1read 100read
2013年06月セキュリティ39: これは読んどけ!セキュリティ必読書 (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OSの設定だけで、ぶったまげる程セキュアにする方法 (111)
NetVeda Safety firewall (116)
不正PROXY使用ですか、、、? (134)
【鉄壁】iptablesの使い方 5【ファイアウォール】 (103)
スパイハンターX (XoftSpySE) (108)
クロスサイトスクリプティング (132)

これは読んどけ!セキュリティ必読書


1 :02/03/04 〜 最終レス :2013/06/20
とりあえず、定番から。
・入門書
「誰も教えてくれなかったインターネットセキュリティのしくみ」
「誰も教えてくれなかった続インターネットセキュリティのしくみ」
(熊谷誠治著・日経BP社)
「コンピュータセキュリティの基礎」
(デボラ・ラッセル、G・T・ガンジェミSr著、アスキー)

・概要
「情報セキュリティ」
(山口英、鈴木裕信編・共立出版)
・UNIX関連
「UNIX&インターネットセキュリティ」
(シムソン・ガーフィンケル、ジーン・スパフォード著・オライリー)
・暗号関連
「ネットワークセキュリティ」
(チャーリー・カフマン他著、ピアソン)
・防衛手法
「クラッキング防衛大全」
(ジョエル・スキャンベリー他著、翔泳社)
「ファイアウォール&ネットワークセキュリティ実戦テクニック」
(白橋明弘他著、技術評論社)

2 :
必見サイトとかはナシですか?

3 :
インターネットマガジンは?

4 :
>>1
最後の奴、Windows環境ではほぼ必要無い。しかも、
UNIX関係の雑誌を読んでれば知っているような内容しか書いてないので、
禿しく役に立たない。
>>2-3
本スレも本の紹介にとどまっているのでナシと思われ。
というか、今更必見サイトを語る必要も無いと思われ。
・IPsec
 「マスタリングIPsec」
著者: 馬場 達也 著
ページ数: 336ページ
価格: 本体価格3,200円
ISBN4-87311-059-9
オライリー・ジャパン
・VPN
 「VPN 第2版」
著者: Charlie Scott、Paul Wolfe、Mike Erwin 著
歌代 和正 監訳
須田 隆久 訳
ページ数: 260ページ
価格: 本体価格2,400円
ISBN4-900900-85-0
原書:Virtual Private Networks, 2nd Edition
オライリー・ジャパン

5 :
りょうすれあげあげあぶらあげ

6 :
セキュリティのイベント、セミナー教えて?

7 :
>>6
くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1014116411/l50

8 :
伸びて欲しいあげ

9 :
必見サイトも欲しいあげ

10 :
age

11 :
>>1
どの本を読めば、この試験に合格できますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019490303/151

12 :
>>11
その資格、欲しいかも。

13 :
取れ

14 :
超初心者用セキュリティサイト
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/

15 :
>>14
ふりがなもひらがなでしてあって読みやすいですね。

16 :
>>11のリンクのログをお持ちの方がいらっしゃれば、
リンク先にかかれている資格名をお教え願います。

17 :
いいね〜

18 :
こんなのどう?
インターネットセキュリティ〜不正アクセスの手法と防御
三輪信雄 監修、白井雄一郎、白濱直哉、又江原恭彦、柳岡裕美 著
#リファレンス的良著だと思う.
ネットワーク不正侵入検知
Stephen Northcutt & Judy Novak 著
矢野 博之 監修、エクストランス 訳
#イチオシ

19 :
>>16
【データ流出】ASPの会社のデータもろみえ
151 :電子商取引運営者資格試験問題 :02/05/06 18:19
問1 CGIプログラムを、専用ディレクトリ「/cgi-bin/」に置くシステムと、
拡張子を「.cgi」とすればどこのディレクトリにでも置けるシステムとでは、
セキュリティの観点からどちらが適しているか。またその理由について述べよ。
問2 レンタルサーバには、非公開フォルダを用意してくれるところと、
すべてが公開になるところがある。セキュリティの観点から、どちらの
サーバを使うべきか、またその理由を述べよ。
問3 CGIプログラムが書き出すデータファイルを非公開とするための方法を3つ以上、
具体的に説明せよ。(「パーミッションを設定する」などの抽象的な回答は不可。)
問4 ある電子商取引サイトで個人情報が漏洩する事件が発生した。どのような原因
があり得るのか、「不正アクセス」によるケースと、「不正アクセス」ではない
ケースのそれぞれについて、具体的に可能性を述べよ。

20 :
ノートンインターネットセキュリティ徹底活用マニュアル
にはことごとく騙されマスタ
ほとんどが説明書みたいな感じ

21 :
マニュアルを読まない馬鹿向けだもの。

22 :
一般にPC関連に本が高いのは専門書であるがゆえの小数部発行だからだろうか?
マジレスキボンしております。

23 :
ミッキーたんの本!

24 :
一般にゲイ関連に本が高いのは専門書であるがゆえの小数部発行だからだろうか?
マジレスキボンしております。

25 :
>>19
わざわざありがとうございました。

26 :
http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/ss.html

27 :
>>19
その問題の回答はあるんですか?

28 :
サバにいれてる、ウィルス駆除ソフト教えてくれ
OS名
ソフト名

29 :
ハッカープログラミング大会
UNYUNちょ
3800円・・・くらいした

30 :
悪のツール本
と、
はじめてのセキュリティー責め

31 :
パケットフィルタリングについて知りたいのですがお薦めの本はありませんか?

32 :
>>31
TCP/TP解析とソケットプログラミングって本がよいと思う

33 :
TCP/IP解析とソケットプログラミングですね

34 :
>>1は業者だろ
1に上げた本のどれかの

35 :
>>32-33
オーム社だっけ?
あのシリーズは初心者には良いね。
表紙も厨臭くなくて。

36 :
sage

37 :
SANS の Step-by-Step Series 持ってる人、内容どう?
http://www.nri-secure.co.jp/sans/index.html

38 :
>>37
Step-by-Step Series は値下げされて、一般書店でも置くようになった。
漏れも買おうと思ってたから、紀伊国屋書店大手町店に見に行ってきた。
店頭にあったのは、以下の3冊でいづれも3800円だった。
・Solaris Security
 ページ数:約50ページ
・Securing Windows 2000
 ページ数:約80ページ
 
・Computer Security Incident Handling
 ページ数:約70ページ
1冊につき15分程度立ち読みした感想だけど、値段の割には装丁がしょぼく、
内容が薄すぎで、これなら他の本を買ったほうがいいかなと思う。
8800円のときに買ってたら、発狂してたと思うぐらい、内容がない。
実際、買う気満々でいったけど、買わなかった。
これ買うなら、
翔泳社刊「インシデントレスポンス」、
MS無償提供「Windows 2000 Server セキュリティ運用ガイド」、
翔泳社刊「クラッキング防衛大全 Windows 2000編」、
Sun無償提供「BluePrints」
のほうが全然いいと思う。


39 :
5000円って値下げしすぎ

40 :
よほど売れなかったんだろうね。
「Securing Windows 2000」なんて、値段のところに3800円のシール
が貼ってあったけど、はがしてみたら8800円って印刷されていた。
SANS の本だから、8800円でも売れると考えていたのが甘すぎ。
まぁ、漏れはあんなん3800円でも買わないけど。

41 :
ハニーポット系でオモロイの、あったらオセーテ。
地方本屋ではセキュリティ関連が少ないの〜

42 :
>>41

「不正アクセス調査ガイド-rootkitの検出とTCTの使い方」
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/backdoor/
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/backdoor/contents.htm
はどう?

43 :
(^^)

44 :
>>42
おぉ、いいねぇ〜
目次一覧にソソられる・・・
センクス♥ 探してくるベ〜

45 :
>>42
いろいろと探してみた。

英語OKなら、このハニーポット専門書がお勧め。
「Honeypots: Tracking Hackers」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321108957/ref%3Dsr%5Faps%5Feb%5F/250-1582172-7933010
N+I Network GUIDE 2002年7月号に特集があったらしい。
http://www.sbpnet.jp/network/magazine/detail.asp?bknum=AF67DEC7-E7A6-4A03-9AF0-21E2D4D09ED0
それと、手持ちの本でのってるのを探してみた。約10ページ分ハニーポットの記事が載っている。
「インターネットセキュリティ 不正アクセスの手法と防御」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797313919/250-1582172-7933010
知ってると思うけど@ITの記事とSecuritymapの資料。
「【特集】ハニーポットを利用したネットワークの危機管理」
http://211.4.250.170/fsecurity/special/13honey/honey01.html
「honeypot構築I」
http://www.securitymap.jp/sp/docs/virtualhoneynet-20020521.pdf

46 :
>>44の間違い

47 :
サイトをもっと紹介して

48 :
age

49 :
http://www.soi.wide.ad.jp/iw2001/slides/09/09-2/

50 :
(σ゚ω゚)σ ゲッツ!!

51 :
(^^)

52 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

53 :
age

54 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

55 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

56 :
もうネタ切れか?

57 :
欺術
ケビン・ミトニック/ウィリアム・サイモン 著
岩谷宏 訳
ページ数 560
ISBN 4-7973-2158-X
ttp://books-support.softbank.co.jp/gijyutsu/

58 :
ipusiron著、
ハッカーの教科書はどうだろう?

59 :
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見
コラだけどハァハァ・・・(*´Д`)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/

60 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

61 :
>>58
カスにきまってるだろう。

62 :
そうか…。セキュリティ関係習うのに恰好の本だと思ったんだが。
残念だな〜。

63 :
>>62
他人が悪いと思っても自分にとっては良い本もあるはずだから、悲観的にならないほうがいいぞ。


64 :
>>63
援護射撃サンクス。もっといろいろな意見を聞いて参考にするよ。

65 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

66 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

67 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

68 :
age

69 :
保守age

70 :
このスレで今まで紹介された書籍を出版してるうちの某社は
社内の無線LANはWEP無し。

71 :
てst

72 :
翔泳社刊「クラッキング防衛大全 Windows 2000編」
買います田。立ち読みしてみてこれが一番
詳しそうな割に初心者も読めばわかるように説明してある
と思ったので。

73 :
age

74 :
age

75 :
>70

全然説得力無いやん(w

76 :
スティンソン「暗号理論の基礎」は?
暗号を真面目に学びたいなら、入門書として最適。
#セキュ板はじめてきたけど、2月からカキコなしで落ちないのか…。

77 :
ってかもう二月。

78 :
雑誌だとみんな何よんでる?
いまいちピンとくるのないよね。

79 :
      ,.イ" | / / / /~`'''ー-、
     //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
    /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
    !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (
     i   ̄~`        !  彡  |ノ    いつもお店きてくれてありがとね
    ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |
   /         _    ヾ"r∂|;!
   ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/      お店 続けられなくなっちゃったんだよ
    i    ノ           _,,.:'
    ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /
    ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、     ごめんね 、 ごめんね ・・・・・・
      ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、


80 :
おい、お前ら!面白い(痛い)香具師がいるぞ。
現在ここでサンドバッグ状態w
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=7&pgcs=1000&th=968521&act=th&kw=pepe
ニセモノ元インストーラーpepe晒しage

81 :
確かにセキュリティだが板違いだろう

82 :
age

83 :
http://O040052.ppp.dion.ne.jp/
うぇwwwwwwwwwうはっwwwっうぇwwwwww
っうぇ
うはっwwwっうぇwwwwwwっwwwwwwwwwwwww
っうぇうぇwwwwwwwww

84 :
2005年5月現在の入門書的な本のお勧めを教えてください。
「インターネットセキュリティ 不正アクセスの手法と防御」 みたいな本の最新版みたいな
感じの本が理想です。

85 :
amazon

86 :
http://YahooBB219189144014.bbtec.net/
おkwwwっうぇおkwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwうぇwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwうはっwww

87 :
良スレにしてあげ

88 :
http://l.pic.to/2qqss

89 :
age

90 :
オライリーのHACKS本オススメ

91 :
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/07/d20060207000121.html
フィッシング詐欺で男を逮捕

92 :
フォレンジックに関するイイ本はありますかね?

93 :
nai

94 :
>>92
O'ReillyのInternet Forensicsは?読んだことないけど

95 :
立ち読みしたけど取っつき悪いかもとおもたよ。
やっぱ牧野先生か例のハッカー検事の本の方が
日本では実践的かもです。

96 :
>>92
「インシデントレスポンス―不正アクセスの発見と対策」
「Hacker's Challenge 2: Test Your Network Security & Forensic Skills (Hacking Exposed)」
「Digital Evidence and Computer Crime: Forensic Science, Computers, and the Internet」
↑とかは?
俺もいろいろ探してるんだけどな。なかなか見つからん。

97 :
>>83
>>86
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwうぇうぇwwwwwwwwwwwwww

98 :
age

99 :
揚げ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セキュリティソフトが反応したURLを報告するスレ (198)
FOX ★が公開したお試し● @セキュ板 (113)
【鉄壁】iptablesの使い方 5【ファイアウォール】 (103)
PC Security Test 2005 (117)
【自分で】Win98・Meのセキュリティ3【守る】 (198)
【自分で】Win98・Meのセキュリティ3【守る】 (198)
--log9.info------------------
以前急行・快速等が停車したが今は停まらない駅 (131)
ポンコツDD54を無理やり褒めるスレ (138)
十三の次は京都大宮まで止まりません (172)
上野16時発特急はつかり2号 (135)
【重厚】旧駅舎スレ【優雅】 (171)
懐かしの信号場(信号所) (104)
一番好きな都電の車両、系統 (170)
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ7 (112)
73系(限定)の思い出話を! (132)
ブライダルトレインで停車したくない駅 (105)
懐かしの雲仙・西海、阿蘇・くにさき (138)
想い出の400系つばさ Vol.1 (158)
ここだけ60年前のスレ (157)
特急車掌の白い制服はキザ (140)
いい旅チャレンジ20000km (155)
九十九里鉄道 (147)
--log55.com------------------
【三者三葉】荒井チェリー13【未確認で進行形】
【おちこぼれ】浜弓場双 3【フルーツタルト】
【新婚のいろはさん】OYSTER 11本目【超可動ガールズ】
【ぼっち・ざ・ろっく!】はまじあき1【きらりブックス迷走中!】
【得能正太郎】NEW GAME!その14【ぞい】
【毎月9日発売】まんがタイムきらら39【芳文社】
コミックキューン -COMIC CUNE- part183
【ご注文はうさぎですか?】Koi 20