1read 100read
2013年06月カラオケ555: カラオケで緊張せずに歌う方法は? (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DAM】精密採点で何点取れるか Part5 (635)
この洋楽は歌えたい。またうpもおk (108)
感情を込めて歌えるように精進するスレ (145)
悪の]BUCK-TICKを歌おうぜ[鼻 (182)
カラオケで見られるオススメのPV・アニメ映像 5 (153)
ゴダイゴを歌おうよ (150)

カラオケで緊張せずに歌う方法は?


1 :2010/11/09 〜 最終レス :2013/02/12
私は、恥ずかしながらヒトカラに行くのですが、
その時は人並みの声量があります。
ただ友人や同僚と行くと、緊張のせいか囁くような声しか出ません。
同じ悩みを持つ方、一緒に解決しましょう
また良い方法ご存じの方教えてください



2 :
深呼吸

3 :
酔っぱらう

4 :
目を瞑る

5 :
バックステップしてみろ

6 :
ここは、人がこちらを見ている映像付きのカラオケボックス。いま、おれは一人。
そう今俺はここには一人しかいない。
なにやら会話しているようなのもいるが、これもこの特殊カラオケボックスの演出だ。なかなか凝っている。
見たことのあるやつもいるな。世の中には似た奴がおおいもんだ。

7 :
難しいな それ(笑)

8 :
自分を信じて腹式呼吸で歌えば緊張はしない

9 :
自分の世界に入り込む

10 :
どうせ他人の歌なんか誰も聞いてないんだから緊張する必要ない

と強く思い込む

11 :
今から歌う!と構えるからいけない
頭揺らしたり、体のけぞらせたりして適当に歌え。
力が抜けて声が出やすくなる。

12 :
間奏の時とかに高い裏声を出す。もちろんマイクは使わずに。ハーホーっと。
高い声も出やすくなる

13 :
歌う前におならをする。

14 :
ヒトカラの時は一人で静かだし
自分の好きな音量で自由に調節もできるし
声量あると思い込んでるだけなんじゃないの

15 :
タカラの時は緊張するのでばれない程度にガソリン注入してから挑んでますw

16 :
ガソリンとは酒かい?

17 :
さいです。アサヒスーパードライ缶の一番小さいやつw
適量でいい感じになります
もとから酒弱い体質ですぐ酔っぱらうからね。体は正直だよw

18 :
なるほど
緊張はしないけど酒飲んでやってみるか。車運転する時は駄目だけどw
良い感じに力抜けるかもしれない。

19 :
酒飲むと頭が締め付けられるような感じになるんだが
あれが俗に言う脳みその収縮ってやつなのかな
それとも俺が酒弱いだけなのか
そんなことより、やはり緊張しないためには自信満々のドヤ顔で歌えるくらいまでヒトカラで歌い込むのが一番だと思う

20 :
a

21 :
好き嫌いはおいといて、音域の狭い曲を選んでみる。
立ち上がって背筋を伸ばして、口を大きく開ければそれなりに
歌えます。
ボソボソ歌っている人は選曲が当人の声質にあっていない難しい曲を
歌っている人が多い。

22 :
>>19
スレとは関係ないが、自信満々も時と場合だと思ったよ。
以前得意な歌を歌い終わった後、「凄く歌いこんでいるね」とか
言われてスゲー恥ずかしかったw
ちょっとウブな素人っぽく装えばよかったって感じで

23 :
それは恥ずかしいwww
歌い込んでるねwww
言われたくねー
同情するぜ

24 :
カラオケ程度で緊張するならその程度だってことだ。
そんなんじゃ大観衆を前にしたら卒倒するぞ

25 :
お前はスレタイくらい見ろよ
俺なんて小学校の頃、日直の時でさえ緊張してたんだぜ?
カラオケで、しかもそれが初めて行く人だったりしたら緊張しないわけがなかろう

26 :
場数を踏んで慣れれば緊張しなくなると思うよ

27 :
盛り上がる曲の周りに盛り上げてもらってノリノリで歌ったらリラックス
できるし、緊張どころか楽しめるよ。そこで慣れたらバラードとかも歌って
みよう。「うまいと思われよう」ってより「楽しもう」って気持ちだわ。

28 :
酒を飲んで全裸になってみる

29 :
馬鹿笑いするくらいの状態が歌うには丁度いいと思う
横隔膜が活性化すると声がよくでる

30 :
緊張なんてする必要がない

31 :
風邪を引く必要がなくとも引いてしまうものなんですよ

32 :
自分は上手いと思い込む
少なくとも、今ここにいる連中の中では一番上手いと思い込む

33 :
あ、それ結構逆効果だよ
一番下手だからどうでもいいって思うほうがいい

34 :
灰皿にテキーラ入れて飲み干す

35 :
ラルクを歌う時は何故か緊張が抜けて解放的になるがEXILE歌う時はガチガチになる

36 :
こういう点についてボイトレの先生と話をしたことがある
既に書かれていることとカブる部分もあるが次のように分けられる
1 普段も声が出てなくてただの勘違い
2 環境が変わったことにより身体を操作する上でのちょっとしたミス
3 性格的な問題
1や2はアドバイスで解決できるわけだが
実は3がけっこう多いらしく相談もよく受けるものの
性格の問題なのでどうしようもないそうだ
ボイトレの先生は精神科のカウンセラーではないからだ
教室ですごく上手く歌えるのにライブで全然だめな子とか多いらしい
何かのきっかけで治ることもあるのだそうだが大抵は・・・
当然のことながら、性格を変えるのは歌の練習より遥かに難しい
吃音の人が、どのようにすればそうならないか理屈で知っていても
やはり吃音してしまうのと同じことだ

37 :
近いうちに初めてカラオケ行く事になるかもしれない……
人前に出るとすぐ上がっちゃうし、歌う事自体数年ぶりだからもう駄目だしぬ

38 :
脱糞する

39 :
自分は世界の空間の一部だと思い込み、自分が皆を圧迫しているような感覚をもつと緊張しない。
心理学の本で読んだことがある。
実際それで俺は野球でバッターボックスにたってもひざが震えなくなった。
ふいんき(←何故か変換されない)がどうのこうの言ってるよりも
自分がふいんき(←何故か変ry)になればいいんだよ

40 :
マジでこれが悩みだ。緊張して高音が出なくなる

41 :
周りはキミの歌が上手かろうが下手だろうが、
自分の人生には何の関係もないと思ってる
はっきり言ってどうでもいい事
もしも下手なら命を取られるというなら必死に歌うもよし
上手けりゃ金をくれると言うならまた然り

42 :
>>41
親しい友人なら下手でも笑い話で済みそうだが、
ちょっと浅い複数の友人の時にしくじり、
数年先の笑い話にされ、知らない人からも「歌がうまいらしいですね」
と冷やかされたあげく、次の会の時に知らない間に録音され、
コミュニティーなり匿名掲示板にうpされ不特定多数の笑い者に…
その事を知らされたショックで自殺した人が居るとか居ないとか

43 :
良スレあげ。

44 :
>>42
ねーよwww

45 :
ラジオ体操してみるといい

46 :
緊張したときは手にじゃがいもって書いて飲み込めばいいとうちのおばあちゃんが言ってた

47 :
立って歌う
ちょっとだけ飛ぶ。
後ろを向いて歌う。
選曲をある程度決めておく。

48 :
最初はある程度余裕をもった音域でいけばいい

49 :
路上ライブは知らない人ばかり通るから緊張しないけど顔馴染みでも初めてカラオケって人とカラオケ行くと緊張する(´-ω-`)

50 :
@空気をたくさん吸ってでだしから勢いをつける
A前の方へ届くように意識して歌う。これだけでもすごく違う。
B体を横にかたむけたりしてリズムをとる。立ちすくんだままだと慣れないうちは
緊張のこと考えだすから体動かしてるだけですごく軽減されるよ。
C若干笑顔で歌う。

51 :
ポポポポ〜ンを思い出せば良い

52 :
若干ぶざけて歌うくらいが早く緊張が取れていい
大声出したり

53 :
>>42
いじめwwww

54 :
親のおごりで行ったときはかなり緊張する。
だって、悪ふざけて歌えないじゃないか。
酒を飲まされるからアルコールのせいですぐ喉が枯れる。

55 :
爆音で屁をこけばいい

56 :
自分に自信を持てば余裕
ナルシストになれ!

57 :
ユッケを食べてみるとか

58 :
自分の声を好きになると緊張しにくくなるよ

59 :
>>58
あるね
ナルシストでもなんでもなくて、自分の声を客観的に聞けている証拠でもある

60 :
完コピしてどんなに緊張しても音はずせないくらい覚えとけば
緊張しても歌えるから緊張が解けてくる

61 :
全員カボチャだと思えば良い。

62 :
ニンニクを沢山食べる

63 :
最初の曲は緊張しても歌えるように低音で流すようにしてる

64 :
自分の声を好きになる、自分を好きになる
が俺も結論だとおもうな
歌に限っては練習あるのみだし、自信もつにも努力に限る
容姿に努力するのも自信に繋がる
それを蔑ろにして緊張したくないなんてわがまま

65 :
緊張して歌えなくなるならそもそもその程度の技量なんじゃないの
緊張しないように、ではなく
緊張状態でどこまで歌えるようになるかを考えた方がいいだろ

66 :
パンツに少しおしっこが付くくらいがいい

67 :
ヒトカラ行きまくってる俺は、タカラの時、俺の歌を聴けえぇ!!ってなる

誉められたことないけど

68 :
>>61
ワロタ

69 :
上手いと思ってる
上手いと言ってほしい
って思うから緊張するんでしょ
おれは自分は音痴だから誰も聞いてないくらいに思っていつも歌ってます。

70 :
M字開脚してみる

71 :
人を見ず、壁を向いて歌う
人前で歌うのが緊張する会社の先輩がそうして歌ってる
歌詞覚えているから凄いと思う
私はそれが出来たら苦労しないって思う

72 :
人が歌ってる間ガムを噛んでればインダヨー

73 :
動きながら歌うのはいいよ
緊張やストレスで上半身に力が入ると声は死ぬ

74 :
三段腹を露出

75 :
>>65
この意見は大賛成だしカラオケに限ったことじゃないね
緊張しやすい人間が急に緊張しなくなる方法なんてない訳だ
緊張しても完成度高いものを届けられるために練習するのだ

76 :
まずは全裸になることだな。

77 :
・深呼吸
・「人」の字を指で書いて飲む
・耳たぶを引き伸ばす

78 :
和田アキ子を見ろよwwwあんな大御所でも未だに緊張しまくりなんだよ。
緊張する性格は直せない。緊張しない方法考えるより緊張しても上手く歌えるくらい実力つければいい。

79 :
今のJPOPは歌詞の使い回しが酷い
この辺が頑張ってるんじゃなかろうか。というか自分が聴いてたJPOPたち↓
山崎まさよし
http://www.youtube.com/v/L5aq6K9xRJ8
bird
http://www.youtube.com/v/K-ncyoSIFv0&feature=related
DA PUMP
http://www.youtube.com/v/rzAgu4hOI80
http://www.youtube.com/v/gwIOeMkXvrM

80 :
カラオケグランプリ常連の上手い人から聞いたけど、一言で言えば
場数と慣れだと言ってた。経験を沢山してなれるしかないと。
あと100%の力を出そうとすると失敗する事が多かった
と言ってた
練習の場と本番は違う環境なんだから70%〜80%の力を発揮できれば十分だと
思いリラックスして歌うと逆に120%の力が発揮出来て優勝したとか言ってた。
ダメでもともとというリラックス感ときちんと歌おうという緊張感
この二つがあがらないコツらしい。
俺なんか大会で気合いれて100%の実力をだすぞ!と意気込むけど
ミスしたり結局半分の力も出せず撃沈したこと多々。
やっぱいいとこ見せようと意識するとダメ。
無我の境地で無心で歌った時は勝てたことある。
なぜだ?? 歌は気合と迫力じゃないのか??

81 :
>>38
してる時だけな

82 :
酒飲んどけ

83 :
酒は張り上げがちになるし
声帯によくないよ

84 :
最初の内は緊張して当たり前。爆音にひびるし。
歌い方もわからないだろう
カラオケは慣れれば余裕
俺みたいに200回以上ヒトカラ(たまにタカラ)やれば何も緊張することはなくなる

85 :
200回はすごい ありえない。僕なんか6回しかないよ
人前だと脚がブルブル震えてのど渇き まともに歌えないよ

86 :
ただ純粋に歌う行為に集中すれば良い
例えタカラであってもオーディエンスなどいない気で、歌を楽しむ事を考えれば

87 :
ヒトカラ行って全裸で熱唱してこい。
AKB48やモーニング娘。などのアイドルソングをオール裏声でな。
もののけ姫なんかもいいな。照れ屋だったら照明を落とし気味にすればいい。
だが女にはお勧めしない。

88 :
草脱ぎくんになるべし

89 :
ステージのある飲み屋で歌うといいよ

90 :
個人的に良スレだった
人見知り+緊張でどうしようもない
緊張のあまり声震えてズットビブラートかかっちゃうんだよな
リラックスしないといけないのにな

91 :
>>90
上手く歌おうとするからじゃね?
周りはどうせ聞いてねぇよ位の気持ちで逝くといいかも

92 :
そうそう、俺は下手、周りもどうせ聞いてない
なんも関係ない、ないない
そんな感じで向かってみ
楽だぞ〜

93 :
泣きまねしながらで歌え
格好は褒められたもんじゃないが喉に負担はまずかからない
高音はこれにさらにあくびの感覚加えながら、裏声からアプローチさせるように出す
間違っても張り上げようとしない
いちいち喉締めて張り上げ無くても綺麗な声は出せる

94 :
ソープに池

95 :
寝ながら歌うとリラックスできていいぞ

96 :
毎日行ってりゃそのうち慣れるよ

97 :
剃毛

98 :
ヒトカラだとDQNが乱入していくるから怖い

99 :
自分のことなんて誰も見てない 自分の歌なんて誰も聞いてない
ここまで開き直れる人ってそんなにいるもんなのか?
俺からしたら凄い才能の持ち主って感じなんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タイ○君を語るシス(DAMランバト) (142)
コテ雑 Part.6 (214)
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.29【JOYSOUND f1】 (179)
新参コテがものすごく上手くなるまでうpし続ける (132)
上向いたら高音でない奴=喉締め (106)
感情を込めて歌えるように精進するスレ (145)
--log9.info------------------
価格.comのjfsはWD400だった説 (186)
★★価格.comはCanon寄りなの?★★ (106)
電気屋行ったらとにかくEPSONがいいと言われた (139)
【FINE】Canon PIXUS MP450/MP170【カートリッジ】 (170)
【プロセレクション】EPSON PX-G5100【光沢顔料】 (153)
【百式】カラリオミーGOLDE-150【スモー】 (121)
RISO ORPHIS HC5000ってどうなの? (198)
速い!!4倍速DVD−Rスレ!!凄い (166)
最強のDVDドライブ決定戦 round1 (168)
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目 (229)
PS3のバックアップを試みるスレ (131)
★過去に焼いた激安メディアの生存率★ (107)
■■■リッピングだ、ゴルァ!■■■ (472)
RiTEK Part6 (616)
DVDのレーベルを作ってる職人に一言 (145)
変換 (469)
--log55.com------------------
電撃だいおうじ vol.2
【IKa総合】 P.S.すりーさん 16曲目
【天狗】氷堂リョージ【萌え】
【毎月5日】まんがタウン 10コマ目【双葉社】
【あやかしぃのに】乃花タツ【なり×ゆきリビング】
【ゲキカラ文化交流】沼江蛙 その2
商業誌4コマ作品からの同人誌情報スレ
【猫ピッチャー】そにしけんじ【猫探偵】