1read 100read
2013年06月芸スポ速報+3: 【サッカー/日本代表】ザックジャパン 3―4―3を封印…豪州戦は通常のシステム(4―2―3―1)で (211)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【音楽】Mr.ChildrenがYouTube公式Ch開設、PV一挙20曲フル公開 (164)
【サッカー/日本代表】ザックジャパン 3―4―3を封印…豪州戦は通常のシステム(4―2―3―1)で (211)
【テレビ/サッカー】NHKがマンUのユニにロゴ? NHK経営委員会の諮問機関、ユニホームへのスポンサードを行う案を示す (520)
【サッカー/日本代表】日本代表の新リーダーは“世界のシンジ”香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)が“決起集会” (554)
【サッカー】モウリーニョ監督、チェルシーと4年60億円で正式契約[05/30] (375)
【野球】大敗で5連敗のDeNA、バスにファンから罵声「それでもプロか」 (227)
【サッカー/日本代表】ザックジャパン 3―4―3を封印…豪州戦は通常のシステム(4―2―3―1)で
- 1 :2013/06/01 〜 最終レス :2013/06/01
- ザックジャパン 3―4―3を封印…豪州戦は通常のシステムで
日本代表 ブルガリア戦完敗から一夜 (5月31日)
日本代表が5大会連続のW杯出場を懸けた4日のアジア最終予選オーストラリア戦(埼玉)で3―4―3システムを封印することが濃厚となった。
30日の親善試合ブルガリア戦(豊田ス)で11年11月15日の北朝鮮戦以来約1年半ぶりに試したが、十分には機能せずに0―2で敗戦。
選手からは本番での採用は時期尚早との声が上がり、大一番には慣れ親しんだ4―2―3―1で臨む公算が大きい。
チームは31日、豊田から決戦の地となる埼玉に移動した。 【ブルガリア戦結果】
偽らざる本音だった。0―2で完敗したブルガリア戦から一夜明け、豊田市内でのクールダウンを終えた
選手たちは3―4―3システムに関する率直な感想を口にした。長谷部は「まだ頭で考えすぎて自然と体が動くまでにはなっていない。
オーストラリア戦は大事な試合。そこでチャレンジする可能性は低いと思う」と説明。吉田も「オーストラリア戦に向けた練習では(3―4―3は)
やらないんじゃないですかね」と否定的なコメントだ。
ザッケローニ監督が「自分の戦闘服」と称するシステムを日本代表で採用したのはブルガリア戦が5度目。
5月26日からの合宿でポジショニングや約束事の確認を徹底した成果もあり、過去4度に比べて改善は見えた。
それでもシュート数は本来の4―2―3―1を敷いた後半の12に対し、3―4―3で臨んだ前半は3。攻撃の連動性、
マークの受け渡しなどにスムーズさを欠いたのは明らか。香川が「前線の3人で攻めていた感じ。ボランチの押し上げがもっと必要」と振り返るなど課題は山積みだ。
もちろん、新システムの習得を完全に諦めたわけではない。長谷部は「少しずつ良くなっているので、ここで止める必要はない。
次でW杯出場を決めれば(消化試合となる11日の)イラク戦で挑戦できるかもしれない」と語った。徐々に進歩はしているが、
W杯切符を懸けたオーストラリア戦の「切り札」と位置づけるには時期尚早。最終的にはイタリア人指揮官の判断に委ねられるが、
選手の意見は慣れ親しんだ4―2―3―1で大一番に臨むことで一致している。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/01/kiji/K20130601005918480.html
- 2 :
- 3バックより2トップを試せよ
- 3 :
- 3−5−2か4−3−3にしろよ
- 4 :
- もう諦めろよ
- 5 :
- 前田も封印して
- 6 :
- 二度とやるなと
- 7 :
- てか遠藤と長谷部が酷すぎるから本田をセントラルで使いたいのかもな
それで3-4ー3と
- 8 :
- 4231は本田がいないとな
- 9 :
- 3−4−3結構良かっただろ
問題はフィニッシュ
システムの問題じゃないよ
- 10 :
- コンフェデもつまらない試合で負けてくるんだろうなw
岡田に代えたらまたw
- 11 :
- 毎回思うけど
4231じゃなくて4213だと思うんだが
- 12 :
- 前半で僅かシュート3って選手は試合中に居眠りでもしてたんか?
- 13 :
- 本田さんの飛行機が遅れても、やらんかい
- 14 :
- >イラク戦で挑戦できるかもしれない
やはり全員日本→イラク→ブラジルの長距離移動するのか
本田なんか短期間でロシア→日本→イラク→ブラジルだぞ
- 15 :
- 33-4
- 16 :
- 長友さんもベジータ状態で手遅れを煽ってるしな。
さすがにメンバー固定しすぎだよ。もうちょっとカウンター仕様でも戦える布陣も考えろよ。3-4-3とかで遊んでないでさ。
- 17 :
- 一方内田篤人は、
「後半のほうが良くなるんじゃないかと思いきや、前半のほうが良かったんじゃね疑惑が(笑)」
- 18 :
- 消化試合で3−4−3かwww
2位争いの他国が激怒しそうだなwwww
- 19 :
- 長友内田が揃うのは久しぶりだし4バックで良いんだよ
- 20 :
- CHにインレルみたいなのがいればなあ
- 21 :
- この記事書いた人は監督のインタビューも読んでないのかな?
こっから最低でも5試合公式戦だからブルガリア戦の45分をオプションチャレンジに当てたって知らないのかしら
- 22 :
- 343やればいいよ
- 23 :
- 引いた相手を崩す目的で3-4-3なんだろうけど、ブルガリアは普通に強かった
テスト目的にはふさわしくない強すぎる相手だったなw
- 24 :
- すこしも昨日Rーw
- 25 :
- 何回封印してんだよこのダメ監督はよ
- 26 :
- システムなんてどっちでもいいけどそれより質の低下がやばい
戦力の底上げも出来てないし正直ジーコの頃みたいだ
無意味な過程だけど多分アジア杯までのチームと今のチームが試合したら多分今のチームぼろ負けすんぞ
- 27 :
- 他の国は予選勝ち抜くのに必死で依存度の高い選手抜きの対策なんか
やれてないんだからあんまりブーブー言うのもな
- 28 :
- ブリガリア戦は3バックの前半の方が良かったのにな
- 29 :
- 4-2-3-1ならオージー戦はこれか
前田
乾 香川 清武
遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 内田
川島
- 30 :
- 右サイドは数的同数でも数的不利みたいになってた
左は逆に数的有利を多くつくれてる感があった
- 31 :
- まあ実際にはいろいろ試してるんだろうけどな。大津とか。
東を試さないのはどうなのかねえ。大迫とか原口とかロンドン世代とうまく融合させろよ。
あ、ゴリ酒井はもういいから。あらアカン。
- 32 :
- >>29
やり直し
- 33 :
- ザックも何回やってもこりねぇな
これで何度、貴重な試合経験や練習時間を無駄にしたことか
- 34 :
- >>17
マジでブルガリア戦に限って言えば343のほうが良かった感じだな
3バックにCBタイプ揃えられるから体格に優る相手には有効だし
攻めも香川には合ってた感じだな
後ろの4人と距離が空きすぎて攻撃に厚みがなかったが
- 35 :
- 343と4231それぞれのメリットデメリットおしえて
- 36 :
- でも今のシステムばっか使われてると研究されやすいんだよな
- 37 :
- 試せる時に試して、ダメなら今までのって選択が出来るならじゅうぶんじゃね?
W杯見すえるならオプションのシステムも欲しいし
- 38 :
- お〜お〜にぃ〜ぽ〜にぃ〜ぽ〜
の応援以後禁止な
眠たくなるしチームの志気も低下する
- 39 :
- なんか原ジャパンが一番強かった印象が・・。
まあ岡田ジャパンの流れだったけど。
- 40 :
- >>35
3バックだと平均身長が高くなる
- 41 :
- いいかげん3-4-3諦めろよ
3-4-3の良さが出てないじゃん
サイド制して中央のマークずらしたりスペース作る形がほとんどなかった
前線3人のボールタッチが増えただけでゴールの可能性は感じさせない
- 42 :
- よくよく考えたら
岡田ジャパンだったころから見て
段々弱くなってねえ?
- 43 :
- ザックはミランでやった時の成功体験を
捨て切れずにいるんだろうね。。
ビアホフ
レオナルド ウェア
ボバン アンブロジーニ アルベルティ―ニ ヘルベグ
マルディーニ コスタクルタ サーラ
アッビアーティ
こんなメンツを日本に求めてもちょっと無理ww
- 44 :
- 脳筋4-4-2でいいんじゃないのか?
サイドへのロングパスそしてサイドから中央への放り込みこれに徹底
実は日本人は頭バカだからこういうシンプルなシステムの方がいい
べつに高さがなくてもこんなの十分にできる。
- 45 :
- >>41
本田がいないときの4231がどうしようもないんだから343でも
何でもやって答えを探さないといかん。
- 46 :
- >>42
東、扇原、山口、原口、大迫、柴崎あたり使う気ゼロなんだからしょうがない。
世代交代がまったくない。
まあCBは替えがないけどさ。
無慈悲世代が成長するまでの辛抱かも。やっぱりあの世代はちょっと別格な気がする。
- 47 :
- サッカーは代表戦しか見ない層でも
本田がいるかいないかでレベルが違いすぎるっていうのが
浸透してきたからな
- 48 :
- >>42
弱くなってるというかベスメンじゃないとがくっと戦力落ちるからなぁ
- 49 :
- 香川梯子外されたな
- 50 :
- >>41
だってこいつら指示通りにサイド使いませんし
- 51 :
- >>17
まあ、実際前半の方がマシだった。
あくまで「マシだった」っていうだけだけど
- 52 :
- >>42
2年前で1サイクル終わってるかな
南アフリカが終わってこの辺りまでは相手を見下して力で押し切れたけど
それ以降だんだん元に戻ってった幹事
今は相手見下して力で押し切ろうとしたら多分アジアでも負ける可能性が高いだろうな
- 53 :
- 同じ戦法でずっと戦ってるといろいろ試せと叩かれるし、343やってみると叩かれるし、ザックはサカ豚Rって思ってるよ
- 54 :
- 虎狩りフォーメーション3-3-4はいつやるんですかね?
- 55 :
- 真ん中の一番厳しい所でフィジカルで勝てる選手が本田しかいないからな
- 56 :
- プロがシステム変更に対応できないってレベルが低いんだな
- 57 :
- >>42
岡田Japanのキモは中澤トゥーリオの2柱だからな
あれくらいの人材はなかなか揃わない
- 58 :
- まあ実際、香川が微妙すぎるんだよな。
彼は代表の軸では決してないわ。お膳立てされないと使えない選手。
- 59 :
- >>56
スペインあたりの選手はそういう戦術理解能力が高い奴が多いらしいね。
同じシステムでも試合の序盤で相手の動く範囲や癖なんかを観察して
状況に応じて攻め方を変えてくる。
香川なんかは頭悪いから、試合の最初から最後まで中央でワンツーワンツーばっかw
- 60 :
- ジーコの時と被るな
- 61 :
- 3バックよりも中央のMFが二人なのがダメな気がする
3-5-2にしてトップ下おくか、いっそのことペトロビッチ風3-6-1にすればいいんじゃないか
ボランチは3バック、4バック関係なく二人おいたほうが日本にはあってる
- 62 :
- 岡田ジャパンって韓国に3−1 2−0で連敗の岡田ジャパン?
- 63 :
- ボランチが世界との差が一番大きいな
1トップはまあハーフナー良くはないけど単体ではまあまあいいFWだよ 代表と合ってないだけで
2列目は香川本田清武岡崎と乾やら永井宮市みたいな有望株多い
SBはインテル長友とか内田ゴウトクゴリラに加えて国内にもかなり高いレベルの選手が居る
CBは吉田がいるおかげでなんとか世界と闘える位置に踏みとどまってる
ボランチはSB長谷部とテクニックと頭脳プレー以外ゴミの遠藤だけ
海外組だと細貝しかいない 細貝はフィジカルが並以上なだけでそれ以外うんこ
国内でも紙テクニシャン系チビばっかり
扇原がぎりぎり許容範囲内の身長
柴崎は小さすぎて2列目でしか使えない
闘莉王みたいなボランチいないのか
- 64 :
- >>53
同じ戦法でメンバーをいろいろ試すか、同じメンバーでいろんな戦法をためすか、
どっちやれっていうことだ。
- 65 :
- ジーコは何だかんだ釣り男さん以外は一度は呼んで試した記憶あるけどなあ
- 66 :
- 4312試してほしい
- 67 :
- >闘莉王みたいなボランチいないのか
ここ重要。
- 68 :
- 4-3-3か3-5-2にしてトップ下に本田か小野。
香川トップで良いじゃん。
トップ下にパサーを置く形が日本にあってる。
- 69 :
- 永井
香川
長友 内田
本田 岡崎
遠藤 細貝
今野 吉田
川島
- 70 :
- >>69
GK永井はキツいだろ
- 71 :
- 343より433のがハマりそうだけど
- 72 :
- この時期にまだ基本的なこと試している計画性の無さが問題。
- 73 :
- 岡崎大迫
長友香川太田
細貝長谷部
今野吉田森重
こんな感じの面子で352見たいな
ただCBがわからん
- 74 :
- >>67 テクニックのある闘莉王がボランチやってたらかなり強いと思うんだよ
そういう点では扇原には頑張ってほしい
米本柴崎のほうが期待されてるのかもしれないけど
- 75 :
- 佐藤
高橋 鈴木 田中
渡辺 伊藤
山本 中村 小林 斎藤
加藤
控え:加藤、吉田、山田、佐々木、山口、松本、井上、木村、林、清水、山崎、中島、池田、阿部、橋本、山下、森、石川、前田、小川
- 76 :
- >>74
とりあえず君が今の闘莉王の調子を知らないことはわかったよ
- 77 :
- 普段SBの選手を両ワイドで使っといてマヤに高い位置取れとか言っちゃう無能ザックだもんな
明らかに内田がどう動いて良いか分からずあいつの位置がクソだったんだろうが
- 78 :
- >>29
憲剛トップ下で左に香川で
右はコンディション良かったら岡崎で
- 79 :
- 吉田は3バックが嫌でわざと聞く耳を持たなかった感じがしたな
- 80 :
- もうザックがジーコにしか見えなくなって来たわ
凋落っぷりがハンパじゃないだろ
- 81 :
- もはや今日のロシアカップで最終予選のすべてが見えて来そうな状況
- 82 :
- マジで本田がいないと、どうにもならないチームになっちまったな
本田がいない試合は未だ未勝利だろ?
完全におわってるじゃねえか
- 83 :
- 新戦力も全く試してこず聞く耳持たなかった保守ジジイ
ザックが監督じゃこれ以上の積み上げはない
- 84 :
- 3−4−3だけど
前田じゃなく本田をトップに置いて簡易ルーニーやパス連携よりのレヴァみたいな事できりゃ面白そうだったけどな
でも守備の連携やハードワークがキモになるっから無理か
- 85 :
- >>82
いたらいたで周りの連中がぬるい仕事しかしないから困るんだよ
- 86 :
- ・メンバーは落ち目で固定化
・相手PA付近でも細かいパス回し
・中盤は基本バックパス
・パスミスからのカウンターに弱い
・ファールやCKを与えやすい
・セットプレーに弱い
ヨルダンどころか、どこにも勝てる気がしません
- 87 :
- >>1
オージー戦は簡単だと思う。
やってくるサッカーはわかってるからね。
とにかく前線のターゲットに向けて長いボールをどんどん蹴ってくる。
プレスのきつい中盤は半ば省略して最終ラインにロングボールだよ。
そこをこぼれたところを狙ってくる。セットプレーも日本の弱点だから
無用なファールは避けたいところ。かなり肉弾戦になると思うよ、DF陣は。
ザックもバカじゃないししっかりオーストラリア戦に向けて対応、対策はしてくると思う。
これで出来ないとドイツ大会のジーコの二の舞、同じレベルということ。
- 88 :
- つうかいつまでシステム調整してんだよ
固定で場数を踏ませろよ、そろそろ
- 89 :
- たまにしかやらない代表でシステム変える必要あるのか
- 90 :
- >>87
でも1年前の事思い出すと、なんだかんだでオーストラリアの攻撃力凄かったからな。
運と川島に救われた部分多かった。
今回も1〜2点失点することは覚悟しないとダメかもしれん。
あとはこっちの攻撃陣がちゃんと得点奪えるかどうか。
- 91 :
- 343今まで見たなかでは一番良かったよね
ただ国際試合でやるにはやっぱ強力なセンターFW居ないとキツいシステムかもね
Jなら寿人や興梠レベルでも務まるけど国際試合だと無理
大宮のズラタンかノヴァコが日本人ならなあ
- 92 :
- オージーなんて、放り込んでくるんだから、3バックなんかにしたら、
永遠の5バックで糞試合になるじゃん?
まぁ、もはや最終予選は消化試合みたいなもんで、色々試すべきなのかもしれんが。
ただ、やっぱり、W杯本選のグループ分けの抽選に向けて、
勝っておいた方が良いのかな?
- 93 :
- 今更3バック試したのが失敗
- 94 :
- ザックジャパンの功労者なのはわかるが、
2.3年前の前田じゃないんだから 今の状態では代表レベルじゃないだろ
- 95 :
- 3バックに慣れてるの長友くらいだな
急造になる代表チームで使わないのが当たり前
そもそも3バックのザックで良いのかって話だが
- 96 :
- >>94
ザックはJ視察してないからそんなこと分からん
- 97 :
- ハーフナーなんて代表に入れるなよ
使うなら選手たちに意識徹底させろよ
ハーフナーの足元にボール入れるバカが多すぎ。そして足元が小学生より下手なハーフナーがゴミすぎ
1トップ本田にして前田は途中からのオプションで良い
- 98 :
- >>96
何でそんな嘘をつく?
- 99 :
- >>96
協会側に視察止められたのはマンU
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【芸能】「誹謗中傷半端ねぇ!(笑)」…“椎名林檎になりたい”発言で元SDN48光上せあらに批判殺到 (631)
【陸上】そんなんできひんやん普通! ケニアの高校生の走り高跳びがハンパない件[13/05/30] (221)
【サッカー】モウリーニョ監督、チェルシーと4年60億円で正式契約[05/30] (375)
【芸能】杉田かおる、長年交際していた男性と別れ神奈川県内に畑を借り“自然農”生活 (163)
【2020夏季五輪】29日にIOC理事会、実施残り1競技を8→3に絞り込みへ…レスリング確実視、野球・ソフトは苦戦か (903)
【音楽】綾小路翔「期待しかしないで」…氣志團、9月14、15日に千葉・袖ケ浦海浜公園で“万博”開催 第1弾はももクロ&乃木坂46 (188)
--log9.info------------------
一騎当千 (186)
三国志好きな俺が資治通鑑晉紀を呉が滅亡するまで訳し続けるスレ (114)
三国志の時代ってパンダたくさんいたのかな? (150)
【よしよし】水鏡先生が悩めるおまえらの話を聞いてくれるスレ【よしよし】 (147)
三国志の時代に武器を一つ持っていくとしたら (182)
鄄城文学サロン (107)
※ただし顔良に限る (112)
三戦住人が三国志大戦について語るスレ (132)
【なんでそー】戦国の実名【読むの?】 (142)
三国志演義の武将の能力値を考えるスレ (150)
魏帝国の斜陽 (153)
項羽と馬超が一騎打ちをしたら、、、、。 (146)
天皇は何故必要なのか? (120)
「城の守りが堅くて落とせない」とか言ってるけど (148)
【別部司馬】三国志・官位から見る実力【主簿】 (121)
【王莽】新〜後漢初【光武帝】3 (126)
--log55.com------------------
【白石和彌】ひとよ 2【佐藤健 鈴木亮平 松岡茉優 田中裕子】
【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマン/The Irishman【ロバートデニーロ】 Part2
悪魔の手毬唄2
久保菜穂子と新東宝の女優たち
砂の器 Part.3
原節子を大いに語ろう Part.14
【日活】芦川いづみ20【令和でも輝く】
ゴッドファーザー総合スレ PART47