1read 100read
2013年06月プログレ527: ELPみたいな音楽でギターもうまいバンド (140)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
プログレの正統派後継者その名は松任谷由実 (137)
プログレ板的にクラムボンってどうよ? (137)
RするときBGMにぴったりなプログレ (191)
プログレってアニソンなのでしょうか (161)
ELPみたいな音楽でギターもうまいバンド (140)
プログレは高級な(金持ちの)音楽なのか? (182)
ELPみたいな音楽でギターもうまいバンド
1 :2005/06/27 〜 最終レス :2012/10/02 プログレ初心者の俺に誰か教えろ ELPは嫌いではないが個人的にはギターが欲しかった
2 : 気持ち判るな。 エマーソンとのユニゾンが出来るギターなんて居れば最高だったね。
3 : 編成的にFocusとか 音楽は全然違うけど
4 : PFMは?
5 : ちょっと、フェイント気味のレスになるけど、 ポール・ギルバートの「ビーハイヴ・ライヴ」で “Karn Evil 9”を演ってるのなんか面白いかも。
6 : >>1 こいつはどうだ?「MASTERMIND」 http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/MASTERMIND.html
7 : 第一期パープル。 (全期通してELPっちゃあELPな気も)
8 : >>1 に対して、本気でフォーカスとかPFMとかD・パープルを薦めちゃってもいいのかな? かなり無責任じゃない? >>6が薦めるマスターマインドは、キーボードが加入してからのアルバムに惹かれる。 聴いてないので、それ以上のことは何も言えないが…。
9 : よし>>1 、ボストンか初期スティクス聴け
10 : そうするとキーボード内容が少し物足りない
11 : UKで良いじゃん。
12 : >>1 質問は専用スレがありますのでこちらでどうぞ。 プログレ初心者のための質問スレ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115687233/
13 : >>11 それだとELPとは遠くね?特にうまいギターが居た時期は。
14 : >>13 1が言いたいのは、エマースンのような音楽性+ギターなのか? それとも、単にキーボードが効いている音楽+ギターなのか? 俺は後者だと思ってUKと書いたんだが、もし前者なら、アル・ディ・メオラがいたころの コロンビア時代のリターントゥフォーエバーだな。
15 : ゲーム音楽とかにありそう。
16 : ギターよりゲディリー並みのベースラインが欲しかった
17 : ELPのの曲そのまんまでギターがうまいバンドなら 今のカールパーマーバンドがそうだが。
18 : ジミヘンが死ななければEL&Pに加入する予定だったから惜しかったな。
19 : >>18 それ違うって。 ELP結成時にジミヘンがギタリスト候補ではあったのは事実だが、 死んだから加入できなかったわけじゃない。 そんな話はジミヘンが死ぬよりずっと前に潰れてるよ。 だいたいジミヘンが死ぬより前にELPはデビューしてるし。 微妙な時期に死んだから誤解してる人がいるみたいだね。
20 : >>18 ELPごときにジミが入るわけないじゃん。 奴なら、マイルスの誘いすら断ると思うよ。
21 : >>20 ジミヘンが、ナイス時代のキース・エマーソンを尊敬してたのは事実らしいよ。 当時のキースって、天才的なイメージがあったしね。
22 : TRCAEでギターが入る曲がある
23 : >>1 初期バンコは?
24 : 当時の作風を考えると、スライと組む方がまだ考えられる。
25 : >>20 さては「ジミヘン=神」と思い込んでるね。
26 : >>20 ジミは本気でグレッグレイクと組むつもりだったから敬愛するエマーソンもいる バンドなら加入する可能性はあった。 そもそもELPに加入するという話じゃなくてナイスのエマーソンとクリムゾンの レイクによるスーパーバンド構想にジミヘンが乗りかかったという話なんだから。 ジミにすれば美味しい話だったに違いない。 「マイルスの誘いすら断る」とかそんな問題じゃないって。
27 : >>26 >ジミは本気でグレッグレイクと組むつもりだったから それ本当なの? グレッグごときをジミが認めていたのかなぁ? それはELP前ということだから、69年〜70年のころか? その頃のジミは、ビリー・コックスやミッチ、またはバディ・マイルスと組んでいたころだよ。 どう考えても、ビリーとグレッグを比較すると、どう考えてもグレッグなんて認めないと思うんだけどな。 ジミは自分のボーカルが嫌いと言っていたから、ボーカリストとして認めていたのなら話はわかるけどね。
28 : >>27 とても有名な話だよ。 クリムゾンのライブにも顔を出してグレッグを狙っていると公言していた。 自分以外は美形の白人有名ミュージシャンを揃えるというジミの狙いに ぴったりだったのがエマーソンとグレッグの新バンド構想。 それと対局に位置するのがビリーやバディとの黒人のみのバンド。 ジミが目指した方向はひとつではなかったということだよ。 大体あなたはジミ存命中の彼と音楽シーンの状況を誤解してないか? それにビリー・コックスよりグレッグが劣るという感覚もどうかと思う。 あなたが楽器を弾かない人というなら、まあ仕方ないかも。
29 : 当時を全く知らないんですが、エマーソン、レイクと組んでたとして、やる音楽はやっぱプログレなんですか? 自由奔放なプレイをするジミがプログレなんて想像できないです プログレはなんか機械的って感じだし
30 : エマーソンとアドリブソロバトルばっかしそうなイメージ
31 : >>29 プログレが機械的とは? 今現在プログレ系と呼ばれる人たちは確かにテクニック偏重で機械的な演奏を する人が多いけど、しかしあの乱雑な演奏のELPが機械的に聴こえるかな? ELPはナイスの音楽性とクリムゾンの叙情性が高度に融合した形で登場したから そこに自由奔放なジミヘンがいたらいたで、我々には想像もつかない新たな音楽 が誕生し、フォロワーを生んで進化していったことでしょうよ。 彼らは「プログレ」をやろうとしていたわけではなく(まだそんな言葉はない) のちにプログレというジャンルで括られただけ。
32 : 80年代のドンカマポップスの方が機械的に聞こえる あ、その中にあってエイジアは乱雑だなぁ ‥要するにカールか?
33 : ジミ=ブルース というイメージしか沸かないけど、ELPに入ったらプレイスタイルも変わってたのかな? ブルージーなプログレバンドなんて今まであったんですかね?
34 : >>33 ぴんくふろいどはご存じないか? ELPだって曲によりブルージーな部分もあるし 逆に個人的にはジミにもプログレっぽさが感じられるところはある
35 : ブルースを基調としたロックというジャンルの中で、 ジャズやクラシックからの影響が前面に出たものがプログレッシブと呼ばれた。 ブルージーかどうかは曲によりけり。さじ加減の問題だよね。 エマーソンのオルガンソロなんてかなりブルージーな部類だと思うけど。 それよりジミは若くして死んだからあそこで止まっているだけで、 生きてたらそりゃプレイスタイルも進化してたと考えるのが自然。
36 : ジミが入ってたらまさにプログレとして新しいジャンルを作ったかもしれないよな。 残念だ
37 : ジミがギターに火をつけてキースに投げつける キースがオルガンを盾にして避けるとオルガンが炎上 公演中止
38 : どうせ、ジミの取り巻きのギャング連中にびびって、組まなきゃ 良かったとなるに決まっている。
39 : その代わりそのパラレルワールドでは、キーボードの認知というか地位と言うかが 微妙に変わって今の音楽シーンも違うものになっていたかもね。 つうかいわゆるELPスタイル自体かなり独自なものでかつ定番化した偉大な スタイル/ジャンルだろうに。独自だから厳密な意味での継承は無かったが。
40 : >>33 TEMPEST
41 : HELPが仮に結成されてたら、 zepをもっとプログレッシブにしたみたいな感じになっていたのでは。
42 : トッカータとか第二印象みたいな曲は実現してたかなぁ 凡庸なロックバンドにしかならなかったりしてな
43 : 日本の、る*しろうと言うバンドがおすすめですよ
44 : 賢人とか聴く限りけっこうレイクも上手いと思うけど。ハウより安心して聞いていられる。 ホントにレイクの演奏ならね。 ギター弾けないから良くわかんないけど。しかしPFMの人より下手なのはわかる。
45 : >>44 ホントにレイクの演奏って、あたりまえじゃん!ビデオ見なよ。 ギター弾けるから良くわかるけど、レイクのギターはかなり上手い。 相当弾ける腕前を持ちながら、ちょこっとだけその片鱗を見せたのが賢人。 誰某と比べて上手いとか下手とかは何の意味もないよ。
46 : ロバート・フリップと同じギター教室に通ってたと聞いたぞ。 グレッグ・レイクはきちんと課題を予習してきてたと フリップが感心してたとか ところでタルカスをデスメタルにアレンジしてたバンドの名前が思い出せない
47 : デスメタルバンドってカンニバルコープスとモービッドエンジェルしかしらねーよ。
48 : トッカータと展覧会の絵ならメコンデルタなんだよなぁってあれはスラッシュか。
49 : ELPっぽい曲でギターが大活躍といったら四人囃子でしょ。 空飛ぶ円盤に弟が乗ったよのイントロなんてタルカスの噴火そのまんまだし。
50 : 「ふつーにイエスじゃいかんのか?」ってレスが50まで1つもなかったのが不思議…
51 : メコンデルタはふつーにプログレじゃないのか?
52 : >>50 ギターがうまいバンドって スレタイトルに反する気がして・・・
53 : キーボードもものたりねぇし>除くリレイヤー
54 : カンサス/永遠の序曲がなぜ出ない(微妙だが)
55 : ソングフォーアメ公
56 : 吉野家みたいな値段でフグもうまい店かー。
57 : >>1 >>6 が紹介してくれているマスターマインドがモロに「ギターEL&P」だよなあ。 キーボード加入前のセカンドなんか好きかもよ。
58 : マスターマインド、初期3作の頃 アルバムレビューにて必ず言われていたのが 「ギター版EL&P」。 正確にはギターシンセを駆使しているらしいのだが、 当時のレビューは軒並み高評価&驚愕の嵐、だったな・・・ ジャンルも楽曲スタイルも違うのだが 厚見玲衣のいたVOW WOWはどう? 「Hurricane」なんか、怒涛のミニムーグソロが堪能できる。 キース・エマーソン御大も厚見氏のプレイはお気に入りだったらしい。 以前、キーボード専門誌の対談で本人に対して言っていた↑
59 : mastermaindとやらは、ハモンドは使ってる?
60 : ロイヤル・ハントとドリーム・シアター ダメ?
61 : >60 全然ちげ〜〜w
62 : ていうかジャパメタは論外
63 : カンサスはギターも巧くてELPに近いのもあるけど 基本はアメリカらしい、明るくロック的なビートを持った曲調だよね 彼らの新作聴きたいなあ
64 : >>62 >ていうかジャパメタは論外 どれを指してるの? ここで出てきてるmastermindはジャパメタのmastermaindとは違うバンドですがw
65 : ジャパメタのマスターマインドじゃないよ。 アメリカの方。 べレンズ兄弟の率いているバンド。 今はイェンス・ヨハンソンも関わっている。 そういえば、女性ボーカルも後から入ったな・・・ ハモンド・・・どうかな?ギターシンセだし・・・
66 : >>62 >ていうかジャパメタは論外 ひょっとしてVOW WOWのこと? 論外視されるほど低クオリティかなぁ? あのキーボードプレイを堪能しないのは はっきり言ってもったいないよ。 まあ、キーボードプレイを堪能したい方は 後期(『V』以降)はスルーすべきだが。
67 : 嫌いじゃないけどいまいちドンエイリーみたいな地味なイメージなんだよね
68 : >>いまいちドンエイリーみたいな地味なイメージ そうだったの?ファン以外の人たちにとっては・・・(涙)
69 : VOW WOWにニール・マレイがいたのはいつ頃ですか?
70 : >>69 スレ主旨からずれるけど・・・ 『V』と『VIBe』の頃です。
71 : カイロは?
72 : >>71 ミニ・エマーソン+ミニ・ハウ てな感じかな。
73 : 逆にグラスハマーはイエス+キース・エマーソンという感じだな。
74 : >>73 グラスハマーまでいくと,若干スレ違いじゃないかい? グラスハマー大好きなんだけどね。 現役では今いちばん好き。 コテコテのキーボード・テクニカル・シンフォ好きのおれからすれば, 出すアルバム,どれもハズさないもん。 好きなプログレって言われたら,「グラスハマー」って言えるもん。 演奏に長けて,しかもツボがよぉーくわかってるプログレヲタって感じだな。
75 : >>73 >>74 最近の作品はどちらかというと曲想がイエスに近いが 2000年にリリースしたchronometreeあたりは曲想がELP寄りだと感じる。 特に一曲目冒頭のオルガン演奏はかなりそれっぽい。
76 : ELP+ジミヘンならGIL EVANS/THER COMES A TIMEと1枚前のあれか。 マスターマインドよりDEUS EX MACHINA de republicaかなプログレメタルでは。 Ron JarzombekのソロとかEVENTの1stとか Anders Johansson, Jens johansson and Allan Holdsworth/Heavy Machineryの2曲目。 まあ極め付けは、SHADOW GALLERY/TYRANNYの1曲目と12曲目でどない?
77 : 70年代中期都内某レコード店内 ワタシ「いまかかってるのELPですか?」 店主「チック・コリアですよ」 RTFの「ノー・ミステリー」あたりは、ジャズだがいけるよ。
78 : 誰かも書いてたけど、パーマー。
79 : 地味だが、ドイツのAnyone's Daughterなんかどうだ? Live盤の2枚目は、エマーソンっぽいキーボとギターの掛け合いだが。
80 : DREAM THEATR
81 : DREAM THEATERMT PART1なんかはちょっとELP風 6DITはYES風だけど
82 : なんか昔の雑誌のインタビューで、最初ELPはギター有りの編成でやる予定だったって グレッグだかキースだかが言ってたような記憶がある。 そのギター候補がJimiだったんだけど断られたんだか、死んじゃったかで実現しなくて、 代わりに候補に上がったのがリッチー(Blackmore)だったとか・・・ 記憶違いなのかガセなのか。でも、なんかすげー興味ある。 ELP+Ritche Blackmore
83 : Magellanあたりはどうなのでしょうか。5〜6年前のELPトリビュートアルバム(マグナカルタ)でも中心になっていたようですし。
84 : 10月に来日公演するエマーソン・バンドのメンバーには、 ギタリストも含まれてるようですが…。
85 : >>82 ELP+ジミの話はこのスレの最初の方を読みなさい。 詳しく書いてあるから。 ナイスにリッチーブラックモアがゲスト参加した音源は実在する。 そのへんの話が元ネタじゃないの?
86 : >>85 おお!サンクス。
87 : 難波弘之、是方博邦らの 野獣王国 渡辺香津美の KAZUMI BAND ジョージ紫の 紫
88 :
89 : ELPのトリビュートあったじゃん
90 : 保守
91 : ビル・フリーゼル(g) ウェイン・ホルビッツ(key) マイケル・シュリーブ(Ds) のファシネーション
92 : Cathedral(アメリカのプログレ・バンドのほう)。 ビミョ〜にCaptain Beyondっぽいか。
93 : 流れを読まずにmuseと言ってみる
94 : アラン・ホールワース(g) ヤンス・ヨハンソン(key) アンダース・ヨハンソン(ds) のヘヴィ・マシーナリー
95 : スクワイアがパンクに興味を持ってるそうです
96 : >>82 最近出たモノ・マガジンの別冊ムック、Harvest 3「プログレッシヴ・ロックをもういちど」 で、エマーソンのインタビューがあるけど、彼はギターを入れるつもりは無かったと答えているね。 レイクやパーマ−はどう思っていたかはわからないけどね、、 3人がサウナに入っている写真(素っ裸)は初めて見た。ウホッ?
97 : 98年くらいのマークボニーラ、グレンフューズとエマーソンのバンド。 この間来日したエマーソンバンドをはるかに超える上手さだが。
98 : あれは一時的にでもちゃんとしたユニットだったのだろうか? ヒューズがただ友情出演というかゲスト参加しただけのように聴こえるが。 (歌詞はもちろん足下カンペで)だいたいマーク・ボニーラって有名な人なの?
99 : HELP
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
もしジミヘンが生きていたら?@プログレ板 (151)
ロバートフィリップ (145)
黒人のプログレ音楽 (146)
【北欧の】KAIPA【ベテラン】 (129)
女子中学生た〃けと〃フo□勹〃レ聴ぃτるょ★ (148)
ELPみたいな音楽でギターもうまいバンド (140)
--log9.info------------------
無双シリーズ、最も美しいキャラ (124)
真・三国無双3 エンパイアーズスレ 支配地域数25 (770)
戦国無双1という負債 (170)
信長の野望の水野勝成の評価が低すぎる (106)
大航海時代in歴史ゲーム板 11隻目 (911)
歴ゲーの理不尽な点を強引に解釈するスレ 弐の陣 (144)
拝啓、北見健様 (158)
真・三國無双6愚痴スレ24 (740)
大谷の件でBASARAを叩いてるのは無双厨 (125)
おーい、王異 (200)
コーエー期待の新作、戦国アンジェリーク! (154)
お前らが無双奥義をしたときに出そうな漢字 (197)
三國無双7のサブウェポンを考えるスレ (156)
学ランやセーラー服が似合いそうな武将を挙げよう! (121)
信長の野望 将星録 【part18】 (303)
天下創世PK VS 革新PK (129)
--log55.com------------------
【悲報】「バックトゥザフューチャー」 ってなんで2からいきなり駄作になったの [166864446]
ツイ民「マスクは転売屋がいた時の方がまだ買えた。今は朝から並ぶ年寄りが全部買ってしまう」←反論できる? [304868982]
【画像】岐阜の町並みがコチラ [663277603]
【悲報】中国人アニメーターの平均月収52万円 ジャップは下請けに転落「クオリティが足りない」と中国側から突き返されるケースも… [878998797]
ケンモメン気付く「嫌儲ってネトウヨ叩くよりチョン叩いたほうが面白くね?」 [193847579]
【悲報】ワニの一件で『あえて金儲の是非に論点をズラしステマ批判を潰す』反論をする、電通子飼いの御用芸人リストが出揃ってしまう…… [935261453]
【悲報】現金給付は中止 コロナなのに旅行と外食限定の商品券に ありがとう安倍さん★4 [496411993]
【正論】有名漫画家ブチ切れ「コミケは絶対に開催しなくちゃいけない、中止したらコミケは終わる」 [875850925]