1read 100read
2013年06月戦国時代431: 伝説の名刀、名槍 (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福島正則が、秀頼の死で謀反を起こしたら (155)
戦国時代っていつからいつまでなの? (113)
霊がでる戦国スポットを語れ (170)
なぜ織田家はあっけなく滅びてしまったのか (104)
【政略】戦国大名の領土の広げ方【戦略】 (119)
【大混乱】秀頼も秀吉より先に亡くなっていたら (114)

伝説の名刀、名槍


1 :2009/10/04 〜 最終レス :2013/01/04
伝説の武器を語ろうぞ

2 :
池田輝政が所有していた「大包平」が最高傑作でしょ
「一国にも替え難い」と言わしめた最強の刀
東京国立博物館にて保管中

3 :
名槍は「蜻蛉切」であろう
本多忠勝、最強の武器
天下三名槍の一つ
現物がないのが悔やまれる

4 :
地上に存在する全ての物質を貫く矛、及び現世のあらゆる攻撃を防ぐことが可能な盾(出典:韓非子)

5 :
武士には盾はいらんのだよ
玉砕、一騎がけのみよ

6 :
そうすると名馬も武器に入ると思うが、スレタイの伝説の名刀、名槍ではないのが悔やまれる。

7 :
日本号

8 :

              観月ありさ
                    

9 :
山姥の槍
 柳生宗矩は、大和高取城五万石を賜るという徳川家光より上意があったが
これを植村家次に譲り、かわりに「山姥の槍」所望したという。
 もともと山姥の槍は、坂崎出羽守直盛の愛用の槍で千姫救出の際にも
大いに奮ったという。

10 :
へし切長谷部みたいよね
福岡だから遠くていかれないよ
持ち主が凄いよね
織田信長→秀吉→黒田長政

11 :
>>3
蜻蛉切は静岡の個人蔵の筈
ttp://www.eonet.ne.jp/~dozi/images/img195.jpg

12 :
竜槍スマウグ

13 :


14 :
>>11
残ってたんだね、見てみたいな
>>9
それも現存してる?あったら見て見たい

15 :
名刀かは知らないが雷神を斬ったと言われる立花道雪の「雷切」
これは今でも立花家が所有していたと思う

16 :
>>15
http://www1.bbiq.jp/hukobekki/raikirimaru2/raikirimaru2.html

17 :
>>14
山姥の槍は柳生家菩提寺の芳徳寺が蔵している

18 :
<静岡の東照宮>
国宝の真恒作の太刀(元和3年(1617年)に二代将軍秀忠が奉納した)
池典太光世作(といわれる)臨終時の枕刀
他、重要文化財13口の刀剣 を見ることができる。

19 :
雷切出てきたな
>>17
情報ありがと


20 :
>>18
三池光世ですね
実戦使用で重量と強度のバランスがいいみいだね
罪人で切れ味を試した時にスパッw

21 :
徳川続きで秀吉から家康に渡った
一期一振もあったね

22 :
太郎太刀・次郎太刀
朝倉家の真柄直隆・直澄親子の野太刀
伊勢神宮に保管されているが、刃だけの実寸が221cmと188cm
現存する最大の日本刀。
織田に討ち取られた後、使いこなせる者がだれもいないため奉納されたのか。
前田慶次に持たせたかったね

23 :
もうひとつ
一文字(塩留めの太刀)
今川が武田に塩の流通を止めた時、上杉謙信が塩を止めかったことを知った信玄が
感謝の意を込めて謙信に送った。

24 :
>>22
親子のバカでかい太刀だよね
前田慶次あいそうだね

25 :
火車斬り

26 :
大筒

27 :
「黒田節」の日本号。
『酒は飲め飲め 飲むならば
 日の本一の この槍を
 飲み取るほどに 飲むならば
 これぞまことの黒田武士』
元は福島正則が秀吉から拝領した大身槍で、天下三名槍の一つ。
槍なのに正三位の官位を与えられたとまでいう名槍。
現在は福岡市博物館所蔵。

28 :
天下三名槍のうち、御手杵の扱いはどこも軽いね……
アホみたいなサイズやら、鞘が手杵みたいだったとか、戦災で焼失したくらいしか俺も知らんけど。
伝説とかなら、源氏やら平家伝来の武具はネタの宝庫だと思うぞ。
源頼光とか化け物退治の話多いし。

29 :
御手杵の名前の由来は、結城晴朝が討ち取った敵の首を串刺しにして凱旋する途中、
切れ味が鋭すぎて真ん中辺りの首がその自重で裂け落ちてしまい、
遠目に杵を担いでいるように見えたことから、そう呼ばれるようになったとか。

30 :
たしかに「御手杵」は話題がないよね
全長が2メートル以上、刃の長さが1メートル以上
実物を見てみたかったけど、デカ

31 :
髭切と膝丸

32 :
石田切り込み正宗。峰のところに二か所、刀の切り込みがあり、欠損している。石田三成の所有だったが、三成のところに来る前に傷はついていたらしい。
三成が加藤、福島らに追われて家康屋敷に逃げ込んだ時、彼を佐和山まで護衛した結城秀康に贈られた。でも、本当の名刀は、この正宗に傷をつけた相手の刀の方。

33 :
>>32
日本刀は異なる鋼を合わせて作られていて、
刃の部分は硬く、峰(棟)の部分は柔らかい。
時代劇でよくある峰打ちなどをした場合は反りが伸びてしまうか、
質の悪い刀なら一撃で簡単に折れてしまう。
峰に二箇所も切り込みが残る程の衝撃を受けても折れなかった
石田切り込み正宗は、正に名刀と呼べるだろう。

34 :
竹俣兼光
上杉家臣、竹俣慶綱が武田との戦で、武田の鉄砲足軽を鉄砲ごと一刀両断にしたという。
謙信に謙譲され、謙信の死後景勝の所有となる。
景勝は京の刀匠に化粧直しを依頼するが、事件が起こる。
戻った兼光を家臣に披露するが、慶綱の子が鑑定するとニセモノと判明した。
景勝が石田三成に捜査依頼をすると、京の清水坂の刀商がすり替えたことが判った。
無事に上杉家に戻って来たが、噂を聞いた秀吉にねだられ献上品となった。
が、またもや行方不明となり、懸賞金までかけて探したがついに出て来なかった。

35 :
あとひとつ
宗三左文字(義元左文字)
三好宗三(政長)
武田信虎・宗三から貰い受ける
今川義元・信虎の娘の嫁入り道具を義元が自分の物とした
織田信長・桶狭間の戦利品
豊臣秀吉・本能寺の焼け跡から収集
豊臣秀頼・相続
徳川家康・大坂の陣後入手
以後徳川家
明治天皇
建勲神社保管・明治天皇が信長に建勲の神号を贈り奉納

36 :
東禅寺正宗

37 :
真っ先にゲイボルグ・グングニルが浮かんだ俺は板を間違えたみたいです。

38 :
>>11-14
蜻蛉切は戦後の混乱期、困窮してどうにもいかなくなった本多家当主が、鹿角甲冑か蜻蛉切か
どちらかを手放さざるを得なくなり、甲冑を手元に残されたそうな。
>>36
東禅寺(本庄)正宗も進駐軍の接収で行方不明ですよね・・
いわれとなった戦いでの、刀傷のある本庄繁長所用の兜が新潟村上市郷土資料館にありますね。

39 :
草薙の剣
ロンギヌスの槍
ロトの剣
炎の剣
鎧の魔槍
鎧の魔剣

40 :
>>38
詳細ありがと
東禅寺正宗も行方不明なんだね

41 :
火車切り広光 死体を奪って行くという妖怪の火車を切った。上杉家の三十五腰の内
鞍切り影秀
この太刀はもう一つの銘の方でよく知られております。その名は『黒ん坊切り影秀』と言い、戦国時代最強の太刀として有名です…が、
仙台藩の刀工(新井玉英)が書いた『和漢刀剣談』の中では、『朝鮮出兵時に敵の大将を追い掛けて、馬上の大将を真っ二つにし、さらに鞍まで斬ってしまった』と言う逸話が載っております。
まぁ、現在では『黒ん坊切り影秀』の方が通ってますがね。で、正宗はこの刀を『常の佩刀』にしていたようで、太刀でありながら『打ち刀拵え(刀のように刃を上にして差す)』にまでして佩びていたほどです。
 鎬造、庵棟、猪首鋒の太刀である。茎は磨上げられていて、目釘孔四つ、茎先に「景秀」の二字銘。鍛は肌のつんだ板目肌で、刃文は大丁子乱れに小丁子乱れが交わる。刃の長さ73.0センチ。

42 :
参考にして下さい
日本人教養講座「日本刀」
http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/bn_2004.html
http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/bn_2008.html
http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/bn_2007.html
http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/bn_2006.html
http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/bn_2005.html
中国のサイトだけど日本語でよめます 
http://www.sengoku.cn/bbs/read.php?tid=31836&skinco=sangoku


43 :
名刀ではないが
今、浜松城で武田信玄と山本勘助が秋葉神社に収めた刀が展示されてるよ
それとセンゴクの原画展もやってる

44 :
謙信から義重へ→刀身が長すぎて使えねぇおって義宣が短くしてしまって義重が唖然として嘆いた刀ってあったよね。

45 :
>>43
ナイス情報!行ってみるよ
和歌山城に初めて行ったんだけど、十文字槍はあるていど展示
日本刀が鞘に納められていて見れなかったのが残念

46 :
>>42
このサイトおもしろいね
知らない事が多かったよ

47 :
>>44
小豆長光だね。
鞍に付けた袋が破れて小豆がこぼれた時、たまたま刃にぶつかり2つに切れて落ちた、
というエピゾードで「小豆長光」

48 :
日本刀VSマシンガン 7発まで耐えた
日本刀VS拳銃    弾を真っ二つ!日本刀勝利
日本刀VSウォーターカッター  日本刀の勝利
4oの鉄板も一刀両断、軟式野球のボールも一刀両断
現在の日本刀も凄いね

49 :
>>47
現存してんの?

50 :
小豆長光
残念ながらナシ

51 :
米軍に持ち去られて紛失した国宝の刀もあったね
確か九州

52 :
>>51
蛍丸のことか?

53 :
占領アメリカ軍が日本刀の所持を禁止、刀狩りが行われた。集められた刀は米兵が持ち帰ったり、石油をかけて焼かれたりした。
接収を免れるために密かに隠匿した人も多かったが、湿気の多い場所に隠したものは、厳重に包んでおいても錆びて駄目になってしまったそうだ。
アメリカ軍による刀狩りの事実は、あまり知られていない。ただ、現存の日本刀が多いのも事実で、これらがどのように刀狩りを免れたのか誰か知らないか。

54 :
GHQの刀狩りを、どうやって逃れたからは知らないけど、GHQに接収された
一部の刀は日本に返還されていますね。
赤羽刀と呼ばれ保管されていた刀が、平成7年に全国の公立博物館に譲与されました。
博物館によっては出来の良い刀を研ぎに出し展示しているようです。

55 :
日本刀は芸術品としても評価高いもんな

56 :
>>54
「赤羽刀」と呼ばれる刀が祖母の家にあるからびっくりした。
固有名詞だと思ってたけど赤羽刀っていうくくりがあるのか……。
でも多分GHQに差し出したりはしてないみたいなんだよね。
どうやって刀狩から逃れたかは分からないけど。

57 :
一軒、一軒、隈なく捜索する訳じゃないだろう。
ダガーナイフの時みたいに、持っている方は○月○日までに、
最寄のGHQに提出してください。。。じゃないの?
まあ最寄なんてないが。
どこかで聞いた話で悪いが、刀を持ってた人が捜索を恐れて、
石垣の上に刀を放置しておいたんだって。
(もし咎められても、そんな物知らない、誰かが置いていったと、しらを切るつもりだったらしい。)
でも結局、誰も捜索に来なくて錆びた刀が、ずっと石垣に残っていたそうな。

58 :
家の実家でも戦時中の金属供出の時に日本刀を
土中に埋めて錆錆にしちゃったらしいなぁ。
残ってたら手にしたかった…。

59 :
天下五剣、天下三名槍、を最初に言い出したのは誰なんですかね?
誰?でなくとも最初の書物とかは。

60 :
確か、天下五剣は亨保名物帳に記載されてるから、製作した享保4年に言い出したんじゃないかな。
但し、享保名物帳に天下五剣の一つ数珠丸恒次って書いてないと思うよ

61 :
膝丸(薄緑)って箱根神社にあるので正しいのかな?
髭切は北野天満宮だろうけど
http://hakonejinja.or.jp/1250/004menu%20contents/09%20houmotuden/03%20houmotuden%20contents/01%20houmotuden%20contents/01%20image/annai-sogakyoudai%20.pdf

62 :
箱根神社の宝物殿では薄緑丸が展示されてるはず。

63 :
天下三槍の一つ御手杵は戦災で焼失したんで正体不明だったが、茨城県結城市で復元
穂先138センチ 柄240センチ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Otegine_replica.jpg

64 :
工業用の釘みたいだなw

65 :
現代の特殊鋼でカネに糸目をつけずにやったら
ぜったいにたたら製鉄の時代よりいいものができると思う。


66 :
あたりまえじゃんw
あの時代にあれだけのものが作れた
作れる技術と人材がいたってことがすごいのに
何を的外れなことを

67 :
火車切り広光 死体を奪って行くという妖怪の火車を切った。上杉家の三十五腰の内
http://pic.2ch.at/s/20mai00157282.jpg

68 :
姫鶴一文字は現存してる?

69 :
>>68
当時のままの拵えと共に現存してる。
山形の米沢市上杉博物館所蔵。
たまに他の博物館で特別展の展示品として見れるよ。
つい最近なら「天地人展」で東京や新潟の長岡で見れた。
ただ、拵えはちょっと痛みが目立ってきてるね。
補修・・・は無理なので今のうちに寸分違わない写しを作って
オリジナルは大切に保管して欲しいな。

70 :
名湯を語ろう

71 :
米沢市の上杉神社、上杉博物館に行くなら、小野川温泉、白布温泉、赤湯温泉とかだなw

72 :
>>69
ありがとう、あるのか!
いつか見に行きたいなぁ

73 :
>>63
それは槍というにはあまりにも大きすぎた状態だな

74 :
本田忠勝の蜻蛉切は有名だけど、
酒井忠次の愛用の槍も甕通槍って名前がついてたらしいね
甕ごと敵を貫いたからこの名前らしいが
甕割の太刀とネタがかぶってる気がしてならない

75 :
藤堂高虎の愛槍にも名前がついていたんだが・・・
なんだっけ忘れてしまった

76 :
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267802568/

77 :
>>66
世界が共通の時間軸で進んでると思い込んでる人ですね。

78 :
片鎌槍

79 :
和泉守兼定

80 :
関の孫六

81 :
真柄斬り

82 :
十文字槍

83 :
>>37
まず正宗、次に菊一文字
それ以外ならティルフィングやミストルティンがうかんだ俺も同じだ
日本刀なら村雨とかじゃね
そこそこ知ってるのは正宗と菊一文字だけだけど

84 :
童子切安綱とかは?

85 :
実休光忠

86 :
蜻蛉切はGHQに接収されたんだよね

87 :
蜻蛉切なら今、俺の隣で寝てるよ

88 :
俺の刀 ソハヤノツルキ って彫ってあるから
期待したら、裏に ウツスナリ ってさ
がっくし〜orz

89 :
日本三槍以外で有名な槍っていうと
小松明
人間無骨
(清正の)片鎌の槍
くらいしか知らないんだけど、他にある?

90 :
大包平は戦後になって政府に6500万で買い上げられたんだよね
日本最強の剣が6500万て安すぎないか

91 :
戦後のいつの時期かにもよるがな

92 :
有名な剣豪が使っていた剣は存在しないの?

93 :
塚原卜伝の木刀くらいかな?
一刀流の瓶割刀も行方不明になっちゃったし。

94 :
四国の大熊備前守は、熊野別当の時代から受け継がれた、行平の太刀を持ってたらしい。
なんでも、鞘口から太刀を抜くときは白百足が入るようであり、鞘口へ納めるときには白百足がはい出るようであった、らしい。

95 :
保守がてら在りし日の御手杵の画像上げときますね
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/380449
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/380450

96 :
こりゃ凄い、戦前のだろうけどなんて本なんですか?
実物の写真ははじめて見ましたよ。

97 :
>>96
雄山閣の『日本刀講座』第一巻からの引用です。
このシリーズは良書なのでお勧めですよ。

98 :
ありがとうございます。こういうのは教えてもらわないとわからないもので。

99 :
日本刀講座は良書だしボリュームも凄いし。
武士の時代のものだけじゃなくて正倉院の鉾なんかも検証してて
勉強になった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【川並衆】前野・蜂須賀を語るスレ (177)
       小田原城        (196)
石田三成と東條英機 (178)
しかし農民出身なのに天下人までのぼりつめるとは (101)
忍城おもてなし甲冑隊 (140)
【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】 (139)
--log9.info------------------
【P4G】ペルソナ4G 3DS移植&完全版署名スレ (136)
テイルズオブシンフォニアPSP移殖を願ってみるスレ (454)
クイーンズブレイドスパイラルカオス アンチ 1 (178)
ロベルトゥス (217)
考えたらクソ火属性って無くてもいいんじゃない? (147)
エーリス萌えスレ (119)
成長要素は必要ない (124)
【DS】新桃太郎伝説【リメイク決定】 (154)
【PSP】フロンティアゲート総合 開拓者42人目 (235)
【PSV】魔界戦記ディスガイア3 Return質問スレ8話 (1001)
【GBA】ORIENTAL BLUE−青の天外−其の二 (701)
【3DS】キングダムハーツ 3D Part51 (891)
ダンジョンRPGは世界樹とデモンゲイズ (121)
魔法少女まどか☆マギカ ポータブル 愚痴スレ★1 (155)
ナムコ テイルズオブザワールド サモナーズリネージ (181)
【DS】テイルズオブハーツ攻略スレ Part23【TOH】 (582)
--log55.com------------------
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2130
抜かれましたね
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23256人目
古戦場廃止しろ!!!
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ421
おR
殺人未遂カバ顔面ブルーキュラソー
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23257人目