RO】Alvitr 晒しスレ 05【アルヴィト】 (628)
魔法少女まどか☆マギカ オンライン晒しスレ 11契約目 (132)
【元190kg】常盤えりか 17【目標56kg】 (894)
twitterヲチスレ 37 (811)
ご意見所今からPeercastでゲーム実況配信part2851 (490)
進む巨人の同人ヲチスレ2 (501)
パンドラサーガ【バル鯖】晒しスレPart71 (808)
【SF2】スペシャルフォース2晒しスレ part9 (176)
【SDGO】SDガンダム カプセルファイター晒しスレ115 (346)
【PS3】DUST514 晒しスレPart.4 (116)
平里予綾ヲチスレ 28 (411)
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part14 (239)
--log55.com------------------
川'3') 竹内まりや Part12
【美人すぎる】平 林 純 part.1【やさぐれ女子】
【マイラバ】My Little Lover Part60【akko】
LiSA アンチスレ Part.1
一部の中森明菜ファンによる荒らし被害報告
【孤高のアーティスト】有安杏果 vol.2
【舐める】 遊佐未森 Vol.55 【顔】 [ヘクター禁止]
【森高千里】★短足★統一スレ【122】