1read 100read
2013年06月Linux150: 【スチーム】Steam (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【deb系】Les Clefs d'Or【ディストリ】 (123)
リーナス ソウルの名誉市民に! (157)
Linuxの起動と終了の遅さはどうにかならんのか? (130)
お前らも、いつかはWindows7使うことになる (195)
ZenWalkについて語ろう (142)
日立スレッド (147)

【スチーム】Steam


1 :2013/01/24 〜 最終レス :2013/06/14
ネイティブクライアントでもwineでも、Linuxで動かすSteamについて語ろう!
公式: http://store.steampowered.com/browse/linux/

2 :
2get

3 :
はいはいステマステマ

4 :
Fedoraでも動いたけどrootでないとエラー出ちまった
Fedoraのリポジトリには最新のクライアントが来てないみたいだから待ってみるか

5 :
プロゲーマーの納得するクオリティになるような開発者をどんどん
投入してしまえばいいのさぁ〜〜〜〜

6 :
ハーフライフきた

7 :
>>3
ステマもなにも数少ない選択肢だわw
deb pkgだから関連の鳥は解説不要と思うので
以下rpmな鳥で遊びたいと思うヤシ向け情報があったのでlink。
Building Steam package for RPM based distributions
http://steamcommunity.com/app/221410/discussions/1/846939071258869580/?l=japanese
■概要
 deb pkgをばらしてnosrc.rpmで組み直す。上のpageにスレ主作成のspec fileと
細かな手順がありんす。
■suse用追記
 libSDL2とか一部足りないモノがある。以下のrepositorieを追加すれは一通り揃う。
 http://download.opensuse.org/repositories/X11:/Enlightenment:/Nightly/openSUSE_12.2/
 http://download.opensuse.org/repositories/games/openSUSE_12.2/
■追記2
 TF2で音が出ないとかのネタがあるので。steamの起動時に以下。
 SDL_AUDIODRIVER=pulseaudio もしくは alsa
 kdeのiconなら、アプリケーションtab->コマンド欄
  SDL_AUDIODRIVER=pulseaudio /usr/bin/steam %U
 とでもしておけばいい。

8 :
CentOS6.3にて、
http://steamcommunity.com/app/221410/discussions/1/846939071258869580/?l=japanese
これの通りやってみたら、
Error: Package: steam-1.0.22-2.noarch (/steam-1.0.22-2.noarch)
Requires: libjpeg-turbo(x86-32)
と出るので、
wget http://sourceforge.net/projects/libjpeg-turbo/files/1.2.1/libjpeg-turbo-1.2.1.x86_64.rpm/download
wget http://sourceforge.net/projects/libjpeg-turbo/files/1.2.1/libjpeg-turbo-1.2.1.i386.rpm/download
して、両方入れてみたけどダメ。steamからrpm出るの待った方がいいかも。

9 :
Half Lifeがアップデートされてまともに動くようになってた
Fedora 17

10 :
>>8
ぶっちゃけ、libjpegで動くんじゃないかと。
いや、試してないけどねw

11 :
CentOS6.3で、パッケージは入るようになった。
steam-1.0.25-1.noarch.rpm
でも、実行しようとすると、
/lib/libc.so.6: version `GLIBC_2.15' not found
だってさ。ちなみに、せんとくんは、
rpm -q glibc
glibc-2.12-1.80.el6_3.7.x86_64
glibc-2.12-1.80.el6_3.7.i686

12 :
ありゃ。

13 :
Fedora 18 kernel-3.7.4-204.fc18.x86_64 だと、
Error: You are missing the following 32-bit libraries, and Steam may not run:
とか出てダメ。64ビットだめなのか?
Fedora 18 kernel-3.7.6-201.fc18.x86_64 だと、steam以前にnvidiaのドライバ
が入らない。F17だとうまくいくんかね。でも、F17ってgrubのエラーが出て、
インスコすらできなかったんだよね。steamの為だけにうぶんついれるかな。
うーん、それもめんどうだにゃー

14 :
F17で64bitだけどうまくいってる
エラー出てるんだからちゃんと読んで32bitのライブラリ入れろよ

15 :
>>13
ああ、kernel 3.7.6からはpatch必須。->NVIDIA Driver
SUSEでRecon3DのSPIF対応が欲しくてtumbleweedの
kernel3.7.6突っ込んだ時に悩んだわ。-x オプション付けて
展開して、
NVIDIA-Linux-hoge/kernel/conftest.sh のline 1704を修正
- line 1704: -a -n "$SUBLEVEL" -a $SUBLEVEL -le 5 ]; then
+ line 1704: -a -n "$SUBLEVEL" -a $SUBLEVEL -le 6 ]; then
sudo nvidia-installer
スレ違いすまんね。

16 :
>>13
あと、フェドーラ(by google先生)のsteam repo
http://spot.fedorapeople.org/steam/

17 :
>>16
おーまいがががが!何を苦労してたんだ俺は。ありがとう。

18 :
>>14
なるほど。64ビット環境じゃダメなのかと早合点したよ。
sudo yum install ld-linux.so.2
これでそのエラーは出なくなりました。でも、起動して何かダウンロード
する画面が出て少し動いた後でエラーで終了。
File "/usr/bin/steamdeps", line 309, in <module>
status = main( *sys.argv[1:] )
File "/usr/bin/steamdeps", line 268, in main
process = subprocess.Popen( ['dpkg', '-l'] + list( packages.keys() ), stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.PIPE )
File "/usr/lib64/python2.7/subprocess.py", line 679, in __init__
errread, errwrite)
File "/usr/lib64/python2.7/subprocess.py", line 1249, in _execute_child
raise child_exception
OSError: [Errno 2] No such file or directory
Running Steam on fedora 18 64-bit
とりあえず、fedoraのsteam.repo試してみます。

19 :
>>15
ありがとう。これ見る前に、
http://ewaldertl.blogspot.jp/2013/02/update-fedora-18-to-kernel-376-let-fail.html
これ見て入れました。
ERROR: File '/usr/lib64/xorg/modules/extensions/libglx.so' is not a symbolic link.
WARNING: Failde to delete the deirectory '/usr/share/doc/NVIDIA_GLX-1.0' (Directory not empty).
とか、いつもと違うメッセージが出てちゃんと入ったのか不安だったものの
起動できました。

20 :
>>16
Fedora18 kernel-3.7.4-204.fc18.x86_64
でおkでした。
steam-1.0.0.22-2.fc18.i686
kernel-3.7.6-201.fc18.x86_64 だとダメ。
やっとゲームができる。ながかった。

21 :
そりゃ良ござんした。

22 :
SteamってWindows版で買ったゲームとかも、もし後でLinuxに対応したらLinuxで追加料金払わずに遊べる?
Natural Selection 2 すんごーくやりたいお。対応してくれー。

23 :
>>22
対応したらLinuxでも遊べるようになるよ。
ただ、NS2はMacやLinuxに対応する予定はないって書いてあるのを見た。
ValveがLinux対応に積極的なのを見て対応させるかもしれないけど。

24 :
>>23
え、どこで見た?この辺見て可能性あるかなぁと思って待つことにしたんだけど。
今StermでLinux対応してる100もゲームあるんだね。凄い!
これからもまだ増えるの?2月とか3月中に増えるタイトルがあるなら教えて欲しい。
BF3とかCODとかの大型タイトルってこないの?
When will the game be able for linux? :: Natural Selection 2 General Discussions
http://steamcommunity.com/app/4920/discussions/0/828927580786417384/

25 :
linux版steamのゲームの数はsteambox次第じゃないかな

26 :
スチームってどういう仕組みなの?仮想マシンなの?

27 :
>>26
ゲーム配信のためのしくみ。Steamというソフトを起動することでゲームを
ダウンロードしたり、メニューから実行したり出来る。

28 :
ちなみに仮想マシンではないです。Windows版のを無理矢理動かすのではなく、
Linux版が用意されたソフトはネイティブで動くはず。

29 :
>>24
NS2公式で見たと思ったんだけど今探してみたら見つけられなかった。見間違いかも。
ttp://unknownworlds.com/ns2/spark-engine-questions-and-answers-1-2/
ここ見る感じだと時間がないらしい。
NS2のサーバですらWindows専用だし
将来的には対応させてくれるかも……

30 :
こんなのきてたぜ
http://store.steampowered.com/sale/linux_release/

31 :
はよ誰か試してやーーーーー!!

32 :
>>31
どうぞどうぞ。

33 :
試すも何も、動くのわかってるから試すまでもない。

34 :
無料のTF2やってみたけど、普通に遊べたな。まぁでも言語の壁はある。

35 :
セールだったので買ってみた。
HL1
チュートリアルで土管のくぐり方がわからず挫折。
ROO
Zでドアを開くというのがわかってやってゲームができる。
AIがバカなのか、敵兵が至近距離を通り過ぎていく。
8発くらい打ったら、何もやることがない。
リアル過ぎて一般人にはお勧めできない。
cubemen
割と簡単にルールが理解できてすぐ楽しめる。
バージョン2があるなら買ってやろうと、2-packというのをカートに
入れるが、あなたはもうこのゲームを持ってるとかいって買えない。
2個パックという事らしい。同じゲームを2個買うってどういうこと?
というわけで3個買ってみた。計7ドルくらいで700円ほど。まぁ、
すごいお得感もなければ、だまされた感もない、ふーん、ぐらいの感じ。

36 :
Cubemanつまんないよ
最初の1手から間違えると絶対に勝てないバランスだから
正解を探して何度も負けるだけのプレイになる
少しやればウンザリしてアンインスコしたくなる

37 :
でかいタイトルはこないのかな
winで十分人くるしわざわざlinux対応させないか?

38 :
2013年1月のSteamにおけるUbuntuのシェアは1.12%
OSXは3.56%
まあ、そのうちOSXくらいにはタイトルが揃うんじゃねーの? 多分。

39 :
>>37
それもあるし大型タイトルはDirectXバリバリ使っててLinuxでは
まともに動くようにする作業自体大変なんじゃね、知らないけど

40 :
>>39
別に大変じゃないし、Wineの開発チームはSteamの有名タイトルは動くように優先的処理してる
たぶん動かないタイトルの方が少ないんじゃないの

41 :
一般向けのGPUはOpengl特化でないからパフォーマンス面ではちょっと心配

42 :
wineでやれば、win用しか無いタイトルも遊べるの?前、wineで
やってみたけどダメだったな。どうやれば動くのか誰か書いて〜

43 :
どうダメだったのか書きなよ。

44 :
>>41
一般向け、というかintelのiGPU+mesaではOpenGLの対応が不十分だからねえ。

45 :
>>40
今回のはLinux用ネイティブクライアントなんだからWine関係無いじゃん

46 :
Linux版Picasaみたいに内部でWine使われることはないのかな

47 :
Steamの酋長ゲイデブは元々Windows8が最悪だつってて
しかも昨今Openglの伸び具合がやばくてコアゲーミングにDirectXってもういらなくね?
って気勢もあったから今になってLinuxに肩入れしてるんだとおも
よってWine込みってことはしないと思う
出来るならとっくにLinuxでwarsawやarbun terror入れたがるような好き者がやってるだろうし
ただハードウェア性能的にまだどのゲーム向けデバイスもDirectXやXInputにあわせてるんだろうし
今のところはWineでやるのがよかろうね、って自作板で聞いた

48 :
そろそろセール終わりだ。何買うか迷う。

49 :
>>27
専用ブラウザの中でダウンロード/実行をするってこと?
一旦ダウンロードしたものをローカルに保存してオフラインで実行出来るの?

50 :
>>49
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Steam

51 :
>>49
要は有料のSynapticみたいなもんだ
ちょっと違うか

52 :
iTunesのゲーム版みたいなもん

53 :
インターネット接続環境の必要性
http://ja.wikipedia.org/wiki/Steam#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88.E6.8E.A5.E7.B6.9A.E7.92.B0.E5.A2.83.E3.81.AE.E5.BF.85.E8.A6.81.E6.80.A7
これがあるからな。ゲームを借りてるだけ。

54 :
借りてるっていうのは表現おかしいと思うが
回数無制限・無期限でゲームできるんだから

55 :
まあ電子書籍とかと似たところはあるけど、もともとがメディアのみで楽しめた書籍と、遊ぶためのプラットホームが最初から必要であるデジタルゲームとでは成り立ちが違うしね。
それに一旦認証してしまえば、ソロではネット接続しないでも遊べるし、マルチはどちらにしてもネット接続が前提なわけだし、あまり支障はなかろう。

56 :
一応直接バイナリ叩いて起こすことはできるんじゃない?
こっち版はまだゲームできるような実機がないからやってないけど
うちのゲーム機(Windows)版はできたよ

57 :
そもそも"日本語"だって借りてるものだと言いたい輩が入って来てるんだから
妥協してちゃ駄目だよ

58 :
Counter-Strike: Source
グラが一世代前の感じ。最初にサーバを選ぶが、個人のWebサイトが
表示されてローカルルールが書いてある。この辺からよくわからない。
ゲームが始まるとよくわからない二つの部屋にワープした後、撃ち合いが
始まり、よくわからない間に撃たれて死ぬ。
Darwinia
なんとなく、兵を配置してにょろにょろしてるのをやっつけるのかな?
くらいまではわかるが、その先何をしたらいいのかわからない。
DEFCON
まったく何をしていいのかわからない。
Multiwinia
ゲームが起動しない。
Trine2
わかりやすくて面白い。パズル的要素とアクション的要素がある。
日本のゲームでルール的には似たようなのがあったけど、これは全体の
雰囲気がいい。これ以上進めないのでは?という所で、その手があったか!
というひらめきの快感がある。しかし、敵との戦いになると、キャラが
やたら弱くて萎える。
uplink
いったいこれはゲームなのか?というレベルでよくわからない。

59 :
ゆとりすげぇwwwって感じだけど
まあ普通の人の正直な感想だと思う

60 :
FTLはまあまあ面白かった

61 :
Tower DefenseとRPGを組み合わせた感じのDefenser's Questと
ローグライクのDungeons of Dredmorは個人的におすすめ

62 :
・Borderlands 2
・Call of Duty 4: Modern Warfare
・Call of Duty: Black Ops Retail
・Shoot Many Robots Pre-order
・Dota 2
・Dead Island
・Tom Clancy's Splinter Cell Conviction
・Terraria
・Portal
・Portal 2
・Mafia II
・BIT.TRIP.RUNNER
・Magicka
・FEAR: Ultimate Shooter Edition
・FEAR 2: Project Origin
・FarCry 2
・Left 4 Dead 2
・Recettear: An Item Shop's Tale
・Killing Floor
・Team Fortress 2
・Counter-Strike
・Counter-Strike Source
以上のゲームをダウンロードして遊べるsteam垢を4000円で販売いたします。興味のある方はrmtonline807@gmail.comまでご連絡ください

63 :
>>62
Steam アカウントを販売しようとしたユーザーが規約違反でアカウント停止に
http://www.negitaku.org/news/14439/
買ったあとでアカウント停止になる可能性もあるし、まあそのつもりで。

64 :
馬連だろ

65 :
それだけのビッグタイトルがLinuxでもできるようになるのかと
期待しちゃったじゃないか。

66 :
馬鹿だね。

67 :
Champions of Regnum
ってのちょっとやってみようかなと思ったら
12.04かー
10.04もサポート切れるし
そろそろアップグレードでもしようかな

68 :
気持ちはわかるが、upgradeした方がいいぞ。
後になればなるほど面倒になるし。

69 :
CS:Condition Zeroが来てたな
ひさしぶりにやってみたら瞬殺されてワロタ

70 :
>>69
リアルさを出すために1発か2発食らっただけで死ぬように出来てます

71 :
今セールの洞窟物語面白い
もっと遊べるの増えてくれ〜

72 :
洞窟なんかフリーソフトちゃうんかいな

73 :
セール今日までじゃん
教えてくれてありがとう買ったわ

74 :
洞窟Linuxでも動くのか
どうしよっかなー
でも和ゴミだしなー

75 :
洞窟はWineで動かしてたけど、Steamと何か関係あるの?

76 :
>>75
Cave Story+がLinuxに対応した

77 :
>>75
Cave Story+がLinuxに対応した

78 :
>>76 ぐぐってみたけどちょっと欲しいなぁ

79 :
フリー版に色々追加してる
ステージが増えたり難易度設定ができたり
日本語でプレイすると一部のSteam実績が解除できないバグがあるのは注意ね

80 :
2月のシェアは2.02%
OSXはそのうち抜きそう。
http://www.webupd8.org/2013/03/steam-february-survey-stats-linux.html#more

81 :
おまえらやるじゃん

82 :
CentOS 6 のWineでやったら、Multiwinia、DEFCONあたりは動いたけど、他は
画面サイズが変になったりして、あんま動かないな。Fedoraならもっと動くのかね?

83 :
DEFCONはLinuxに対応してるのになぜWineでやってるの

84 :
http://doope.jp/2013/0326722.html
Steamboxもこのスレで扱うでいいのかな

85 :
>>83
理由1:CentOS6でsteamしたいけど、glibcのバージョンが違って動かない。
理由2:linux版が無いゲームもwineで動くなら買おうかと思うけど、まずは
    どの程度動くのか持ってるゲームで調査。

86 :
steam preinstalledだって
http://www.kanotix.org/

87 :
steamboxはNexusみたいに格安でばらまいて顧客を増やす方向でいいのに
こんな価格じゃ誰も買わないわな

88 :
逆ざやが許容できないとこうなっちゃうんだな。
絶対に普及しないと断言できる。

89 :
正直APU搭載でWin8ってだけで興味ないわ

90 :
pistonをSteamBoxだと思ってる情弱って何なの?
毎日馬鹿になるための努力でもしてるのか?

91 :
SteamBoxだよ

92 :
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/hCIFRJj6uY8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

93 :
復旧

94 :
今回のインディーセール対応ゲーム多いぞ
superhexagonは円を考えると66%OFFの今買うのがオススメ

95 :
セールやってても皆ゲイツOS向けばかり
もう少しLinux対応のゲーム増やしてくれ

96 :
UnityがLinux対応したからそれで増えないかなあ

97 :
サウンドとネットワークが…

98 :
>>97

.
FPS

99 :
ステアム

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
UNIXとLinuxの関係を教えてください (138)
☆ Linuxでこりゃ便利だなと思ったソフトって何? (156)
【MIKO】 巫女ぐにょ 【GNYO】 (192)
MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 (176)
$HOMEを整理整頓しろ! (135)
皆様どこにmake installしています? (114)
--log9.info------------------
【ニコ生】過疎タロ=タロ・セカンドを叩く【カス生主】 (270)
【かずや】力也part29【連投するな】 (343)
【99%の嘘と】牧野正幸32歳(まきの)Part99【1%の軽薄】 (820)
【踊ってみた】DANCEROIDスレ52 (259)
【ニコ生】ケーキ姫本スレ (433)
【藍上・ボブに逆恨み】宮司浜の野口絵美 EMI【金が欲しいとニコ生】22 (252)
ニコニコのネトウヨがウザ過ぎるPart74 (424)
【自演】関慎吾【2ch監視中】 PART11 (492)
ニコニコ生放送 バイオハザード5 マーセナリーズ Part7 (203)
【右も左もR厨ばかり】声真似総合スレ115【声真似】 (584)
【VOCALOID2】鏡音リン・レンを応援するスレ (312)
痛いニコ生ユーザーを晒すスレ4 (203)
NER 23 (730)
Juke40代中卒無職恥龍廃人R吃音禿肥満過疎敗走孤独寄生豚148匹目 (817)
ニコニコが重いときにage(´д`)るスレ PART174G (964)
【アンチ在特会】レイシストしばき隊ファンクラブ★1 【アンチ桜井誠】 (235)
--log55.com------------------
〜 スタジアムでおやつが食べたいな 2〜
なぜイニエスタは日本に戻ってこなかったのか?
新国立競技場を本気で改修しなかったら日本サッカーの未来はないよ忠告しとく
【悲報】アルビレックス新潟さん、J2沼にハマった模様...
□■ ヴィッセル神戸 ・イニエスタ選手 ■□
■■■■■■■ 茂庭 29 ■■■■■■■
東京五輪世代Jリーガー総合スレ Part2
【糸冬 単戈から】辛斤 シ写 糸冬 単戈【73周年w】