1read 100read
2013年06月お酒・Bar282: 【日本酒】うまい岐阜の地酒総合 (122) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
茨城の地酒 (100)
【宮城の】良い地酒屋紹介1【こだわり】 (153)
酒飲んでんだろ?年齢書いてR (115)
【焼き鳥屋】チョーヤで乾杯★40【ムシャムシャ】 (132)
■熟成芋仕込の芋焼酎は聖護院大根のすぐきと同じ■ (149)
♪ 酒 の つ ま み に な る ス ナ ッ ク 菓 子 ♪ (121)

【日本酒】うまい岐阜の地酒総合


1 :2011/12/24 〜 最終レス :2013/05/30
全国レベルの旨さ
房島屋
醴泉
小左衛門
三千盛
最近頑張ってる蔵
三千櫻
鯨波
初緑
若手の注目株
射美
日本泉
竹雀
などなどいろいろありますから語りましょう!
ちなみにボクはゆきの美人が好きです!

2 :
竹雀とかゴミじゃん
アルコール味の汚水

3 :
ちょうど昨晩、美濃菊特別純米を飲んでました。
CP高くていい酒ですね。

4 :

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
宮城県庁を訪問する谷垣禎一(自民党)と松本龍(民主党)
http://www.youtube.com/watch?v=5uF_aN-0fbQ
自民党と民主党の違いw

5 :
岐阜のお米「ハツシモ」を使ったお酒でオススメを教えて下さい。

6 :
竹雀の大塚酒造が作ってたな確か?
そのまま初霜って名前だったと思う

7 :
岐阜だと房島屋の兎心と醴泉の蘭奢待ぐらいしか飲んだことないなー
つーかゆきの美人って秋田だろw

8 :
岐阜に旨い酒なし!!!!!!!!
終了!!!!!!!!!!!!

9 :
三千櫻愛山はうまいダロ
隣の愛知よりはうまい酒が揃ってるZE
平均レベルもたかいシナ

10 :
九平次よりうまい酒が岐阜にあるんですか?

11 :
美濃錦とかひだほまれとか岐阜ってオリジナルの酒米もダサイよねww

12 :
瑞浪錦っつーのもあるでよ!
品種は山田錦と同じやけどなっ!

13 :
一緒にすんな ボケ!

14 :
いっしょだよ瑞浪で作ってるから瑞浪錦
山田錦は名乗れないからね ござえもんうます

15 :
>>2
そこまで悪い酒じゃない

16 :
地元だと、醴泉より美濃菊ばかり見かけるけどな。
優等生的な美味さというか安定して美味い酒でコスパも高くて、普段飲むにはちょうど良い。

17 :
美濃菊の豊穣とか醴泉の特本生原酒なんかはいいね
飲んでて疲れない酒っていいと思う

18 :
口に合う合わないはあっても、飲んで疲れたら体調の問題だわ。

19 :
岐阜の酒って三千盛みたいな辛口が多いの?

20 :
最近のはブームに乗っかった酒が多いよ
房島屋は唯一無二の存在だけどね

21 :
東京の実家に買って帰る酒はどれがおすすめ?
岐阜市内で買える銘柄で。売ってる店も教えてくれたら嬉しいです!

22 :
大野町のリオワールド内にある島本屋に売ってる
屋守のおりがらみがおすすめ

23 :
岐阜市内なら、岩崎にある田中屋に売ってる
小小左衛門の山廃本醸造無濾過生原酒直汲みがおすずだよ
名前の長い酒はだいたい旨いの方則

24 :
生原酒だのおりがらみだの 火入れしたものは話にならないってのはわかったよ

25 :
房島屋、竹雀、御代櫻、小左衛門、日本泉、かな。
三千櫻は好みじゃなかった。

26 :
あと鯨波も旨い。

27 :
伊吹ほまれ

28 :
>>27
やる気ないね、あそこは。
メロンの香りとか笑えるw
なんにも吟醸香がしない。
さっぱり系なので、好みじゃな
いってものあるけどね。

29 :
鯨波23byもなかなか良かったよ
他の酒米にもチャレンジしてみて欲しいけど、きっとやらないだろうなー…
鯨波八反錦とか間違いなく旨いのに

30 :
年越しは自宅の冷蔵庫で半年間寝かせて

31 :
超うまくなってるはずの兎心飲むぞぉ

途中で送信してしまった電話

32 :
やっぱり正月は地元の酒にかぎるな
岐阜の酒うめーや

33 :
低価格帯の酒しかないよね
貧民がおおいってことだわな

34 :
達磨正宗が超好き
辰年ブレンドのラベルが禍々しくて超やべぇww

35 :
白真弓 栄冠でいいや。

36 :
>>16
>醴泉
漏れは醴泉の純米吟醸雄山錦を飲んだことあるけど、アレってチョコレートパフェ
みたいな味なのな。

37 :
わかりやすい例えをありがとうございます。
まさにそこを狙って作っています。
わかってくださる方がいて嬉しいです。

38 :
慶樹欲しいがどこで買えるんだか

39 :
で、岐阜の酒に興味を持つようになった訳だが、岐阜って全体的にうぃすきーと
似た雰囲気を持った酒が多い、と言う印象を受ける(同じではない)。
甘やか&ビター路線は、面白いよ!同じ穀物から出来た酒だし、南側の県にある変にワインを意識した
自称ドメーヌ酒蔵みたいな軽薄さと違い創造性もある。

40 :
初緑とかいいよね

41 :
老田酒造の飛騨高山ってのが値段のわりに美味しくてよく買ってます。

42 :
>27>28
縦よみ

43 :
竹雀 山廃純米無濾過原酒
味が濃くて良い。しかし値段は200円ほど安いほうが良い。

44 :
岐阜駅のうしろのアニメートのビルにある酒蔵って、お勧めある?

45 :
岐阜の酒には蓬莱と言う酒が売ってる。神奈川の蓬莱とは違う酒蔵らしいが
この酒美味しいでしょうか?

46 :
船井総合研究所

47 :
緑の紙に包装されている三千盛が良い

48 :
名前忘れたが、数年前高山で買った18度の地酒

49 :
水は美味いが、酒はまずい。

50 :
高い酒ならそれなりにいろいろあるんだろけど、
手ごろな価格帯で人に勧められるのって言えば
美濃菊 隠し大吟醸
純米 白川郷 にごり酒
の二つくらいじゃね?良くも悪くも。

51 :
もっとこう野太い味の濃くてガツンと来るような地酒が欲しい

52 :
がんばっているんだろうが
残念ながら才能がない
まあ努力賞をあげようという感じ

53 :
>>51
あちこちで同じような事言ってるね。

54 :
>>47
今月からの出荷分は紙に包まなくなつたよ。

55 :
>>51
↓同じ事あちこちに書いて 気がすんだ?
「愛知の日本酒 (896) - お酒・Bar板@2ch}
895 :呑んべぇさん:2012/10/14(日) 10:30:49.47
言葉で表すのは難しいが「ああ、これぞ酒をのんでいるんだな」というような骨太な味わいの酒を作って欲しい。

56 :
地酒自慢の店の料理がまずい

57 :
なんで、地元では「醴泉」はあまり売って無くて、「美濃菊」ばかりなの?

58 :
はぎの露純米吟醸ひやおろし
開けたてははっきり言って好みじゃ無かったけど開栓一週間経ってから
割り水燗で飲むとなかなか旨し!ちょっと嬉しいw

59 :
蘭奢待のみたい

60 :
こんど岐阜へ行くんだけど
都内とかでも店やネット探せばすぐ手に入っちゃうようなのはいつでも飲めるので
無名でもいいから地元でしかあまり出回ってないようなので
うまーい!みたいなのあったら教えてください
飲みやすさとかは特に選ばないです

61 :
御代櫻の豊穣春秋って、もう売ってないの?

62 :
>>60
全くの無名の掘り出し物で思いつくのは『蓬莱』だな。後は『白真弓』か。

63 :
みちざかりってもうすたれたの

64 :
最近ウド鈴木が岐阜県によく出掛けるね(テレビ番組の旅してゴメン)。
そして怒田舎で必ず紹介するのが酒蔵。
少し前は10年熟成させた味醂を造ってる『白扇酒造』
そして今回の場合は、池面の若旦那が造ってる酒の『大塚酒造』
この人剣道部の人で、美人の奥さんに剣道を通じて「イッポン!」をとったとか。
紹介された酒は『竹雀』と言う酒で4合1400円らしい。
コンクリート造りで風情が無い蔵だけど、最近流行の無濾過生原酒の山廃だそうだ。
しかし地元では売れないだろうな、この値段だと。
都会に持っていく酒か???

65 :
旨いが、濃すぎるひとも多そうだ

66 :
欠点も個性 腕が未熟なのも蔵の特徴

67 :
古川に行く用事があったので、蓬莱の斗びん取り純米大吟醸生原酒というのを
買ってきたんだが、こりゃ〜マジで旨い!

68 :
昔、仕事で高山に居たとき毎日「久寿玉」ばかり飲んでたんだが、東京だと売ってる店がないんだよな。

69 :
>>45
美味いよ。
飛騨古川の酒は蓬莱も白真弓も本当に美味しい。

70 :
蓬莱ためして見たいんだが中々手に入れれないorz
そんな俺は小左衛門がすき。

71 :
ネットで買えばええやん

72 :
>>70
非売品の酒はアル添だけど、やばかった。
2日で1升空けてしまった

73 :
>>71
ネットで酒買い出したら色々どツボにはまりそうwだから控えてる…
>>72
マジかー、非売品…普通に売ってるのだとどれがオススメ?

74 :
>>73
「非売品の酒」って名前で普通に売ってるお酒だよ。

75 :
射美はじめて飲んだけどなかなかうまいな

76 :
醴泉・蘭奢待、飲みたいなー。
でも、お金がないw

77 :
むかしのんだなあ。うまかった。

78 :
さて、夜が明けたら鵜沼の篝火の蔵解放へ繰り出すか。
楽しみだ。

79 :
静岡旅歩きというローカル番組で『山車』の酒蔵が紹介されてたよ。
純米生原酒の四号1400円の酒だけど、花酵母を使った飲みやすい酒だったらしい。
取材だと高山には6軒の酒蔵があり、北アルプスから流れる伏流水でしかも冬は寒冷。
とてもおいしい酒が造りやすいのが特徴ですとのこと。

80 :
飛騨・高山方面の酒は、全般的にそれなりに美味いよね。
特に、古川の酒とか、美味い。
http://www.city-hida.jp/relay_blog/2011/06/post_32.html
こんな雰囲気、良いよなw

81 :
>>80
蓬莱なら遠州地方でも売ってるでぇ。

82 :
飛騨は天領とか好きだな

83 :
>>80
古川の人は、酒を贈る時 白真弓と蓬莱を1本ずつ贈る人もいるそうです。
酒蔵も同じ通りにあるし。良きライバルという感じです。

84 :
蓬莱というのがJR岐阜のスーパに置いてたので、
上に書いてあるような評価を思い出し、値段も普通なので一度買ってみた。
まあまあ、うまみも濃く、ちょっとみずみずしい香味も感じてうまかった。
寒々してるとはいえスーパみたいな売り場でなく、
家伝手作り55%というのより高ランクのを買うともっといいのかな。

85 :
蓬莱はここ数年で急成長した岐阜県で最大の生産量(約4000石)の蔵だぞ
日本酒マニア向けの商品をつくるわけでもなく、パック酒をつくるわけでもなく
2000〜3000円ぐらいの酒を、一般向けにうまくPRして販売している

86 :
4000石で県下最大手なのか。
なんやかんや言っても、岐阜のお酒って、マイナーなのね。
まあ、それだけ無理のない範囲で造ってるのかもしれないけど。

87 :
>>86
地元と観光客向けやね。
昔高山に仕事で住んでたとき、みんな久寿玉ばっか飲んでたな。
で東京に戻ったら、全然売ってる店なかったなあ・・・・

88 :
>>80さん 
おいしそうやな、飲みたくなったわ^−^
>>76さん
酒はたまの贅沢ぐらいにして、健康的な食生活せんといかんよ^−^
大吟醸やら生酒やら言わん、安て質の良い純米酒を売ってほしいわ。

89 :
地元民じゃないからあまり銘柄知らないけど、房島屋は美味しいかった
酸がなかなかいい感じだね

90 :
大店舗法と酒販小売免許の規制緩和で大きく変わってしまったが
ちょっと前まで岐阜県飛騨地方はその言葉の意味通りの地酒王国だったそうだ
酒小売店の店先には灘・伏見の酒は並んでなく
都市部で人気の銘柄をありがたがる風習もなく
地元の蔵の酒を地元で消費してたらしい
消費される日本酒の約9割が地元でつくった酒だったと聞いたことがある

91 :
まあ陸の孤島だったからといわれれば、そのとおりなんだろうけど

92 :
>>85
蔵元の隠し酒かwwwwwwwwwwww
確かにあの酒は隠れた銘酒と思わせる何かがあるなw
もっとも俺にはいかがわしい感じしかしないが。

93 :
>>90
つうか、そういうのいいよね。
その地域だけで絶大な支持を得ている酒みたいな感じ。

94 :
.
だからさ、延々と都合のいいことだけ話してないで
会社側の言い分と雇用される側としての歩み寄りも考えれば、
一般の設備管理に従事するにあたって
専任-資格保持者以外の場合、ポジションは要員ニンク、よって残念ながら収益視されないのは当然。
もし資格で仕事を得て、収入を確保したいのであれば
主任技術者や衛生環境を保持するのが筋であり、一種電工や一級ボイラ技士も規格キャパシティによれば専任義務に値するが、
その系統の主任選出は現場で作られていくケースが多いので、一般から外部募集をするケースは少ない。

95 :
>>93
田舎の人は地元の酒を飲むという、古き良き時代は過ぎ去り、
田舎のスーパーマーケットでも大手のパックの酒が特売品で大量陳列され
田舎でもdancyuやネットで情報が入るから
日本酒マニアが飲むのは全国各地の銘酒(最近はこれを地酒と言う)だから
飛騨の酒蔵といえでも
民事再生法の適用を食品グループの傘下に入ったり
廃業したり、どこかの蔵元は自動車で谷底へ死のダイブをしたり、
もうだめぽ

96 :
>>95
日本の酒蔵も買収・資本参加とか新規参入とか自由に出来ればいいのにね。
岐阜県は間違いなくポテンシャルが高いと感じてる。水がよく冬寒いからね。
どうしてこういう部分を見て廃業を考えてる酒蔵の担い手にならないのか不思議。
自分は静岡県民で2回ばかし地酒祭りにも出かけた人間だけど、酉豊泉を飲んで
おっ!と思った。加賀系の酒より化ける要素すらあるのに…

97 :
とりとよいずみ?

98 :
>>95
死のダイブってどこの蔵元?
食品グループの傘下は老田酒造なんだろうけど

99 :
この人のブログ読むと飛騨の酒はイマイチみたいだな。
http://blogs.yahoo.co.jp/qoopontan2/folder/286612.html?m=lc&p=13

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BARってボロ儲けだろ!? (162)
岩手のbarスレ (634)
酒名にミサイルを入れるとかっこよくなる件 (100)
☆★☆★☆秋田の飲み処☆★☆★☆ (551)
キリン チルドビールの総合スレッド (156)
【エール】キルケニー中毒!1pint (114)
--log9.info------------------
【ニコニコ】BW2・PBR対戦動画スレ6【ポケモン】 (231)
【マジカルミライ2013】初音ミクLIVE総合 part156【夏祭初音鑑】 (148)
【ニコニコ】まことPart876【生放送】 (162)
テストスレ5 (149)
【じへい】Youtubeパートナープログラム \3【電磁波】 (409)
東方GTAについて語ろう part17 (424)
【フカシの佐野】ウナちゃんマンPart42【おもろいおっさん】 (816)
クッキー☆アンチスレ (109)
VOCALOID議論隔離スレ part198 (437)
永井浩二 639 (306)
【ニコ生】ミート源五郎 Part2【釣り】 (211)
【がちでまじで】りなりな2【放送してよ】 (193)
【郵便局員 原付ギャル】The Chataron Part1【ドラレコ、R】 (620)
【Revin】UstreamChecker総合スレPart12 (132)
【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart225【加藤・タカ】 (404)
【すき家のカレー】腹毛おじさんファンクラブ5 【大好き】 (152)
--log55.com------------------
月の子
絵ヘタだけど漫画家になりたいんだが

【どんま・い連呼婆】爆笑★失笑【レス集計所】
イミフなノーペンバー@@
岩沢ヲタ基地害ズッコあっきんについて Part.2
ぶくぶく。。。
真紅であるが質問はあるかね?