1read 100read
2013年06月冠婚葬祭91: オタクだけど婚活(not 恋活)【30代限定スレ】10 (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
婚活★真知宇先生 嫁募集中★逆玉 結婚★婿入り婚 (194)
お見合いから付き合い始めて婚約するまでのスレ48 (324)
◯婚約前に興信所で調査◯ (376)
高学歴なのに結婚してない特徴 (162)
【1歳差〜】歳の差結婚賛成派のスレ【何歳差でも】 (154)
●35歳過ぎた独身女は生きる価値無し! (104)

オタクだけど婚活(not 恋活)【30代限定スレ】10


1 :2013/06/03 〜 最終レス :2013/06/09
これまで楽しくオタクライフを送ってきたけど、
もう30代だしそろそろ将来が不安…
もし相手ができたとしても、こんな趣味を知ったら引かれてしまうのでは…
かといって隠し通す自信もないし、趣味はやめられない!
こんな自分と結婚してくれる異性はいるのだろうか?
…ん? そうだ、同じオタク同士で結婚すればいいじゃないか!
同じようにオタクな趣味を持った結婚相手を探している人、
情報交換しましょう! 相談や愚痴もOKです
※このスレは「30〜39歳までの婚活」の話題を扱うスレです
 「まずは恋愛してから…」などの恋活話はよそでやってください
※荒らし、煽りに対しては徹底的にスルーでお願いします
次スレは>>900から>>950辺りの人が宣言して立ててください
テンプレは>>2のみ
前スレ
オタクだけど婚活(not 恋活)【30代限定スレ】9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1367578743/

2 :
◆主な関連スレッド
◇本スレ
オタクだけど婚活してみようかと part1121
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1363011996/
◇年代別
オタクだけど婚活(not 恋活)する 20代限定スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1345727448/
30代オタクの婚活 part7(30代板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1362886368/
オタクだけど婚活してみようか(Around40)part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1362879515/
◇地域別
地方・田舎在住オタクの婚活・結婚事情3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1354021158/
オタクだけど婚活してみようかと in osaka part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1367027165/
◇特定パーティー専用
アエルラスレ(オタクだけど婚活して)part20(ラウンジクラシック)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1366450271/l50
シングルスレ(オタクだけど婚活してみよう)part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1367014041/
【オタクの】らぶコミ・赤い糸【恋活・婚活】7(ラウンジクラシック)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1367578177/

3 :
■主なオタク系婚活パーティー
・I'm single
http://imsingle.tv/
・アエルラ
http://aellura.com/
・オタクの赤い糸
http://www.ne.jp/asahi/love/aikomi/
・オタ恋
http://otakoi.net/info/
・しゅみッツ
http://www.shumits.jp/
・バラードコンプレックス
http://eternalballade.blog62.fc2.com/
・マーズカフェ
http://marzcafe.com/
・らぶコミ!
http://lovecomi.sakura.ne.jp/recruit.htm
・鷲宮オタ婚活
http://www.wasimiya.org/otako/
・コネクトカフェ
http://www.connect-cafe.com/index.html
・ファレンド
http://fanfriend.jp/

4 :
◆オタ婚活における服装について〜女性編〜
【今までに出ている主な意見】
・パンツよりもワンピースなど女性らしさを感じさせる服装の方が、大多数の男性から好印象
・カジュアルで構わないが、ある程度のきちんと感・華やかさは必要
・「彼氏と一緒に少し高級なレストランに食事に行く」程度の服装を推奨
・ふんわりしたモヘアニットや、透け感のある素材、レース、パステルカラーなど女性の服ならではの素材や色は男性から人気
・パーティー中は主に上半身しか見えないため、指し色などのポイントは上半身に持ってくるとよい
・黒やグレーなど暗い色の服を着た参加者が多いため、それらの色の服を着ると埋もれてしまう可能性あり
・すっぴんやファンデのみのメイクは論外だが、濃すぎるメイクもあまり人気がない
・髪型・眉・メイク・服・鞄・靴の全体的なバランスを大切に
【合コン・婚活向け女性ファッション一例・2013春】
http://www1.axfc.net/uploader/so/2826536
http://www1.axfc.net/uploader/so/2826538
【美人ビフォーアフター!変身術】(女性向け眉の整え方・過程の画像多数)
ttp://ameblo.jp/y-aurabeauty/entry-10737143821.html
【美容院で自分に合った髪型になるために】
ttp://www.wikihouse.com/nerucomi/index.php?%C8%FE%CD%C6%B1%A1%A4%D8%B9%D4%A4%B3%A4%A6%A1%AA

5 :
◆メイクに自信のない人向け
「はじめてのコスメカウンター」でも緊張しない!5つの攻略法
ttp://www.biranger.jp/archives/10470
メイク初心者の化粧品メーカーの選び方について質問です。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1177972116&sort=1
コスメカウンターでのサービスの受け方について教えてください
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1932098.html?order=asc&isShow=open
化粧カウンター行ってきた
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news4viptasu/1285430533/

6 :
◆オタ婚活における服装について〜男性編〜
【今までに出ている主な意見】
・通常のオタク系婚活パーティにスーツで参加している人は少ない
・ビジネススーツをそのままを着用しての参加は「オジサンくさい」「面接を受けているみたい」
「私服のセンスに自信がないんだなと感じる」などという意見があり、あまり人気ではない
・カジュアルで構わないがある程度のきちんと感は必要
・「彼女と一緒に少し高級なレストランに食事に行く」程度の服装を推奨
・髪型・眉・服・鞄・靴の全体的なバランスを大切に
【きちんと感のあるカジュアル一例・2013春】
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889034
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889036
【セットアップスーツを使った着こなし・2013春】
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889048
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889049
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889050
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889052
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889053
【バッグ】
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889118
【美容院に行ったことがない人へ】
ttp://www.wikihouse.com/nerucomi/index.php?%C8%FE%CD%C6%B1%A1%A4%D8%B9%D4%A4%B3%A4%A6%A1%AA
【男性向け・眉毛の整え方】
http://yakudatsu.livedoor.biz/archives/51666283.html
http://blog.goo.ne.jp/aura_beauty/e/cb8592cc5be7a0c9e2ae69e254fbd377

7 :
◆男性向けファッション誌
【FINE BOYS】20代〜
ttp://hinode.co.jp/magazines/fineboys/
【Gainer】25歳〜
ttp://gainer.jp/
【Men's JOKER】20代後半〜30代
※公式サイトなし
【SENSE】30代
ttp://www.blacksense.jp/
【MEN'S CLUB】30代〜40代
ttp://www.mensclub.jp/
【LEON】30代後半〜50代
ttp://www.leon.jp/
※一部分だけ立ち読みできたり、通販出来たり、コーディネートが紹介されてるサイトもあります
雑誌を買うのに抵抗があったり、どの雑誌を買ったらいいかわからない人は参考にどうぞ
※金銭的に余裕がなければ、掲載されているアイテムそのものではなく
少し安い価格の同系統のアイテムを購入し、雑誌を参考にコーディネートするとよいでしょう
【マルイメンコンフォート】ゆったりサイズ
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webshop/maruimen_comfort/index.jsp
横幅がある人はこういうところを利用するのも手です
試着して買いたい場合はブランド名をメモって店舗へGO

8 :
※田舎住まいで周囲に服を買うショップがない、
店員さんが怖くてショップに行けない、
非オシャレ服でショップに入るのが嫌だ、など
ショップで服を買うのに抵抗がある人は、まずは通販から始めるのもアリです。
◆男性向け通信販売
・メンズファッション+
http://mensfashion.cc/about-mensfashion
・SoreNia(ソレニア)
http://www.sorenia.jp/
・SPUTNICKS(スプートニクス)
http://sputnicks.jp/
・MENZ-STYLE(メンズスタイル)
http://shop.menz-style.com/
・ZOZOTOWN
http://zozo.jp/
・マルイウェブチャネル(メンズ)
http://voi.0101.co.jp/voi/menstop/index.jsp

9 :
◇通販を利用する際の注意点
・写真の写り具合や各PC環境により、アイテムの質感や色が想像とは違う可能性があります。
それを覚悟の上で、色などが多少想像と違ったとしてもOKな物を選びましょう。
微妙なニュアンスの色で、少しでも違うとダサくなる色だったりしたら避けるのが無難です。
生地のアップ写真などがあれば必ず確認してください。
・実際に試着することができないので、自分の服や体のサイズを把握し、商品のサイズを確認して購入しましょう。
自分の体のサイズを巻尺で計り、商品のサイズと比較してサイズを選びます。
S・M・Lではなく、必ず仕上がり寸法を見てください。
良心的な通販会社なら、肩幅、身幅、着丈、股下、総丈、わたり幅などが明記してあるはずです。
(参考:http://www1.axfc.net/uploader/so/2780386
トップスでは、着丈と肩幅、ボトムスでは、ウエスト・わたり幅を重視すると失敗が少ないでしょう。
自分の手持ちにある、ジャストな服のサイズを調べて、それを参考にするのもよい方法です。
迷った場合は、ジャストサイズのものと、ワンサイズ違いのものとを2つ注文し
商品が届いてから試着をして、合わない方を返品するのも手です。
・商品が届いたら、すぐに試着してください。
よく吟味して購入しても、サイズやイメージが違ったりした場合は返品することになります。
タグや台紙、袋などを捨ててしまうと返品できなくなってしまうので
できるだけきれいに開封し、試着するときタグを切ったりしないようにしましょう。

10 :
>>9
スレ立て乙

11 :
スレ立てて思ったけど>>2って必要かな?
リンク先確認まで出来なかった
オタ系スレ多いよw

12 :
>>11

>>2は誘導に便利だから、あった方がいいと思うな

13 :

前スレからの誘導は間に合わなかったけど、まあ大丈夫かな?

14 :
結局のところ、本気で結婚しようと思う同士が会った上で気が合えばそれでOKなんだよね。
条件とか外見とかその他諸々はおまけのようなもの、割とマジで。
結婚相手に条件を求めるのは自由だけど、それがあまりにも高過ぎるハードルである場合は本気で結婚する気がないものだと思う。

15 :
前回は5回目の面接で告白、次もじっくりと様子見してからの方が良いのかな

16 :
相手によるとしか言えないかな
3、4回目で何もないと脈なし判定する人もいるようだし
逆に3回程度じゃ決められない人もいるだろうね

17 :
>>15
チョット待て。
5回目の面接で告白してダメだったんだろ?
同じ事してたらダメなんじゃないの?

18 :
>>17
いや、告白自体は大丈夫でその後は数カ月付き合えたんだよ。
別れたのは告白が遅かった事が理由ではないと思う。
3〜4回目くらいから行けそうな空気はしてたんだけどじっくりと待った。
今回1回目でビビっと来た人がいてまた会える事になったのでとりあえず交際までは持ち込みたい。

19 :
>>18
相手に合わせないとダメだよ
前回と違う人が相手なんだから、前回これでうまく行ったとか関係ない
見極めろ

20 :
>>19
まあじっくりと見極めるしかないか。
全ては相手の反応次第か。

21 :
1人1人違う人なんだから「これが正解」ってマニュアルはない

22 :
だね。いかに相手と向き合って相手の気持ちを汲み取れるかがキモ

23 :
難しいけど、それが出来ないと結婚生活事態もうまくいかないもんね…

24 :
ただ、コミュ力の低い人は、相手の気持ちがわからないと
黙っちゃってそこで終わるんだよね
本当は、相手の気持ちを察するのが出来ないなら、出来ないなりに
自分の思ってる事をきちんと伝えて、その上で
相手の意見を聞くとかできればいいんだけどね

25 :
だね、自分にコミュ力がないと自覚して
「自分の考えを言う」
「相手の考えを聞く」
これだけで空気が読めないというハンデは克服できるし、ここで嘘さえつかなければ信用も得られる。
キザなナンパ野郎を目指す必要はない。

26 :
>>24
>>25
それができなくて(やらなくて)只の「察してちゃん」になってしまうと
恋愛に限らず人間関係上手く行くはずもないよね。
オタクはコミュニケーションスキル低い人が多いから
「自分は相手の気持ちを察して行動するのは無理だ」と自覚してるなら
無理に空気読もうとしないで、要望や疑問を素直に口に出してしまった方が
よっぽどコミュニケーション取れると思う。

27 :
コミュ力あるなしに関わらず意思を伝え合うことは重要
「それぐらい言わなくてもわかるでしょ」
って言わなきゃわからないから

28 :
言って失敗したら嫌だと言う気持ちが強いのかね

29 :
まぁ面接して楽しかったら、楽しかった事とまた会いたい事を別れる前に言うべきだよね
別れる前とかに言おうとすると機会を逸するので普通に面接中に言うべきかな

30 :
>>28
コミュ力ない人って相手に言わせて申し訳ないって思わないの?

31 :
面接が早めに終わった場合(4時とか)
帰る途中他の場所に寄ったりしてもう少し一緒にいたいとき
「○○に寄って行きませんか?」とか「夕飯食べて行きませんか?」とか
誘ったりしてもいいもん?

32 :
言わなきゃ伝わらないよねって話したとこやん

33 :
>>32同意
とりあえず言ってみて、相手が気乗りしなさそうだったら
疲れちゃった?じゃあまた今度にしようとか言えばいい
誘ってみたら相手も「あ、じゃあそうしましょう」ってなるかもしれないし
上でも言われてるけど、とにかく言ってみないとわからない

34 :
コミュ力のない人はやんわり断られてることに気付かない人も多いんだよ
それで連れ回しちゃうんだよね
発信だけじゃなく、受信も大事だよ

35 :
>>34
個人的には
受信が下手な上に発信しようともしない人と
受信が下手だけど発信はできる人だったら
前者の方がマシだと思う
30代後半の男性に何か言いたげにモジモジされたときのイラッと感ェ…

36 :
まあとりあえず発信してみないと受信もできないわけだから
誘いたいならまず誘ってみればいいと思うよ。
「誘いたいな〜。でも誘ったら嫌がられるかも?(モジモジ)」
とかやってるくらいなら一度誘ってみて反応悪いなら引けばいい。
もし>>34のパターンで受信に失敗したとしても、次に生かせばいい。
コミュ力はとにかく経験する事でしか上がっていかないんだから
「やり方が分からないから」「失敗したらどうしよう」と言って
何もしないでいたら、いつまで経っても低コミュ力のままだよ。

37 :
>>29
面接終わった後、家に帰ってから
今日は楽しかったです、また遊びに行きましょう!
って感じでメールくれる子がいたけどあれは嬉しかった

38 :
>>36
連れまわされる方の身にもなれw

39 :
>>36
相手も人間だってことを忘れないでくれ
NPC相手にチュートリアルしてんじゃないってことを
>一度誘ってみて反応悪いなら引けばいい
これ(反応悪い)が理解できないから困るんだよ

40 :
つまり死ぬまでモジモジしてくれた方が良いって事か?

41 :
>>38
普通に断ればいいんじゃないの?

42 :
30歳過ぎても女性を誘う事すらできないコミュ障オタ男と
30歳過ぎてもハッキリ断る事すらできないコミュ障オタ女しかいない

43 :
女性は角が立たないように遠回しにいうからな
否定的な言い回しされたら
こうすれば大丈夫ですよみたいに
解決案を提示しようとしちゃ駄目

44 :
>>39
相手をコミュ障とか小馬鹿にするまえに、お前も意志の伝達ができてない。
人のことをコミュ障と言う前に、自分がコミュ障であることを認識しろ。
反応が悪いじゃなくて、イヤならハッキリ断れ。

45 :
女だけどもっと一緒にいたいとか要望があるならちゃんと意思表示してくれた方が嬉しい
>>31みたいに誘われてもイヤならちゃんと断るし
言いたい事言わないで「経験がないから察してほしい」的な男性よりも
下手でもちゃんと意思表示してくれる男性の方が付き合いやすいよ

46 :
コミュ力が低い上に気の弱い女性だと、断り方が下手というか
遠まわしに言い過ぎて、女同士でも一瞬「ん?何言ってんの?」って
思っちゃうときあるから、受け取り手の男性もコミュ力低いと
>>34みたいな事態になってしまうんだろうなあと思った。
結局どっちも言葉が足りてないというか・・・・
だけど、男性でも女性でも
自分がして欲しい事、して欲しくない事があるなら
とにかくはっきり言葉に出して言うしかないと思うよ。
言い方の上手い下手はどうしてもあるけど、そういうのも場数を踏めば
ああいうときはこう言えばよかったな、とか判ってくるものだし。

47 :
普通の人はさ、相手を気遣って遠まわしに断るものだよ
「嫌です、行きたくありません」っていう断り方はしないんだって
でもコミュ力低い男だと、マジでこのレベルの断り方をしないと
気付かないんだよね
ここの男と思われるいくつかのレスを見てもわかる通り

48 :
というか、>>31みたいに誘われて、気分じゃなかったからといって
それだけが原因で関係がダメになるなんて事ないよ
お互いに(恋愛感情じゃなくても)そこそこ好意持ってたら
「今日は疲れちゃったんで、また今度改めて遊びに行きましょう」ってなるでしょ
誘いたいなら誘えばいいし、それで断られたからって凹む必要はない
もし誘いを断られてから気まずくなったとしても、本当に上手く行かない原因は他にあると思う
これは友達でも恋愛相手でも一緒だけど、何でもかんでも
同意したり誘いに応じてくれないとダメってわけじゃないでしょ
友達同士や、付き合ってる彼氏彼女だって
「この後どっか寄ってメシ食ってかない?」
「えー。ごめん、今日疲れちゃったからまたにしよー?」
とか普通にあるんだし

49 :
>>44
お前は日本語が読めてないね
コミュ障以前じゃないか

50 :
>>48
後日改めて遊びにいきたくない場合は?

51 :
>>50
改めて誘われた時に断ればいいじゃない

52 :
>>51
それって失礼じゃん
嘘つきたくないな

53 :
>>50
家に帰ってから電話なりメールなりでCOしてゴメンナサイで終わり

54 :
コミュ障相手だと「また遊ぼうっていったじゃないか」ってごねられそうだよね。

55 :
>>52
絶対に嘘をつかないのがいいことばかりとは限らないけどね
まあ、相手ともう会うつもりがなくて嘘つくのがイヤなら
誘われた時に「もう会わない」って正直に言えばいいんじゃないかな

56 :
社交辞令も言えないで社会生活大丈夫なのか

57 :
.>>56
普通の人相手なら大丈夫だと思うけど
コミュ障相手だと>>54みたいなことになるよね

58 :
社交辞令が理解できるなら、ハッキリ断らなくても理解できる人だろうね。

59 :
>>57
万一そうなったとしてもイチイチ付き合う必要はないだろ
電話やメールでCOしたら縁も切れるしそこで終わりだよ

60 :
それがお前らの言うコミュ力なの?

61 :
>>58
56じゃないけど「社交辞令」と「ハッキリ断らない」は別物だと思うよ

62 :
・してほしい事、してほしくない事があるならきちんと言葉で伝える
・断りたい事は、ハッキリ「NO」の意思を伝える
要はこういう事だろ?
メチャメチャ基本的な事だけど

63 :
>>49
そこまで言ったらイカンでしょ〜。
コミュ障以前と分かってても。
心折れちゃうよ。

64 :
>>1
前スレのタイトル、
オタクだけど婚活(not 恋活)する 30代限定スレ9
だったぞ
新スレのタイトルはともかく、前スレのタイトルまで勝手に弄るのは感心しない

65 :
>>61
同じものという意味じゃなくて、理解できる人はどちらも理解できるって意味だったんだけど
理解してもらえなくて残念だった

66 :
>>31のケースで誘いを断る時の決まり文句なんて
「すみません、このあと用事があるので無理なんです」
「ちょっと体調が悪いので今日は帰らせてもらっていいですか?ごめんなさい、また今度誘ってください」
とかその辺でしょ?
これを言ってさらに無理に誘ってくる社会人はさすがにいないと思う
何でそこまで「断ってもわかってもらえないかもしれない」とか心配してるのかわからない

67 :
>>63
ハッキリ言った方がいいのか
やんわり言った方がいいのか
もうハッキリしろよwww

68 :
>>65
理解できるように書こう!

69 :
>>68
レベルの低い人に合わせろって事だな
よしわかった

70 :
>>68
ここにも日本語が読めない奴がいるのか

71 :
>>70
>>63

72 :
程度の低い争いが始まりました!



どっちもどっちだろ…

73 :
みんな暇なんだよ
察しろよ

あ、察するのはダメなんだっけ?w

74 :
恋愛経験が少なくて想像だけで頭でっかちになってる人と
実際に恋愛経験ある人の意見の温度差と噛み合わなさがひどいスレですね

75 :
>>66
「断ってもわかって貰えないかもしれない」じゃなくて「断ってもわかって貰えなかった」というのが
実際にあるからだよ。

76 :
>>75
だからってどうにもなんないよ
相手がコミュ力低くても高くても、嫌だと思った事は断るしかないでしょ?

77 :
>>64
すまん
スレ9の>>1を丸コピしてしまったのでタイトルも気づかなかった
気になるなら次スレでよろしく

78 :
今日は流れが速いなw
何に於いても、あまりにレベルの違う人とじゃ上手くいかないって思うわ
知識や経済的なレベルの違いみたいにさ
違いすぎるとどちらかが無理しないといけなくなるからね
ハッキリ断れと言う人はハッキリ言う/言ってもらわないと嫌なんだろうし
やんわり派はハッキリ言うことは良くないと教わってきてて
そういう人は自分もハッキリ言われたら嫌な気持ちになるんだろうし
無理にすり合わせても疲れちゃいそうだ
それも含めて相性なんだろうね

79 :
ハッキリ言う=デリカシーがない
になりかねない

80 :
ハッキリ言う=キツイ物言い ではない
言葉を選んでハッキリ言えばおk

81 :
>>80
>言葉を選んでハッキリ言えばおk
そうなんだけど、人付き合いの経験値が低いとそれができないんだよねー…
自分も若い頃はかなり失敗した

82 :
「次のお店いかがですか?」
「結構です」
「じゃ行きましょうか^^」
「」

83 :
>>82
「結構です」なんて言い方するか?

84 :
>>82詐欺のやり口みたいwww
まー普通は>>66みたいな断り方するけどね

85 :
>>80
キツイとデリカシーがないはちょっと違う
本人が言われたくない核心を突いてしまうかどうか
やわらかい言葉を選んでもダメなものはダメ
結局いくらか濁さないといけないんだよ

86 :
これは女の言い方が悪いね
「いえ、もう遅いので帰ります」でいいじゃん

87 :
>>80
ハゲを理由にCOしたいんだが何て言えばいいか教えてw

88 :
「帰ります」を入れたら大丈夫でしょ。
完璧な答えなんてないけど、女は女で伝わるように言う必要がある。
察しがつくやつもハッキリ言わなきゃわからないやつも要る。
それを十把一絡げにコミュ力低いと言ってしまうと自らの可能性を狭める。
自分がただの察してチャン化してるだけかもしれない。

89 :
>>85
>>80じゃないけど、そこまでデリカシーが必要な断り方をしないといけないシチュエーションなんてあるかな?
誘われた時の断り方にそこまでデリカシーなんて求められないと思うけど…
相手を思いやるのはすごくいいと思うけど、些細な会話にそこまで気を使ってたら疲れちゃわない?

90 :
>>80
「恋愛や結婚の対象として見られないのですみません」
現実にはハゲがイヤなら最初からカプったり会ったりしないと思うけどね

91 :
・してほしい事、してほしくない事があるならきちんと言葉で伝える
・断りたい事は、ハッキリ「NO」の意思を伝える
要はこういう事だろ?
メチャメチャ基本的な事だけど

92 :
>>66みたいな言い回しで断って、それでも通じないなら
「いえ、今日は本当にもう帰りますので」って言えばいいだけだと思う。
なんでこんなどーでもいい話題でここまで長々と議論してんの…

93 :
【一番最初の問題提起】
31 :愛と死の名無しさん:2013/06/04(火) 06:08:49.12
面接が早めに終わった場合(4時とか)
帰る途中他の場所に寄ったりしてもう少し一緒にいたいとき
「○○に寄って行きませんか?」とか「夕飯食べて行きませんか?」とか
誘ったりしてもいいもん?

これだけでよくここまで盛り上がったもんだw

94 :
でも>>31に対する直接的なレスはないw
私は面接後に軽く他の場所へ立ち寄ったことあるよ
相手次第だけど絶対ダメと言うことはないと思う

95 :
>>89
デリカシーは断るとき限定の話じゃないと思うが

96 :
>>90
改めて見たら意外とハゲてた
なんとかなると思った
てっぺんハゲに気付かなかった
どんどんハゲてきた
婚活はPT限定じゃないしね
写真にだまされたってこともあると思う

97 :
ちらっと見たら盛り上がってて吹いたw
>>93
31が言っているのは盛り上がった際の話なのに、いつの間にか断り方とか
そういう話になってるのが笑えるw
そもそも嫌だと思った人とはもう会わないんだからハズレを引いたと思って
COすればいいじゃないの。
COできないのであれば断り方なんていくらでもあるしそんなの人の自由だ。
断るのにも気を遣うような相手と結婚なんてすることないだろうから考えるだけ時間の無駄。
なんで駄目な例ばかり言う人が多いのかね。

98 :
やんわり遠まわしにお誘いを断るのは別にいいと思うけど
相手がその意を察し損ねた時に、
わざわざ自分から遠まわしに表現したにもかかわらず
「察してくれない!」と言うのはどうかと思う

99 :
>>31みたいなパターンで
「遠回りになりますけど、新宿に寄ってゴハン食べて行きませんか?」
って誘われて夕飯一緒したことあるよ
イヤなら断るだろうし、誘うだけ誘ってみればいいと思うな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アラフォーRを金の亡者と叩く低所得者涙目 (158)
☆この板オバサンばっかだね☆ (116)
【アラフォー】なんで30後半まで【婚活女子】 (153)
エクシオ 静岡スレ (386)
【白鍵】ホワイトキー【銀座・新宿・横浜】7組目 (120)
シングルスレ (オタクだけど婚活して) 成立21組目 (100)
--log9.info------------------
VOCALOID議論隔離スレ part198 (437)
永井浩二 639 (306)
【ニコ生】ミート源五郎 Part2【釣り】 (211)
【がちでまじで】りなりな2【放送してよ】 (193)
【郵便局員 原付ギャル】The Chataron Part1【ドラレコ、R】 (620)
【Revin】UstreamChecker総合スレPart12 (132)
【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart225【加藤・タカ】 (404)
【すき家のカレー】腹毛おじさんファンクラブ5 【大好き】 (152)
【ニコ生】腹毛おじさんファンクラブ4 【飲酒運転】 (128)
【水子職人】 暗黒放送 横山緑 85枠目【ホモビデオ出演】 (506)
M.S.S Projectについて語るスレ其の19 (747)
【TDN】真夏の夜のR夢【オR座の怪人】289本目 (163)
【YouTube】総合&質問スレッドpart-86 (704)
MEGWIN TVを語るスレ Part8 (910)
【まゆまろ】じー(ドイル)【ニコ生】 (372)
【mix依頼】底辺ミキサーが集うスレ26【情報交換】 (382)
--log55.com------------------
自営業者で転職した方おしえてください
名古屋東南ロータリークラブについて
岡山の経営
150万で始めるビジネス
洋服のECサイトを起ち上げた結果www
スペインMBA
【個別オペ最強】個人事業主の呟き2【集客底辺】
年商3000万以下の経営者が集うスレ