1read 100read
2013年06月模型・プラモ40: 【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】 (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
都内の模型店について語ろう【14軒目】 (739)
おら!おら!宮脇出てこいよ! (109)
旦那のガンプラ捨てたwロボットは気持ち悪い趣味! (104)
デアゴスティーニ『週刊マクラーレン MP4/4』LAP2 (381)
↑と↓のスレタイを合体させるスレin模型・プラモ板 (259)
アルカディア号 クリエーターワークス (329)

【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】


1 :2013/06/02 〜 最終レス :2013/06/13
松本零士関連作品の立体模型専用スレになります。
漫画アニメ問わず、SF、ミリタリー、銃器、フィギュア、立体であればOK。
もちろんヤマトも含めますが、専用スレ向きな書き込みは専用スレで。
ただしアンドロメダやアルカディアは基本宮武メカでお願いいたします。

前スレ
松本零士関連の立体模型 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354058885/
関連スレ
★アンドロメダ★宮武メカ★アルカディア★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1369112020/
【銭銭銭】松本零士権利関係総合39【ノーサンキュー銭士】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368157491/

2 :
              _,.r-ー-、,,._       /`i
            /        \   /  リ
           /     _ _ _    ',  |  /
           /   ./(@)\.   ',  リ  ヒ
          く  ./くニニ二ニニ>,  //  ,`弋ヽ
          ゝ、/::::::::⌒:::::⌒:::::::- ′.Y´  , `ヽ`.  l>>1スレ乙
          ノ::::::厂ヽ、:::rー、:- 〈  `ー〈::....ノ   V'
        ,r'ヽ、::/  _,レ'  ヽ::::::ヽ_ー 、 `ヾ_/ //;
      /      _,r '"  ...  ゙ー' フ-、`ー┴‐-〃
                        `ー‐一′

3 :
なんでアンドロやアルカディアが、単独宮武メカになるんだかなw

4 :
 ─ <宇宙戦艦ヤマトの波動砲の秘密>
  宮武氏は、「宇宙戦艦ヤマト」のデザインに関する、意外なエピソードも披露。
  1974年に放送された「宇宙戦艦ヤマト」では、松本零士監督がメカデザインも担当。
  松本監督の描いた原稿を、スタジオぬえの宮武氏らがクリーンナップする形で設定制作が進められました。
  しかし、後にこの作品の著作者人格権に関して法廷闘争を繰り広げることになる、
  西崎義展プロデューサーと松本監督の間で、ヤマトのデザインに関して意見が対立。
  争点は、実在した戦艦大和の艦首にあった、菊の御紋でした。
  宮武「西崎さんは、菊の御紋が無いとヤマトではない。絶対に必要だと。
  でも、松本零士さんは反戦的なところがあるので、絶対につけない。
  じゃあ、菊の御紋に見えれば良いんですよねってことで、(艦首の)菊の御紋をそのまま引っ込めた。それが、波動砲なんですよ」
  たしかに、宇宙戦艦ヤマトの艦首に装備された波動砲を正面から見ると、内部のモールドが菊の花びらに見える!
  「宇宙戦艦ヤマト2199」を制作中の出淵氏も、スカパー!特番の控え室でこの話を初めて聞き、驚いたそう。
  出淵「宮武さんからは、ヤマトネタをかなり掘り出しているつもりだったんですけど。知らないネタが出てきて、久しぶりにドキドキしました。
  まだ、もうちょっとあるかもしれないから、掘ってみようかなって思います(笑)」

5 :
アンドロメダなんて、松本が手を入れたのは、艦橋の左右の張り出しだけじゃなかったかな?
アルカデイアは宮武に丸投げだし。

6 :
なんだ、立ってたんだ。1乙。
結局オクタゴンバレルの件は勘違いってこと?ソースとかないのかな?

7 :
>>4
戦艦大和を知ってるのか?
そもそもあの位置には、小さいが元から穴が開いてるんだぞ。
松本が最初に設定したラフは、フェアリーダー梨の状態で、
独特のライフリング付き凹波動砲口が付いてるので、菊御紋はフェアリーダーについてるもんだろ。
菊御紋意匠の波動砲口デザイン意匠ってのは、当時から松本自身も明言していて
つまり円から花びら型にインナーバレルの外周に角をつけて行ってアバウト
8角で、オクトゴンバレルだと言っているだけの話だろ。
大和真正面の断面は6角で、ここに筒型の凹を通したならら強度上、円から角をつけて8角がいいってことだろ。
ついでに菊御紋の意匠を付けたってことで、それが松本ヤマトの基本デザインだよ。
これが大ヤマトの場合ではデザイン上、桜の花びらの意匠に落とし込んだってことだろうよ。

8 :
>当時から松本自身も明言していて

出たよ、お得意の「当時から松本が言ってた」がw
ヤマトの全長と改造の捏造が前スレで証明されたのに懲りないな。

9 :
松本のラフ稿なら知ってるけど、あれは外観パース画じゃないか
あのイラストからどうやって波動砲内部の形状が読み取れるというのか

10 :
だからぁ〜
 松本のための宮武デザインは松本のもので
  西崎の松本デザインは松本のもの
   なんだよね!

11 :
誰の為でもいいじゃないか、みんなその気でいればいい

12 :
松本は漫画家。
宮武はメカニックデザイナー。
電波君、この違い解るかな?

13 :
横ヨド行ったんだけど、ヒミコ無かったなぁ。どっかにあったのかな?
売り場のレイアウトが変わってからウロウロしちゃうんだけど
それでもキャラクターモデルと建物と船のとこは見たんだけど、売り切れ?

14 :
何故店員に聞かないの?

15 :
>>11
松本狂信者はそれではすませない

16 :
>>14
買わないから。

17 :
なんだ、ただのコミュ障か

18 :
>>8
ファンなら当時から破同動砲口デザインが菊の御紋ベースだって知ってるよ、なにをいまさら。
>>9
普通に確認できるけどな、横線ライフリング。
てか、あの形松本メーターの内側歯車型ギザギザデザインで、
その前から松本が使っているデザインだよ。
模型の時代の戦艦大和の主砲にも内側歯車ギザギザが刻んであって、
明らかに松本参加前だった、角の生えた岩石三笠船にはなかったデザインだよ。
西崎が生前、復活編公開時に、雑誌インタビューで波動砲は「松本零士の設定に書いてあったんです」って言ってる通りだよ。
>>12
>宮武はメカニックデザイナー。
最初のヤマトの当時そんな呼び名はなかった。
宮武はぬえの一員で、そのぬえは、あくまでデザイン協力。
あくまでデザイン総設定は松本零士で、その松本零士も自前の事務所を持つオーナーデザイナー。
それも単なる架空の創作デザインだけではなく、
今ではヒミコ、ホタルナといった公共デザイン、腕時計から万年筆、さまざまな広告アドデザインから、
果ては児童館ビックバンといったリアル建築物までデザインした実績のある商業デザイナー。

19 :
>最初のヤマトの当時そんな呼び名はなかった。
呼び名があろうが無かろうが、アンドロメダのデザイナーが99%宮武である事実は動かない。
>あくまでデザイン総設定は松本零士
単なるクレジットに過ぎない。
実質監督の仕事をしていないのに監督とクレジットされた実績がある。
>今では
今の話などしていない。
却下。

20 :
>>18
支離滅裂。酷すぎる。

21 :
尻滅裂は痛すぎる。

22 :
>>18
ライフリングの話なんぞしてないだろ
オクタゴンなのかヘキサゴンなのかバレルの話だろ?誤魔化すなよ

23 :
反論できなくなると論点をずらすかスレ違いとほざくのは何時もの事。

24 :
オクタゴンだろ?松本はヘキサゴンだなんて実際言ってないのだから
漫画のヤマトが縦長6角に見えるからといって、6角だと決めつけてるの外野のは勝手だろうが、
実際はインナーバレル形状に関しては円に近いのだし、そこに菊の御紋意匠から
デザインに落とし込んで、八角が合理的だろうと思うがな。
もともとデザイン的にも戦艦大和にもはそこには穴があいていた部位。

25 :
仮にも画業を生業としている人間が6角形にしか見えない8角形を描くのが問題。
今は中○生にしか見えない成人女性を描いたらお咎めがある(かもしれない)ご時世だ。
オクタゴンと言い張るなら8角形に見えるように正確に描くべき。

26 :
それに菊の御紋が好きなんだなw
だから尻滅裂なんだぞ。

27 :
個人的な感覚では2199はそこそこ順調なようだから続編あるのかな
今のバンダイによるアンドロメダに期待したい。あまり妙なアレンジはなしで
まあ仮定のうえに、あってもずっと先になりそうだけど

28 :
ヤマト模型スレが有るのに何故ここでその話をする?荒らし?

29 :
>>24
そのインナーバレルってのはいったいどこを指してるのか

30 :
>>24
それは君の勝手な思い込みじゃないの?

31 :
少年誌の子供向けマンガで六角形に描いたのならそれを貫こうよ
当時の子供達に嘘をつくのは教育上よくなかった
だからオクタゴンは六角形だと間違った知識を持った馬鹿な大人になちゃったんだぞ

32 :
オクタゴンを、松本本人が6角と勘違いしていたとの事実がなく
8角だと思ってオクタゴンバレルと、本人が明言しているのであれば、
それ以上でもそれ以下でもないことです。
他人が憶測で決め付けたって始まらないことです。

33 :
波動砲本体の砲身は完全な円形
発射孔は松本版では六角形、アニメ版は六角形描写と上部直線に馬蹄形断面と様々
しかし明確な八角形に見えたことはない、主力戦艦じゃあるまいに

34 :
>>32
だったら何で8角形に見えるようにきちんと描かないの?って話。
憶測でも何でもなく6角形に見えるんだからな。
お前が擁護する度に松本は6角形以外には見えない8角形しか描けないと言ってるようなもんだぞ。
お前はそんなに松本御大を蔑みたいのか?
まだ勘違いで済ませた方が漫画家としての技量を問われない分スマートな言い訳だ。
そのうちお前の口からアンドロメダの波動砲口も8角形という新事実が飛び出しそうだw

35 :
ヒミコの作れ・・・って
んな雰囲気じゃなくなっちゃったね

36 :
いや、遠慮無く。
パッと見て模型の話は行がすくないから見つけられる。

37 :
>>34
べつに漫画のコマやカットでいえば、
6角だけではなく、他の形に見えるコマカットだっていくらでもあるだろ。
実際インナーバレルが縦長で8角といったら、ほとんど楕円に見えて、ヤマトの波動砲口だからな
外枠縦長6角に収まっても違和感無いよ。

38 :
今度は楕円に見えても8角ときたもんだ。
どんな形状でも御大が8角と言えば君には8角に見えるらしいw
高次脳機能障害の疑いがあるので病院へ行く事をおすすめする。
健常になったらまたおいで。

39 :
>>37
そのインナーバレルってのがどこを指すのかハッキリ答えてくれよ
シボリ状シャッターの外側なの?
それとも内側なの?

40 :
時空境界面の内側、よって常人には見えない裸の王様銃身。

41 :
裸の銃を持つ先生(もしかして皮付?

42 :
オカルトときたもんだ

43 :
何でもオクタゴンに見える超常現象が起こってるいるようだw

44 :
視認できるヘキサゴンバレルの内側に目に見えない超時空オクタゴンバレルが存在するんだね(棒

45 :
それを模型化するのは困難だよ
松本信者だけに視認する事が可能な特殊銃身とはね

46 :
松本監修のポピ魂のヤマトが、外枠六角ぽくって、インナーのライフリング層が楕円八角ぽくない?

47 :
>1は俺の名を騙ってF1スレに結果書きこんだりしてた気違いかな?
このスレのスレタイといい根っからの荒らし体質なんだな。

48 :
トリップで違うの一目瞭然だろ。
「ごっく」だけが被って「それワシの」と呆けたか?
まぁマッツンの取り巻きなら当然だよな。
平気で槙原の曲を「999の新曲だと思った」なんていえちゃうんだからw
あんなエナーナルの錆びた台詞なんか、普通は知らんし興味もない。

49 :
>>47
カタリでしたか、よそでの落ち着いた書き込みいを拝見してましたので、なんでこんなスレタイにしたのだ、と思ってました
クズがいますねえ

50 :
>>46
本来の砲本体は完全な円形、発射孔は紛れもない六角形
…で、その中間が八角形になってるというのならわかるけど
これならば最終的にエネルギー噴流を整形する(だろう)六角形のこそが重要なはず

51 :
>48
> トリップで違うの一目瞭然だろ
本来はそうなんだが、このなりすましの馬鹿がF-1の結果のネタバレ書いて、それに対してごっぐRとレスがついて、無関係なスレの無関係な俺のレスにも
『こいつはF-1スレで結果書きこむ糞だから云々』
みたいなトリップの見分けもつかない風の馬鹿を装ったネガキャンやってる気違いが居るんだよ。
口調がまたおまえさんのそのカキコみたいな下品なのがさ。
悲惨な人生だとは思うがまあ本人キチガイじゃどうにもならんよなw。

52 :
疑わしい本人が早速いいわけか、情けないなあ

53 :
ガンプラコテが偉そうにw

54 :
軍板の荒らしが何言ってんだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337778410/

55 :
>>54
退くに退けないとこがワロタわ、本当だね

56 :
反論に窮したら今度はコテ荒らしか・・・どうしても模型の話は避けたいようだw

57 :
弟子の板橋デザインである完結編地球戦艦も巡洋艦も波動砲発射孔は六角形
波動砲は六角デザインでヘキサゴンバレルの勘違いでした、と言えば全て丸く収まるだろに

58 :
>52-56
キチガイ一味乙。
>56
これ議論になってるのかというか、証拠なしなら結論無しでいいんじゃね?
俺も前スレでこう疑問は投げたし、『単なる勘違い』というのが一番説明はつきやすいとは思うけどさ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354058885/972

59 :
>結論無しでいいんじゃね?
他人をキチガイと吐き捨てる下賎な輩を相手にしてもしょーもないのだが、
客観的に6角にしか見えない物は特殊な状況下(空間の歪み等)でも無い限り8角には見えない。
その空間異常を証明できないのであれば結論無しではなく客観的に認識できる6角と結論すべき。
誰も傷つかない決着としてオクタゴンバレルは松本宇宙では6角銃身を指すでいいじゃん。
ただどうしても8角に見える脳に問題がある奴が居るから困るw

60 :
>59
> オクタゴンバレルは松本宇宙では6角銃身を指すでいいじゃん
うん。その理由は松本宇宙の創造神たる松本零士の、おそらくは勘違いなんだろうなあって話で。
> ただどうしても8角に見える脳に問題がある奴が居るから困るw
> 脳に問題が
おいw。

61 :
その松本宇宙では、宮武がデザインしたアンドロメダやアルカディアまで、都合よく「松本メカ」に変身してしまうw

62 :
グワダンも松本メカだい!

63 :
「ガンダム」も松本が考案したネーミングらしいしなw

64 :
>>60
松本自身が6角と8角を混同してる事実がないし、混同していたと認めた様なソースもない。
また、漫画では6角に見えるカっとばかりではないし、あってもそれは縦名がであるし
正6角でもないので、言いがかりに近い。
>>61
>宮武がデザインしたアンドロメダやアルカディアまで、都合よく「松本メカ」に変身してしまうw
ああくまで松本のデザイン総設定の9状況下でデザインされた松本メカ
アンドロで言っら、P1で松本が構築したオリジナル艦船デザインの世界踏襲と
事前に最新鋭旗艦らしく波動砲2つの指示があったればこそのデザイン。
どちらも縫え名義で協力クレジットで、宮武単独の指名表示でもない代物。
まぁ、艦橋デザイン置いといても、どう考えたってあの波動砲衣装や、
あのウイング形状、メーター意匠は宮武オリジナルではない。
ぬえのユニットとして宮武がかかわったメカという言い方ならいいが、
それであれば、松本が監修している条件下では、板橋や小泉、愛沢メカでも通用する話だぞと。
>>63
復活編のブルーノアデザインが、紙飛行機のパクリだと言ってるような指摘w

65 :
>>64
>6角に見えるカっとばかりではないし、あってもそれは縦名がであるし
>正6角でもないので、言いがかりに近い。
お前の方が言掛かりにしか見えんよ
8角系のデザインがいくつあるよ?
たまに6画ならまだ許せるが、ヤマトは殆ど楕円6画だろ
>それであれば、松本が監修している条件下では、板橋や小泉、愛沢メカでも通用する話だぞと。
もう既に何言ってるのか不明だな
正味、実質デザインが宮さんだったというだけ
それに手を加えたから、松本配下でやったからという、建前は通用しないってこと
つまり松本には「出来るアシ」がいなきゃ何にも出来ないのだろうが
その証拠が近年のズダボロ設定に見て取れるI橋リファインだろ
もう目を覚ませな
>ブルーノアデザインが、紙飛行機のパクリ
はぁ?どこの紙飛行機か画像を出してみろよw
ケンジくんから適当にパクッて使うよりましだろうけど
許可?事後承諾だろあれはw

66 :
>ああくまで松本のデザイン総設定の9状況下でデザインされた松本メカ
ならヤマトは西崎総指揮の状況下で製作された西崎原作って事で良いね?

67 :
考えてみれば呼び捨てで擁護というか贔屓の引き倒しというのもずいぶん奇妙な話だな。
>64
> 松本自身が6角と8角を混同してる事実がないし
そもそも松本センセが六角形の物をオクタゴンと呼んでること自体が混同だから今こういう話になっているのであってw。
縦長でも横長でも六角形は六角形であって、『通常の意味では決してオクタゴンではない』のでw。

68 :
松本狂信者にはアンドロメダの砲口も八角形に見えてるのか
教祖様の御言葉は絶対の真理なんだろな

69 :
HGP1N06Yはスルー推奨

70 :
>>67
そりゃ紛れもない正論だよな!
>>69
なんでそれをスルーにしたがるのか意味不明
ある意味その人↓は完全に正論だろ?
>66 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2013/06/09(日) 23:53:22.20 ID:HGP1N06Y [4/4]
>>ああくまで松本のデザイン総設定の9状況下でデザインされた松本メカ

>ならヤマトは西崎総指揮の状況下で製作された西崎原作って事で良いね?
因みに自分は>>65
まあ「原作」って呼び方にはやや抵抗あって
正確には「著作者」だとは思うけどw

71 :
>>64
>縦名がであるし正6角でもないので、言いがかりに近い。
ちょっw 縦名が(縦長)だと6角形じゃないのかwww 初耳だよ。
君の住んでる世界と我々の世界では図形の概念が違うようだ。
根本的な部分で図形の認識が違うのなら君の恥ずかしい反論も納得できるな、うん。
さっさと松本宇宙へ帰れよ。

72 :
横長6角形のアンドロメダはオクタゴンなんだね
松本宇宙ってスゴいね

73 :
>>64
君の理屈(常識)なら正8角形じゃない主力戦艦の8角波動砲口は
オクタゴンじゃないんだね?w

74 :
>>64
>あくまで松本のデザイン総設定の9状況下でデザインされた松本メカ
つうことはグワダン盗作デザインも松本の責任ってことか。
松本がパクらせたんだぁ。ひどいなあ。

75 :
>アンドロで言っら、P1で松本が構築したオリジナル艦船デザインの世界踏襲と
>事前に最新鋭旗艦らしく波動砲2つの指示があったればこそのデザイン。
松本は宮武に丸投げしたと、宮武自身がインタビューで語っているだろ?
しかも宮武自身の作風で仕上げたとも語っている。
松本が手を入れたのは最後の最後に艦橋をイカ頭に書き換えただけ。
それで「松本メカ」とは盗人猛々しいわw

76 :
松本デザインといったら沖田艦と雪風(ラフ稿)だろ
それらとヤマトを中心として対極的なデザインが宮武アンドロメダだろ
全てひっくるめて、時代による戦闘艦の変遷が現された良きデザインじゃないか

77 :
P1だと、ヤマト、沖田、ゆきかぜ、コスモゼロ、ブラックタイガー、100式、アナライザー、コスモガン
ガミラス側ではデスラー艦、三段や戦闘空母、ドメラーズ2、3、ファイター、雷撃、爆撃機
瞬間物資移送機、ドリルミサイル、反射衛星砲、機雷、果てはガミラス紋章やデスラーグラス、銃
その殆どすべての計器周や椅子、パネルなどの内部デザイン、主砲はじめインナーライフリングの意匠や
艦橋、レーダー周り、ヤマト後部カタパルトに至るまでの細部デザインがあっての
その延長上の地球防衛軍デザイン。
すでに松本がデザイン総設定で、顔というべき艦橋を直筆修正されてる時点で、
また、宮武単独でもなく、ぬえのユニット名でデザイン協力となってる時点で、すでに宮武単独の仕事ではない。

78 :
>>66
>西崎原作
当事者間共同著作物確認で、著作者二人。
こと設定やデザインに関してはは、総設定である松本単独の権利帰属ってことでとで確認。
>>71
松本の漫画上でほとんど縦長楕円で、外枠6角に見える図柄を指して
これは8角ですとでも実際に言ってるわけではないのだから、言いがかりに等しい。
松本の波動砲口形状のオクタゴンバレルという理念は不変でよいと思うね。
あくまで戦艦大和の先端形状に巨大な凹をつけるとしたら、
古式銃なんかのコレクターである松本的に、どのような形状が強度他の問題で、理にかなってるかの考えが問題だと思うね。
また過去に、アンドロメダや主力戦艦の形状をオクタゴンバレルと発言したことはない。

79 :
>その延長上の地球防衛軍デザイン。
それがどうした?
それで宮武が一から考えてデザインしたアンドロメダの艦橋をチョコット手を入れただけで「松本メカ」になる道理は通らんよ。
なら何か、松本が描いたラフ稿のヤマト、沖田、ゆきかぜ、コスモゼロ、ブラックタイガー、100式、アナライザー、コスモガン
ガミラス側ではデスラー艦、三段や戦闘空母、ドメラーズ2、3、ファイター、雷撃、爆撃機 瞬間物資移送機、ドリルミサイル、反射衛星砲
をクリーンアップした「加藤メカ」「宮武メカ」「松崎メカ」でも通るということだな?

80 :
言い忘れた。
板橋のデザインは論外だから、好きに「松本メカ」と呼んでくれw

81 :
>事者間共同著作物確認で、著作者二人。
実写版、復活篇、2199、全て「西崎原作」。
おまえの妄想する松本宇宙は現実には無いんだよw

82 :
>どのような形状が強度他の問題で、理にかなってるかの考えが問題だと思うね。
数世紀前の沈没船を改造とか言う時点で、強度とか理にかなった考えとか無いわw

83 :
まず有り得ないが…
仮に松本先生が「六角形のことオクタゴンだと勘違いしてたわ、アレはヘキサゴンね」
って言ったら信者どうすんだろ

84 :
>>77
>P1だと、ヤマト─、沖田、ゆきかぜ、コスモゼロ、ブラックタイガー、100式、アナライザー、コスモガン
>ガミラス側ではデスラー艦、三段や戦闘空母、ドメラーズ2、3、ファイター、雷撃、爆撃機
>瞬間物資移送機、ドリルミサイル、反射衛星砲、機雷、─至るまでの細部デザインがあってのその延長上の地球防衛軍デザイン。
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
 登場人物については,被告と総作画監督である岡迫亘弘が,登場人物の性格付け(キャラクター設定)を行い,
 これに基づいて,岡迫が「古代進」「真田志郎」「古代守」「デスラー総統」を,岡迫と芦田豊雄が共同で「島大介」を,
 原告,岡迫及び芦田が共同して,「沖田十三」「森雪」を,原告が「スターシャ」「アナライザー」及び「佐渡酒造」を,
 それぞれデザインし,クリーンアップ作業を経て完成した後,被告が原案を確定した。
 また,「宇宙戦艦ヤマト」本体のデザインについては,原告(西崎氏)が担当した─以下略
肝心のヤマトからして、西崎からの原案受けての依頼だったことで終了ですかなw
サーシア艇の2次流用はオフレコか?
http://megalodon.jp/2013-0611-0120-21/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4263302.jpg_Dxp5gjMBRaQ7zmGW26j6/www.dotup.org4263302.jpg
3段空母他すら、本当は宮武デザインだよな
>>78
>当事者間共同著作物確認で、著作者二人。
それあくまで便宜上、世間的建前という奴だろ常識考慮w
和解書には松本が著作者人格権を行使できる内容ではなく、
http://web.archive.org/web/20041025141001/www.enagio.com/yamato/img_src/reconciliation-4-.gif
実際に法的には「著作者でない人物を著作者とする私的契約」=「無効という判例」があるのも知らないのか?
しかも東北新社からも否定されている
http://web.archive.org/web/20070207142659/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html
 (2)著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
 また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。 
この通り和解は事後の改変でしかない
>>83 そりゃ偏屈な松本にはもう出来ないことだろうなw

85 :
パート1でいえば量産型ガミラス艦とタンカーロケットとバラノドン運搬船が松崎で
それ以外のガミラスはほとんどが加藤デザインだよな

86 :
松本信者さんは論破されてばかりのようですね

87 :
6角オクタゴンで反論できなくなったら得意の権利話を持ち出して論破されてんの?無様よのうw
>>83
>松本先生が「勘違いしてたわ」って言ったら信者どうすんだろ
以前に御大がバラエティ番組で「メーテルのモデルは若い時の加藤登紀子」発言したんだが、
この番組を見ていない情弱な信者が「違う、断じて違う!」と御大の言葉を否定し続けた。
気まぐれな御大を理解していないのは実は狂信的な信者だったというお話。

88 :
クズが巣くう下らないスレになっちゃたなあ
カタリクズが建てたスレだからしかたないか

89 :
ヒミコをきっちり作り込んでUPしてる猛者も居るというのに
模型版でぐだぐだと権利話してるとか、もうね・・・

90 :
>>88
立ててもらったのに贅沢な奴だなあ
>>89
そんな愚痴は権利話し以下だろ
事実模型ネタがないのだから仕方なし
ハセガワにでも映画版あたりで期待しろや
そういやホットトイズのは見かけんな、嗚呼スレチか

91 :
てかさあ、みんな自分の信じてる説を信じ続ければいいんだよ。
松本先生もいろんな事言うし、作品は公開された時点で作者だけのものではなくなってるし。
誰のが正しいとか無いんじゃないかな?
誰かの説に統一しようって話の方が無理。
ちなみに俺の中では
メーテルとエメラルダスが姉妹とかスルー。
アルカディア号も何隻もない。
コスモドラグーンは宇宙に4挺だけ。
ヤマトは西崎か松本かと言われたら松本。
アンドロメダとアルカディアは宮武デザイン。
メーテルはオードリーヘップバーンがモデルで吹き替え役の
池田昌子がキャステングされた。
こんな感じ。たぶん誰かに何か言われてもこの辺は変わらないよ。

92 :
??ヒミコは模型ネタの話ちゃうん?

93 :
>ヤマトは西崎か松本かと言われたら松本。
思い込みは結構だが裁判で西崎に軍配があがっているので。

94 :
>>93
まったく無意味

95 :
しかし一匹狼、自由人、アウトロー、反体制大好きな松本派からみたら
防衛軍という組織に組み込まれて戦うヤマトはまるで別物だろうに

96 :
>78
おまえさんはもしかして、オクタゴンって八角形の事だと知らんのかw。

97 :
あとアンドロメダって
『ほぼ宮武メカだが単独では完成できず松本センセが艦橋描いて完成』
という事なら
『宮武メカ(一部松本センセ)』
でいいだろうに、何か揉める要素あるのかいな。

98 :
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
(ウ) 設定デザイン,美術,キャラクターデザイン
設定デザインについては,原告が,その一部(背景,敵方の異星人の居住する星及び基地,メカニック等のデザイン)を担当した。
しかし,原告が作成したデザインは,すべて,被告が作成した「設定対比表」「各話別基本設定書」に基づいて行い,かつ,被告が最終的なデザインを決定した。
 原告がデザインした登場人物のうち,被告がそのまま採用したのは,「スターシャ」「アナライザー」及び「佐渡酒造」のみであった。
その他の登場人物,すなわち「森雪」や「沖田十三艦長」などについては,原告が原案を作成したが,ドラマ全体のイメージに沿った劇画的なものにするべく,岡迫総作画監督がリライトの指示を出し,
被告が最終的に決定した。
 原告は「宇宙戦艦ヤマト」本体のデザインを担当したが,「デザインコンセプト」は被告の指示に基づいて行い,かつ,被告が最終的な決定をした。
原告は,登場人物,機械的構造物の色彩指定などをしたが,いずれも被告の決定を経ていた。

99 :
>>97
アルカディアなんて100%宮武だが「松本メカ」と言い張ってるぞ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おら!おら!宮脇出てこいよ! (109)
【WSC】ワンダーショウケース総合その2【WF土産?】 (259)
スカルプターズ・トライアウト って、どうよ? (202)
ニコニコ動画 超絶モデラーを語るスレ 2枠目 (277)
青森の模型事情 4軒目 (177)
カトキハジメをHGUC・MGから引退してもらうスレ! (128)
--log9.info------------------
【ID必須】顔うp評価スレ part58 (291)
俺がモノポリーの大会に出て酷い目にあった話 (236)
春からJDの私とお話しませんか (792)
人間だけど全レスするよ!!! (144)
徳島のJDだけど全レスします (199)
専業のラノベ作家だけど質問ある? (303)
せめて性格だけでもかわいくなりたい! (195)
オナ禁したいんだけど (238)
暇だからGLAYの曲を紹介していく (247)
身長の高い男の人と付き合いたい (221)
婚活はじめたら男性不信になった (418)
株を始めようと思う (573)
姉貴が好き過ぎてつらい (627)
昔使ってたケータイの電源入れてみた結果wwwwww (577)
ブラコンが弟との会話晒すwwwwwwwww (498)
20歳年上に恋したw (221)
--log55.com------------------
☆☆ 掛時計・置時計 スレッド ☆★
ワーキングチェア総合 Part92
【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n21
腰痛や持病を持っている人のスレッド
【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n20
( ^ω^)・・・
低価格帯のソファ 8
【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n19