1read 100read
2013年06月自宅サーバ334: ビールサーバー (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[クローラー]ロボット対策スレ[robots.txt] (131)
WebDAVは何故不安定なのか? (169)
自分は自宅サーバーにあこがれています (124)
新しいOS作りました。 (107)
Windows Server 2003の登場を待ちわびるスレ (186)
【25】Radish(Mail Server For Windows)【110】 (110)

ビールサーバー


1 :04/04/20 〜 最終レス :2012/04/30
立派な自宅鯖じゃないか。
ということで、語れや。1杯くらい注いでやるからさ。

2 :
2getしたら死ぬ

3 :
3getしたらつぶれる

4 :
4getしたら酔いどれになる

5 :
6だったら夢を持ってハローワークに行く

6 :
>>1
綺麗に注ぐの難しいんだぞ

7 :
6なら明日は晴れ

8 :
9ならチンコ晒す

9 :
ローカルエリアネットワーク対応で、論理的に接続された
どのPCからもボタン1発でビールを注ぐ鯖をかなり昔に作ったことあるぞ。
CPUはi8086で、メモリは無駄に512KB装着してた。
基盤はあっさり作れたがROMにプログラム覚えさせるのがちと大変だったかな。
でも、ビールがはねてショートしてあえなくアボン。
自宅鯖はここまでやらなきゃ自慢できんぞ。

10 :
>>9 ネ申降臨!!
回路図きぼんぬ
ついでだからオープンソー(ry
回路もオープンハー(ry

11 :
Win32APIで適当に作成しる!

12 :
>>11
脆弱性を突かれて、ビールをただ飲みされてしまうんじゃないかと思うと
不安でよるも眠れません。

13 :
ビールはネットワーク上をどのようなプロトコルで転送されてゆくんですか?

14 :
H"の回線にも乗りますか?
そうすりゃどこでもビールが (゚д゚)ウマー

15 :
はいぱーびあーとらんすふぁぷろとこる
hbtp
ビアーツービアー
b2bとかどうよ
面白くなくてごめんなさい

16 :
途中のプロ串で偽装され
見た目がビールだけれど実は尿が届く......

17 :
ビビビ・・・・
電波が強いスレはここですか?

18 :
ビアツービア最高!!
使いたいから仕様公開しれ。

19 :
ジョークRFCの制作を(w

20 :
ソフトウェアとハードウェアを結びつける部分のプログラムが書けない_| ̄|○

21 :
まずは回路図を!! 
まぁ秋月のPICでできなくはないか(w

22 :
素敵なスレにカムパイ!

23 :
ビール流すついでにそのビールで鯖を冷却しよう
各ユーザーのところに流れ着く頃にはホットになってるけど(´д`)

24 :
ビール券大量にもラッチまった
みんなでシェアリングできればなぁ

25 :
ビールの温度までは考えてなかったねw
サーバ管理者としては、サーバが冷え冷えならOKだけど
いちユーザとして考えればビールをその場その場で冷やすのは大変だ。
超圧縮冷凍で送るのはどうでつか?



26 :
タダ飲み防止にSSLトンネリングでリアルタイムで冷凍圧縮しながら送るのはどうだ

27 :
sshのPortForwardingもサポートしてほすぃ。

28 :
>>26
解凍しないと飲めないじゃねーかyp

29 :
どこで売っているの

30 :
水冷マシンに不凍液じゃなくてビール流せよ

31 :
まてまて、I2Cがあるからそれをビア鯖につけてMRTGでグラフ化して監視だ
もし常温から冷却するならペルチェ素子にラジエターでなんとかなりそうだね

32 :
サーバはえらく電気喰いそうだな。
でも、解凍するときはCPUを冷やしながら
オーバークロックもできるから ( ゚Д゚)ウマ-??

33 :
RFCにコーヒーサーバーのプロトコル(何年か忘れましたが、4月1日なのは確か。)なら
載ってますが、あのプロトコルでビールを転送すると、どのような不具合が起きますか?

34 :
>>33 Hot/Ice が選べるようになるかもしれません。

35 :
>>34
なるほど、Espressoメソッドを選択した上、温度値をsageてIceにすれば、
泡の欠損問題もクリアされるわけですね。

36 :
イギリスで産まれた上面発酵による濃色ビールです。
スタウトとは「強い」という意味で、
アルコール度も約8%と高く、
華やかな香りと濃厚な味わいが特徴です。
発売当時、夏以外のビールの消費が少なかった為、
冬向きのものとして生まれた濃厚な味わいのビールでした。
キリンスタウトは原料にクリスタル麦芽のほかに
ファルブ麦芽(色麦芽)を使用し、
キリン一番搾り黒生ビールよりさらに濃い色と香りをお楽しみください。

37 :
>36 コマーシャル (゚听)イラネ

38 :
>37
楽しめ

39 :
自分専用のサーバーを3台も使っている俺は
基地外ですか?

40 :
俺も3台だから大丈夫

41 :
>>39>>40
夏は狙われやすくなるから気をつけれ!

42 :
タンク→圧縮加熱炭酸抜き→変換サーバでビールをネットワーク上にSSLトンネリングをかけて送信
→注ぎ用サーバで複合化、圧縮解除、急冷、炭酸入れ→飲む→ウマー

43 :
>>42 水も抜けばもっと小さくなりそう。
でも、濃縮還元果汁のジュースみたいでおいしくなさそうだ。

44 :
っていうか鯖でビール作る

45 :
追加のモジュール
http://member.nifty.ne.jp/masa_yamazaki/beerware.html

46 :
>42
アルコール度数が下がりそうだな

47 :
>>44 発酵まではうまくいきそうだね

48 :
>>47 熱で妙な発酵しないといいけどな。
そいえば、PCの熱を利用して納豆作った人っていたよな。

49 :
>>48
マジかよそれ
臭そう・・・ぎゃー

50 :
あげ

51 :
(|| ゚Д゚)ガーン!!ホントにあったよパソコン納豆検索したら。
ttp://www.cds-co.com/ff/nat.htm

52 :
考えてみれば温度監視装置はけっこう売ってるんだし、
負荷率を安定させれば発酵食品作るには最高の環境だね。

53 :
ttp://www.troutbee.com/liveinnz/138.html
ttp://www2.memenet.or.jp/forum/waiwai/00501.html
単に放置すればいいってわけでもなさそうだ・・・。

54 :
スレタイからしてネタ・糞スレかと思ったら
何気にそれらしい話があがってて藁田。

55 :
ビールサーバーの季節がやって参りました

56 :
ワロタ
あげてやる

57 :
ビール鯖にゴキブリが入っていたことあって、それ以来虎馬。

58 :
これとか
ttp://xe.bz/aho/10/aho10-01.html
あと、今は亡き雑誌PC−DIYでも、
マルチサーバー(ビア鯖付)作った奴が居たな

59 :
一頃の気温40℃の時にはビール鯖はアクセス集中で飛びまくり・・・?
で、今頃になって安定動作か?
地震板みたいだな。

60 :
age

61 :
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1072446758415o.jpg&id=godscanty&t=1072447146017

62 :

そろそろ熱燗鯖きぼん

63 :
自作板より記念火器庫

64 :
ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/upup/img-box/img20050717004321.jpg
こんなん

65 :
まだ残っていたのか・・・ このスレ
http://www.bosuke.mine.nu/neta/beer/index.shtml
UPnP対応 ビールサーバーだってさ

66 :
ビールサーバーで飲むビールはうまい。。

67 :
そろそろ熱燗に飽きてませんか?

68 :
ビール会社関連のサーバーはすべてビールサーバー。

69 :
replay
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1104722777/100-
100 :fusianasan:2006/04/23(日) 13:22:58
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1098628239/
Rとかしている馬鹿ってさぁ・・・

197 :強姦パパ:04/11/03 01:35:28 ID:xxyerHtD
現在私は40といういいオヤジになりますが、妻と一人娘に恵まれ仕事にも不自由なく
ごく普通の暮らしをしています。今だから刑事責任上では時効で匿名のネット上だから
今まで自分の心の中だけでひたすら秘密にしていた罪をこの機会に打ち明けてみたいと
思います。ネタと思われる方はそれでも構いませんが現実的にはこういう事件もあり、
そして私のような人間の姿をした悪魔もいるんだということを知っていただきたいと
思います。
私はもう20年くらい前に7人もの女の子をRしてきた過去があります。
好みの年齢は下から小5〜中3くらいの間で実際にRした女の子も小5が1人
小6が1人、女子高生が1人、残りの4人は中学生です。またそのうち4人がRでした。

70 :
>>67
そうですねえ

71 :
>>1
ほしい。

72 :
ビールサーバーの季節になりましたね

73 :
季節真っ盛りですね

74 :
スペックを教えてください

75 :
フリーでアクセスできるビールサーバを教えてください。

76 :
Free Beer Server Daemonってどうよ?

77 :
うちもそろそろビールサーバいれようかな

78 :
開発コードネーム: YEBISU

79 :
ハッキングされて床が水浸しになったことがある。

80 :
ワロタアゲ

81 :
>>79
それ水じゃなくてビール

82 :
麦茶じゃないか?おばあちゃんちによくある。

83 :
ビールだと思ってハッキングしたら麦茶だったってことか・・・

84 :
俺はalcholeとかいらんからケーキサーバ立ててる。
みんなにはあまちゃんだってバカにされるけど、可愛いから良いよな。

85 :
今夏はアクセスが多すぎてアンダーフローした

86 :
ハッキングされてビールを摂氏80度まで暖められたことならある

87 :
なんでビールサーバにヒータなんかつけておくんだよ。

88 :
セキュリティホールがあってモーターを異常回転されたのでは。

89 :
80℃まで上がるほどモータ回されたら、どのみち容器空じゃね?
次からはセンサーつけて50℃ぐらいまでしか回転しないようにしないとな。

90 :
晒揚

91 :
軟骨揚げ

92 :
げそ揚げ

93 :
( ´・ω・)つ―{}@{}@{}-
―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
―∬∬∬- ―∬∬∬-   鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз-   軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃  焼きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡-   イカ丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡-  焼き魚

94 :
>>91-93
ビール飲みてぇ

95 :
マジでビールサーバー持っている奴いる?

96 :
tes

97 :
いい季節になってきたな

98 :
age

99 :
常温で飲むビールを流せば温度問題は解決するのではないだろうか?
問題は室温より温度が高くなるということだが…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自宅鯖立てたけど (128)
自宅サーバーを構築する上での最低スペックは? (147)
自鯖立てた場合のWEB閲覧どうしてる? (103)
自宅サーバーでHP公開 (129)
PCIに刺さっているカードを書き込むスレ (154)
【高速ファイル配信】BitTorrent【トラッカー】 (179)
--log9.info------------------
【中華人民共和国】周恩来【真の英雄】 (109)
中国英雄が好きなら中華料理も好きだよな (192)
【靺鞨】渤海国の人材を語れ【高句麗】 (179)
中国の姓・名・字・諡号 (163)
岳飛ばりに背中にタトゥーを四字いれるなら (118)
■■明清■■*紫禁城*■■故宮■■ (180)
【芋?】春秋戦国:楚総合スレ【クマー】 (164)
もし楚漢戦争時代前後に2ちゃんがあったら (186)
;゚д゚)<中田英雄板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (181)
◎◎隋唐演義◎◎ (178)
最強の王朝作ろうぜ! (199)
 /~/~ 中国史上最強の「名将」は?? /~/~  (164)
【中山】楽毅 【燕】 (153)
【呉越】     春秋       【五覇】 (197)
中国史上の謎の事件人物について語る (169)
中国?日本には三沢さんがいますけど? (116)
--log55.com------------------
【話題】「スマブラはマリオカートみたいなもん。卒業したら本格的な格ゲーにも挑戦してほしい→大炎上
CC2松山「業界ではPSソフトを満足に遊んですらいないのは論外と判断される」
■■速報@ゲーハー板 ver.52524■■
SIE吉田「PS5の下位互換性機能がまだ十分に準備ができていない」
【デリヘル偉人バトル】任天堂、信長・光秀を女体化してしまう
PSVRを買うつもりなんだけどなにができるの?
【朗報】小売「今PS4が売切れで激アツ!正月にお年玉で買いに来る子供可哀想!」
■■速報@ゲーハー板 ver.52525■■