1read 100read
2013年06月転職312: ★英語を使う仕事★ (181)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【NIKKEN】日本建設警備について語ろう (136)
ブラック会社に耐えてる人のスレ (385)
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 52- (253)
宮崎の転職事情 part15 (986)
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 6社目 (946)
パワハラにあったら (413)
★英語を使う仕事★
- 1 :2011/07/11 〜 最終レス :2013/05/30
- やはり語学力を持っている人は強い!
今からでも遅くない、TOEIC800点を目指しましょう
- 2 :
- >>1
簡単に英語で自己紹介してよ
あと英語で英語できるとなんでいいのか説明して見
- 3 :
- TOEIC800程度じゃ英語できるなんていわないよ。オレがこの間800以上とったからよくわかる。
- 4 :
- DUO3.0で、TOEIC700点を目指そう!
これ一冊で行ける!!
- 5 :
- 教材会社が儲かる
- 6 :
- 東京、神奈川は要英語の求人が多いが採用されるの?
うちの地域だと釣り求人ばかりなんだが
- 7 :
- 英語が出来ても、年齢と経験がより重視されるのが実状かな。
それでも英語を出来るようにしておくのは良いことだと思う。
>>1
TOEIC900がスタートポイントだと言われている。
>>6
今は、どんな仕事でも釣り・ブラック求人ばかりみたい。
- 8 :
- ▼日本ソフト技研株式会社
私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】 本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html
社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、破産者、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
- 9 :
- >>1 国外脱出
- 10 :
- ホテルのフロントだけどTOEIC700程度で何とかなっちゃってるな
相手が目の前にいない電話は苦手だけどなんとかミス無くこなしてる
- 11 :
- 英語も出来れば機会が増えているんだろうが嫌いだしな
- 12 :
-
知り合いの白人の英会話講師に日本の女の子は外国で人気あるねニクベンキねっていわれたんで
ググったらマジ世界ですぐやるヤリマンで有名だった
日本人 女子留学生 R
- 13 :
- ここ1ヶ月ほど海外通販やってるが、学校卒業してから一番、英語を実用的に使ってる
- 14 :
- 海外通販でのトラブルでも、英語が出来れば強いな。
- 15 :
- 駅前留学
- 16 :
- 900持ってるけど他の実務経験がないと何の役にも立たないよ
- 17 :
- なんとか実務経験をつけられれば英語が役に立ってくるかも?
今は一足飛びに有利な立場にはつけないからね。急がば回れで、長期戦。
- 18 :
- ヤバイ!おまえら、日本マジでヤバイ!
TPP24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
- 19 :
- 大丈夫だ。少なくともこのスレに来てるのは、英語で読む・書く・話すに不自由
しない人たちだろう。
移民が増えることを心配するよりは、(日本に見切りをつけて)
移民するほうに回ったほうが良いんじゃない?
日本にもまだまだ外国人パイロットがいて、彼らは日本の操縦免許の学科試験
(ATPL)を英語で受けている。 日本の資格を英語で試験なんて今にはじまった
ことではないさ(笑)。
- 20 :
- 看護士試験は多少、外国人向けにした方がいいかもしれんね
- 21 :
- >>20
同意。短期間に日本語での試験に合格することを要求するのは、かなりきついね。
- 22 :
- 英会話教室くびになった。。
国際交流の代表的なところだとおもっていたのに、実際仕事してみたら、
外国人の先生と日本人の先生の対立、住み分けもあるらしく、
管理者から外国人の先生とあまり仲良くしないで、日本人の感覚を忘れないでと忠告された…
彼氏は外国人なのに…冷たい現実にぶちあたって凹んでいる。
本当に英語を使いたいならやっぱり国境をまたがないとならないのかなぁと空しくなってる。
- 23 :
- なんだかもう自分は日本人の感覚が少なくなっているのかもしれない。。
現に黒目の色が変色しているし…青みがかってきている。。
- 24 :
- 英会話教室をくびになった理由は? 争いに巻き込まれた?
日本にこだわる理由もないと思うから、いっそ海外へ出ては?
彼氏が、外国人ならチャンスがあると思うし。
日本に合わない日本人も結構いると思うからね。
- 25 :
- う
- 26 :
- 800取るまでは800凄いと思ってたけど、やっぱり950無いとどこも鼻で笑うだけ。
- 27 :
- >>26
英語面接の企業を受ければいいんだよ
toeicなんか関係ない、話せばすぐ分かるし
- 28 :
- >>27
ネイティブ相手の英語面接では大抵気に入ってもらえるよ。
書類⇒面接までこぎつけることができるのがDQN企業のみで、
実態調べて辞退が多い。
- 29 :
- >>28
今はDQN求人しかないからね。
- 30 :
- 英語使ってないとサビる。 英語を使う仕事したい。
- 31 :
-
- 32 :
- 自分の実務と関係ある求人は、英語に加えて韓国語か中国語のどちらかが必須な求人が多い。
英語だけで応募できるのは半分なかった。
- 33 :
- 8月から始めていまだDUO3.0セクション13だけど、1年後にTOEIC500点取得を目指しています。
そして2013年には英語を使う仕事に就きたいと思います。
その時俺は45歳になってますがw
- 34 :
- >>33
鼻くそほじくりながら受けた初回のTOEIC595だった
ちなみに何も勉強してない
- 35 :
- 残念ながら英語オンリーの仕事は非正規しかない・・・。特に35歳以上は。
留学経験、プラスαのスキル(実務経験)が必要になってくるよ。
もう辞めたけれど、面接の際、翻訳+英文メール作成+ネイティブ面接で
ようやく採用されたところは、手取りで生活保護並の給与だったよ。
若くて、実家通いだったら、経験を積むにはいいかもしれないけどね。
「華やかさ」とは縁遠い職場だった。
- 36 :
- 英語初級(英検4級〜3級、TOEIC300〜350)ということは
英検2級は英語中級と考えていいですか
- 37 :
- 普通に大学受験で英語を勉強して居る奴が
TOEICを受けると、大体600以上は超える。
500点代とかは唯の高卒
- 38 :
- 確かにそうだな。
英語を使えるといえるのは、最低TOEIC850以上。
950は欲しい。
- 39 :
- それから英語=英会話という奴も大抵は阿呆の高卒
英会話なんて誰でもできるっての!
TOEICをまず勉強しなさい
- 40 :
- TOEIC600の壁は厚いよな…
- 41 :
- オイラの場合ブルーカラーの仕事+英語って感じです。
待遇はあまり良くないけど、今は贅沢言えないしな。
- 42 :
- ブルーカラーの仕事+英語はいいですね!
それこそが最高の仕事です!!
もし差支え無ければ、どんな仕事なんですか?
- 43 :
- >>42
製造業で海外生産拠点での技術指導(現地語)、
現地のサプライヤーとの会議・打ち合わせ(英語)。
ちなみにTOEICは去年初受験で920でした。
TOEIC用の対策+回数こなせばまだ上がる。
- 44 :
- 900めざしてがんばってます
なせばなる
- 45 :
- ベストは860
- 46 :
- 860まで取れているなら900も直ぐ取れそうじゃん。
- 47 :
- TOEIC600点を取るよりも
英語の教材を1セットでも売りつける方が難しいと思う
- 48 :
- お高い教材買っても上達が早くなるわけではないからね、売るほうに無理が
ある気がする。
安い教材で、ちまちまやるほうがコスパ良さそう。
- 49 :
- 仕事で使わないから、どんどん忘れてく。
- 50 :
- 英語得意な人で1-2か月仕事手伝ってくれる人いないか?すぐできるよ
時給1000円くらいで、週末3-4連休とってタイでもどこでもいけばいいし。
チケットぐらい用意してあげるしエアアジアでけっこうすぐ遊びに出ていけるよ
興味ある人はpingfcあっとyahoo.co.jpにお手紙ください。
日本在住の方でも問題なし
- 51 :
- >>50
メールしました
- 52 :
- 都内のハロワでTOEIC730以上を応募している。
低スペックでオフィス系の経験があるだけ。当然、事務職。
大した給与じゃないけど、一人の求人に20人位集まっているよ。
英語スキルなしの応募者数に比べたら、少ないのかもしれないけど、
同じ案件に、ほぼ同じ人が応募しているかと考えるとゾッとする。
面接会場で、「あっ、この人、この前違う面接場所で会ったな」と
いうこともありそうで怖い。まあ、書類通ればの話だけど。
TOEIC900超えていてもこんなザマだよ。情けな・・。
- 53 :
- TOEIC900いいな!
就職とは関係無しでも、とりあえずほしいスコア。
- 54 :
- スゴイ!英語…ほどほどしかできません………
- 55 :
- 大学でスペイン語を専攻したから、ある程度できるけど、
仕事なんていっさいない。
やるんならやっぱり英語だな。
- 56 :
- 言語だけで勝負するなら、3ヶ国語扱えないとだめかも?
他の経験があるなら、2ヶ国語でいけると思う、いや思いたい。
- 57 :
- 学生の頃は英語で 飯が食えるとマジで思っとた
- 58 :
- 今は英語で飯を食えなくても、有って損は無いスキルだと思う。
長期的にみたら結構メリット出ると思うけどね。
- 59 :
- やはり専門知識のプラスアルファとしての英語だよなあと思う。ただ英語だけ勉強するんじゃなくて、職持ってるやつが仕事広げるためにやれば、それなりのメリットがあるんじゃないかと。
- 60 :
- 英語勉強するのに時間が掛かるから、今から勉強しておけば専門知識が
ついた時には、直ぐにメリットが活かせると思う。
- 61 :
- 英語プラスで中国語かね?やるなら
英語だけじゃ食えないな
- 62 :
- 英語+中国語なら需要は多いと思うけど、中国人と競争することになって
不利なような? 需要は少ないけれど他の言語のほうがいいような気がしますね。
何が良いかは分かりませんけれど。
- 63 :
- 他のヨーロッパの言語だと
直接その国にでも行かないと需要が無いだろう
東南アジアの言語覚えたら現地駐在員にされるしw
- 64 :
- 需要がある国へ異動したり現地駐在員でも、日本に居るより良いかもしれない?
- 65 :
- ぶったぎってすみません
英語使う事務系の仕事っつったら何がありますかね
貿易事務・特許事務・海外営業のサポート、外資なら経理・総務・秘書も。他に何かありますか?
自分は今一般事務で働いてて(今後輸出or営業にも少し関わらせてもらえるかも?)
2〜5年以内に転職を考えています。その時どんな職業が選択肢に入るか把握しておきたいと思って。
専門性が高い職種は5年じゃ習得するの難しいと思うんで挑戦する気もないですが。
- 66 :
- >>65
そこに上げたぐらいじゃない? しいて言えば、通訳に翻訳。どちらも
結構な英語力が必要だし(TOEIC 900がスタートポイントと言われている)、
フィールドによってはそこそこな専門知識も要求されると思うよ。
その割には収入が悪そう?
今後、輸出にかかわりそうなら、貿易事務の勉強したほうが良いかも?
いずれにしろ、英語は+αと考え基本になる技能を磨いたほうが良いのでは?
(上の例では貿易事務や経理)
- 67 :
- >>66
レスさんくすです
やっぱ貿易か経理ですよね。貿易はメーカー以外は薄給激務か派遣ばかりみたいですね
ちょっと外資の経理について調べてみます
- 68 :
- 外資のバックオフィスとかイメージだけで憧れるけど
USCPAくらいなきゃダメだろうな
- 69 :
- 英語できない
- 70 :
- がんばれ
- 71 :
- 英語習得には時間と金が掛かるね。
その分競争が少ないかと思うと間違いで、英語出来る人多いし。
- 72 :
- 将来、
Global network businessで
雑貨屋さん開くのが漠然とした夢なんですが
日本語だけのHTML業務と、貿易or英文事務だったら
今どちらに就くべきでしょうか??
- 73 :
- 貿易or英文事務に一票
HTML業務とはウエブサイト作りと言うことでよいのかな。
誰でも手がでそうなところは止めた方が良いと思う。
興味があるなら、そういうのは趣味でやって、小遣い稼ぎにするとか。
他の人が参入しにくい仕事で経験つけたほうがいいと思うからね。
雑貨屋さんでも、他国からもって来れたほうがチャンスが大きいと思うしね。
- 74 :
-
- 75 :
- 貿易事務あれって国際運送事務でしょ運送手段は企業によって変わるよ
所詮事務。極めても独立できる職種じゃないよ。
貿易事務からスキルアップする転職ってどんな仕事があるんだろうね。
HTMLはスキルをつんで熟練したら、個人でもできる。
web翻訳にもつながるから実務つんで損はないと思うけれど・・
- 76 :
- 求人情報見てたら、楽天あたりはtoeic750点で求人出してるね。
…だけど、派遣の求人を見てみたら800点で時給1800円…。なんだこの差は。
- 77 :
- >>76
楽天みたいなブラック行ってどうするつもりだ?
時給1800円の仕事のほうがよほど良いと思え。
- 78 :
- 香港やベトナムに取引先が何社かあってやりとりしてるけど、
あいつら英語めちゃくちゃだけど臆せずバリバリ仕事してるわ
(中にはちゃんとした人もいる)
- 79 :
- 実務英語職は母国語以外に英語+αのマルチネイティブ級互換翻訳通訳の実務経験あり、じゃないと外資とか大手ホワイト正規採用は難しい。
通訳なら国際会議Aクラス同時通訳経験者か帰国子女でも実務+余程のコネありじゃないと無理。
求人側のハードルは高くなるばかりで、待遇はどんどん下がるばかりの現実。
数年使わないでいるとサビてくる程度の語学力では昨今のハードルを超えられない事をすでに証明しているのも同然。
中途採用は本当の実務で使える語学達者でないと専門職には就けない。TOEIC、英検など、あくまで参考資料程度の世界です。
中途半端な英語力だけでは、せいぜい低時給非正規が精一杯と心得た。
ホント、住み難い世の中になったもんだよ。
- 80 :
- 中途半端じゃない語学力+専門知識でも非正規低時給だよ
数年前とは天国と地獄
- 81 :
- 以前、観光ホテルのフロントやってたとき、P&G御一行様が来た。
一通り宴会場をまわってスリッパを揃えるのだが、P&Gは社内用語は全部
英語らしい。日本人の社員どおしでも英語で話さなければならない。
いま外資系の会社ってどこもそんなんだろうか?
- 82 :
- 言わずもがなTOEICの点数は職種によるだろうけど楽天の730は意味不明
職務上そんなに必要なの?
- 83 :
- TOEICの点数なんて参考にしかならないでしょ
900点あっても喋れない奴が普通でしょ、日本では
- 84 :
- アメリカじゃガキでも英語話せるのにオレたちときたら・・・
- 85 :
- >>82
そんなに必要でもないから730でいいんだろ
まともに大学卒業してりゃ、多少勉強するくらいですぐ超える
その程度の努力もできないような人材は会社に必要ないってことなんだろ
- 86 :
- >>82
730点は大した点じゃない。
英語中級程度だよ。
- 87 :
- 日本の学生のTOEIC平均て400-500なんだろ?
そりゃシナの学生に駆逐されるわな
- 88 :
- ナメナメ、イチマンプラスねー
- 89 :
- TOEIC 高得点 = 英語が話せる と思っているバカ大杉。900
取っていても会話になると貝になるヤツいっぱいいるよ。
- 90 :
- 高度な英語力があるなら大学や予備校の講師ってのもあるな。非常勤だとそれだけで生計を立てるのは難しいが、わりのいい副業にはなる。
- 91 :
- 点数高くても話しないのはスキルというより個人の資質かと
それより相手が何言ってるか理解できないのは致命的
- 92 :
- 俺こないだビジネス英語レベルが必要という会社に応募して来週面接だわw
TOEIC570点としょぼいが、書類通過したw
日常会話であれば普通に意志疎通できる。なんなら面接を英語でやってもいいんだぜって感じ。
皆考え過ぎて応募しないんだろうなぁ。
- 93 :
- セカンド言語同士の英語会話は話しやすいよな。
日本語の素養のある外人との英語会話も話しやすい。
日本語を知らないネイティブと話すときは一気に緊張する。
- 94 :
- インド人、シナとのビジネス英語は余裕、ってか、インド人英語はクセありすぎ
欧州(ドイツ)もテレカンは余裕
カナダ人のときはテレビ会議で首かしげられた
- 95 :
- TOEIC945だけど、ノンネイティブとの会話はOK
だけどネイティブには発音が通じないw
- 96 :
- 自分は逆。
TOEICの点数は500に到達してないけど、
ネイティヴ、ノンネイティヴにかかわらず会話はまったく問題無しに普通に通じる。
- 97 :
- 俺は、経理と英語とフランス語ですが職に困ったことはないです。資格は一級まで持ってます。海外経験はゼロで独学。
- 98 :
- 大事なのは鬼畜米英精神だよな。
- 99 :
- >>96
さすがにTOEICのリスニングすらろくに得点できないなら会話が成り立たないでしょ。
相手の言ってることが理解できずに。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
30歳からの未経験転職 (204)
★バックレますた(・∀・) 28社目★ (477)
タクシードライバーってどうよ!?パート11 (337)
出版社中途採用情報スレッド Part66 (124)
東京都内のブラック企業その1 (134)
【最終手段】こうなったら風俗店員に転職!8発目 (188)
--log9.info------------------
MikuMikuDance底辺制作者スレPart27 (443)
PeerCast 佐々木健介ファンクラブ Part25 (315)
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part197【初音ミク】 (912)
ビリビリ動画 Bilibili (419)
ニコニコ生放送 FX バイナリー生主スレッド (100)
【踊り手】まころんPart20【生主】 (780)
【2013年4月27,28日】ニコニコ超会議2【幕張メッセ】 (498)
【ニコ生の新星】上戸ことみくちゃんねる (123)
【皇居のお堀】 まんごるもあの正体 【創価大学】 (347)
【ニコニコ動画】しまむらちゃん【実況プレイヤー】 (105)
安藤 Part2 (823)
【ゲーム実況】ななみスレpary【番長】 (250)
オレがニコ生のコミュニティ退会した理由6 (203)
【ニコニコ】すぎる総合Part22【実況】 (347)
クッキー☆総合スレ72 (510)
【手描き】手書き動画スレ20【MAD】 (364)
--log55.com------------------
【SAO】ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ part88
【IP無し】バトルガールハイスクール 12時間目 【バトガ】
【テンプレ必読!】Fate/Grand Order 質問スレ Lv.88【FGO】
Lord of Dice - ロードオブダイス - part5
【季4】大三国志【2区,3区、6区、8区】part6
【日本語対応開始】サウスパーク:フォンデストロイヤー part5
【無能運営】スターライトステージIP有り★5020【デレステ】
【サヴァスロ】サーヴァントオブスローンズ part43
-