1read 100read
2013年06月Linux317: ☆ Linuxでこりゃ便利だなと思ったソフトって何? (156) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HELP】会社のWeb鯖がWindowsになりそうです (112)
【MIKO】 巫女ぐにょ 【GNYO】 (192)
Linuxを使う理由 (150)
最強のRーOSーLinux笑 (102)
Nature's Linux (134)
【初心者スレ】Ubuntu Linux 89 (505)

☆ Linuxでこりゃ便利だなと思ったソフトって何?


1 :2009/02/10 〜 最終レス :2013/03/14
どんどん紹介してください。
ソフト名:
カテゴリ:
特徴  :
感動したところ:
入手先:
よろしく!

2 :
あっ、【Deb系】とかも書いてね!

3 :
Firefox

4 :
ソフト名: zsh
カテゴリ: シェル
特徴  : 高機能
感動したところ: 補完能力
入手先: Debian公式パッケージ

5 :
ソフト名: kismet
カテゴリ: ワイヤレスネットワークスニッファ
特徴  : フリーでは最強のいわれたかいワイヤレスネットワークスニッファの定番
感動したところ: ネットワークに興味のないアホも熱狂的ハッカーに変えてしまう利便性w
入手先: http://www.kismetwireless.net/

6 :
ソフト名: imagemagick
カテゴリ: image etc etc
特徴  : 高機能
感動したところ: 高機能
入手先: どこでも
>【Deb系】とかも書いてね!
意味ないんじゃない。自分でコンパイルすればいいし。

7 :
ソフト名: wget
カテゴリ: net
特徴  : 高機能
感動したところ: 高機能

8 :
なんの参考にもならねえ・・・

9 :
>>7
ああ、アレは感動した
連番のエロ画像とかコマンドうつだけでザクザクできたから
screen と組み合わせると最高のダウンロードツール
mimms なんかもイイ

10 :
ひでぇ・・・

11 :
バルクリネーム
追加と削除ubuntu
便利

12 :
cat
簡易テキストエディタにもなり、ファイルコピーも出来る。

13 :
どんどん紹介してください。
ソフト名: vim
カテゴリ: エディタ
特徴  : 初心者をなぎ払う
感動したところ: 異常な数量のカラーリング(これ大事!)
入手先: apt-get
拡張性も高いし、自作プラグインはtextで書くだけ。
いや、Emacsもなんだけどね。
というかWindowsでも使えるじゃんw

14 :
ID:yumキタコレ

15 :
>>14
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ソフト名:telnetサーバソフト(名前?)
カテゴリ:?
特徴  :モニタがなくてもLinux操作できるところ(インストールと自動起動設定時以外)
感動したところ:貧乏人にやさしいところ
入手先:yum

これでよいか?適当だが

16 :
ソフト名:fluxbox
カテゴリ:ランチャー・ウィンドウマネージャ?
特徴  :まず、右クリックしないと全てが始まらないところ
感動したところ: 一瞬、完全オリジナルのUIじゃないのかと思ったところ
入手先:http://www.fluxbox.org/

17 :
dd
busybox

18 :
ソフト名:yakuake
カテゴリ:ターミナルエミュレータ
特徴  :F12で表示非表示出来る
感動したところ:Ctrl+Shift+lとかで画面を分割できる
入手先: apt-get

19 :
ソフト名:gmask
カテゴリ:画像マスキング
特徴  :モザイクを取ることができる
感動したところ: おまんまが見れる
入手先: http://homepage3.nifty.com/furumizo/l_gmaskd.htm


20 :
入手先にaptとかリポジトリとか書いてる馬鹿は、
今一度、なぜ自分がLinux使ってるのかを考え直したほうがいいと思う。

21 :
重複
あなたの使用ソフト一覧
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185465828/
最近、インストールしたソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029514478/
Linux使いが使っているソフトと満足度
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1072257744/
お前らの気に入ってるソフトをお勧めしろ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094450739/

22 :
wget

23 :
conky!conky!conky!

24 :
ソフト名: VNCSERVER
カテゴリ: 仮想化、シンクライアント
特徴  : 複数のGNOMEを立ち上げることで、リモートで複数のユーザーにGUI環境を提供
感動したところ: 一台のサーバーに資源を投入できる点、くわっどコア、32ギガメモリ
入手先: YUMリポジトリ

25 :
VNCVIEWERなんだけど、
UBUNTUで使えるやつと、FEDORAで使えるやつと、種類が違う。
UBUNTUのVNCVIEWERの方が高機能で、繊細。
FEDORAでは、それをつかえないので残念。
知ってる?


26 :
bash

27 :
ソフト名: apt
カテゴリ: パッケージ管理
特徴  : 簡単インストール
感動したところ:今aptこそ最強とは思わんけど何年か前出会って感動した
入手先: apt-get

28 :
ソフト名: mpd (Music Player Daemon)
カテゴリ: 音楽再生ソフト
特徴  : 再生するには別のクライアントソフト(操作するだけ)が必要。ネットワーク経由で再生できる。
感動したところ:めちゃくちゃ軽い。クライアントソフトが多様。
入手先: どのディストリでもパッケージはあると思う。
http://mpd.wikia.com/wiki/Music_Player_Daemon_Wiki

29 :
nano

30 :
>>28
なんかおもしろそうだね

31 :
>>30
結構良いですよ。
デーモンとして動いててクライアントはそれを操作するだけ。
だから端末で操作することもできるし、Amarokのような派手なGUIのクライアントもある。
他にはFirefoxのプラグインでもある。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6324
こんなやつ。ま、このプラグインをオススメするならこのバージョンよりも今開発中のバージョン2のほうですけど。

32 :
>>21
でもこのスレの方がわかりやすいね。

33 :
rsync

34 :
ソフト名: Synergy
カテゴリ: net?
特徴  : ひとつのキーボードとマウスで複数のPCを同時操作できる
感動したところ: 異なるOS間でクリップボードが共有できる
入手先: ttp://synergy2.sourceforge.net

35 :
>>31
ありがと

36 :
ソフト名:google-desktop
カテゴリ:情報の高度な検索
特徴  :ods,pdf,mail,gmailなどの内容まで見に行く
感動したところ: gooleそのものだったこと
入手先: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230703664/1 を参考に


37 :
>>24
アイドル時間ばかりのクライアントに、高価なリソースをつぎ込むより、
vncサーバーのサーバー機を充実させたほうが、無駄がないね。
linux64bitなら、32ギガ以上のメモリも使えるからね。
でもvncviewerのようなクライアント機(しんクライアントになるもの)は?


38 :
歴史は繰り返すw

39 :
ん?

40 :
|

41 :
>>

42 :
>>41
ご遠慮なく

43 :
>>41
よく>>40がパイプだってわかったねぇ。

44 :
FAQを管理する、Webアプリってなんかありますか?
スレ違いなら、適当なスレを教えてください。

45 :
>>44
スレ一覧で検索するくらいしろよ。質問も曖昧だし頭悪いな
こんなソフト無いですか? in Linux板 (10th)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231133184/

46 :
ソフト名:Xbill
カテゴリ:ゲーム
特徴  :ウイルス"Wingdows"をインストールする正体不明の"Bill"をつぶしていくゲーム
感動したところ:かなり熱くなれる
入手先:apt-get
暇つぶしには便利

47 :
ソフト名: ln -s
カテゴリ:コマンド
特徴: シンボリックリンクを貼る
入手先: -
ウインドウズに欲しい。

48 :
ソフト名: cURL
カテゴリ:コマンド
特徴: HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP, FILE対応のデータ伝送ツール
多機能過ぎて使いこなせてないorz

49 :
>>46
現実的には、Windowsで落ち着いてる環境に
無理やりLinuxを入れようとしてる感じだねぇ。

50 :
Gimpは、本当になんでも出来ていいな。画像の変換から何からなにまで。

51 :
>47
WindowsもVistaになってようやく、MKLINKってコマンドが標準で付いてくるようになったよ

52 :
>>51
ファイルシステムではサポートしていたのに何で今まで
リンクを積極的にサポートしなかったんだろうか?

53 :
でもvistaのシンボリックリンクって管理者権限がいるんだったような。

54 :
>>52
あの会社はいろいろと力の入れどころを間違っているから。

55 :
>>52
メインが非プログラマ向けの商品だからだと思う。

56 :
>>55
エンドユーザがショートカットと混乱するのを避けたかったのかな。

57 :
シンボリックリンクなんて有用性がないだろ
ファイル実体がどこなのかかえって混乱する
普通のショートカットでたくさんだ

58 :
>>57
ドザの方ですか、板違いですよ。お帰り下さい。

59 :
>>57
正気ですか?

60 :
シンボリックリンクとシンボリルドルフって似てるよな

61 :
WIndowsにないものを、みんな、いないものにしてしまうドザw

62 :
doemu
wine

63 :
stardict 辞書
basket メモチョウ

64 :
tuxpaint

65 :
特にない。
WindowsやMacと意図的に操作やソフトを変えてユーザーにストレスを与えるのが目的なんじゃないかと勘ぐってしまうくらい
みるべきところがない。

66 :
htop
topの拡張版、直接kill出来たり、カラー表示とか色々便利。
CUI系の便利ソフト教えてください。

67 :
ncmpcpp

68 :
ありきたりだけど tree, mc, locate(mlocate) はファイルブラウズに結構
使ってる
シェルのコマンドライン補完 bash-completion はけっこう強力で、もうこれ
無しでターミナルやコンソール開けない体にorz
コンソールでは emacs -nw が便利そうだけど、なんか好みに合わなくて使っ
てないな

69 :
htopいいね。
うちだと他はこんな感じか
ncmpcpp -> moc
mc -> fdclone
bash-completion -> zsh

CUIのファイラーって以外と良いのがない。
mcはmltermやscreenと相性最悪だし、mfilerは重い、
vfuはこれといっれ特徴なく結局fdのまま。
mp3プレイヤーもmocは悪くないんだけど、もっと地味で軽いのが良いな〜。
alsaplayer-textくらいの軽さでplaylist表示さえあればいい。
mpd系だとありそうなんだけど、デーモン起動がネック。

70 :
Name : cpufreqd
Arch : i386
Version: 1.2.0
Release: 1.2.el5.rf
Size : 133 k
Repo : installed
Summary: CPU frequency scaling daemon
これで、サーバーの電気代が節約できる。
負荷に応じてクロックを動的に変化させられる。
設定も細かく可能。ただし、クロックのスケールは、cpuによる。


71 :
paco
何よりも真っ先に入れる。

72 :
かぁたん

73 :
ファイラーならvifmだな

74 :
いいからしゃぶれ

75 :
マジレスしてよければSynergy
複数のパソコンを1台のマウスで操作できる。
OSもMac,Windows,*nixに対応していてよい。

76 :
*
は便利

77 :
ipcalc
CIDR に変換するのに便利。
でも数百万のリスト変換するには時間かかりすぎなんだよなあ。

78 :
ソフト名:EBView
カテゴリ:EPWING形式CD-ROM辞書検索ソフト
特徴  :辞書データをHDDにコピーして使えるよ
感動したところ:辞書データセットを複数用意して串刺し検索が出来る.類義語検索も便利.
入手先:Ubuntu 8.04 LTS リポジトリ(他のディストリビューションでも標準装備のハズ)
"三省堂/ワードハンター"辞書(相当ふっるーい,笑)と一緒に使っています.
物書きするのに親指シフトキーボード(SCIM+Anthyで使える)と一緒に手放せないです.

79 :
ソフト名:mplayer
カテゴリ:メディアプレイヤー
特徴  :対応している動画形式(コンテナ/コーデック)が豊富。
感動したところ:フレームバッファコンソールでDVDの観賞ができちまった。
       :コンソールでテレビも見えちゃうよ、おぃ!
入手先: ttp://www.mplayerhq.hu/

80 :
ソフト名:rogue
カテゴリ:ゲーム(CUI)
特徴  :ダンジョンRPG
感動したところ:ゲームバランスがシビアでハマり出すと抜け出せない
入手先:sudo apt-get install bsdgames-nonfree

81 :
windowsだと普通にできることばっかりだな

82 :
ソフトでは思った事ない。
けど、同位などうざい事が一切ないのがいい。

83 :
>>81
じゃあ、apt
導入されてるオンラインソフトの大半を自動アップデートしてくれるソフトはWindowsにはあるまい

84 :
あー、自動アプデというより、一括でアップデートってところか

85 :
>>80
そんなもの紹介するなよ。
ウィルスより危険だぞw

86 :
gnome

87 :
>>83
SUMOとか

88 :
相撲ばかり出てくるんだが、追加キーワードくれw

89 :
ソフト名:NoteCase
カテゴリ:アウトラインプロセッサ(階層型メモ帳)
特徴  :Windows版もあるところ
感動したところ:
dropboxで保存ファイルを同期させることでWindowsとLinuxでメモを最も簡単に完全な形で共有できる

90 :
ntpdate 130.34.48.32
特徴  :どんなボロマシンでも、電池が切れていても、
     即座に1/100秒の誤差範囲で年月日、時間をぴったり合わせてくれる。
     

91 :
>>90
アドは、ntp.nict.jpを使ってあげてください。

92 :
graft
./configure && make && make install
が好きなら便利

93 :
>>92
paco の方が簡単…

94 :
>>92
paco だと複数バージョンの切り替えが手間なので, 乗り換えた.
ビルドディレクトリ毎固めておけば良いのかもしれないけど.
例えば foo-1.0 を foo-1.1 にあげるとき, 不安なのでいつでも foo-1.0 に
戻せるようにしておきたい.
でも DESTDIR に未対応の場合とかは paco 使ってる.

95 :
>>93
の間違い. すまん.

96 :
すいませんMCですw

97 :
ソフト名:Win2-7
カテゴリ:デスクトップテーマ
特徴  :適応した画面を見て、初心者はまず間違いなくWindows7だと思うだろう。
感動したところ:全部。
入手先: http://gnome-look.org/content/show.php/Win2-7+Pack?content=113264
Ubuntuをはじめ、いくつかのディストリビューションに適応できる模様。
基本的にはGnome用だが、アイコンに関してはXfceにも適応される。

98 :
>>97
そもそもまだWin7見た事ないw

99 :
…と,言うことは,
98は,あれがWindows7だと思っても構わないってこと?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【あつまれ】Linuxを普及させるスレ2【工作員】 (152)
ぽえりな〜驚くほどにグングン萌えた!〜 (173)
【Free】 Coyote Linux を使い倒す 【ルータ】 (131)
かなりLinuxの方が優れたGUIじゃね? (123)
Nautilusスレ ファイルマネージャ/シェル。 (137)
少しは省エネについても考えてみる (130)
--log9.info------------------
ストZERO3↑↑をアーケードか据置き機で遊びたい (171)
鉄拳勢はなぜ他ゲーを見下すのか? (166)
暴れやぶっぱにケチつける奴なんなの?3 (137)
カプコンはいい加減スト2キャラを卒業しろ (146)
ももち総合スレPart5 (680)
【ソースあり】あの超有名格ゲープロが在日だった件 (157)
【VF5fs】勝利後の死体蹴りと挑発行動を考える (102)
北斗の拳 第百十四話 (856)
GODSGARDENのニコ配信で東方緋想天の割れが発覚! (172)
KaNaRhyThm誘導スレ (144)
格闘ゲームにおいて最も大切なこと (168)
【SFIII】ストIIIサードスレ178th【3rd】 (123)
パンツ丸見えで闘う女って何考えてんの (141)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 16 (228)
【AC/XBOX360/PS3】KOF14に望む事 (216)
格ゲーの強さ = 性格の悪さ (104)
--log55.com------------------
滝川クリステル66
【メ〜テレ】島津咲苗 Part1
TBS★林みなほ Vol.13★ひるおび!
無題
テレ東 福田典子 3ペクン♪
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★12【す・またん!】
TBS★宇賀神メグ★新人
TBS★良原安美 Vol.1★元ZERO天気