1read 100read
2013年06月理系全般41: 学振・科研費総合スレ Part 56 (213)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【東大】理学系研究科院試スレ (141)
【青プリン】早川由紀夫★61【前立腺がん】 (167)
【青プリン】早川由紀夫★61【前立腺がん】 (167)
独立行政法人 産総研8 (193)
オクダエリカ PART 1.0 (162)
学振・科研費総合スレ Part 56 (213)
学振・科研費総合スレ Part 56
- 1 :2013/04/19 〜 最終レス :2013/05/30
- 前スレ
科研費総合スレ Part 54
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1335664585/
学振総合スレ Part 54
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1335534685/
学振・科研費総合スレ Part 55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1343829789/
- 2 :
- 現行の科研費制度は憲法違反である。
国政選挙で一票の格差が指摘され、憲法違反と裁定された。
科研費では応募者数で分野の配当予算が決まるらしいが、
分野ごとに「審査員の質と競争相手の質」が違うので1申請書の重みが異なっている。違反である。
だから、みんなにばらまくべき少額予算の科研費は
「筆頭の論文業績(査読ごっこ付きプロシーは除外)に応じた支給」型に変えるべきである。
かねとりゲームを始める前に全論文誌のポイントを決めておかなければならない。
国策重点分野誌にはボーナスポイントをつけるとか。
和製CNSを創りたいなら、その雑誌にポイントを盛ればいい。
- 3 :
- 俺のマーベラスでエキセレントな助成金申請書を不採択にする選考委員は
何てポイズンなんだ
- 4 :
- 現行科研費の審査で最もダメなところは、
申請者と審査員の利害関係が除去できていないこと。アイデア泥棒の餌食になる可能性が大。
今時、ジャーナルの査読では、有害査読者を投稿者側で避けられるようになっている。
科研費は、まだまだ未熟な欠陥制度だ。
- 5 :
- 「.」を使うの止めたの?>業績厨
- 6 :
- >4 そこまで言うなら完全な制度設計と運営をしたらどうだい?
- 7 :
- 教員公募では「論文業績」が採用選考に大きな影響を及ぼす。それはそうである。
まともな研究も出来ず、まともなジャーナルに投稿出来ない教員に
馬鹿じゃない学生を指導させた場合、やがて学生から苦情がでて学長の任命責任が問われるからである。
科研費も同じことで、まともな業績がない人間に予算を付けた場合、税金が無駄になり、
納税者から苦情が出て文科お大臣の責任が問われることになる。
だから、低額の基盤科研費は業績積立型の研究促進基金にしたほうがいい。
業績が出れば、また予算が貰えるというサイクル。周期は研究者次第。
- 8 :
- うちの党w
- 9 :
- まともなジャーナルとまともじゃないジャーナルの区別はどうするの?
論文業績はどうやって計量するの?
ま・さ・か〜インパクトファクター?ゲラ
- 10 :
- CNSとそれ以外
CNS or perish!
- 11 :
- 俺のマーベラスでエキセレントでハイインパクトパクターな論文業績を認めない選考委員は何てポイズンなんだ
- 12 :
- 俺のマーベラスでエキセレントでハイインパクトパクターな論文業績を認めない選考委員は何てポイズンなんだ.
- 13 :
- >>29←こういうオチャラケタ奴は紙屑プロシーでも一杯一杯なんだろな
川磯雲丹
- 14 :
- マーベラスでエキセレントでハイインパクトパクターな俺を認めない選考委員は何てポイズンなんだ.
- 15 :
- >7 研究費の配分法の制度設計を考えるときには、学生教育のことを混ぜたら論点が分かりにくくなるので
おすすめしません。研究が出来る=よい教育者である は、必ずしもそうではないから、、。
それに教員の質が悪いと学生から苦情がでたくらいで、いきなり学長の任命責任って話にはならない。
ものごとには順序があるのです。
しかし突っ込みどころ満載の論理展開は釣りか? もしかして釣られたのか?
(*/ω\*)
- 16 :
- >>15
直訴はご法度やでぇ・・だな
日本的大学では「みざる、きかざる、いわざる」が文化
- 17 :
- 学生数20人規模で今年度予算が1000万未満て貧乏だよね?
- 18 :
- >>17
発表もしない学生から「学会旅費は出してもらえるんですよね?」と言われたときはファイヤーした
- 19 :
- 一緒に高校生クイズでも見たの?
- 20 :
- >>4
科研費の申請書が不採択だった場合でもB判定までならすべてネット公開し、
査読付き紀要扱いとしておけば、アイデア泥棒されることはないだろう。
- 21 :
- 科研費落ちるようなやつのアイデアなんかいるかってのwww被害妄想は病院行けよ
- 22 :
- でもね。
分野にもよるけど工学系だったら、
審査員は科学者としては三流の技能員的な奴が多く就任してるんだよw
そんなバカっぽい奴らがまともな審査ができるわけないじゃない?
審査結果を「まともな論文雑誌」並の査読レポートで反すようにしないと
まったく信用がないわけね。
- 23 :
- なにこれ いつから妬みスレに・・・
>>22
「バカ」「馬鹿」って単語をすぐ使う人ってアレな人が多いよね
- 24 :
- 重症火病性科研費症候群の罹患者が発生の模様
- 25 :
- 何だか自慢の論文業績が有名雑誌にあるらしく
それでも科研費に落ちたことが納得できずに自作自演気味に暴れまわってる。
口癖は「制度」とか「政策」とか「うちの党」とか。
薬が切れたときの書き込みが酷い。
リアルで暴れだすまであとわずかって感じ。
- 26 :
- 専門ジャンルでない分野の審査員に理解させるのは、論文執筆とは異なる文章力が必要だということを理解すればいいのに。相手が不勉強だからだ!と糾弾するだけなら一生できんよ。
- 27 :
- 競争的資金より基盤的経費を充実させるべきとか、科研費は公金なので受け取らないという信念を持った奴が、理系には少なくて残念…皆が科研費に夢中になる風潮は嘆かわしい。
- 28 :
- >>27
じゃ、このスレから出て行っていいよ。バイバーイ
- 29 :
- そろそろデータベースに内定者が公表かな
- 30 :
- 審査員候補のDBへの登録案内って来た人いる?
- 31 :
- >>27
税金の科研費ではなく、民間資金をもぎとろう!、って人もいるだろうね。新自由主義寄りの保守派の人とか。
- 32 :
- >>26
いまの制度はとても良いと思う。
毎回、内容は同じだけど表題とポンチ絵と言葉尻を変えるだけで予算がもらえる。
審査員達も暗黙で了解じゃないかな?
周りのみんなも上手くやってるよ。
落とす人は相当知能が低いと思うな。
- 33 :
- 知り合いの例
採択者の平均点よりも高い評価なのに不採択
→その課題の内容はNに掲載
NSをひっさげて応募
4,3.6,3.6とくるも,物品費すら計上していない金の使い方でなぜか3
→不採択
→再びNに掲載
やっぱりおかしいんでない?
- 34 :
- >>33
世の中、根回しが一番大切。
魚心あれば、水心。
イジメ問題で悩む文科省も
そういった「協調性」や「友愛精神」を重視しているよ。
もう少し世事に敏感にならないと。
- 35 :
- >>33補足
要はN誌に出す論文に
審査員に成りそうな連中を共著に付けてあげたり
筆頭を献上するといいよということ。
けっこう他の人はやってるよ。それが日本の文化。
- 36 :
- 未来への投資と考えれば良いw
自分が歳を取ったら若い連中を締め上げて楽をすれば良いw
それまでは一生懸命貢ぎなさいということw
- 37 :
- 麻生太郎「日本の水道や学校を民営化する」
海外で本音をポロリw
http://ameblo.jp/duviduva/entry-11518190834.html
- 38 :
- 陰謀厨はニュー速+に帰れよ
- 39 :
- >>33
捏造論文だったんじゃないの?w
- 40 :
- 申請書は業績自慢じゃないってこと理解できたら通ると思うよ。でもこういうバカがいてくれるおかげで、俺は連戦連勝させてもらってるのだから、感謝するべきかもしれんな。ありがとうIF厨。
- 41 :
- >>33は明らかに申請書の書き方間違ってる例だろ
審査員がおかしいとわめく前に申請書を見直せ
- 42 :
- >>41
「申請書の書き方」とかがあるとしたら科研費申請代行業が成立するね。
闇での論文執筆代行は聞いたことある。特に中国では本格的にやられてるようだけど。
- 43 :
- >>42
>「申請書の書き方」とかがあるとしたら科研費申請代行業が成立するね。
学内に「申請書の書き方」をチェックする部署ができたよ。
審査員は、申請内容がわからないと、申請書の書き方で判断するよね。
- 44 :
- >>43
ダメだな日本の科学技術政策。
明確なコメントも付けれない馬鹿な査読者が
申請書の書き方で点数をつけるとはなw機能不全も甚だしい。
そのくせアイデア泥棒の根性だけはオレオレ詐欺並。
教育改革の三本の矢をバシッとケツに打ち込んでお仕置きしたれw
- 45 :
- 高齢ポスドクは人生の消化試合
いいですか、繰り返しますから良く聴いてください
高齢ポスドクは人生の消化試合です
三十代に入ったら直ちに非アカポス就職を捜しなさい
そうしないと一生負け犬ですよ
- 46 :
- 審査結果開示キター!
総じて辛いな
新学術の採択率15%かよ
- 47 :
- 来年に向けてもう科研費新申請の構想はできあがったぞ。
- 48 :
- >>46
落ちたやつだけかー。
25年度の採択課題って、いつごろ見られるんだっけ?
- 49 :
- 採択された課題については開示されない。
- 50 :
- >>45
35で助教ついてない奴はどの分野でも終了だろw
そこからのどんでん返しは聞いたことないよね。
- 51 :
- 任期付き助教が任期切れでポスドク、此が四十前のこと
その後アラフィフで相変わらず
今もポスドク
- 52 :
- 特殊技能持っているんじゃね?
そいつを雇えば、大型ry
- 53 :
- 25年度はこんな課題が採択されました、ってのが全国的に見られるのっていつになる?
- 54 :
- 特任准教授って事実上のポスドクだよね?
特任准教授にまでなって科研も取れないと、ポスドクにも戻れず悲惨なことになるような気がするがどう?
- 55 :
- 40代で特任教授からポスドクになった人知ってるわ
- 56 :
- 森口
- 57 :
- 四十代でテニュトラ特任准教授とか任期切れでテニュア取れなくて
ポスドク、今はアラフィフがいる
- 58 :
- 研究員(任期なし)=定年までポスドクでFA?
- 59 :
- 実績報告書 書きにく杉
同じエクセルファイル内で ID番号の入れ方がZ6と7で異なるなんて信じられない。
600−800文字を入力するところも、どうやって入れろというのか?
莫大な予算の報告書が、なにも考えずに作られていることに怒りを覚える。
時間の無駄だ。
担当者は少しは考えてほしい。
- 60 :
- >>59
そうか?あんなの3秒でできたぞ。
何にそんなに困るのか。
- 61 :
- 普通にコピペでできてたけど何かおかしくなるの?
まぁ、2週間前に出して何も言われてないからいいのかな?
- 62 :
- 書いている奴がおかしくなるんだろう。
とはいえ、申請書類の様式も報告書類の様式も、いかにも「お役人が作りました」型式で
使いにくいこと甚だしい。
- 63 :
- しかし、なぜお役人様は一般人に比べてこんなに無能なんだろうか。
厳密な運用が必要だから省略は出来ないにしても、使いやすくすることはなんのデメリットもないはずだが。
- 64 :
- 現場の意見が反映されるシステムがないんだろ?
支持を出す上司も無能だろうね。
未だ糊付けw
- 65 :
- >>63
常にカイゼンしてますよって
仕事してる振りをしとかないと人減らしされて組織縮小されちゃうから、
めんどくさい申請書ごっこが永遠に必要なのさ。
実際に作ってるのは派遣。
役人はただの糞袋。
- 66 :
- Aステップ
くどくどと同じような事を何ヵ所も書かせて、、
- 67 :
- >>41
科研費の申請書に「書き方」があるとしたら、それは欠陥制度と言える。
まともな学術論文を出せる人 >>33 が落とされるのは現行制度が欠陥制度である証明。
だから >>7 が望ましい。
- 68 :
- >>63
ポスト増やすために紙切れ1枚増やすかw
何書かせようかな?
将来性についての自己評価!これだ!
↑こういう流れかな?
大学事務の無駄人員と素ぶりワークも大概だよね。
- 69 :
- >>67
まだ言ってんのか
- 70 :
- >>67
>>68
めんどくさい申請書や「政策に沿った申請書の書き方」が
幅を利かす体制を作りあげたのは、糞袋役人達でり、天下り先確保のためである。
「天下り先生に頼めば国庫に蓄えられた租税をつかみ取り出来る」という寸法。
大学幹部も天下りもwinwinの関係であります。だなw
糞袋用の賃金を正しい公募をパスした若手の賃金にすれば、
どれだけ日本が美しくしたたかな国になることか・・・
科研費審査制度の欠陥は氷山の一角。
- 71 :
- エクセルの申請書とかバカですか?
民間助成金
- 72 :
- 教員公募も出来レースが大部分である。
実際、最近同時に任期なしを十人近くとった公的なうちでも九割が出来だった。
「仕事内容」を限定すればいいから、「卒業生」や「共著者」を堂々と採用できる。
これから類推すると、科研費審査だけが公正に行われていると考えるのは難しい。
「特定キーワード」が含まれているか?など「書き方」なるものが存在し、
それを了解している奴が金をドブに捨てる権利を不正に得ているのかもしれない。
だから>>7の制度が確実で公正であり、未来の成果を類推できるのである。
- 73 :
- 「うちの党」とやらでヤレ
- 74 :
- まあこんね性格破綻者は審査も通らんよな
- 75 :
- 性格破綻者って言うか等質誇大妄想でしょ。
あるいは科研費病
- 76 :
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 77 :
- 科研費の申請書なんて
嘘で塗り固めた内容のほうが通り易い。
万一落選した場合にアイデアを盗まれるという議論があるが、
申請書の内容が嘘だらけ だったら、盗まれても大丈夫じゃないかなw
- 78 :
- 「嘘」っていうか「夢」だな(´Д`)y─┛~~
あるいは、「嘘ではなく飽くまで夢と思い込もうとしているモノ」、か。
- 79 :
- 科研費って本当にバカ制度だと思う。
赴任したてのおれに支給しやがって・・。
授業の仕込みや雑用の邪魔にしかならなかった。
おれは、只、無駄遣いで応えるしかなかった。
授業や雑用がルーチンになって暇ができた時には当たらなくなった。
もっとも、任期なしだからあくせく阿保のごとく研究などしなくてもいいのだが。
だけど制度的に無駄遣いが多くなる現行科研費制度は
根本から見直さないとだめだ。
- 80 :
- 科研火病悪化させた馬鹿は「うちの党」でヤレ
- 81 :
- 消費税を大増税するまえに
現行科研費のような税金の超無駄づかいを改めるべき。
- 82 :
- 若手研究(B)、複数細目で申請したところ、「研究課題の学術的重要性・妥当性」が
細目1では3.50、細目2では2.50という結果をはじめ、両者の評価に食い違いが多く見られ
(細目1では高評価の項目が細目2では低評価だったり、その逆であったり)、
結局、評価って立場によって違うんだなぁと実感した。
もっとも、「研究課題の波及効果及び普遍性」は両者とも2.50だったので、
採択される価値のあるテーマではないことは明らかのようではあるが。
- 83 :
- 複数細目とかできたのかw
普通にストレートで2回取って終了だわ。
いいこと聞いた、基盤でやってみゆ。
- 84 :
- >>82
ノーマネーでフィニッシュです
- 85 :
- >>82
学生につける成績や入試だって同じだろ?
- 86 :
- >>77
業績リスト見れば、どれぐらい「夢」の実行力
があるか判断できるわけで。
BやCクラスなら、夢5ー実行力1は点数稼げ
ないと思うよ。夢は平凡で夢3でも、夢3−実
行力5の方がずっと良い。
- 87 :
- 申請書、見たら酷くて根本から書き直さないと駄目じゃないですかと言ったが直さず、当然C評価、
次年度にまた「今年は業績増えたから間違いないです」と自信たっぷりに更に酷くなった申請書見せてきたアホがいた…
Dでないのが不思議なCだったな。生物じゃないけど。
スタート出してる連中も、「適当に書けば大丈夫」という社交辞令を真に受けるわ、
テメエの研究に自信がなくても細目変えれば誤魔化せると思ってるわ、
大学事務が本気で原稿チェックしてくれると思いこんでるわ(事務にコアの部分を直すなど出来るわけねーだろ)
「どうせ秋がある」とたかをくくってるわ、まあ、酷杉。俺は他人の相談に二度と乗らないことに決めた。
- 88 :
- 335 名前:名無しゲノムのクローンさん :2013/04/08(月) 05:32:09.32
外国だったら、グラント取れないのってPIの資格なしだろ
この国って、PIの資格がない教授、准教授が何人いるのやら
- 89 :
- Rでポジションを獲得したやつらは申請書無理ポン。
- 90 :
- 科研の最終年度のPDF版成果報告書って適当でおk?
- 91 :
- おk
- 92 :
- >>91
まだ論文出てないんですが学会発表1件だけでもいいですか? 若手Bです。
- 93 :
- 2chでいいって言われたら信じてそうするのかよ…大丈夫か?
- 94 :
- >>92
Ok、何か言われたら運がなかったと諦めろ。
- 95 :
- 審査には、過去受領した科研費課題の
成果(成績)も含まれるんだが。次はな
いな。
- 96 :
- しかも、学会発表1件だけって・・・・
なかなかの無能っぷりだな。税金
だってことが分かってないのか?
- 97 :
- kakenデータベース更新まだ?
- 98 :
- 若(B)だからいいんじゃね?
- 99 :
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはVIPでやりたいんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもVIPPERはクオリティ高いスレしか相手してくれないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから理系総合板でやるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
皆さんのお奨めの学術研究に使用するソフト (151)
【科学】創造論教育は是か非か【思想】 (176)
雑談スレッド2010/09 (171)
理系は学科で勝ち負けが決まる7 (164)
【JR】(財)鉄道総合技術研究所【国立】 (154)
教授「ボクと契約して大学院生になってよ」 (134)
--log9.info------------------
有栖川有栖25 (806)
もっとも抜けるミステリー作品・場面は?3 (132)
芦辺拓 Part2 (184)
【煙草】ハードボイルド総合【値上げ】 (811)
法月綸太郎スレッド その5 (430)
似鳥鶏 (813)
打海文三を語りましょう Part2 (173)
「ストロベリーナイト」誉田哲也「ジウ」part1 (142)
つまらなかったミステリー小説 一冊目 (201)
赤川次郎 その7 (829)
アルセーヌ・ルパン ACTE5 (451)
久々にバレない死体処理について語る (231)
【オーッホッホッホッホ】古野まほろ5【恐ろしい探偵】 (629)
新・2chで見つけた叙述トリック【コピペ】 (291)
【ナニワ】海堂尊・6【モンスター】 (652)
このミス大賞と出身作家や作品について語るスレ2 (147)
--log55.com------------------
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ54【ゼスティリア】
【P5】新島真&信者愚痴スレ26【ペルソナ5】
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ55【ゼスティリア】
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ56【ゼスティリア】
【サンシャイン・ブライト】IM@S我那覇響56【ライトオブバイブス】
【アドレーヌ】星のカービィの女性キャラ総合Part12【リボン】
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 16枚目
ポップンミュージック サニーパーク