1read 100read
2013年06月シベリア超速報104: 爽快な森の葉の戦ぎ 58陣目 (325) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シベリアで凍えながら言いたい事を言って立ち去るスレ。気温-10℃ (648)
━━━ 中年暴走族 ルート33 ━━━ (765)
YouTubeの音楽を貼ったり聴いたりするスレ (822)
【騰げ】日経平均・先物株価と時々俺株を見守るスレ【下げ】 (736)
ゲーム総合inシベリア49 (942)
ERROR:アクセス規制中です!! 25(\.e-mobile.ne.jp) (573)

爽快な森の葉の戦ぎ 58陣目


1 :2013/05/25 〜 最終レス :2013/06/24
単なる雑談スレッドです。どなたでも歓迎致します。
■前
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1358853510

平和を愛するみなさまの公正と信義に信頼(呆)して、我らの安全と生存を保持すべく、
卑猥、特定の国や個人団体を中傷する内容の書き込みはお止め下さい。

2 :
書き込み
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

3 :
      ___  
     く/',二二ヽ> 
     |l |ノノイハ)) 3get
      |l |リ゚ ー゚ノl| 
     ノl_|(l_介」).|   
    ≦ノ`ヽノヘ≧     
   ミく二二二〉ミ

4 :
早いですね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

5 :
       /:::::::::::\(/)'         \  (/) /⌒\
    /⌒:::::..    (/)  :::...  .::::::..    `ヽ(/)..    ⌒ヽ
    , ::::::/::::....  :/  .::/∨⌒{:::. :::/:::..   V::::.   ::..  :',
   ,'  {     ::{  .::>==ミ:::::乂∨⌒ヽ:::::.. }:::::   {:::.  .::}
    | .::::,::..   ..:: V {{ O   }:::::}::::::f'¨¨¨ヾ:::::ノ'::::  ..:::〉  /
    | ::::::',:   .::::. .:::个‐-‐'':::ノ:::::人 Οノ彡:::::::.  :/::  /
    ヽ  ::::,::....  .::::..:(三) ...:::::(___,、,)::. `¨¨ /{ ::::::   /:::..../
    \{⌒ヽ  |、::::入   ____,.イ (三)' }..::::::::/::::/
          \{ \{ \::...て三/::::::.イ  ´¨7::::/ |ヽ/| , 、  >>1おつ♪♪
   {\∧,イ      __\___ ,. <三≧、  //   |::.   ´/
  <_  /     >三三∧===/三三/\    |:::...  二>     
  ∠__/{     〈三f⌒\∧ニ/r三/ /ニ〉  ,イ \____>_

6 :
ぴょんちささんもいらっしゃったんですか
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

7 :
今日はとても良い日でしたね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

8 :
     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ  'つ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ    っ
      Yll |!'⌒  . ´`.lリ      今日は一日中だるかったです
      从 .k"u r‐ァ"''リ     
        人{ ン ー、イ、      
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<.Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l

9 :
おや、どうしました
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

10 :
     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ
      Yll |!'(●) ..(●.l    
      从 .k  'ー=‐' .リ   わかりません
        人{ ン ー、イ、
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l

11 :
ただ単にだるかっただけですか
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

12 :
友達のブログ日記を読んで、ばれないようにまったく無関係の人のふりしてコメントするのに最近ハマってる
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

13 :
>>1
「戦ぎ」ってなんて読むの?

14 :
>>13
「そよぎ」です
例)木の葉が風に吹かれて戦ぐ
「戦く」で「おののく」とも読みます
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

15 :
>>14
ありがとう
また一つ賢くなれましたw
(おののくは読めるんですが、風にそよぐの戦ぐがこの字とは、あ、変換できたwwwww)

16 :
お役にたてて何よりですね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

17 :
いまさらですが、どなたであったのか存じませんが、もしよければ今後も定期的にいらしてください
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

18 :
>>12の続き
あっさりバレたでござるの巻

──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

19 :
>>18
ありゃ、バレちゃいましたか。
ひそやかな楽しみがなくなっちゃいましたね。

20 :
>>19
はい、完全にバレてしまいました
相手が怒っておらず、笑って済ませてくれたのが何よりですが、私のミスでバレたようなものです
乱暴な言葉は使いませんでしたが、調子に乗ったコメントをしてしまいましたし、
何と言うか文章やその内容に癖がやはり出ているようで、「こんな変なこと言うやつはお前しかいない」ということでした…
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

21 :
>>20
文体にはやっぱり個性が出ますもんね。
お友達さんに見抜かれてしまいましたか。
赤の他人のふりをしてカキコするというのは、
なかなか隠微な楽しみですのに残念ですね。

22 :
     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ
      Yll |!'(●) ..(●.l    そういうの絶対にばれない自信あるな
      从 .k  'ー=‐' .リ    友達しか知りえない情報を書かなきゃバレないし
        人{ ン ー、イ、     普段ですます調使わないから、そう書けば俺との繋がりはなくなるし
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l

23 :
>>21
そうなんです、ささやかですが、確実に楽しいことなんですよね
気分が高揚して調子に乗ってしまい、暗号にもならない、意味が分かればすぐに誰だかわかる、簡単なアナグラムを用いてしまったのです
せめて一見意味のありげな文字列にしておくべきでした、意味の全く分からないアルファベットを並べただけでしたから、すぐに察知されてしまったのです
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

24 :
>>22
まあ実のところを言うと、「バレても良いかな」という気持ちがすこしあったのです
私の場合は個人的なメールで言ったことと同じことを書き込んでしまったのも敗北につながりました
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

25 :
>>24
ありゃりゃ、自ら墓穴を掘っていたのですね。
でも、バレても笑って済ましてくれるお友達がいるっていうのは羨ましいですね。

26 :
まあ…脳内お友達との出来事ですから…ハハハ…ハハ
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

27 :
>>26
脳内お友達w
メルアド知ってるメル友じゃあないですか。
メル友やリア友いる人はいいなぁ。
自分は友人関係を続けられる程のコミュ力と持続力がないんで。

28 :
単に中高一貫で、仲が良かったからそのまま関係が続いているだけですよ
持続力がないと言うのはなぜですか?人付き合いそのものが嫌いというわけではないように感じますが…
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

29 :
うーん、不器用なんだと思います。
なんでだろうなぁ?
初めはテンション高いんだけれど、だんだん気疲れしてくるというか。
リアルだと人との距離を少しずつ詰めていくのが苦手なんだと思います。

30 :
     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ
      Yll |!'(●) ..(●.l    用事が無い限り私からメール送ることが皆無なので
      从 .k  'ー=‐' .リ    向こうから送ってくれる人じゃないと友達関係が続かないです
        人{ ン ー、イ、
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l

31 :
>>30
あっ、そういえば自分もそうです。
電話もメールも自分からしていない。

32 :
内容は何でもいいので、とにかくメールしてみてはいかがですか?
手紙を書くとか、この時代だからこそ、かなり効果があると思いますよ
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

33 :
 

34 :
小学1年生のころからの付き合いになる子が、私にとって一番の親友ですが、その子とはあまりメールも電話もしません
他の方がどのような友達との付き合い方をしていらっしゃるのか存じませんが、深い付き合いになるとメールや電話などはあまり必要のないものとなるのかもしれませんね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

35 :
>>32
不精なもので……
億劫でそういう手間暇を惜しんでしまうのです。
そりゃ、メル友できんわなw

36 :
>>34
いい話ですね。
イルカさんはよいお友達に恵まれてますね。
人徳ですね。

37 :
いいえ、その子とはずいぶん喧嘩したりしましたよ
相手がいつも1枚上手で、よく冷静に諌められたりしたものです
私も特に大層な内容を送っているわけではありません
「げんき?」とかとりあえず送っておけば良い気がします、それからの事はまたその時考えればよいのです
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

38 :
実は4月にcメール(携帯電話番号がメルアドになってるメール)もらって、
そのまま放置していたのです。
その電話番号が誰のものだか忘れてしまっていたから、
なんだか不安で連絡する気にならなかったのです。
誰だかわからないで、さっき電話してみた。
そしたら、誰だかわからない(なんとなく見当はつくが)異性が出てきた。
かって付き合っていた人だと思う。
メールに返信しなかった非礼を詫びて電話を切った。
お子さんは何人と尋ねられて、経過した年月の長さを思った。
うち、子供いないんだけどね。

39 :
私は未だ同級生に結婚したものは把握している限りではいませんが、
「結婚しました」とか「出産しました」とか知らせを受けると焦ると思いますね…
と同時に、「ああ、もう高校生だったのってこんなに以前の事なんだ」とか感傷に浸ってしまうかも
しかし、どういう用件でその方はあなたにメールを下さったのですか
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

40 :
○○さん?元気ですか?
というのがメール全文です。
電話してみると返事が来るとは思っていなかったとのこと。

41 :
特に私は、幼稚園や小学校低学年の幼かった、毎日がキラキラ花火の様に美しく楽しかったころを思い出して、感傷に浸ることが多いですね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

42 :
>>40
まったく話には関係ないのですが、さだまさしさんの「風に立つライオン」という歌を思い出しました
若手の医師が当時付き合っていた彼女と別れてまで、アフリカに医療援助へ赴き、3年後にその彼女から結婚の知らせを受けたという前提で歌われている曲です
でもそれは、よい契機となるのではありませんか
そこから色々とお話できるではありませんか
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

43 :
>>42
結婚しているのに異性とメール交換するのはよろしくないのでは。
しかも、かって付き合ったことのある異性となんて。
電話してしまい伴侶に申し訳ないと思っています。

44 :
そうか…そうですね、これは私の失言でした、
確かに結婚なさっている異性の方と関係を深めると言うのは、たとえ友達の域を出なかったとしても拙いですよね
すみません、適当なことを言ってしまいました
しかし、しかしです!
よくよく考えると相手の方からメールを送ってきたのでは…「元気ですか?」「元気です」のやり取りの次に何を仰るつもりだったのでしょうね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

45 :
ところで、まったくどうでもよいことなのですが、「通りすがり」さん、
あなたは前のスレッドの、タイトル変更前の時にもいらっしゃった方ですか?
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

46 :
>>45
はい、前スレ最後の方に出てきた「通りすがり」は私です。

47 :
>>46
そうでしたか、私もそうですが、あなたもIPが変わっていたので
これは御願いですが、もしよければ何か目印を付けてください

ところで、この話については、私はこれ以上広げない方がよいでしょうか?
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

48 :
>>44
うーん?近況報告でしょうか?
すぐに電話を切ってしまったのですが、
あのまま会話を続けていてもお互い遠距離なので、
会おうとかそういう流れにはたぶんならなかったでしょう。

49 :
>>47
そうですね、この話題はそろそろ切り上げましょうか。
トリップのつけ方をちょっと調べに行きますね。

50 :
テスト

51 :
久々にバーンスタイン&NYPOのショスタコ5番を聴いた
ムーティとともにお気に入りの1つ
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

52 :
>>50
上手くいったようですね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

53 :
>>51
ショスタコーヴィチの5番って革命のことだよね。
有名な第4楽章しか聞いたことないわ。
自分が聴いたやつ↓
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」第4楽章
http://www.youtube.com/watch?v=d_ZLitfxmqA

54 :
>>53
そうです
ずいぶん攻撃的な曲ですが、第9番のように軽妙洒脱な冒頭楽章から始まる交響曲もあって、面白いですよ
https://www.youtube.com/watch?v=--csIrlPODk
三国無双7のプレイ動画見たら、本当に4とは全く変わってる…どっちかっていうとBASARA方向に近づいたような
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

55 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  私はムラヴィンスキー盤が好きですね
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  ) でも第三楽章はバーンスタインの方が良いかもです  
(___)   / (_/  
 |       /       
 |  /\ \       
 | /    )  )      
 ∪    (  \
       \_)

56 :
>>54
リンク先の聴いてみました。
9番の冒頭ってなんか前衛的な感じですね。

57 :
>>53
宇野功芳さんという大変有名な音楽評論家の方がいらっしゃるのですが、
彼によればショスタコの交響曲で第5番はよく取り上げられるが、全15曲の交響曲の中ではあまり良い出来ではないそうです
私はそもそもショスタコの交響曲をすべて聴いたことがないので、わかりませんが
>>55
ムラヴィンスキー盤は、私は気分が高揚したときに限って聴いています
さらに高揚に拍車がかかります
ところで、チマローザなる作曲家を御存じですか?
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

58 :
>>56
その、あなたが受けた「前衛的」という印象はその通りだと思います
この曲は、日本は敗北しましたが、ロシアは勝ったWW2の勝利を祝って書きあげられた曲です
9番ということでベートーヴェンの前例があるので、当時のロシア政府は雄大な大曲を期待していたのですが、出てきたのは意外にもこのような洒脱な曲でした
この曲を契機として、前衛的な音楽や文学などの「何言ってるかわからん」芸術が批判、統制されていくこととなりました
これをジダーノフ批判と言います
ショスタコはこれ以前にもプラウダ批判という事件に巻き込まれていて、時代がそうであるから彼だけではありませんが、実に波乱万丈な、激動の人生を送った作曲家です
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

59 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\  >>56 実際、前衛的だと思いますよ
/ __  ヽノ /´>  )  でも5番は他の交響曲と比べたらまだその色が薄くて聴きやすいですね
(___)   / (_/  
 |       /      >>57 ちょっと知らないですね 
 |  /\ \       いつ頃のどこの作曲家ですか
 | /    )  )      
 ∪    (  \
       \_)

60 :
>>59
ちょうどモーツァルトやサリエリと同じころに活躍したイタリア人作曲家です
私も知らなかったのですが、「モーツァルト頌」というモーツァルトを褒めた文章ばっかり載ってる本で、
文学者のスタンダールがモーツァルトやシェイクスピアと並んで褒めたたえていたのでとても気になりました
どうやら、生前は大変な人気を誇っていた作曲家の様ですが、
ロッシーニが出てくるまではオペラブッファの第一人者だった、とwikipediaにはありました
私などは「いやいや、オペラブッファならフィガロやドンジョヴァンニなど書いたモーツァルトだろ」と思うのですが
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

61 :
https://www.youtube.com/watch?v=ibAem4-_oKE
これが、彼の代表作である「秘密の結婚」というオペラの序曲です
なんと私の大好きなバレンボイムが指揮をしているようです
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

62 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  >>60 なるほど。確かに今でこそオペラ・ブッファと言えばモーツァルトですが
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  当時はモーツァルトの音楽は前衛的で分かりにくいという評価だったと
(___)   / (_/  
 |       /      モノの本に書いてありました。
 |  /\ \       
 | /    )  )      一方でチマローザの名前を今ではあまり聞かないのを考えると
 ∪    (  \
       \_)     同時代人と後世の評価の違いというのが面白いですね

63 :
>>62
本当にそうですよね、最近はCDがぐーんと安くなっていることもあって、
今ではあまり語られることのない、無名作曲家の発掘を楽しみの1つとしているのですが、
1人1人調べてみると、生前はかなり高い評価を受けていたという記録が残っている作曲家がとても多いことに気づいてしまいました
テッサリーニなどは、そうして出会ったお気に入り作曲家の1人です
こちらも18世紀の作曲家ですが
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

64 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  >>63 発掘とは良い趣味をしていますね
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  ) でもバッハがメンデルスゾーンに発掘されたように今でも大作曲家がの作品が
(___)   / (_/  
 |       /      眠っている可能性はあるんですよね
 |  /\ \       
 | /    )  )      テッサリーニという人も知らないですね
 ∪    (  \
       \_)     どうやって見つけてくるんですか?

65 :
単にひたすらCDやwikipediaを漁り続けるだけですね
wikipediaを見て、気になる無名作曲家であればCDを探したりします
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

66 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\  すごい探究心ですね
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/  私は好きな歌手のアリア集や全集を買って知らなかった曲を漁るぐらいが限界ですね
 |       /      
 |  /\ \      たまに聞き返すと以前はスルーしてたのが結構好みの曲だったりして面白いです
 | /    )  )      
 ∪    (  \     全く知らないところに飛び込んでいく勇気はないです
       \_)

67 :
youtubeなどで聴けばいいものを、安いとはいえ全く知らない無名の作曲家と無名の演奏家の作品にお金を払っているのですから、アホなお金の使い方ですよね
これまでに買った無名作曲の作品の中には歌曲も多数含まれていますが、何を言っているか、というかまず何語喋っているのかさえわかりません…
「う〜ん?」という反応になってしまう作品も中にはありますが、「おおっ!?」となる作品のCDもあって、
「当たるかな?外れるかな?」というこのドキドキがたまらないのです、一種の博打ですねこれは
あなたが仰るように、以前は意味分からなかった曲でも、再度聴くと気に入ると言うことは良くありますね
ですがこの癖、あまりやり過ぎてしまうと、大変なことになるのです
CDを買いすぎてしまって、80歳まで生きると仮定、今後一生寝ることなく80歳までCDを聴き続けたとしても、
収録されている音楽を早送りなしですべて聴くことは絶対に出来ないという、不幸なことになってしまうのです
私はCDを買いすぎるほどのお金は持っていませんので安心ですが、我々の人生には改めて限られた時間しかないことを思い知らされる出来事ですね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

68 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  そうですね。クラシックは膨大な数の音源がありますし
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  好きな曲に限ったとしても全てを聴こうと思ったら一生かかっても無理でしょうね
(___)   / (_/  
 |       /      なので評論家やこういったところでの情報交換は重要ですね
 |  /\ \      
 | /    )  )      ちなみに私は英語以外の外国語はさっぱりですので歌曲もアリアも
 ∪    (  \     
       \_)     何言ってるのか全然分かりません。メロディーと純粋に声だけを楽しんでます

69 :
というか、「1人の作曲家のすべての作品を聴く」っていうだけでもなかなか困難に近いですよね
モーツァルトはケッヘル番号が626で止まっていますが、楽章単位、オペラのアリアなども1曲として数えれば1000曲を軽く超えますし
ハイドンなどは交響曲書きまくっているうえ、長生きですから、いよいよ厳しいかな…
CDはよく購入されますか?
最近は読んでいませんが、1年ほど前までクラシック雑誌を読んでいてよく記事になっていたのですが、ここ最近クラシックのCDが全く売れないそうなんですよ
CDもDVDも、演奏会のチケットも売れないそうで、「この業界相当やばいな…」と思いながら記事読んでました
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

70 :
>>68
「恋とはどんなものかしら」はなんとなく日本語訳を覚えてしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=LFTUz8kW7u4
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

71 :
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ   私も好きな曲は何回も聞いたり歌詞を辞書で引いたりしてるうちに
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  何となく意味を覚えることはありますね
(___)   / (_/  
 |       /      もっと徹底すればいい語学の勉強になるんでしょうね
 |  /\ \      
 | /    )  )      CDはよく買いますよ。ただ中古で買うことが多いですね
 ∪    (  \     
       \_)     なんせ好みの歌手も指揮者も古い人が多いので
               でも中古でなかったり、最近の演奏だったりすると
               
               新しいCDを購入して聴きます 

72 :
業界がやばいのはガチでしょうね
もともとが貴族の援助を受けて成立してた娯楽ですし
今は国も自治体も助成金出してる余裕もないでしょうしね
これからは競争力のないオーケストラが淘汰される時代が来てしまうかもしれません

73 :
>>71
そうですよね、セルやクレンペラーともなれば中々新譜では出てこないでしょうね…
未公開音源とかそうそう出てくるものではありませんし、そもそもあるのか分かりませんしね
日本だけかと思ってたら、どうやらそうではなさそうなんですよね
断片的な情報しか持ち合わせていませんが、外国オケの場合、政府の補助金なしで運営が成り立つところは1つもないとか
でも、VPOだったかBPOは楽団員のための、楽団独自の手厚い年金制度があるとも確か雑誌には書いてあったような気がしまして、
政府の補助金を受けておきながら手厚い年金制度を作るなんて批判の対象にならないのだろうか?と思ったりもします
このあたり非常に気になりますね
これらの楽団のレベルになれば、日本公演などはチケット完売が当たり前の様ですが
ドイツやオーストリアでは身近な楽団でしょうから、コンサートごとにチケット完売とはいかないのでしょうかね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

74 :
オケに関しては海外の方がやばいかもしれませんね
実際に名門と言われたフィラデルフィア管弦楽団は一度破綻してますし
ヨーロッパもあの様ですからどうなるか分かりませんね
ドイツやオーストリアなどではオペラが驚くほど格安で観られるそうですが
それも国が文化事業として支援してるからですからね
日本も橋下市長が文化事業の補助金をカットしてますし安泰ではないでしょうね
VPOもBPOチケットが売れないわけではないんでしょうが
おそらく政策的に価格を下げているので補助金が必要なのではないでしょうか

75 :
そうですよね、フィラデルフィア管が破綻するとか思いもしませんでした、本当に歴史も実力もあって名門オケですもんね
これは日本では特に顕著な傾向だそうですが、やはり欧米でも挑戦的なプログラムを組むと客が全く入らないそうですよ
つまり、観客としてはモーツァルトやらベートーヴェンやらを聴きたいのであって、決してチマローザやテッサリーニを聴きたいのではない、というわけなんですね
無名の作曲家でも、演奏家がやりたいと思うくらいに優れた作曲家は間違いなくいるのに、
客が入らないのがわかってるので、よほどの超人気演奏家でない限りそういったプログラムは組めないんだそうです
ソロでやるならまだしも、オケでやるとなると、大人数の食い扶持を稼がなければなりませんからいよいよ厳しいのでしょうね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

76 :
まあ確かに名前を聞いたことのない作曲家の作品をいきなり聴きに行って楽しむような人は
クラシックファンの中でもかなり少数でしょうね
そうなると

77 :
もしかして、お疲れですか?
そうでしたら、遠慮なく寝てください
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

78 :
途中で送ってしまいました(汗)
結局マーケットに任せてしまうとそういった新人やマイナーな作曲家の曲は演奏できないから
文化政策として国なり自治体が補助金を出して支援せざるを得ないんですね
うーん先行きの暗い話になってしまいました
何か明るい話題はないですかね

79 :
ジェームズ・レヴァイン復帰!
http://met-live.blogspot.com/2013/05/met.html
現役の指揮者に限定すると、どなたが一番お好きですか?
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

80 :
>>79
おお!これはいい話題。
レヴァイン&METは好きな組み合わせですね。DVDも何枚か所持してます。
現役指揮者はティーレマン、ラトル、オペラならムーティ、バレンボイム辺りですかね
面白いところではドゥダメルとかも好きです

81 :
https://www.youtube.com/watch?v=378fNu_UPbA
ドゥダメル!その他の指揮者と比べると、群を抜いて若い、かなりの若手ですよね
彼の名前が出るとは思いませんでした、これはヒラリー・ハーンとのK.216ですがよく聴いてます
ローマ法王がど真ん中に座っているのですが、式典か何かなんでしょうか
ラトルと言えば、昨年のオリンピックの開会式が記憶に新しいですが…Mr.ビーンが強烈で…
バレンボイムは私も大好きですね
ピアニストとしても好きですが、指揮者としても
最初に観たフィガロの結婚が彼の指揮でした
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

82 :
ドゥダメルは最初にYOUTUBEでみたシモン・ボリバル響との映像が強烈過ぎて忘れられなくなりましたね
彼の演奏だとチャイ5、ベト7、マラ5などは個性が出てて面白いと思います特にベト7
リンクの映像は何の式典かは分かりませんが私も観たことがあります
確かモーツァルト以外にも新世界よりを演奏してたと思います
ローマ法王の御前にもかかわらずエキセントリックな指揮姿を存分に披露していました
あと若手の指揮者というとダニエル・ハーディングなどはマーラー指揮者として注目してます

83 :
チャイ5ですか?ぜひ探して聴いてみます
やはり若手の指揮者注目株というと、誰もが大体同じ人を挙げますね
私はヤクブ・フルシャというチェコの若手を推します
そういえば、来月で44年の歴史をもつ東京クヮルテットが活動を終了します
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

84 :
フルシャという指揮者は知りませんでしたね
日本にも来てるみたいですし、機会があれば実演を聴いてみたいですね
若い頃から注目されるような人は限られてるでしょうからね
指揮者に限らずピアニストや歌手でも大体同じ名前が出るんじゃないですか
恥ずかしながら東京クヮルテットについても知りませんでした
調べたところ世界的に有名なようですね

85 :
>>54で示したショスタコの第9はフルシャの指揮ですよ、その楽団の首席指揮者なんです
東京都響に招かれて年1回コンサートを行っていたはずですが、たしか契約がもう切れていたような気がします
東京クヮルテットについては、現役メンバーはイェール大学の教授、脱退した何人かは水戸室内管弦楽団という楽団のメンバーでもあるんです
この楽団は世界中の音楽大学などで教授職にある日本人などを主なメンバーとする楽団で、
小澤さんが指揮をすることで度々一般ニュースに取り上げられたりもします
水戸室内管の首席ホルンはBPOの首席ホルンだったラデク・バボラークという人が務めているのですが、御存じですか?
彼のホルンは素晴らしいですよ、デニス・ブレインより私は素晴らしいと思います
バボラークは指揮もやる様なので、もしかすると指揮者として今後出てくるかもしれません
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

86 :
今都響のHPを見たら、一応フルシャとの契約は残ってるみたいですね
今後注目してみます
バボラークという人も知りませんでしたが、水戸室内管というオケは
すごい人たちが所属してるんですね
ホルン奏者はダムぐらいしか知らないですがこれも奥が深いんでしょうね

87 :
すみませんが、もう寝ます
こんな深い時間まですみません
あなたとはいつもクラシックの話になってしまいますね
次回は何か別のジャンルのお話にしましょう
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

88 :
いえ、私もそろそろ寝なければと思っていたところです
そうですね。あまりマニアックな話ばかりしてると他の人が引いてしまいますしね
ではまたいつか

89 :
  ,.:-一;:、
  ミ;;:;,.,. _;:゙ミ
 ,r( ´・o-o) アイスうめえ
 ツィー=ニ彡
〜'l__|:_|
  `u‐―u

90 :
今日の朝、庭に出たら、御向かいの家の屋根で猿がくつろいでました
最初は何が起こっているのか分かりませんでしたね、思わず「は?」って言ってしまいました
いくら田舎で山の中とはいえ、ここは山奥とかでなく、一応住宅密集地なのですが
近くの動物園から逃げ出したのかとも思いましたが…
10年以上同じところに住んでいて、初めて猿を見ました、数年前に狸なら見ましたが
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

91 :
こういう日記的書き込みの後は大抵誰も書き込みたがらない(確信)
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

92 :
どう後を続けたらよいか、ちょっと躊躇しまして

93 :
ええ、他の方もそう仰っていました
しかし、流れなど気にしないでも構いません
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

94 :
      ___  
     く/',二二ヽ> 
     |l |ノノイハ)) 私の高校の同級生はfacebookに今年2歳になる子供乗せてました。
      |l |リ゚ ー゚ノl|  逆算すると在学中かよと突っ込みたかったです。
     ノl_|(l_介」).|   
    ≦ノ`ヽノヘ≧     
   ミく二二二〉ミ

95 :
はやいですね
よくその年で子供を育てる自信が出来たものです、ワイなんかそんな自信まったくありゃせんたいね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

96 :
2つの意味で「突っ込みたい」
さあ、これ如何に。
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

97 :
     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ
      Yll |!'(●) ..(●.l    俺も在学中に突っ込みたかった
      从 .k  'ー=‐' .リ    男子校だったけど
        人{ ン ー、イ、
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l

98 :
サラッと重大な発言が飛び出しましたね
「お前初めてかここは? 力抜けよ」というセリフが実際に飛び出すわけですね
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

99 :
なあみんな、ワイが192センチ103キロの巨漢だったら、どうよ?
──────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_         ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お酒を飲んだらageるスレ 4杯目 (424)
【上坂すみれ】Уэсака Сумирэ часть12 (877)
LEVEL5の人気投票で飛行機1位にしてガキと腐女子泣かそうぜwwwwwwww (875)
怖い話でもしようか。 (145)
ドラえもんで一番すげぇと思った伏線 (188)
BIGLOBE(.mesh.ad.jp)シベリア避難所7 (906)
--log9.info------------------
外に出るといろんな人が見てくる・・・ (187)
盲目のクレーマーがコナミスポーツに現る (173)
かっこいいまたはかわいい障害者っているの? (152)
社会に安心感をもたらす存在 (140)
千葉県障害者特権条例 (179)
未来が見えなくなった福祉学生 (104)
障害を持つ人に同情してあげるスレ (186)
障害者にしてあげたいこと (121)
知的障害者と健常者 (155)
今こそ立ち上がれ、障害者よ! (129)
貧乏家庭の障害者っている? (129)
【マルチ】障害者スキー アルペン【スポンサー】  (145)
大好きな友達の両足がもう動かない (112)
ひろ君を助けて下さい (119)
そんなに障がい者煽って刺激してどうするの? (153)
障害者として障害者批判 (161)
--log55.com------------------
【2712】スターバックス【スタバ】
【5009】富士興産【まだまだこれから】
【OB】禁パチ教隠しサティアン2【集まれ】
【2444】セレブリックス【増資】
【4772】デジタルアドベンチャー【材料とは?】
【2363】モック【臨時】
ヤクルトヤクルトヤクルトヤクルトヤクルトヤクルトヤクルトヤクルト
【4771】エフアンドエム 臨時