1read 100read
2013年06月言語学7: (`・ω・´) 生成文法総合スレ<49> (`・ω・´) (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人間はどれくらい使わないと母語を忘れるのか? (173)
日本語を礎とした人工言語つくってみようずwww (116)
何で世界の言語を統一しようとしないの? (107)
(`・ω・´) 生成文法総合スレ<49> (`・ω・´) (420)
項羽と劉邦って言葉通じないよね? (101)
【素人専用】なにげない日本語の疑問を書き込むスレ (326)

(`・ω・´) 生成文法総合スレ<49> (`・ω・´)


1 :2013/04/07 〜 最終レス :2013/06/05
前スレ1,000逝く前に過去ログ落ちとは (´;ω;`) シクシク…49
続きドゾー

2 :
WhitesnakeのDVD観てて気がついたが、ドラムの香具師が右腕に地味頁の
シンボルのタトゥーを入れててワロタ
ま、それだけ頁は別格ということであるが、以前はデビカバと組んだり
しとったわけだしにゃ
なんで俺でなくて頁なのか、とデビカバが小一時間

3 :
新スレおめ。そしてスレ立て乙。ホワイトスネイクについては
アレコレ書きたいことがあるが、ライヴの予習にアレコレ聴きま
くっていて思うのは、ヴァイが加入していた頃がなんか音楽的に
わしの好みだったりする。あと、タトゥだが、ラウド系のアーチスト
はほとんどタトゥ入れているが、タトゥって海外だとどんな感じで
見られているのかなーとか思ったりする。日本だとすぐ893と
結びつけられるが海外だと単なる芸術の1つとして受け入れられて
いるのかなーとか思ったりする。総入れ歯、ブルルンの最新号
ではデイビッド・リー・ロスの見事なタトゥが掲載されていたり
したが、個人的には死ぬ前にタトゥ入れてみたいなーとゆうのは
ある。掃除機、わし服とか興味ないがタトゥに金かけるのはなんか
わかる気がする。男ならいい服着るより自分らしいタトゥ入れた
方がええような希ガス。
てなことだが、昨日市議選だったがわしが投票した人落ちちゃった
よ。うむ。

4 :
こんばんは。今日はローソンのチケット販売機でチケット発券して
もらったがなんかやり方わかならくてもたもたしてしまったよ。
んで、チョムのproblems of projection半分ぐらいまで読んだが、
ようするに、レイベルうざいと。そんでレイベルなしでいくと。
となると内心構造なんてもはやなくたってええと。となると
gb流の統語構造がプロジェクトするなんてことはないと。ま、
醤油うことだが、でもこれって結局自然言語には構造なんてない
ってゆってるのといっしょじゃないかと思ったりする。だって、
プロジェクトしない構造なんて構造じゃないから。てか、たしかに
aとbをマージしたら{a,b}の集合ができるだけでそこには
プロジェクションなんてみられないし、モロのシステムをベースに
考えれば、最初はなんでも小節でこれはまさに{a,b}そのもので
あるが、でもだからとゆってレイベルつーかプロジェクションが
ないなんてゆえんと思うけどな。てか、チョムはプロジェクション
はセオリーインターナルな概念だからどうとでもなると考えている
が、セオリーイクスターナルな概念的必然性とゆったどうとでも
とれるものとは一線を画すものだからこそプロジェクションは死守
すべきだと思うわ。つまりプロジェクションを保証するレイベルは
まさにセオリーインターナルとゆうよりもUGインターナルである
からこそここは手をつけるべきじゃないと思うわ。ここ手をつけ
たら生成ぶんぽーそのものが崩壊するし、実際プロジェクションを
放棄するということは自然言語にはいわゆる構造はないとゆって
いるようなもんだからな。
さて、風呂入ってくるか。

5 :
せっかくだからもうちょい書くと、チョムのこの論考は結局何も
ゆっていないのだよ。{a,b}という集合があったとして、それを
ベースにさらに構造を大きくするにはaかbのどちらかの特性を
上にひっぱりあげないといけない。で、これをカバータームと
してレイベルとよんでいたりしたのだが、チョムの論考だと、
結局、aかbのどちらかがprominent elementとしてみなされ
統語的に特待生的な振る舞いをするのだが、これは結局
prominent elementがレイベルを保持しているとゆているだけで
まったくもってnotational variantで何もゆっていないと変わら
ない。
さて、もう裸だから風呂はいってくるわ。うむ。

6 :
おらおらー、バスクリンどばどば入れてきてやったぜ!
わしのあと誰も風呂はいらないけど。うむ。
んで、気分ええからもうちょい書くが、で、チョムはレイベル
が必要だとしてもそれはインタフェイスで解釈するときに必要
になってくると。でも、これって変じゃね?フツーに考えたら
解釈のときはレイベルなんていらんだろと。逆にインタフェイス
に至るまでのナローシンタクスで必要だろと。ま、チョムが
ルールブックだからチョムがゆうことが正しいとなるのだろうが
まあわけわからんわ。とにかくこのproblems of projectionでは
いかにミニマリストがgbよりイケているかをアピールしている
のであるが、そのためにレイベルをネタにもってきている意味
とゆうか理由がさぱーりわからん。うむ。
さて、斉藤和義のライヴでも見るか。ちなにみ斉藤和義とわしは
同い年。やさしくなり〜たい♪

7 :
labelがminimal searchから出てくるというのは俺が2009ですでに書いてる
またパクられたw
まあ、外心構造の存在を認めたのは一歩前進であるにゃ
少なくとも記述的には
exocentric labeling
endocentric labeling
の2つが必要
んで、前者のほうが進化的により古い、と俺は見てるわけ
そこで 外心的複合語が言語進化の化石という見方とつながる、と
GLOWでそれゆったらdi sciulloがつっこんできて、それに答えようと
したところでriemsdijkに時間切れだからやめれ、と言われたw
labelが解釈上必要だってのは、たとえばある要素が名詞か動詞かで
意味も発音も変わるので、当たり前

8 :
サービスでもうちょい書くと、まあ、レーベルつーたら結局
ヘッドのことであり、ヘッドの存在が疑わしいものがいくつか
あるわけだ。たとえば等位構造とか自由関係節の主要部、それに
head-head constructionといったものだ。あと、ecmにしても
埋め込みの主語が主節に移動するにあたりレイベルの問題が生じる
とかゆっているが、そもそもecmにしても有標な構文だし、上の
等位構造も自由関係節もどれも有標なものである。こうゆった
有標なものまで持ちだしてレイベル叩きをするのは、もうこう
なんつーかチョムの必死さがにじみ出ていて、ま、かわいいなと(^^)
もうやめとく。うむ。
http://www.youtube.com/watch?v=fs7l7HiK7M4
ずっと好きだったんだぜぇ〜♪ 東電がww

9 :
>またパクられたw
ここ↓のand that以下のところだな
We assume that a label is required for interpretation at the interfaces,
and that labels are assigned by a minimal search algorithm LA applying
to an SO (like other operations, at the phase level).
>そこで 外心的複合語が言語進化の化石という見方とつながる、と
まあ、チョムとしては{a, b}のような内心でもなければ外心でもない
非心構造とでもゆえるのがボトムにあると考えているんじゃねぇかな。
しらんけど。
さて、ちょいとギターで斉藤和義の歌弾き語ってくるわ。うむ。

10 :
外心構造の方が古く
内心構造はチンプも持っている...

11 :
たまには頭脳警察でも聞くかな
http://www.youtube.com/watch?v=Ylww2dOW7fg
昔短髪だった時のマークの(アメリカのテレビ出演か何かの)映像を含むビデオあるけど売れるかな?

12 :
これだ
http://www.youtube.com/watch?v=uQUgcFq9w6U

13 :
「20世紀少年」つーか「21世紀少年」だな。てか、tレックスは
ええな。ロックの原点だよ。なんとなくローリー寺西に似ているところ
もわしの好きなところ。
てなことで、tレックス聞いて元気出たからそろそろ出かけるわ。
さて、学生ガンガンしごいてやるぜ!ゴルァ!
科学英語なめんじゃねぇぞ!である。うむ。

14 :
墓乱は遠目には頁に似てるのが困ったもんである
http://www.youtube.com/watch?v=IRG3ugqY4Ks

15 :
焼きそば牛丼12日からだね(買わないけど)
その前に
今、牛丼250円だから4つ買って冷凍したw

16 :
やれやれ、先ほどご帰宅、自分に乙。とはゆうものの、道中
歌舞伎町に寄って軽く飯くってきたが。うむ。んで、食べ物
ネタでちょいと吊られると、今も飲んでいるのだが、ここ最近
嵌っているのはオールフリーのビール。わしがとくに好きなの
は黒だが、今日はサッポロのPREMIUMを飲んでいる。後味が
他のものとちょいと違うが、ま、やっぱり黒が一番うまーかな
と。んで、またちょいとチョムネタで書くが、てかこれで最後に
するが、problems of projectionの注43にもあるように、
チョムはマジで固有名詞なんかも√を使って表記しようと思って
いるようだな。具体的には固有名詞は{D, {n, R}}と書かれるわけ
だが、Dは決定詞で言語によってはスペルアウトされると。んで、
nは名詞化子ともゆえるものでRが√だと。ま、「仇鱒」は
{D {n, √仇鱒}}となると。なんか√仇鱒って仇鱒の中の人みたい
だがなんかもうアレだなーと思ったりする。てか、チョムの論考
読んで思うのは、チョムのこの論考完全にこのスレで既にアレ
コレ書かれていたことだな。チョムたぶんこのスレの愛読者だ
な(藁)マジでロムっていたりして(ワラ)
さて、風呂入ってくるかな。

17 :
動詞「あだまする」は
{v, {D, {n, √仇鱒}}}
{v, √仇鱒}
のどちらでしょう
ま、詳細は別にして、他動R替とかもこーゆー漢字で
統語派生の違いから生じると桃割れるにゃ

18 :
コッチ↓
>{v, {D, {n, √仇鱒}}}
>ま、詳細は別にして、他動R替とかもこーゆー漢字で
>統語派生の違いから生じると桃割れるにゃ
ま、おそらく、このあたりも顔餅が原稿で書いているような
感じになるんだろうな。てか、あれはおそらく顔餅のオリジナル
かと思うが、あのあたり論文ネタとして十分使えるとゆうか叩
けると思うな。あと、チョムはあいかわらずunaccusativeにはv
を、そしてtransitie/unergativeにはv*を想定しているが(注29
参照)、このあたりも√使って処理できるかもしれんな。
つまり、vにアスタリスクなんかつける代わりに√で処理できる
かもしれんな。
さて、今日も朝一でジュギョーだぜ。しぇけなべいべー。
てなことだけど、おはよ。

19 :
顔餅先生,ちと質問させてください.
この句構造のメカだと,phrasal同士のmerge, つまり{XP, YP}の時にどうなるか
ちょっとわからんのです.特にsubstitution/adjunctionのケースが.
specifierの場合,例えば [DP ] [vP ]のmergeだと,vPのcomplementをtransferして
おけば,とりあえず[DP ] vでmergeできるのでおk.
しかし,修飾語句のXPなんかをvPにmergeさせたり,sramblingやobject shiftの
場合にはどうしたものやら頭の中がごっちゃになるにゃ.後者の場合にはwh-mvtのCみたく
Focか何かをassumeするもんなんですかね?

20 :
ここに来れば幸せになれる 大久保通り商店街
返せ大仏魂デモ 4/21
http://www.youtube.com/watch?v=VhdwIfOFzVQ

21 :
先ほどご帰宅。これから軽く飯喰って空手に行く。んで、軽く
吊られるが、
>ここに来れば幸せになれる 大久保通り商店街
いやー、今動画見たがめっちゃおもろいな。何がおもろいって、
演説がほとんど漫才レベルというか噺家レベルだよ。聞いてて
よくもまああんなにポンポン気の利いたことばが出ると思うわ。
ちゃんとデモの許可をとってデモをする分にはここまで
やっちゃってもええんだな。日本には言論の自由があるとゆうの
をあらためて確認した次第だよ。
で、顔餅じゃないけどちょいと書くが、チョムの論考を読む限り、
あくまでもチョムのお花畑システムでは、プロジェクション
(つーかレイベル)がなくなると同時に指定部という概念もなく
なる。そりゃそうだ罠。だって、マージつーのはインターナルな
ものにせよイクスターナルなものにせよ、aとbをドッキングして
{a, b}というセットをつくるだけだから。この{a, b}には指定部
なんてゆう場所保証されないからな。だから、指定部がなければ
substitution操作もadjunction操作も区別がないわけだ。あるのは
マージだけ。それだけ。ま、そんなもんだ。うむ。

22 :
脱毛症治療に新たな一歩
慶大医学部皮膚科学教室の大山学専任講師、生理学教室の岡野栄之教授らの研究グループは
ヒトiPS細胞を用いた毛包の部分的再生に成功した。
ttp://www.jukushin.com/archives/12681

23 :
やでやで、今日は一日中書類作りであった
今日通知であさって締め切りとはどうなっとんねん
ったく激おこぷんぷん丸であるw
>>19
よく分からんが、NaritaがやってるようなH-αスキーマのハナシ?
>vPのcomplementをtransferして おけば,とりあえず[DP ] vでmergeできるのでおk
これはcomplement reductionにゃが、逆に主語DP側のD以下を
transferしておいて { D, vP }にしてもおk
XP一般の移動も同様で、XPをXにreduceすれば全部{X, YP}の形になる
また移動したX=XPはすでに内部構造をtransferされているので、
freezing効果も出てくる

24 :
朝からパンケーキだって、昨日の矢田亜希子
http://stat.ameba.jp/user_images/20130410/12/akiko-yada/c1/1e/j/o0480064012495265804.jpg

25 :
>朝からパンケーキだって、昨日の矢田亜希子
なんかホイップクリームだか生クリームが蟻塚状態だな。
てか、今度こんなの↓はじめた:
http://www.mag2.com/m/0001601405.html
まあ、理由は追って話をしようかと思うが、さて、どれだけの
人が購読してくれるのやら。登録者数が50人になったら刊行
しようかと思っている。永久に刊行されないかもしれないがw
さて、出かけるか・・・。

26 :
Adamas-free Syntax

27 :
陸続き
大陸続き
何か大雨続きみたい

28 :
>>25
登録したったったwww
早速であるが
>plans to begin production
>発売する予定
発売でなくて生産な

29 :
>>23
顔餅先生,ありがとうございます.
DP主語の場合に{D, vP}にしちゃうとlabelが
Dになるのでダメとかいうことにはならんのですやろか.
あと,on phasesでも扱っていたようなsmall clauseだと
labelなしとかいうことにも.
私の基本的な理解が不足しているような.

30 :
両方の可能性があるわけで、vPなのにDがラベルになったら何らかの
理由で排除される鴨しらん
それとこれは原則ラベルフリーの分析ということもある
DPとvPをMergeしたら{D, vP}か{DP,v}かのどちらかになる、と
{D,vP}であればvの補部VP内へはまだアクセスできるがD補部NPには
アクセス不可
{DP,v}であればその逆
だから予測としてはVP内からの移動とNP内からの移動は同時にはできない
とゆーことににゃる

31 :
>>25
登録したのに確認メールこねーぞヽ(`Д´)ノ

32 :
>登録したのに確認メールこねーぞヽ(`Д´)ノ
まぐまぐに嫌われているな(藁)てなことだが、なんかそれなりに
購読者がいるようだから創刊号w後ほど出すわ。
ま、とりあえず1年間続けてみようかなと。てなことだが、先ほど
ご帰宅。自分に乙。

33 :
うえ〜い
実はさっきまでMeow川しゃんと京都の先斗町でメシくってた
にゃんか今ICUで準レギュラーみたいな形で講義してんだにゃ
エロエロ業界話で盛り上がったった

34 :
>京都の先斗町
どんなところかちょいとググってみたら、すんげぇ大人な町なんだな。
芸者が普通に歩いていそうなところだな。歌舞伎町と雲泥の差だなw

35 :
ゲイが普通に歩いていそうな歌舞伎町とは雲泥の差である

36 :
京都先斗町と言えば
http://www.youtube.com/watch?v=gey98_7O7aI

37 :
東京なら神楽坂
神楽坂と言えば
http://www.youtube.com/watch?v=r5iGsUyh9pk

38 :
一方、歌舞伎町とゆえば
http://www.youtube.com/watch?v=AGQPddIlbuo

39 :
芸者ワルツか・・・。てか、菅原文太の歌もええな。
昭和演歌まんせーだよ。いや、マジで。てなことで
先ほどご帰宅。てか、メールマガジンってこれも操作
がちょいとよくわからん。昨日出したのは読者に
ちゃんと届いているのだろうかと。てか、今も第3号
送ったがちゃんと届いているのだろうかと。なんか
ツイッターといっしょでイマイチよーわからん。
てか、タイトルに「糞」を入れたからNGワードつーこと
で配信拒否ばかりされたのかと・・・。

40 :
なんもこねーぞヽ(`Д´)ノ
この詐欺師www

41 :
さっき送ったのコレ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013/4/12 No. 003 1日1文! hatayu's IT業界英語
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
原文:
Neil Young is right: Those songs on your iPhone do
sound like crap, and it’s time we demand better-
sounding alternatives for our digital music.(Why Neil
Young Hates MP3 -- And What You Can Do About It:
WIRED)
意訳:
ニール・ヤングは正しい。iPhoneの音質は糞レベルだ。
もっといいデジタル音楽用のオーディオ機器をそろそろ
つくってもいい頃だ。
チラ裏:
ニール・ヤングはこう↓も言っています。
“Steve Jobs was a digital pioneer, but when he went
home, he listened to vinyl.”(ジョブズはデジタル界の
パイオニアだ。でも、ジョブズは家に帰ったらレコード
を聞いていた。)ギターオタクの私に言わせると、
アンプもデジタルじゃなく真空管の方がいい音します。
----------------------------------------------------------------------
1日1文! hatayu's IT業界英語
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001601405.html
----------------------------------------------------------------------
◎1日1文! hatayu's IT業界英語
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0001601405/index.html

42 :
30分でお届け出来なければ代金は頂きません
わーい30分過ぎたぞ
3時間経っても4時間経っても来ません
月を見上げ溜息
諦めろよ、忘れられてんだよ
昔こんなような漫画あったね

43 :
これ届いた
http://www.amazon.co.jp/dp/B001R23RS2/
かわええーwww
>もっといいデジタル音楽用のオーディオ機器
Hates MP3 とゆってるのだから機器のハナシとゆーよりフォーマット鴨にゃ

44 :
これ思い出した
http://i953.photobucket.com/albums/ae19/afrotintin/02/20130217-10_zps9a1755e9.jpg
かっこえーwww

45 :
>かっこえーwww
てか、後ろにある本 こえぇーwww 死体シリーズかよ!w
さて、風呂入ってくるかなー。

46 :
風呂から上がってきますたにゃ。んで、「死体」でふと思ったのだが、
最近「死」について時々考えたりするのだが、とはゆうものの別に自殺
願望があるとそうゆうのじゃなく、身近で「死」がちょこちょこ起きて
いてアレコレ考えたりしているのだよ。で、平均寿命が80歳だとした
ら、わしらは生まれた時に「おめでとう」と祝のことばを周りの大人か
らもらうわけだが、実際は生まれた瞬間に余命80年の宣告を受ける
ようなもので、こうなんつーか「生」を授かった瞬間にそこから「死」
に向かって容赦なくカウントダウンが始まるわけで、これっていろいろ
考えると「人生」って実は「人死」でありシビアだなーと思ったりする。
ほんと、わしは何のために生まれてきて残された時間(←たぶんまだ
30年近くはあると思うが)を何に費やすのが与えられた命に失礼が
ないのかいろいろ考えてしまう。まあ、ジュギョーでジョブズの
スタンフォード大の公演を解説していることもありこんなこと考え
ちゃうのかもしれないが、ジョブズのあの演説も掃除機20代じゃ
わからんかなーとか思ったりする。ま、わからないだろうから若い
香具師に読ませてジョブズの本当に意味するところを教えてやりたい
のだが。と、まあ、たまにはチラ裏な書き込みをしてみたテスト。

47 :
こんな↓ニュースがあってこれ絶対喰うぞ!と思ったのだが、
>今日から新発売『やきそば牛丼』を食べた 満腹感がマジでヤバイ!
http://news.livedoor.com/article/detail/7588526/
下見ていくとすき家があるのだが、このすき家わしが週に1度は
通っている行きつけのwすき家だよ。新宿のすき家店で、このすぐ近く
にロックインがあって、すき家で飯喰った帰りによく寄ってギター
触りたいだけ触って何も買わないで店を出ている。
ま、どーでもええハナシだ罠。うむ。

48 :
今こんな↓メールきた。メールマガジンて仕組みよーわからん。
まぐまぐです。
いつもご利用いただきありがとうございます。
以下の内容でメールマガジンの配送を完了しましたのでご確認ください。
また、次回のメールマガジン発行を楽しみにいたしております。
●配送予約ID
153490460
●メルマガID
0001601405
●メルマガタイトル
1日1文! hatayu's IT業界英語
●件名
ニール・ヤング:デジタル音楽の音質は糞だ
●配送予定日時
2013/04/12 19:23:31
●配送完了日時
2013/04/12 22:00:51
●発行部数
10
※ご注意
実際にメールマガジンが読者さんの手元に届き始めるのは、これからです。
配送経路の混雑具合によっては、読者さんにメールマガジンが届くまで
時間がかかる場合があります。ご了承ください。

今後とも、まぐまぐをよろしくお願いいたします。

49 :
翻訳ソフトと生成文法は関係がありますか?

50 :
揺れた!!!

51 :
>>47
>>15

52 :
>>51
あ、既に書かれていた・・・。てか、>>15見たときには何の
ことかわからんかった。修行がたりんな、わし。うむ。
んで、関西エリアで地震があったようだが、地震は「ここは
しばらく大丈夫じゃね?」といったところにきたりするから
安心しているところが要注意だったりする罠。
で、翻訳ソフト云々だが、純粋な生成ぶんぽーでは翻訳ソフトの
開発にガチで貢献ならびに参加したのはないな。生成ぶんぽー
じゃなく機能ぶんぽーなら久里予の機能統語論がE-to-Jという
翻訳ソフトに使われていたな。E-to-Jってもうないんじゃないかな。
たしか開発業者はロゴヴィスタ社だったかと思うが。
ただ、あれだ、この本↓に書いてあるが、
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/book_data/search/4621072692.html
昔わしの学生がgb(の一部)を計算機に実装して原理上は
どの言語にも対応できる翻訳ソフトつくったけどな。んで、
その時に思ったのは、修飾語の扱いが意外と難しいとゆうこと。
わしらは何の苦労もなく無意識のうちにどこがどこを修飾
しているかわかるのだが、これを計算機に理解させるのは
かなりムズーだとゆうこと。そんで、修飾関係を計算機に
わからせるにはプステヨフスキー的な生成辞書が必要だと
ゆうこと。
ま、そんなところだが、ひと仕事したら出勤するかな。
あ、そうだ、顔餅におながい。一美ちゃんに「来週末にはわしに
原稿おくってくれー」と仇がゆっていたと伝えて栗。うむ。

53 :
自己レス
>久里予の機能統語論がE-to-Jという翻訳ソフトに使われていたな。
今ちょいとググってみたらまだ発売されているようだな。コレ↓
https://www.logovista.co.jp/LVERP/shop/ItemDetail.aspx?contents_code=LVXEFX13W
久里予についてもちゃんと触れてあるな。てか、9万円近いか・・・。
なんだったらちょいと研究費で購入して学生つかってプログラム解析
してやろうかな・・・。でも9万は高い。つーか、10年ぐらい前は
たしか20万円ぐらいしていたかと思うが。

54 :
そろそろ出かけるが、ちょいと思い出したことあるから
書いておく。んで、昔dpハイポセシスつーのを提案した
アブニーとゆうのがいたが、アブニーは総入れ歯今じゃ
計算機科学にどっぷり浸かって自動翻訳の仕事もしている
罠。ぶっちゃけ、元生成信者でまともな仕事しているのは
アブニーぐらいだと思うが、アブニーみたいなのがもっと
文系オリエンテッドな言語学にアレコレ提言してくれたら
ミニマリチュムももっとまともになると思う。
てなことだが、出かけるわ。学校ついたら西城岸本秀樹の
原稿チェックすっぺ。うんがぺっぺ。

55 :
先ほどご帰宅自分に乙。んで、今ココ↓に書き込んできた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1365783898/2
帰れコールが出そうだがww

56 :
タリル・ト・タレル・タル

57 :
時間です
正解は
 足りると垂れる樽
です

58 :
ひでぇ、先生がインチキしてる
先生に言い付けてやる

59 :
オスト・アンデール

60 :
やれやれ、ここのずっとお昼と夜は外食でチョー健康的な
生活を送っている仇ちゃんだぜ。うっす。ちなみに今日の昼は
待望のやきそば牛丼喰ってきた。しかも中盛りと大盛りが同じ
値段だったから大盛り頼んだぜ。しかも933キロカロリー!
てか、うまかったよ。いや、マジでな。そんでもって晩御飯は
ガストで名前忘れたけどマーボ豚焼だかなんだかとゆうの喰った
がこれが意外とうまかった。うむ。たぶん明日はチカラめしで
焼肉定食喰うが。ほんと、健康的な食生活の仇ちゃんである。うむ。
んで、駅ビルの便所入ったらトイレットペーパーホルダーに
こういった↓シールが貼ってあったのだが、
Lift the lever and cover.
Lever le levier et le couvercie.
フランス語だと英語みたいにle levier et couvercieって書けない
のだろうか?誰かフランス語に精通している香具師教えれ。うむ。

61 :
てか、英語の表記が間違ってるのか?正しくはこう↓か・・・
Lift the lever and the cover.

62 :
駅の便所でンコ乙
こんなニュースがあるが、やっぱOzzFestにすればよかったんじゃねww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000019-natalien-musi

63 :
>>60
それは語形変化のせいですよ。フランス語の場合性と数で冠詞をかえないといけませんから、
男性名詞と女性名詞、単数形の名詞と複数形の名詞というように、
別の形の冠詞をとる名詞がetで結ばれているとき、それを片方の冠詞だけですませることはできません。
その延長で同じ性・数の名詞でも両方に冠詞をつけるのです。

64 :
>こんなニュースがあるが、やっぱOzzFestにすればよかったんじゃねww
んだな。てか、一番悔しかったのは、whitesnakeのチケをとった数日後に
追加公演が発表されたこと。「それなら追加公演の方でチケとってもっと
いい席ゲットできたのに・・・」である。うむ。まあ、オジフェスだが、
来年いくんじゃないかな(←来年あれば)。ただ、値段高いんだよな。
ホテル代とか考えたら1日参加だけで3万近くいっちゃうしな。
>その延長で同じ性・数の名詞でも両方に冠詞をつけるのです。
なるほどね。納得しますたにゃ。うにゃ。
てなことだがおはよ。朝飯くってくるわ。うむ。

65 :
これから出勤だが、whitesnakeで思い出したことあるからちょいと
書く。ま、わしのシュキな曲にこの↓don't you cryがあるのだが、
http://www.youtube.com/watch?v=hHtqbdeduek
これは歌詞の内容から「おながいだから泣かないで栗」とゆう意味
だが、タイトルもそうだが歌詞がdon't you cryになっている。んで、
思ったのだが、これって英語ダメだよな?まあ正しくはyouのない
don't cryだが、かりに強調の意味でyouを顕在化させるにしても、you
は文頭に出てyou don't cryじゃないかと。don't you cryじゃ否定の
命令文にはならないんじゃないかと。ま、曲がええからええのだが。
ちなみにwhitesnakeで最近のわしのお気に入りはやぱコレ↓かな
http://www.youtube.com/watch?v=t1_KJxqAhn4
ええ曲だよ。forevermore最高だよ。てか、forevermoreで1単語だと
わし知らなかったし。うむ。

66 :
英語では、その種の表示では、冠詞や人称詞は省略することが多いのでは?
Fasten Seat Belt While Seated

67 :
否定命令は Don’t you 〜で桶
be動詞でも Don’t you be lazy!
Forevermoreは確かに出色の出来である
曲構成としては似てるがVai期のこれも俺はちゅき
http://www.youtube.com/watch?v=vqBE2FQxdzU

68 :
先ほど風呂から上がってきたところ。なんかちかれたけど
ちょいと気分転換に書く。うむ。
>否定命令は Don’t you 〜で桶
桶なのか・・・。とゆうことは、否定命令文ではT-to-C mvtが
起きているとゆうことか・・・。これはこれで論文ネタになる
んじゃねぇかな。
てか、先日西武ドームで行われたももクロのライヴ動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=nSSzQtnAy_8
西武ドームまで自転車で行けるから行けばよかった。そんで
もってドームの外で音漏れ聞くんだった。いや、マジで。

69 :
つーかOzzFestに桃黒とゆーのはメタルファンとして許容できる選択なんかにゃ
逆に桃黒ファンも他のメタルバンドには興味ないだろし、ファンどうしで
乱闘騒ぎや暴動起きてもおかしくにゃい

発送完了しますた (`・ω・´) by 業者の人

70 :
>つーかOzzFestに桃黒とゆーのはメタルファンとして許容できる選択なんかにゃ
まあ、アニメタルのライヴでもももクロゲスト出演しているしな。
>乱闘騒ぎや暴動起きてもおかしくにゃい
ももクロじゃないが、屋外のライヴだとももクロ系のファンが最初から場所を
陣取っていてレタル系のファンから「最初っから場所陣取ってんじゃねぇ、
ヴォケ!」つーのはある罠。
んで、ももクロの魅力が出ている動画とゆうとコレ↓かな
http://www.youtube.com/watch?v=U2gqwjTi4RQ
なかなかいい動画だと思う。
>発送完了しますた (`・ω・´) by 業者の人
をぉおぉおおおおおおおおおおおおおお!!!(^^)
さて、仕事にいってくる。家出るぽい♪

71 :
仕事なんてしている場合ではない
ペヤソグから和風焼き蕎麦が出た

72 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

73 :
ニコニコ学会β
http://niconicogakkai.jp/nng4/

74 :
やれやれ、いろいろバタバタしていてちょいとアレな状況である。
てか、さっき空手から帰ってきてボロボロだが。うむ。
んで、業者の人から今日荷物届いた。ということで、顔餅thんx!
おまけに鋼鉄のRも入れてくれいやはや、ほんとーにthんx。
これで4ヶ月はアレコレがんばれそうである。てなことで、顔餅から
業者の人によろしく伝えて栗。うむ。
そんで軽く吊られるが、なかっちの放送事故は有名だ罠。てか、
昔わしピンマイクつけたまんま便所入って教室戻ったら学生から
「をいをい、センセ、マイクはずして用事すまさんと」とゆわれた
ことあるけどな。うむ。つーか、最近のマイク感度良すぎである。
あと、ニコ学会βはすごいよな。リアルな学会より何もかも上だ罠。
前にもゆったが既存の学会や学会発表はそろそろ見なおすべきだと
思うわ。とくに文系の学会はいろんな意味で見直すべきだと思うわ。

75 :
やれやれ、ちょいとご無沙汰。今日もお仕事自分に乙である。てか、
今年の1年生を見てちょっとびっくりなのだが、今年は女子学生
の占める率が高い、高い。こりゃ近いうち理工系の大学のかなりの
ウエイトを女子学生が占めるようになるな。うむ。
んで、ま、またガキの勉強を見てやっているのだが、古典を見ていて
またオノマトペ絡みで「ほー」とゆうのがあった。てか、文法的には
古典って掃除機おもろーないんだな。韻文とゆうこともあり、言語
とゆうよりは音楽的な面白さの方がどうしても優先してしまう。で、
「源氏物語」にこんな↓のがあるのだが、
いと白うをかしげにつぶつぶと肥えてそぞろかなる人・・・
ま、調べればわかるだろうからもうゆっちゃうと、「つぶつぶ」と
ゆうのは「肥えて」とか「太って」という意味のオノマトペである
わけだ。前にも似たようなこと書いたかもしれないが、これって
何なんだろうな。つまり、「つぶつぶ」が「ぷよぷよ」に変化した
わけだが、この感じ方の違いって何なんだろうな。まあ、
認知ぶんぽーネタではあるが、平安時代から現代人にシフトする
間にどんな認知的な変化が生じたのかと。ま、生成ぶんぽー
的にはどーでもええことだが、こうなんつーか、平安時代から
現代まで楽器の音色も変わり音楽もどんどん変わっていたのだが、
それとオノマトペの変遷をこうパラレルに論じられないかなー
とかアホなこと考えたりしている。
おまけ:
>顔餅
で、来週末、わしどっちの日のいつ頃どこにいけばええ?
ギターとpcもって東大に参上しちゃうぜ、ゴルァ!だぜ。うむ。

76 :
粒粒と → 丸々と

77 :
>粒粒と → 丸々と
うーん・・・。
んで、源氏物語の「横笛」にこんな↓のもあるのだが、
つぶつぶとをかしげなる胸をあけて、Rなどくくめ給ふ
ま、ちゃんと訳すと(←和文和訳?)こんな↓感じになるが、
豊満なRをあけてRをおあげになる
「つぶつぶ」を現代人の五感で考えるとなんか貧Rのように聞こえ
るのはわしだけではあるまい。うむ。

78 :
土室、墓(つぶら)、粒(つぶら)、円(つぶら) → 丸

79 :
>土室、墓(つぶら)、粒(つぶら)、円(つぶら) → 丸
あー、なるほど。そういった変遷があるのか・・・。
それで「つぶつぶと」が「まるまると」となるのか。
なるほどね。

80 :
おはよ。てなことで、昨晩顔餅から直メきてアレコレネゴシエート
したが、ま、来週ちょいと面白い動画うpできるのではないかなと。
んで、今日はビッグダディがあるわけだが必見だな。いや、マジで。
わしビッグダディ好きだよ。亀田と同じぐらいシュキ。うむ。
んで、オノマトペ関係でもう1つ紹介しようかと思う。源氏物語に
こんなのがあるのだが、
いといたくながめて、端近く寄りふしたまへるに、来てねうねうと
いとらうたげになけば、かき撫でて、・・・
で、ここ↑に「ねうねう」とあるが、これは今でゆう「にゃーなやー」
であるわけだ。これは昨日のものとは違って直球のオノマトペだが、
これなんか昔は「にゃあ」という言い方がなく仕方なく「ねう」と
表記していたのかそれとも「ねう」と聞こえていたのかいろいろ考えて
しまったりする。てか、英語のmew, meow, mewlなんかも昔は違って
いたのだろうかとかちょいと思ったりしてしまう。うむ。
あ、どうでもええことだが、毎日新聞の「余録」に自閉症は方言を
しゃべらないとか書いてあった。コレ知らなかったから読んでいて
「ほー」と思った。
てか、今日は寒いなー。ストーブつけてるよ。うむ。

81 :
日本語の方言を禁止して標準語の方言を自然発生させるのだw

82 :
ちょいとご無沙汰。今日はちかれた。久しぶりに電車のなかで
うたた寝ってしまった。んで、前にちらっと書いたが、水曜日に
刊行されるこの雑誌↓で連載することになった。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/780/780699/?mail
IT業界の英語をネタに英文法のうんちくを垂れ流していく予定。
んで、原稿を書くにあたり毎日膨大な量のIT関係の記事を読んで
いるのだがその9割9部がボツ。で、それじゃもったいないと
ゆうことで最近メールマガジンを始めた次第。プレ創刊号を出す
にあたり出版社も執筆者も地獄のような日々をこれまで送って
きたのだが、ほんとプレ創刊号の記事だすのしんどかった。
ちなみに出版社は『週間アスキー』や『Mac People』を出して
いるところである。角川の一大事業に参加することになったの
だがマジでとんでもない仕事を引き受けてしまった。もう引き
返せないからやるしかないが。うむ。

83 :
不評につき連載休止のお知らせがすぐ出る悪寒www
一方、俺の愛読紙 Gun Professionals に
Daddy Terryの英会話入門
というコーナーがあって、これは銃関係の生きた英語で俺も参考になる
http://hobbyjapan.co.jp/gunprofessionals/
週刊文春の「言霊USA」もまあまあ

84 :
皆さんは、人間は生得的に普遍文法を持っていると自信を持って言えますか?

85 :
言語能力に人間固有の生物学的基盤がまったくないとでも
言い出さない限り、普遍文法はデフォ仮説なんだけどにゃ
おそらく「文法」という言い方が非常にミスリーディングで
普遍文法を個別的な規則の体系か何かだと勘違いすると
>>84のような疑問を持つことににゃる

86 :
>>85
私はまだ言語学のお勉強を始めたばかりなのですが、
(´∀`)さんは認知言語学についてはどうお考えですか?

87 :
明日話すわwww

88 :
楽しみにしております(*^^*)

89 :
今風呂からあがったところ。今日もストリートパフォーマンス@新宿
はすごかった。うむ。んで、普遍文法の生得性だが、ぶっちゃけ、
「普遍文法」で何を意味するかにもよるが、普遍文法の生得性を
疑う人は指が5本で生まれる生得性や足を2本もって生まれる生得性
やへそがある生得性を疑うのと同じである。てか、普遍文法の生得性
は実は背理法でしか立証できないが、普遍文法がないと仮定して
ロジカルに議論を構築したら最後は絶対に矛盾が生じる。だからこそ、
普遍文法がないという前提を否定せざるを得ず、論理的必然性として
普遍文法の生得性は認めざるを得ない。普遍文法というものがモノと
して存在しない以上、このように生得性は立証するしかない。つまり、
普遍文法ならびに普遍文法の生得性というのはロジックの世界でしか
存在しないし、ロジックの世界にしかないからこそ形がなくても誰も
が認めざるをえないのだよ。ま、醤油うことだが、プロテイン飲んで
くるわ。うむ。

90 :
総入れ歯、話すの忘れてたわwww

91 :
ちょっと古いネタであるが今日のジュギョーでやったのがこれ
どっちに回転してるでしょーか
http://www.youtube.com/watch?v=2RSsoTJA6cA
右利きであれば左脳優位で反時計回りに見えるのがデフォであるが
実際クラスの学生にやらせてみると半々であるにゃ
俺はどっち向きにも見えるのであるが意識的に選択するのが難しい
何かの瞬間に逆回転し出す
http://www.youtube.com/watch?v=GlFePHhd-0M

92 :
今見てみたが、うーん、これっていわゆる錯視の一種なのか、
それともルビンの壺のようなゲシュタルトの一種なのか、
どっちなんだろうな。てか、Rのない男のシルエット
だったらまた別の結果になったんじゃないかと思うのはわしだけ
ではあるまい。わし、Rがどっち向きに動いているかで
どっち方向にまわっているかのヒント得ていたし。
あと、錯視関係だとニコ動にすんげぇ面白いのある罠。
てなことだが、おはよ。朝まんま食べて1コマ目のジュギョーの
準備するわ。うむ。

93 :
にゃん
http://www.youtube.com/watch?v=UNAFcISq8Wg

94 :
ヘイト
http://i.imgur.com/RS5C0Hp.jpg

95 :
the saltational evolution of bipedalism in cats www
http://www.youtube.com/watch?v=rs28zhf-2Zk

96 :
ヒバリのこころ
http://www.youtube.com/watch?v=OIE8JNqvQCg

97 :
先ほど空手から帰ってきたところ。蹴りやらパンチの切れがいい
調子のいいのは4日に1日ぐらいだな。今日は調子のいい日だった。
>ヒバリのこころ
騙されたと思って見たらリアルに騙されたじゃないか。てっきり
ガーネットなんたらかと思ったのにw
んで、2足歩行だが、人間ってデフォで2足歩行するものなのかな?
つまり、生まれたばっかの赤ちゃんを隔離して、人間が歩いている
姿を見せなかったらその子どういった移動の仕方するかな?人間が
二足歩行しているの見たことなかったらもしかして大きくなっても
ずっと四つん這いになって移動するんじゃないかと思うが、ま、
それはない罠、たぶんだが。だとしたら、人間には生得に
二足歩行遺伝子が組み込まれていることになるな。うむ。あと、アホ
らしいけど、生まれたばっかの子どもを逆立ちしかしない大人の集団
の中で育てたらその子どもは逆立ちして移動するようになるかな?
なるわけねぇかな。うむ。たまにはリアルにアホなこと書いてみた。

98 :
お前なんかこれでも喰らってろw
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/04/2421212.jpg

99 :
質問させて下さい。
英文を読んでいて、次のような点で迷うことがあります。
She has a trouble with her throat.
with her throatはhas/a troubleどちらを修飾する?
She is afraid of dogs.
of dogsはis/afraidどちらを修飾する?
I want to know more about ...
about ...はknow/moreどちらを修飾する?
このような疑問を解決するのに、生成文法の勉強は役に立つでしょうか?
また、上の質問の答えを教えて下さい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本語を礎とした人工言語つくってみようずwww (116)
日本語は他国からどのように見られてるのか? (201)
「個人的には」ってなんなのwww (105)
【Esperanto】エスペラント初心者専用スレ (100)
俺は韓国人で日本人より日本語ができる。 (126)
言霊につひて (151)
--log9.info------------------
【DP, PCIe】Thunderbolt part13【TB, サンボル】 (472)
Macのある部屋を見せるスレ 144 (159)
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ (132)
Xcode part12 (173)
Mac OS X 10.4 Tiger 29頭目 (595)
Time Capsule タイムカプセル 12年目 (241)
スキュアモーフィズムは悪なのか? (102)
Mac de DVD Ripping Part32 (514)
脱Adobeの為の代替アプリスレ 2脱目 (157)
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?13 (151)
スレッドを立てるまでもない質問 Part85 (129)
【大量】Rー用画像ビューアー Part10【放出】 (161)
iPod touch Part 98 (800)
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 (836)
多機能エディタ「 mi 」を語るスレ その4 (168)
ボブ退社 (129)
--log55.com------------------
バージョン管理システムについて語るスレ10
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 18
くだすれDelphi(超初心者用)その57
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65
OSSホスティング総合【SourceForge,GitHub,etc..】
PHPがいかに駄目言語であるかをちゃんと説明 Part.2
Smalltalk総合 Squeak Pharo
テストしにくいコードをテストする方法 その2