1read 100read
2013年06月プログレ320: 【サイケ】 Ozric Tentacles 【スペース】 (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
はじめて買ったCDはなに? (122)
黒人のプログレ音楽 (146)
STILL LIFEのスレが無いから立てたよ (110)
レンタル屋さんにあった/なかったCD (100)
癒し系プログレ (112)
カールジェンキンスで語ろう (101)

【サイケ】 Ozric Tentacles 【スペース】


1 :2006/08/13 〜 最終レス :2013/01/19
1984年にイギリスで結成されて以来、現在も活動を続けるバンド。
最近、中心人物のEd Wynne以外が全員脱退してしまったそうだが、
新メンバーで7月21日に"The Floor's Too Far Away"をリリースした。
公式
ttp://www.geocities.com/ozrictentacles_web/

2 :
このスレは伸びない

3 :
新作聴いてねぇや
90年前後迄の人力演奏のが好き

4 :
どのアルバム聴いても同じに聞こえるw

5 :
>>4
確かに同じに聴こえるよねw
でもこの音楽にハマるとどのアルバムも最高だから嬉しい。
メンバーが流動的なのに似てる曲ばかりなのは、
エドの個性が強烈だからなんだろうな。

6 :
だからPyramidionだって

7 :
いいねPyramidion、あのシンセはRしそうになる。
俺はLive Ethrealなんちゃらが好き。
あの一曲目のErpriff最高!
ジャーマンロックぽいハンマービート。

8 :
やっぱ日本じゃ人気ないのかね…伸びなさすぎる。

9 :
>>8
>>2

10 :
新作今日買ってきた。
かっこいいけど、やっぱ最近はシンセ強すぎてきついわ・・・
生ドラムなのが救いだ。

11 :
ゴング経由で入ったがこっちのが好きになった

12 :
すぐ飽きるよ、縦ノリしかないし。
早く目を覚ませ。

13 :
日本盤で出たのって「Arborescence」だけだっけ?
正直どのアルバムを買ってもアルバムタイトルすら覚えられん。
ま、殆ど買ってるし好きなんですが。

14 :
>>13
聞きまくってたら覚えたよ。
曲名は微妙だが…

15 :
かっこいいようでださいんだよなwwwwwwwwww

16 :
バンド名はかっこいい

17 :
セルフカバーとかもしてるんだね。
White Rhino TeaとかSpiral MindEternal Wheel。
断然良くなってる。すげぇよ。

18 :
そいや似てる曲名も多いな。
Sploosh!とSplat!とか。Erpland、Erpriff、Erpitaph。
他にも色々と。

19 :
伸びることを期待してage

20 :
Sploosh!かっけぇ〜

21 :
まあでも、最高傑作はStrangeitudeで決まり

22 :
>>21
同意。
エレクトロニカ風の2曲目の次はアコギを使った中世ヨーロッパ風の曲に一転して面白い。
5曲目のテンションも最高だなぁ。
CDをかけて、White Rhino Teaのイントロのフレーズが聞こえると感動する。

23 :
その一年前に出したErplandもかっこいいぜ

24 :
Jurassic Shiftも結構面白いアル

25 :
来日しねーかな。Eat Staticと一緒に。

26 :
やべぇかそっぷり

27 :
小学生が書いたようなあのジャケがなあ・・・

28 :
だがそれがいい。
あれはギターのやつが書いてるんだっけ?

29 :
誰か本土に呼んで下さいよ。もしくは新島で。
去年のはあれはあれで最高だったし貴重だったけど
ちゃんとしたサウンドシステムでも聞きたい。

30 :
ようつべで見るかぎりジョン参加のドリームマシーン?は
いまいちだね。戻ってこないかな

31 :
アマゾソでDVD買ったら店の説明も商品パッケージもNTSCと書いてあるのに
Disk自体はPALでデッキで見れんかった。ちなみにリイシュー品。
アマゾソに問い合わせたら無料で一個送ってくれたが、そっちも同じ状況。
パッケージした人もドンギマリだったのかねー。
ageチャウヨー

32 :
Jurassic ShiftがBEST!!

33 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67049625

34 :
今更新作聴いてだけど、マグナカルタに移籍して正解だったとオモ。
それまでの閉塞感を突き破る抜けっぷりが最高。

35 :
ライヴのDVD買おうか迷ってるんだが良い?
何とかBALLってやつ。

36 :
>>35
どういいかは人それぞれだと思うけど、ライブならではの前のめりな演奏は◎
でもどうせ買うならDVD買ったほうがいいよ。おいしい間ってゆうか、
大げさに言えば神が降りてるみたいな瞬間がいくつもあってアガるw
あと皆さんに一つ質問なんですがPyramidionはライブ盤と比べてスタジオ盤はどんな感じ?
Ageric Tentacles

37 :
>>36
ありがとう!買いました、すごくよかった。
最初のジャムだけで昇天しそう。
スタジオ盤とライヴ盤ほとんど同じ感じですよ。
どっちもかっこいい!
でもやっぱりSploosh!とErplandが好き。

38 :
>>37
ライブのCDを買うか迷ってるんだと読み間違えてましたw
俺はCD聞いてからDVD買ったんですけど、Oukamのイントロで
エドのシンセ、いい間してるなぁと思ってたら一度しゃがんで
機材いじってただけだったのが良い意味で衝撃で。
ジョンのどんぎまりな目がウケますよね〜。彼は一度生で見たかった…。

ってかあけおめですなー。

39 :
クリオスコーンかっこいい。その次のアルバム(スイムなんとか)も。更にウォーターフォールも。
やっぱ↑までぐらいがピークですかね。
最近のは、ジャムバンドとしてじゃなくテクノなノリで聞いてしまう。
逆にピーク時期のをテクノな感覚で聞くと結構ダサい。
…が、やっぱジャムバンドとして聞くと、めちゃめちゃかっこいい。

40 :
Waterfall Citiesいいね、一番聴いてるよ。
ここら辺がロックとエレクトロニカのバランスが絶妙な時期だよね。
でも最近カセットの6つのアルバムも良いと思うようになってきた。
ふと気づいたんだがスタジオ版のLPだけで20枚以上あるんだな。

41 :
殆ど全て聴いたが、Erpland, Strangeitude, Waterfall Citiesの3枚で十分だな。

42 :
そもそもプログレッシブって意味は? プログレッシブロック、プログレッシブハウス、
プログレッシブ
トランスとかありますが、何がプログレッシブなの?iPod
日本語検索
オーディオ 音量
サウンドなんとかをオフやオン かんけーない
ソニーでいう ラインアウト

43 :
>>35
ピラミディオンとフローティングシードの再発カップリングCD買いましたよ。
ライブ盤での神展開、スタジオ盤ではカットってのが死ぬほど衝撃でした…。

フローティングシードも結構良かったし、色々楽しませてくれますわこのバンド。
AGE

44 :
元ozricsのeat staticの新譜がかっこいい件。
エド御大も2曲係わってるage

45 :
ジャケがヴァカっぽくて手が出ん。

46 :
大丈夫。
中身もたいがい馬鹿だからw
とか書くと誤解されちゃいそうだけど、遊び心は満載って意味で。

久しぶりにホワイト リノ ティー聞いたら、やっぱしかっこ良かった。
めっちゃ濃ゆいジャムバンドとして相当かっこいい部類だと思う。
やっぱ生演奏に限るなこのバンドは。とゆうかライブか。
スタジオ盤には入ってない展開とかバンバンやるからね。
また日本こねーかなぁ。


チラ裏スマソ

47 :
馬鹿いいね
買おう

48 :
EDは天才。
ボックス・セット聞いてたら改めて思った。
すげえ!!!

49 :
確かにEDの才能は凄いよね。
ギター弾きとしては個人的にあまり好きではないけど。
ボックスセットって何ぞや?

50 :
>>49
初期テープ音源のCD化したやつ。
Vitamin Enhancedってやつ。

51 :
俺ももってる。
六枚組のやつだろ?
薄味だと思いきやじんわり効いてくる。
Pungent Effulgent以降のシンセワーワーいってるうるさいのに飽きたらおすすめ。

52 :
90年代半ばのが好きっぽい俺が買うべき編集盤はエターナルホイールでおk?

53 :
ホシュリッ

54 :
ポーキュパイン・トゥリーは日本盤出るようになったのに、こっちは相変わらずだな。
フリップかシルビアンに札束握らせて1曲でも共演すればなんとかなるんじゃね?

55 :
kasoage

56 :
ホント過疎ってるなあ・・・。
Ozric Tentaclesいける人はフィンランドのHidria Spacefolkはオススメだよ。
Ozricのファンが作ったバンド。Nearfestにも出てる。
めちゃくちゃ良い、でもやっぱり知名度は低い↓

57 :
遅ればせながら最近知った。
カッコイイ!!

58 :
ホークウインドに似てる・・・気がする。

59 :
Orzic Tentacles

60 :
>Ozric Tentaclesいける人はフィンランドのHidria Spacefolkはオススメだよ。
>ホークウインドに似てる・・・気がする。

スペースロック総合スレが必要だな。

61 :
Kraanとかもネタ元になってる気がする。
>>56
アマゾンでも買えるね。聴いてみよう。


62 :
演奏がカッコイイ。

63 :
>>56
つい最近 last.fm のおすすめにも出てきたので聴いてみました。
気に入ったのでCDをアーティストのサイトから買ったところ、
バンドのギタリストが手書きの封筒で送ってくれました。

64 :
野外フェスに呼ばれないかなー

65 :
新譜がでてもこの過疎っぷり

66 :
下北のジャムバンド系のCD屋でかかってた。
ドローン感が好かった。
感想求む。

67 :
>>66
グリプラ?
結構押し売り系じゃね?あそこ
面白いけどw

68 :
そうそこ。
俺は知人の付き添いだったからよくわからん。

69 :
69(向く)GET

70 :
新譜がすごい良かったんだけど
このスレでは最近のアルバムは不人気なのか…

71 :
つーか新作聴いても旧作とほぼ同じだしな

72 :
いやあ最近知ったんだけどヤバいねーかなり気に入った
完全に食わず嫌いだったわ
でもこの板よりDJクラブ板とかそっちだわな当然の事ながら

73 :
ゴアトランスとか好きなひとが好きそうな音だなあ、と思っていたら
ウィキペディアに“初期のゴアトランスに影響を与えた”との表記を見つけて納得した

74 :
74(梨)GET

75 :
はじめて聴くんだけど、Strangeitude、Waterfall Citiesでおk?
この二枚を店頭で見かけたもので
ちなみにGongはあまり好きではなく、サイケっぽいのではKingston Wallが好き

76 :
>>75
Strangeitudeが一番好き

77 :
>>75
津田沼のユニオンだったら俺が売ったやつだ。連れて帰ってやってくれ

78 :
Erplandが手に入った
聴きやすくていいわぁ
続々買う予定

79 :
Live Underslunkyマジお薦め

80 :
俺のOzricsコレクション
Part 1
1985 - Erpsongs
1985 - Tantric Obstacles
1986 - There Is Nothing
1986 - Live Ethereal Cereal [Live]
1988 - Sliding Gliding Worlds
1989 - The Bits Between The Bits
※From [Vitamin Enhanced] 6CD Box Set Of The First Six Cassette Releases

81 :
Part 2
1989 - Pungent Effulgent
1990 - Erpland
1991 - Strangeitude
1992 - Afterswish _ Compilation Of Early Cassette Releases
1992 - Live Underslunky [Live]
1993 - Jurassic Shift
1994 - Arborescence
1995 - Become The Other
1997 - Curious Corn
1998 - Spice Doubt [Live]

82 :
Part 3
1999 - Waterfall Cities
1999 - Floating Seeds Remixed _ Remix Album
2000 - The Hidden Step
2000 - Swirly Termination
2001 - Pyramidion EP [Live]
2002 - Live At The Pongmasters Ball [Live]
2004 - Spirals In Hyperspace
2006 - The Floor's Too Far Away
2008 - Sunrise Festival [Live]
2009 - The Yumyum Tree

83 :
>>73にも書いてあるけど、テクノの中でも
90年代初頭のGoaならOzricsファンも気に入ると思う
Electric UniverseやInfected Mushroomは
Goa Tranceでもかなりロック寄りなのでおすすめ
>>75のKingston Wallもハードロックだけどおすすめ

84 :
sunrise festivalだけ知らん。
探すか。

85 :
Dec. 10, 2010 - Eugene, OR.

86 :
3枚聴いたけど曲の違いがわからんw
だらだら流して空気のように聴く音楽なのかな

87 :
どれも同じようなもん
時期的に機材面で変化があるくらいかw

88 :
Strangeitudeってのをこの前聴いた
ドストライクってわけじゃないけど結構好きだわ
どのアルバムが一番人気なの?

89 :
Strangeitudeじゃね
もしくはその前後のErpland、Jurassic Shiftとか

90 :
ありがとう
探してみます

91 :
おれがスレ立てて五年、レスすくねえええ
フジとかに呼べば絶対もりあがるのに
ROVOあたりと一緒にやってもらうとか

92 :
過去来日したことあるのかね

93 :
来たよ、新島での何かのフェスに。
台風だかで物凄かったらしいが。

94 :
そうなんだ
知らなかったよ

95 :
また来ないかなぁ

96 :
>>91
System7とROVOが共演するらしい
OzricsもGongフォロワーとしてスティーブとかと交流ないのかなあ

97 :
比較的シンセ控えめなアルバム教えてくれ

98 :
>>97
ライブ版で良ければLive Underslunkyとか

99 :
>>98
サンキュー、そこから聴いてみるわ
この手のジャンルにシンセはつきものとはいえ気になったもんで

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログレ番付 (129)
プログレTシャツ (163)
プログレッシブな会話をするスレ (150)
みんな危機誉めすぎじゃない (176)
【責任者】注文したCDが来ない【出て来い!】 (110)
プログレの正統派後継者その名は松任谷由実 (137)
--log9.info------------------
【新今暇】romaサイト【旧るま】 (144)
【ミクシィ内で】この子を探してます!【超必死】 (114)
【水野】ひかり荘スレ490【やりたい放題】 (102)
ダウソ板が落ちたんだけど (111)
【飲酒運転】Twitterで飲酒運転報告【バカ発見器】 (121)
インターネット(仮) 自治スレ (221)
凶悪犯罪者の西村ひろゆき自殺しろ (160)
【mixi】babyGAP関連ヲチ【3】 (180)
ヤフコメの痛い奴 (116)
価格COM落ちてない? (148)
大集合NEOの紹介文で・・・ (171)
知識の共有 (132)
佐武信=藤田千秋工作員は深夜に連投 夜も寝られず (150)
IPから住所とかって特定できませんか? (111)
ヤフー知恵袋で気付いたこと (112)
【ネットラジオ+ブログ】らじろぐ Part4 (123)
--log55.com------------------
サポート切れ直前のWindows7を無料でwin10にする方法
友達で死んだやつ何人いる? 俺たちおっさんならいるだろ?
低学歴でも頭のいい奴www
玉川徹氏「煽り運転車カスは片っ端から検挙するしかない」
車カスのベストカー、山と言ったらエアーズロックしかない豪州引き合いに制限速度120kmにしろと主張
【悲報】米ゲーム大手、香港デモを支持したeスポーツ選手を出場停止に
異常気象っていうけどさ、数十年前の気候が異常に穏やかなだけだっただけかもしれないじゃん
きょうノーベル化学賞発表 日本人の受賞なるか?