1read 100read
2013年06月言語学58: 日本語は他国からどのように見られてるのか? (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
toki pona トキポナ 2 (163)
韓国語うまいなのに日本語上達しない人のスレ (150)
「ん」が撥音ってわけ分からん (139)
人間はどれくらい使わないと母語を忘れるのか? (173)
「ん」が撥音ってわけ分からん (139)
世界の言語で現在進行中の変化 2 (125)

日本語は他国からどのように見られてるのか?


1 :2011/11/12 〜 最終レス :2013/05/16
例えば日本人から見て(私、個人的?)英語はカッコイイし、朝鮮韓国語はどことなく滑稽に感じる。
こんな感じで日本語は他国からどう見られてるのだろうか?

2 :
                        _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |   イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    | 
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |  
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ

3 :
良く言われるのが機械音の羅列 ダダダダダダダ
抑揚がなくboring


4 :
キンコンカン説もある

5 :
外国語などどの言語でもわけのわからんことをしゃべっている連中としか思わんだろ。

6 :


7 :
外国人がどう思っているのか知らんが、一人称、二人称がワタシ、アナタみたいに長ったらしい言語は珍しいだろうな。
 これに助詞がついてますます長くなる。複数のワレワレというのもアフリカ土人語のような印象がある。

8 :
東南アジアでも名詞の繰り返しで複数を表わすのを知らない白人コンプレックス?
もしかして朝鮮語には名詞の繰り返しが無いとか

9 :
>>8 朝鮮語ではワレワレはウリウリというのか?

10 :
>>8
インドネシア語とかマレー語も>>7にいわせれば土人語だろうて。

11 :
>>9
日本語の起源は朝鮮語かどうかを判断する基準のひとつだな

12 :
日本語の起源には多くの系統があって、それらの混合がいまの日本語だとすると、
かなりややこしいことになる。あちこちに日本語と同じものが発見されても不思議じゃない。

13 :
我々は漢字だけで書かれた中国語の新聞をおぼろげに理解できるが
中国人はかなの混じった国語の新聞を理解できない
愉快愉快

14 :
>>13 いやシナ人学生も日本の新聞を見て漢字だけ読めば大意は分かると言っているぞ。

15 :
>>11 英語でもアイアイとかユーユーとは言わんな。

16 :
>>14
我々 漢字 書 中国語 新聞 理解
中国人 混 国語 新聞 理解
愉快愉快
支那人学生 日本 新聞 見 漢字 読 大意 分 言。

17 :
>>16
中国語で「新聞」はニュースのこと。
【大意】不注意、忽略。文明小史˙第三回:「也叫他們格外當心,不可大意。」
【粗心大意】
うかつである.大ざっぱでいいかげんである.そそっかしくて不注意である.いい加減にやってしまう.油断する.おろそかに考える.
兒女英雄傳˙第四回:「俄延了半晌,忽然靈機一動,心中悟將過來:『這是我粗心大意。我若不進去,她怎得出來?』」

18 :
>>17 シナ人は日本語新聞を見て大意が分かる。

19 :
>>17
日本語漢字と中国語漢字との意味の違いによる誤読可能性はお互い様。
日本人が中国語文を読んでも同様に生じる可能性がある。
だから、>>13さんが主張している
「我々は漢字だけで書かれた中国語の新聞をおぼろげに理解できる」
を否定する材料にもなるよね。
ただし「おぼろげに」という限定つきを強調するのであるならば、
>>14さんの主張である「大意は分かる」にもそれは当てはまる。
よって、>>13さんが主張する
「中国人はかなの混じった国語の新聞を理解できない」を
それだけでは論証できない。
中国語の介詞類は「的」などのごく一部を除けば
日本人には読解できないものが多いし。

20 :
>>19
どうなんだろう。介詞が少なく、文言に近い文体の、
台湾や香港などの中国語文は、日本人にも文意を取るのが楽だよね。
膠着化しつつあるとは言え、まだ本籍は孤立語の中国語と、
誰もが膠着語であると言い、孤立語的要素があると指摘する人は誰も居ない日本語では、
(ちなみに、上代語について「やや抱合語的だ」とする説はある。だが孤立語的だったという人はだれもいない)
「漢字を追うだけでは分からない文法要素の重要さと頻度」に、決定的な差があるように思える。

21 :
>>18
え?
何?
何言ってんの意味分からない。
ここ空の上じゃないよ。地上だよ。
え?コードの事?
日本語のカタカナ言葉を英語のアクセントで読むのは間違い。
×ファ↑イル
○ファイル
×サ↑イト
○サイト
×クッ↑キー
○クッキー
×ア↑ドレス
○アドレス
×ネッ↑ト
○ネット
×ケー↑ブル
○ケーブル
×テー↑ブル
○テーブル
×デー↑タ
○データ
×セ↑グメント
○セグメント
×コー↑ド
○コード
×メ↑リット
○メリット
×タバ↑コ
○タバコ
これらのアクセントを間違えて発音していると日本人である事を疑われるので気を付けるように。

22 :
roomazi de nihongo ga kakeru yo.

23 :
nande mittsumo alphabet ga al no?

24 :
>>17
>>中国語で「新聞」はニュースのこと。
そうだろうね。文字通り新しく聞くことだからね。
日本の新聞は中国では新聞紙と表記するのかな?
英語だとニュースペーパーだからな。
つまり、日本語は省略する言い回しの多い言語、と言えるのでは?

25 :
>>1
母音が多出するので、歌なんかは美しく聞こえるらしいよ。
ただ、濁音も多いから(私が…のが)耳ざわりが悪いとも聞く。

26 :
ナウなヤングにクールだと思われてる

27 :
日本語の清音、濁音の区別は、欧米語の有声音、無声音の区別と違って、気音の変化を伴わないから、モゴモゴ聞こえるらしい。
特に清音に気音が伴わないのが聞きづらく、teaがkeyに聞こえることも多い。
この日本語の特徴はポリネシア諸語とも共通で、たとえばハワイ語でもt音がk音に置き換えられたりしている。

28 :
>>27
分析機にかけて、気息の吐き出しと声帯振動のタイミングを測定すると、
日本語の子音清濁のメルクマールは、スペイン語の有声音・無声音のメルクマールと、全く同じなんだけどね。
日本語は、フランス語ともほぼ同じ。
つまりだ、アメリカ大陸の大半と、ヨーロッパ主要言語の少なくとも2つは、日本語のほうに近いわけだ。
おまえさんの言う「欧米語」って何だい?

29 :
たとえ日本語のtとkの対立が欧米人に聞き取りにくかったとしても,
ポリネシア諸語にt/kの対立の無い言語があることと繋がるわけないよな。
ハワイ語にはt/kの対立がそもそも無いけど,
だって日本語だとはっきりとした対立があるわけだから。

30 :
デセンバーのクリスマスは
ケケマパの カリキマカ よりましだな。

31 :
声優の綺麗でハッキリとした口調のおかげで
日本語は綺麗と思われている場合が多いよ。
日本語のサウンドがカッコイイと言っているアメリカ人は多い。
結局喋っている人によってどの言語もイメージは変わってしまう。
しかし、イタリア人がイケメンだろうとあのパビプペポ言語がカッコイイとは全く思わない。
喋りも煩いし。

32 :
>>24
報紙だったと思う。
飛行機の中で「給我報紙」と言ったら、四川弁訛が強かったらしく、
お饅頭がきた。

33 :
>>31
ジェノバの言葉なら三千里先の南米でも通じるし、
スイスの少女はドイツ語書けないけど話には不自由しない。
インドとイギリスの少女はフランス語が完璧で、
フランドルの犬は人語を理解する。

34 :
母を訪ねて三千里
アルプスの少女ハイジ
小公女セーラ
フランダースの犬

35 :
日本語の音は韓国語と似てると思われてるよ
まあアジア言語の中じゃ似てるね 
この板以外の人間は賛同しないだろうがw

36 :
>>35
欧米人はそう思うだろう。中国語はching chong changのイメージだからな。
事情に詳しいとそう思うのは当然。

37 :
>>1 漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字が入り混じってにぎやかな文字だと思うだろう。

38 :
>>35 モンゴル語やトルコ語を知っていたらそれらのアジア言語も似ていると思うだろうがな。
 朝鮮語は日本製漢語が大量に入っているから似ているのは当たり前だ。

39 :
>>38
 でも其は漢語丈だらう。
純粹な大和言葉と朝鮮語を比べれば、其音韻やアクセントの違ひから、全く別物の祖語を持つ言語である事は判ると思ふけどね。

40 :
他国からどのように見られているかが問題のスレで、
漢語とか大和言葉とか、およそ外国人が区別できないものを区別して論ずるのは如何なものか。

41 :
そもそも、大和言葉喋る奴は今の日本人に一人もいないだろw

42 :
>>41
 日本人の名前の大部分は大和言葉だが。

43 :
>>41
そふかもしれないが、古文で習う。

44 :
機関銃

45 :
>>43
そふェ…

46 :
日本語は、汚い言葉が少ないと言ってたな、
それで、日本語を話す外人が、現地に帰ると、日本語表現に引きずられて、
汚い言葉を言わなくなるので、いい人になった気がすると言ってた。

47 :
>>46
莫迦な貴様にはお似合いだろう。
こんなの、言葉自体は何も汚くないしな。

48 :
探せはいくらでもあるじゃん。つか2chには汚い言葉が溢れてると思うが。

49 :
ttp://japaneseclass.jp/bulletin/thread/289
日本人だとそ以外あんまり気にしないよな。

50 :
日本語は、読むことに関しては、断トツで効率的な言語だと思うが。
海外では、そのことにあまり気づいてないのかな

51 :
日本語の発音はそんなに難しくない。でも、敬語や方言の使い分けが多いから難しい。

52 :
日本語の発音のリズムが意外と六ヶ敷い
外国人に日本語を教えた経験からそう言える
敬語はイマドキの若年日本人にも六ヶ敷い。
若年層に取って敬語は外国語と同じだ。

53 :
>>52
>日本語の発音のリズムが意外と六ヶ敷い
>外国人に日本語を教えた経験からそう言える
以外とそうでも無い。
俳句は 8 + 8 + 8 + (8) だと教えると韻律が分かってくれる。
何かを叩きながらリズムに乗せて。
中味は句によって違うが、例えば
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺は
5 + (3) + (1) + 7 + 5 + (3) + (8)
(括弧内は休み)
こうすると(法隆寺の所で)長母音と短母音の区別が良く分かる。
これが区別出来ないとドイツ人と同一人が同じに聞こえてしまう。
発音出来ないのが「グリーン車」等の「ン」だ。
天皇がてんおうだったら発音出来ない。
一枚、一着、一丁、一匹、一羽
等の数詞の使い分けも覚えるのに一苦労だ。
人名・地名の呼び方も難しい。これは日本人にとってもだ
尋ねられて「知らない」と言うと、
それでもあなたは日本語の先生かと云われる。
外国の掲示板に書き込む時、昔は Please teach などと書いたものだが、
今は単に What とか Find だ。敬語の行く末は日本も外国も同じ。

54 :
抑揚が乏しく単調で、いわゆるロボットしゃべりでも意味は一応伝わる。
英語でああいうのをやったら、何を言ってるかわからないだろう。
「は」という形式が、いま何について話していて、どういう情報が新たに付加されるのかを明示するから、プロミネンスの重要度が低い。

55 :
>>53 的外れwww

56 :
>>55
どこが?

57 :
>>53
母音前とかの「ん」の発音は鼻母音のある言語話者なら
簡単に習得すると思う。フランス語とかポルトガル語とか。

58 :
チョトマテクダサイ

59 :
日本語の発音のリズムが難しいからこそ、俳句の韻律を利用したり、何かを叩きながらリズムに乗せることで必死に習得しているわけだよな。

60 :
>>59
太平洋の真ん中の国でもそうだ。
ワイキキ、ホノルル、ハワイイ
等と後半二字が重複してリズムを作っている。
イイ は、日本人にとって発音しにくいかも知れないが、
「グリーン車」の「ン」が、欧米人にとって発音しにくいのと同じだ。
朝鮮語にも日本語に準ずるリズムがある。

61 :
俺は韓国人だけども、日本語を勉強していて一番難しいと思ったのは、言葉のニュアンスだったかな。
日本で生まれ育ったら、言葉のニュアンスに関する感覚が自然に身につくだろうけれども、外人となると、そうはいかない。
そこが一番難しかったね。それに、日本語にしかない独特の言い回しってやつもなかなかの曲者。
だから、だから、日本人と話していて五分ぐらいは日本人としてなり済ませるが、それ以上は無理だね。

62 :
>>61 見てる感じでは日本人だな。読点がなんか多いけどww

63 :
成りすましですか・・・

64 :
よく、スペイン語と日本語が発音が似ているという意見があるけど、
スペイン語圏では
「日本語とスペイン語を一緒にするな、日本語はケチュア語に似ている」って言われた。



65 :
>>64 NHKのフランス語男性は日本語のドコデスカ?はスペイン語のドンデエスタ?に似ていると言っていたがな。

66 :
音節(シラブル)と違う拍(モーラ)ベースの日本語リズムを
外人に教える難しさが語られているが、
日本人が外国語を学習するときにも裏返しの困難があるわけで。
拍のリズムと音節のリズムとの違いは、
中学校の英語教育で根本事項として教えるべきだと思う。

67 :
「松井」はアメリカ人には発音しにくいとか聞いたことある。
愛称はGodzillaになったけど。

68 :
英語は母音が連続しないからね

69 :
そもそも基本的に ts が語中に現れず、ウは長音化しがちだからね。
近似的にでも発音したければ mat-soo-ee と発想しなくてはいけない。
http://inogolo.com/pronunciation/Matsui

70 :
>>67 日本人もマクドナルドなど発音困難だな。

71 :
マダーナォゥズ

72 :
>>71
前のどっかのスレで外部リンク付きで書いたけど、普通はたぶんそうは聴こえないw

73 :
マクナル

74 :
>>38
> 朝鮮語は日本製漢語が大量に入っているから似ているのは当たり前だ。
馬鹿発見
日本製漢語も中国製漢語も発音に違いはないぞ

75 :
>>51
敬語と漢字が無ければ外国人にとって簡単な言語だぞ
アニメを観てマスターする奴も結構居る
英語では、そうはいかない

76 :
英語の音韻を正確に片仮名表記は出來無いから、似た音を日本語に置替て發音乃至表記する。

77 :
ダダダダダダって感じに聞こえるらしいね
まああまり美しいとは思われてないだろうな

78 :
フランス語が美しいって感覚がよく分かんね

79 :
美の感覚は人それぞれ。フランス語は女性がささやくと色っぽくていい。

80 :
チュウゴク モジ の せい で すごく ナンカイ な ゲンゴ の よう に ゴカイ されて いる。

81 :
いっそ、ローマ字に統一する?

82 :
 仏語は朝鮮紀元(嗤)。

83 :
敬語という美化した名前がついているが、その実態は
人を尊婢の2種に分けて言葉で差別する仕組みである。
この差別を明確にする仕組みが文法に組み込まれた醜い言語。


84 :
現在では身分差別のニュアンスは極めて少なくなってきています。
ですからその使い分けは極めて相対的で流動的です。
ある人に対して敬語を用いるかどうかは、親しい間柄かそうでないか、
公的場か私的な場か、といった相対的区別によって使い分けられるのです。
ただし唯一、皇族に対しては身分差別が残っていますね。
庶民に比べて皇族に対してマスメディアが敬語を過剰に用いている点は目に余ります。

85 :
朝鮮語は音をランダムにした日本語みたいに聞こえる そう聞こえない人の方が多いのかな
外国人の気持ちになるなら朝鮮語を聞けばいいと思ってる
有声音の占める割合とか、細かいところは知らないけど

86 :
客観的な耳障りを知りたいのなら沖縄語とか薩摩弁を聞けば良いよ。
日本人ってのは、大抵分からない方言を聞くと「朝鮮語に聞こえる」なんて言うところをみると、
客観的な耳障りはやはり似てるってことだろうな

87 :
朝鮮語が日本語と似てる理由は、朝鮮語が強勢によるアクセントではなく、一応母音の長短を区別し、短母音の含まれた開音節が連続する時に日本語に似て聞こえるにすぎないからではないかな?
長短の区別があるがストレスアクセント式で母音の弱化まであるモンゴル語だと朝鮮語ほどは日本語的に聞こえない。
だけど朝鮮語って子音が日本の清音濁音とは全く異なる平音と激音と濃音という対立があって
しかも標準語にはトーンアクセントによる単語の弁別がない上長短の区別も消滅してきてるので
耳障りかどうかという尺度で日本語と同等であるとは到底考えられない。
トーンアクセント(ただし一部拍内変化あり)で音韻上じゃなくて音声上だけど一応有声無声の区別があり母音の長短を区別し日本語と同様CV一音節の単語も多いチベット語の方がまだ日本語に似てる。
満州語も日本語でいうところの一型式アクセントだが鼻音しか単語末子音にならず、子音が有声無声での対立なので非常に日本語に似ている。

88 :
>>67
tsu音が入ってるからじゃないの?

89 :
>>86
耳障りに「客観的」なんて無いよ

90 :
むしろ ジオンゴ だけ なら チョウセンゴ は チュウゴクゴ に にて いる な。

91 :
敬語という尊婢の2種に分けて言葉で差別する仕組みが
対等であるべき人間の関係を歪ませ、不当なハンディキャップを強いる。
日本のビジネスや政治で正当なディシジョンができにくいのは、
この言語的な差別構造のせいだ。

92 :
文明社会の人間の殆どは言語に思考を支配されている。
未開社会の人々は言語をあくまでも意思疎通のためだけのツールとして用いているため、
彼らは一般的な現代文明社会人とは異なった精神構造を持ち、言語野や利き手に偏りは見られない。

93 :
>>83,>>91
日本語の敬語というのは話者と対話者の人間関係を表明するものであって、
>敬語という尊婢の2種に分けて言葉で差別する仕組みが
というような認識は誤りという他無い。つーか敬語スレでやれ。

94 :
>>92
そのよう な カンガエ ジタイ が ミカイ きわまりない。

95 :
日本語の本当の作られ方は、カタカムナを解かなければ分からないのよ
だから、よかったらここを見てほしいな
http://katakamuna123.wordpress.com/

96 :
>>94
御前短期記憶力無伊多呂?
志加茂也流氣賀無久手困都手流奈?
正直尓答辺手見。

97 :
>>92
それって、いわゆる「サピア=ウォーフ仮説」みたいなもん?
脳科学によって証明されつつあるのかな?

98 :
>>97
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/watoson40.html
このページによるとアボリジニやブッシュマンには特定の利き手がないそうだ。
そして農作業が人間に右脳優位に偏るような刺激をもたらした云々。
右脳に言語野がある現代人もいるのだが、そういう人々は発達障害と見なされていることが多い。

99 :
韓国語の丁寧語である「〜ニダ」がネタにされているのと同じように
日本語の丁寧語である「〜です(death)」がアメリカでネタにされていると思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
楔型文字の世界 (163)
項羽と劉邦って言葉通じないよね? (101)
「寒っ」とか「すごっ」とかの (119)
語源の面白さは異常 (139)
文字を欲する人間が文字について語るスレッド (111)
楔型文字の世界 (163)
--log9.info------------------
結局ダンテとネロってどっちが強いのよ? (111)
佐藤かよ、まつこデラックス、椿姫彩菜応援スレ (110)
絶対絶命都市2 (170)
MGS4のスネークには口ひげは必要ない (198)
Xbox360 Hitman Blood Money スレ (193)
【Wii】アースシーカー攻略スレ Part1 (155)
バイオハザードで好きなアイテムは?2 (170)
PS3の本気、いちまで待てばいいの〜? (155)
【GTAIII】グランド・セフト・オートV【PS2】 (133)
【PS3】 007 慰めの報酬 【XBOX】 (143)
戦国2とモンハン2はどちらが面白いですか? (165)
天誅参攻略スレ (150)
新鬼武者CoD よろしくお願いします (107)
GTA SA(笑) (161)
地球防衛軍Xがついに・・・ (173)
PS3で一番面白いアクションソフトを決めよう (115)
--log55.com------------------
ガンダムNT-1よりケンプファーの方が好きなの俺だけ?ガトリングでブチ殺された時メッチャ泣きそうになったんだが [757453285]
海外「日本よ、なぜなんだ!」 日本のナポリタンの存在に荒ぶるイタリア人が続出 [324064431]
昔「ロンチ」今「ローンチ」いつ頃、なぜ変わったのか [324064431]
福島県「助けて、風評被害が無くならないの」 [324064431]
なんで風俗店での支払いは殆んど現金で払う客が多いの? [412937765]
霜降り和牛、人間の食べ物じゃないと日本人が気付き始める [324064431]
AV見てて「こいつちょっと障害入ってるな」 と思ったAV女優 [324064431]
識者「カメ止めやシンゴジをテレビで見て批評家ぶる人が嫌い。物事には鮮度がある。貧乏人ほどケチつける構造はファミレスと一緒」 [324064431]