1read 100read
2013年06月自宅サーバ277: 【本命FTTH】自宅サーバのバックボーン【ADSL】 (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
彼女をchmodできません。 (122)
企業サーバーの質問 (113)
俺のLinuxマシンをおまいらが勝手にいじるスレ (106)
自鯖スペースを貸し出す人が集うスレ (123)
【高速ファイル配信】BitTorrent【トラッカー】 (179)
サーバーが見れない。 (106)

【本命FTTH】自宅サーバのバックボーン【ADSL】


1 :03/05/18 〜 最終レス :2012/08/28
自宅サーバを立てていろいろ運用していると速度がたりないと思うことがあるはず。
DDNSで立てている人気サイトはFTTH。
不安定だったり速度の遅いADSLの人がFTTH移行をなどを考えるスレッド。

2 :
2

3 :
要はエリアの問題だな。
うちの地域は、ADSLは来てるけどFTTHは未定。
すぐ近くまでBフレッツのサービスやっているのだが。
それはいいが、
FTTHってNTTしかやってないの?
他の業者でいいサービスある?

4 :
>>3
うちも3と同じ状況。あと300mでサービスエリア。
エリア的にはNTTが一番広いからなあ。
とにかくUP速度が欲しいよ。

5 :
>>3
ちゃんと調べるれ。
電力系もサービスしているが、たいがい中身は腐っていまつ。
数百戸あるマンション群に100MBPS1本だけで「国際網マンション! 100M対応!」と謳っているところもあるし。

6 :
>>5
その宣伝、本当だったら詐欺に近いな・・・
JAROに通告しぢゃろ

7 :
>5
そんなところは無い。君をJAROに通報しる!

8 :
同じ局内で5人位FTTHの希望があれば開通すると
某電話会社勤めの父が言うております
場所にもよるけどね

9 :
小遣い稼ぎはどうですか?先月は4万円ほど稼ぎました。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11378
こぴぺしてね♪

10 :
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch05.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch03.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch02.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch08.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch06.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch10.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch04.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch07.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch01.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch09.html

11 :
>>8
へ〜。そうなんだ。
遅かれ早かれその方向で進むだろうから
収益見込めるなら早いところ整備しちゃおうって考えだろうね。
自分の所は家の前にもグレーの箱ぶらさがってるけど
初期費用考えるとアクセス増えてからでいいやと思ってる。

12 :
ADSLだったけど、PPPoE切断が多発していたので、 B Fletsの
ニューファミリー(100Mbps,東日本)が来たのを機に切り替えた。
ISPの障害などが起きない限り、PPPoEの切断は起きなくなった
ようだ。

13 :
うちも最近
 bフレ100にきりかえた
Linuxでサーバたてて、WEB メールサービスやってます
収容数は70人ほど、それほど重いサイトは内容で
順調に運用しています.

バックアップも早朝にrsyncでとってるよ
何度かクラッシュもしたえど、現状復帰も成れた、
やっぱりBフレはいいよ ちなみにアパートです
大家には「電話線一本追加するから」の一言で
承引利ました。「光」
とかいってもよくわからないひと覆いよね

14 :
我が家の鯖君もう1年以上安定して動いている。
「何度かクラッシュ」なんて窓鯖ならともかく。なんで?原因が知りたい

15 :
>>14
坊やだからさ

16 :
うちはフレッツISDNから初めて今はフレッツADSLモアです。
3年近くになるがクラッシュした事は一度も無い。

17 :
家のadsl鯖
今70度もある

18 :
>17
角度70度で… 若いねっ!

19 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

20 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

21 :
http://www.usen.com/corporate/release/2003/0604.html
ギガビット回線も安くなったもんだ。法人向けだけど。
レン鯖やってる奴とか、↑検討してる奴いる?

22 :
資料請求はしてる。SLA考えると微妙なんだけどね。

23 :
対外接続6Gでっせ。USEN。

24 :
>>23
結局バックボーンや割り当てIPの個数、SLAまで考えると
IPRのSUPER GOLDあたりのほうが有効な選択肢になっちゃうんでしょうね。
もっとも、そこまでやるならiDCに鯖置けよって話ですけど。
そういえばネットはじめた頃の二次ISPは上位ISPとの接続が6Mbpsでした。

25 :
回線容量だけが先走りしてるような、今日この頃。

26 :
>>25
それでいいの。
インフラが整えば、中身は後から付いて来る。

27 :

あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html

28 :
>>26
中身は獲ろデータですでにパンパン。

29 :
>>26
逆だろ。中身が先走ってるんだよ(藁

30 :
おまいら、自宅鯖でギガビットかよ。
たかが趣味で、金持ちだのう。(W

31 :
>>30
趣味で車いじってる人を否定しないし見てて楽しそうだし。
本当はギガを導入したいっぺ(w
インフラ整って痴呆に早くこねーかなぁ。
つーか、ビニールハウスと田んぼだらけとこに光がくるのはいつだろうか。。
知人のNTT関係者からの情報じゃ、おらが町でも来年後半には光がくる予定との事だが。。
予定は予定だしなぁ。。

32 :
たぶん数年〜 前のスレでもあったんだろうな、、
おまいら、自宅鯖でメガビットかよ。
たかが趣味で、金持ちだのう。(W

33 :
したら10年前だとアレか、
おまいら、自宅でキロビットかよ。
たかが趣味で、金持ちだのう。(W

34 :
じゃあ10年後だとひょっとしたら、
おまいら自宅でテラビットかよ。
たかが趣味で、金持ちだのう。(W

35 :
>>34
DSで2.4GBps止まりだからそれはないかも?
でも多重化すればいけるか。
でもそれだと本家(みかか市外系光)と変わらなくなるかも(w

36 :
>>33
90年代始めの頃までは、「家庭内LAN」って言葉自体がジョークだったんだが…

37 :
>>35
伝送がテラビットいけたとしても、受けるストレージが追いつかなそうな御燗

38 :
>>36
10BASEのノーマルハブが30万円とかしたもんな

39 :
技術の進歩って、すごいなあ、、、。

40 :
いつでも激安
安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実
お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/

41 :
http://homepage.mac.com/yuuka20/

42 :
アクセス数の多い掲示板にリンクを貼るだけで
安定した収入が得られます。ゲーム感覚で貼り続けた結果
先月は約400000円も振り込まれていました。
何故こんないい話を紹介するのかと言うと
紹介して、1人参加して頂く度に100円が振り込まれます。
こちらから一切お金を払う必要はありません。
暇な方は参加して損はないので是非参加してみましょう!
(なお、今いくら稼いでいるかなども随時確認可能です)
参加はこちら→ http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1055130579
運営しているサイトはこちら→ http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1055130579

43 :
最新技術のボッタクリ率って、すごいなぁ、、、。

44 :
>>38
30万は有名メーカの高級機種か、ポート数が多いとか、10年前でも高額ハブではなかった?
1993年当時、我が家ではPC-98x1と香港486と、どっかでもらった388SXのPCの3台+ハブで
家庭内LANしていた。ハブは3万円ぐらいだったと思うんだけど。
PC-98用NICは15千円、PC用ISAのNE2000互換は5千円程度でした。

45 :
>>44
うちはまだRG-58だったよw

46 :
>>44
30万は言い過ぎたかも。確かに30万したが、8ポートか16ポートの業務用だったはず。
でも、業務用はそれくらいしたよね。品質は今の2500円の100ベースよりはるかに下だ
と思う。

47 :
☆Hなサンプルムービー有ります☆ 〜まずは無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html

48 :
ADSLからFTTHに乗り換える場合、
工事期間など、どれくらいかかるの?

49 :
ADSL→FTTHよりも
ADSL+FTTHでいいじゃない。
ていうか、そのつもりだけどな、私。
…マンションはヤだなぁ…大家さんに言おー…

50 :
自宅鯖
ホスティングもやってます
回線はBフレッツ100
サーバーは安定稼動しているんですが
ルータが数日に1度 ハングします
SPIとかFIREWALLはいらないので(サーバー側で対策済み)
それを外すと幾分安定するのですが
それでも 1週間に一度はハングするんです
OMRONの104FHなんですが(ファームは最新)
このルータの限界なのでしょうか。
オススメの高速なルータ、会ったら教えてください
スレ違いだったらごめんなさい

51 :
>>50
□■□NTT-ME BA8000Pro 7台目□■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054575851/l50
今のところ一番人気のようだ。
プラネ糞「らしくない」というのが、大方の意見(w

52 :
>>50
それ、超糞ルータですね。
MXがりがりやると数分でリセットかかりまっせ
私は三日で見切りつけて返品しました

53 :
>>49
ADSL+FTTHより、大敵とされるISDN+FTTHじゃない?
サーバがコケた時にダイヤルアップ経由でメンテできるように・・・
と外出時のことまで考えてみるテスト

54 :
先週仕事辞めたので外出なんて考えてませんでした、と
書いててかなり鬱だけどいいや(つД`)


55 :
>>53
なんで大敵なの?うちは今でもFTTH+INSだけど
> サーバがコケた時にダイヤルアップ経由でメンテできるように・・・
そういう裏口のほうがセキュリティ的には((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなのかも。

56 :
>>55
ADSLユーザーには大敵と書きたいところ抜けていますた

57 :
光収容だとADSL厳しいけど、ADSLの敵はむしろINSと思います。

58 :
 ADSL「業者」ってことでしょ、商売敵

59 :
すぐ上でADSLユーザーにはってあるぞ

60 :
天下無双!

61 :
干渉するって意味じゃないの?
大家さんの許可キター(゜∀゜)
Bフレこいこい

62 :
FTTHと見せかけ、
近隣住民のADSLを…

63 :
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
Bフレって、同じ100Mbpsでも
ファミリー100、ビジネス契約、ベーシック契約の
月額使用料が全然違うけど、自宅鯖運用上、違いあるのかな?
同時接続プロバイダーのセッション数ってのが気になるけど、
やっぱこれってたくさんあったほうが良いのかな
違いの分かる玄人のお話おながいします。

64 :
>>63
> 同時接続プロバイダーのセッション数
ぷららとso-netとnifty・・・といろいろ加入してるなら関係あり。
あとは転送量制限とか、サーバ設置の可否とか、商用利用の可否とかが
約款で縛られてるかもしれないので読むべし、と。

65 :
ニューファミリーの2セッションってのは、契約プロバイダーと
フレッツスクエアを想定してんだろうね。
一応、フレッツスクエアのコンテンツで儲けようとしてるみたいだし。

66 :
じゃ一番安いファミリー100で鯖建てるのが良さそうだ。
他の契約との違いは、固定IPがたくさん取れるか取れないかの話だろ?
どーせルーター使うからカンケー無いじゃん

67 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

68 :
>>66
> 他の契約との違いは、固定IPがたくさん取れるか取れないかの話
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ?

69 :
ベーシックは1世帯で100Mのベストエフォート
新家族は8世帯で100Mのベストエフォート
という認識だけど違うん?

70 :
☆貴方好みの美女をクリックしてみて☆(特典いっぱい)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

71 :
鯖立てするなら約款読んどけってのが演の言わんとしてることだろ

72 :
> 自宅鯖運用上、違い
ってとこ見てたけど論点ちがたぽ?ごめよ

73 :
良くワカンネーな。
鯖を一個だけ建てる場合は
一番安い100Mコースでも同じなんだろ?

74 :
>>69
もっと100Mをシェアしなかったっけ?>新家族

75 :
8世帯以上ってこと?
こないだNTTに聞いたら、
(マンション住まいでも新家族とかOK?の質問だけども)
「マンションは8世帯以上契約ならOK。
 新家族は(マンションに住んでても)8世帯まで」
って聞いたんだけど。
あれって分配する機器だけのハナシだったのかしら。

76 :
eoホームファイバーの非固定IPで自鯖やってる人居る?
非固定IPではオリジナルの自鯖ダメとか書いてたけど。

77 :
ニューファミリーは100Mを32世帯
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0303/18/lp10.html

78 :
あら?1Gbpsを32コに分けるんじゃなかったけ?_

79 :
地域IP網とISPの間のI/Fまだ100Baseなの?
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_hutta_ALL.html

80 :
a

81 :
>>76
うちやってます。
禁止なんじゃなくて不可でしょ?
いいんじゃない?ポートもあいてるし。
不可=非固定IP ってことじゃないかな?

82 :
この結果から漏れの鯖の速度を察してみ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3001
測定日時:2003/07/11 17:25:29
1.WebARENA / 53.306kbps(0.053Mbps) 6.82kB/sec
2.WAKWAK / 50.814kbps(0.05Mbps) 6.5kB/sec
3.ASAHI-Net / 52.159kbps(0.052Mbps) 6.67kB/sec
推定転送速度 / 53.306kbps(0.053Mbps) 6.82kB/sec

83 :
>>79
YBBのDSLAMを集約しているL3SWも100BaseT

84 :
>>82
フレッシISDN?
速度が出ないADSLだったらスマソ(´Д`;)

85 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

86 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

87 :
Bフレッツマンションタイプの上り速度が新しい機材を使うと
10Mから30Mになるみたいだな。
これでマンションユーザーでも(・∀・)イイ!!

88 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

89 :
>>81
ガリレオ以外使うなということでは?
ttp://www.k-opti.com/index.html?/consumer/homefiber/service.html
▼ 割当IPアドレス数
● 動的グローバルIPアドレス1個(サーバ設置不可※)
※但し、弊社指定のホームサーバのみ設置可 指定のホームサーバはこちら

ttp://www.k-opti.com/index.html?/consumer/homefiber/image04.html
○ ホームサーバ
PPPoE対応のホームサーバであればブロードバンドルータと同様に複数台のパソコンを同時に使用することができます。
当社が指定するホームサーバは下記をご覧下さい。
※詳しくはメーカーにお問い合わせ下さい。
シャープ パーソナルサーバ<ガリレオ>
ttp://www.sharp.co.jp/products/hg01s/index.html

90 :
あげ

91 :
Usenだから、5IPで5個サーバ立てていますが。
ファミリータイプって64人でシェアすてるって本当?

92 :
UsenのSonetプロバイダーで使ってる人いませんか?
どのような接続形態となるんでしょうか?
普通のUsenと同じでしょうか?

93 :
ADSLだけど、こんどウチの地域にTEPCOが来るので乗り換えようと思ってる。
プロバ板見たところ、マジ速いらしい。
というわけで、他の人にも一応勧める。
大まかな情報はこちら。
http://www.point.ne.jp/HIKARI/homesoho/info.html
詳しく調べるならこちら。
http://www.tepco.ne.jp/service_area/

94 :
100Mbpsを64人でシェアする場合、
64分で750MBのデータを落とせます。
64人のうち、32人しか使っていなければ、
32分で750MBのデータが落とせます。
自分以外の人がデータを落とし終わった後なら、
フルで使えます。
一人が750MBのデータをダウンロードする場合、
一分後には、そのダウンロードも終わり、帯域は完全に空きます。
偶然、その1分間に他の誰かがダウンロードを開始してしまった場合、
1分間少し遅くなります。

95 :
つまり、>>94は何が言いたいんだ?

96 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/08/06 16:27:57
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA): 2049.75kbps(2.049Mbps) 255.94kB/sec
2.ASAHI-Net: 2037.395kbps(2.037Mbps) 254.2kB/sec
推定転送速度: 2049.75kbps(2.049Mbps) 255.94kB/sec
うちはこんな感じ

97 :
>>96
(°Д°)ハァ?

98 :
>>97
プッ

99 :

7月中旬にでぶ子光申し込んだが、まだ来ない・・・_| ̄|○

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イイダシステムってどうよ (193)
反中国・反韓国サイトを自サバでやってる香具師 (166)
uptimeを晒すスレ2 (178)
自宅サーバーはRーと同じ (101)
OpenBlocksとCapcellaと子羊ルータ (192)
5インチベイにつけるおもしろいものを晒せ! (139)
--log9.info------------------
カブトエビを地面に叩きつけるスレ (109)
【イトウ】巨大淡水魚【レンギョ】 (127)
日淡をオシャレに飼う方法 (148)
和金総合スレ (145)
淡水魚にありそうな名前 (111)
高槻と茨木でタナゴが取れる場所 (131)
この魚を採取したい!! (183)
魚とりと乗り物 (137)
名無しを決めるスレ (177)
国産カブトムシ rigel28 (182)
【自称研究家】ダケン(吉田賢治)先生スレ【虫研】 (643)
ホームセンターで甲虫が売られ始めました3シーズン (172)
クワガタ情報(札幌) (175)
昆虫って知能あるの? (171)
社会不適応】サナギ人間16匹目【R廃人MgoDSH4SR (102)
クワカブ飼育者の性格について (157)
--log55.com------------------
女の子にモテる音楽
2000年代の代表アーティスト決めようぜ。
ドリカム転調多すぎ!!
Perfumeの脳内プロデューサーが集まるスレ
【クソノ】misono【神田美苑】
ヌードになってほしい女性アーティスト
音痴でウンチで精神崩壊のYUI 3
【福田パン】あんべ光俊を語ろう【じゃじゃ麺】