1read 100read
2013年06月鉄道模型62: 【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう14【改造】 (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[ェェェェェ]KATO信者の会Part250[ェェェェェ] (165)
鉄道模型でトイレを楽しむ (119)
1/87 12_ゲージは芋と共に消える運命 (123)
【HGUC】鉄道模型板でガンプラを語れ!【RX-78-2】 (119)
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 9 (238)
宗教施設を模型で楽しむ (117)

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう14【改造】


1 :2013/03/12 〜 最終レス :2013/06/13
様々な前歴が楽しい&興味深い荷物車、スマートさが魅力だった軽量郵便車。
ところが、1986年の郵便輸送改革と国鉄民営化に備えたダイヤ改正で、突如として消滅。
そして、今、ゲージを問わずコンスタントに各社から発売&再販される荷物車・郵便車。
実物は走り去っても、今尚この人気はナゼ? ナニ?? 
そんな彼ら「荷物車・郵便車」の模型について、車種を問わずマターリ語り合いましょう。

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう13【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343232188/

2 :
過去スレ
[マニ]荷物車・郵便車を模型で楽しもう![オユ] http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056181281/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう2【改造】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1080228240/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう3【改造】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105188248/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 4【改造】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123950011/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 5【改造】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1144342046/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 6【改造】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181959487/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 7【改造】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1232863487/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 8【改造】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266502614/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 9【改造】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300431866/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう10【改造】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1312713217/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう11【改造】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327942649/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう
前スレ
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう12【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332332990/

3 :
【聖書】
荷物車・郵便車の世界 昭和50年代のマニ・オユの記録/クリエイティブ モア
【聖典】
RMライブラリー20 国鉄郵便・荷物気動車の歩み(上)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー21 国鉄郵便・荷物気動車の歩み(下)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー134 マニ35・36・37形(上)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー135 マニ35・36・37形(下)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー138 マニ60・61形 スユニ60・61形(上)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー139 マニ60・61形 スユニ60・61形(下)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー156 国鉄鋼製郵便客車(上)/ネコ・パブリッシング
RMライブラリー157 国鉄鋼製郵便客車(中)/ネコ・パブリッシング ※8月刊行予定
RMライブラリー158 国鉄鋼製郵便客車(下)/ネコ・パブリッシング ※9月刊行予定
鉄道ファン 82年10月号 特集・荷物列車
私の出会った客車達/クリエイティブ モア

4 :
【関連スレ】
【鋲接】模型で客車列車を楽しむスレ28レ【溶接】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1344460200/
夜行列車を模型で楽しむスレ 11レ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1338476837/
貨物を模型で楽しむスレ37
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350447883/
模型で電気機関車を楽しむスレ 22次車
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1339160948/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357126064/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸31D凸
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361202968/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

5 :
>>1
スレ立て乙!
荷物車新規。今年の展開に期待だね。

6 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

7 :
最近、マリアナ海溝のように深いこの世界にハマりつつあります…
過渡さん頑張ってね。

8 :
他人事かよw

9 :
すまん文盲だったw

10 :
>>1 乙 F喪の16番マニ60が楽しみ
近年、プラ16番も充実してきて嬉しい限り

11 :
>>10
しばらく情報見てないけど、結局完成品で出るんだっけ?
個人的にキットを期待してたが。

12 :
>>3
最近聖典の20,21,158を入手したが、158よりは20,21の方が興味深々で
読みふけった俺。
158を購入したのはオユ11以降の〒車がオユ10ベースとオハ12ベースと
マニ50ベースのがあると聞いての事であったが今ひとつに感じた。
俺の修行が足りないだけか、俺が単にDCフェチの素養が強いだけか、
それともマジで聖典の編集が今ひとつなのか、
御教示頂ければ幸いでござる!

13 :
>>12
別にRMライブラリー158の筆者を擁護するわけではないが、
今ひとつと言われてもどういうところが今ひとつだったのか書かないと
みなさん答えようがないと思うが...
オユ11 100番台は雨樋の位置が12系っぽいとか、
オユ14 1〜、201〜、スユ15 2001からはTR217台車を使い、12系と同じ110km/h対応になったとか、
スユ15 2019〜はマニ50に似た車体になったとか記載があるが...

14 :
>>12
買う前に確認しないのが一番悪い

15 :
>>13
聖典がモノクロだったんで、掲載写真など車体色が鮮やかな気動車の方に
惹かれたのかもしれんし、158は形式写真は豊富で車体の細かい相違は良く
わかるのだが、車内の様子や実際に荷レなどで走行してる写真がもう少し
あると良かったかなと。
形式写真中心の構成がやや無味乾燥に感じたのかも?
餅158が模型化資料として貴重な一冊である事は否定しない。
>>14
ああ、通販で購入したからね。聖典といわれるが故、期待し過ぎたのかも?

16 :
郵便・荷物列車〈東北〉 6両セットのASSYに
5240-2C マニ60 2238 床下セット
ってあるけど、大雪のやつと何が違うんだ?電暖トランス付けるの?

17 :
只今過渡総本山逝ったが東北荷レセットASSYのPDFはなかった。
ソースを明らかにして!

18 :
>>12>>15
なるほど、薄い本なのでゴハチの画像でもググれば出てくる走行写真は載せなかったのかも。
車内はそもそも郵政省のクルマなので写真が少ないのでしょう。
というか荷物車、郵便車の車内(特に使用中)の写真は極めて少ないですね。

19 :
>>13
オユ11 100番台は12系と同系列の車体じゃないか?

20 :
>>17
ソースはJoshinWeb
http://joshinweb.jp/train/22955/4952844056551.html
ライトユニットなしで値段が違うから品番も別にしただけのような気がしてきた。

21 :
関水の大雪スユニ61の屋根をよーく眺めると、
通風器の並び方がオハニ61改造タイプのマニ60と一致する。
簡単に本州仕様にするなら屋根を組み替えればよいが、
そのためにマニ60を犠牲にするのは勿体ないか。

22 :
>>21
屋根組み換えだけでできるなら、そのうち本州仕様のスユニも出しそうだな。
セットにするか単品かはわからないけど。

23 :
煙突の穴を広げてベンチレーター差し込めば簡単に本州仕様になるよ。

24 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

25 :
>>23
さっそくやってみました。
煙突を外した穴を針ヤスリで削り広げたのですが、ヘタするとガバガバになったり
ベンチレーターがひん曲がったりするので、何度か仮にはめて確かめながら
作業することが大事ですね。
あとは消しゴムで車番を消して新たにインレタで車番を入れて今日は終了。
スユニ61 16と命名した次第。実車がこの形態であったかは調べていませんが、
細かいことは抜きにして、車種のバリエーションを楽しむことにします。

26 :
25です。
証拠画像はこちら。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3099.jpg

27 :
ヒンバイス使わないのか・・・

28 :
ピンパイスはドリルを保持する道具だろ。
何にせよ、ドリルで、きっちりした穴を開けるべきじゃない?

29 :
別に穴を拡張出来ればいいんだからどっちでもいいじゃん

30 :
穴の径が分からないとか、僅かに削るときには鑢を使うのさ

31 :
過渡のガラベンの場合、1.7mmであければややキツ目だが接着剤要らず。
いつもやってる。

32 :
>>25
じゃあ俺もw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3100.jpg
ベンチレーター曲がってるのに気付いて指で押したら治ったけどめんどくさいからそのままうぷ。
車番と所属は仙コリ2018にしました。
マニ60もついでにベンチレーター減らしてTR23にしてマニ61化。
バリエーション増やして楽しむ止められない荷物車の世界!

33 :
>>32
下の荷35レの画像をうp!

34 :
スユニ61。2111番に仕立ててみたら、実車はTR23を履いていた。
ああ、TR23コロ軸受のを探して来なきゃ。

35 :
>>32
ベンチの予備がない人にお勧めだよねw

36 :
ベンチレーターは黒塗装じゃね?

37 :
>>36
基本は黒塗装だけど、実車の写真を見てみると、(光の加減でなく)明らかに
グレーと判断できる車輛も、けっこうありますよ。
本当に真っ黒に塗るとけっこう違和感があるので、私はGSIクレオスの
ジャーマングレーとGMのダークグレーとを混ぜたものを塗っています。

38 :
↓これなどは、ベンチレータがグレーの例だと思う。
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jnr_mani/jnr_mn36_2067.jpg
電気機関車の屋根の色のごとく、たとえば「1980年ごろの竜華配置車は
ベンチレータはグレーだったけど、これは検査が●●工場のため」とかの話が
出て来たりしたら、面白いのですけどね。

39 :
ベンチレーターは基本的にねずみ色1号で、鋼板屋根車は屋根と同じ色だと思ってたが、違うのか?
黒いのは戦中戦後ぐらいだと思ってたが。

40 :
>>32
私はマニ60大雪の屋根を塗装するために台所で洗っていたら、
ベンチレータが1個取れて流れていってしまいました。
荷物扉上の取り付け穴2か所を穴埋めして塗装し事なきを得ましたが、
真ん中あたりの1か所は取付穴がゆるいみたいで外れやすいようです。

41 :
>>39
貴方に同意。少なくとも昭和50年代わ!
スレチにはなるが過渡津軽セットのオハ46は屋根が白過ぎるとオモ。
>>40
マニだけでないよ。過去にスハフでも外れやすいのがあった!
残念だけど蟻みたく糊付けした方がよかと!

42 :
うちじゃユルいのはピンセットで取付足を軽く潰して対処してるわ

43 :
>>42
それそれ。

44 :
>>39
先入観なくして聖書の写真をよく見てみ
明らかに黒のもあるよ

45 :
>>44
グレーが汚れただけのもあるとは思うが、明らかに黒なのは
表紙の荷35レ(1977年)の前3両の茶マニが黒、4両目はグレー
p.61のマニ36 2233(1982年)は明らかに黒、手前のマニ36 2234の鋼板屋根と比較しても
編成表と配置履歴から推測すると、名ナコが最後まで黒ベンチ?

46 :
高崎の動態保存車は、黒ベンチだな。
旧客のベンチは明るめのグレーのイメージが強いんで、アレッと思った。

47 :
JRに控え車として引き継がれたマニ36も黒みたいだなぁ

48 :
連投スマヌ
ピク2002-6 スハ43特集(1)の表紙のスハフ422259も黒ベンチだね
大宮工場は黒なのかも

49 :
大宮工場で黒いのは、機関車の屋根だけじゃないのか。

50 :
>>48
釜も屋根黒く塗っちゃうしな

51 :
基本、屋根と同色にしている(塗り分けるのがめんどくさい)

52 :
試験的に黒屋根や黒ベンチを作ったことがあるけど、編成に組むと浮いてしまった。
それ以来やってないなあ。
グレーの濃淡だけで十分にバリエーションは作れる。
実車云々ではなく、あくまで模型の話ということで。

53 :
ベンチの色の件、当時の国鉄工作局?の方が出て来られて解説してくれたら
なぁ、なんて思うわ。
ま、俺の独断ではあるが蒸機が一般的であった時期は煤でどうせ汚れるから
と目立ちにくい黒にしてた、
だが、その後各地で無煙化(DLだって煙出すじゃんってツッコミは無しで)
によりまぁ、ECやDCと同じねずみ1号でいいじゃんと保守現場がまず動いた、
それにとどめを刺したのが1978年の塗色規定改正(G車の帯が消えることに
なったあれね)と思うんだがどうだろ?
高崎の保存車は蒸機全盛期なおかつ3等級制時の表現だから当時の如く
ベンチ黒で表現してるのかなと・・・

54 :
>>45
私も、「聖書」の表紙や中身を見ながら、同じことを考えていました。
1970年代後半だと、名ナコ所属車のベンチレータは黒で、天リウ所属車の
ベンチレータはグレー、という仮説を立てていたところです。

55 :
模型的にはグレーの濃淡で、メリハリがあったほうがいい。

56 :
関東から北は黒が多く 西のほうはグレーが多いみたいね
当然転属やら貸出しがあるから一概には言えないが

57 :
東北方面の荷物列車の牽引機関車についてだが、
なぜか直流区間ばっかりが話題になるので、
アマノジャクな私はED75に牽いてもらうことにした。
茶色の荷物車はそこそこ集まったけれど、
青や銀の車はまだまだである。

58 :
過度もワンコインをロット毎に車番変えてくれればいいのにね

59 :
東北本線黒磯以北は赤ベコといえばナナゴばかりで今から思えば贅沢な話だけど、つまらんかった
でも秋田の後期ナナゴと違って、長町盛岡青森とかのカマは屋上高圧線がウジャウジャ張り巡らされて、ガキの目にはことのほか素晴らしく映ってた。
やはり奥羽南線や磐越西線に生息していた稀少種の胴長赤ベコたちがお気に入り。

60 :
>>59
>今から思えば贅沢な話
京浜東北線から209系撤退ですら「鉄ヲタ専用車両でーす」となるような時代だ
701キハやキハ120だって、いずれ「鉄ヲタ専用車両でーす」となる
そんな時代ではなかった頃
注目度が低く、形態や車歴が複雑な荷物車・郵便車や貨車を
撮るなり、編成を記録するなりして資料を残してくれた先人に感謝する
ちなみに俺は
ED75やDD51、0系新幹線や113系が無くなっても
「あっ、そう。へぇ〜」程度しか思わんが
DD53が廃車になったり、クモハ123-1が引退したのはショックだ

61 :
>>60
実に、御意。> 先人に感謝
私も、宇都宮のEF58牽引の荷物列車は撮っていたので、いま写真を
引っ張りだして見てみたのですが、機関車に続くのはワサフ8000と
マニ44で、茶色いのは1枚もありませんでした。orz

62 :
いわゆる旧客を駆逐して目の敵にされてた50系客車だって、
ありふれた運用がなくなるときは惜別ムードだったなあ。
その50系を駆逐したプレハブ電車だって、いまやすっかり地域路線の顔でしょ。
電車になってから乗ったことはないけど、それでもそういうムードは感じるさ。俺みたいなジジイでさえ

63 :
茶マニ・茶スユニが主役であった関西線の荷物列車をお忘れなく。

64 :
20系さくら長崎編成・佐世保編成共に買ってきた
Assyパーツでナハネフ21台車が発売されたら
オユ12に履かせればスユ15 2001タイプの完成かな?

65 :
上の方で東北線の交流区間は75ばっかって書いてるけど、71は荷物列車牽引に就かなかったの?

66 :
test

67 :
>>65
就いてたよ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~akita/hensei/hensei_tohoku.htm
荷2035レ ED71-31 スニ40-2038(以下略

68 :
お手入れ。

69 :
大雪の荷物車売れてるのかと思ったら
そうでもないみたいだね。
11月に葦予約。
12月に入って4月引越し決定。
2月末私物整理もろとも模型の9割を放出。機関車全廃。
3月引越ししてから葦が来る。即中古流し。

70 :
>>69
売った話とか誰得

71 :
過渡の東北荷物、買う?

72 :
東海道荷レ、ニセコ、大雪…
もうマニ60は要らないなw

73 :
スニ41は八甲田用に買う。

74 :
荷物車、郵便車を爺キットやスクラッチで揃えていたオッサンとしては今はつくづくいい時代と感じる。ええ、何両かは完成品を入手しましたとも(笑)。

75 :
それらはオクに出しても二束三文だろうけど出品がなければいくら金を積んでも手に入れることは出来ない
貴方だけのワンオフ、プライスレス

76 :
いや、ホントに作った者勝ちだとオモフ。
そりゃ完成品に破綻は無いけど、よろこび違う。
コレクションも充実、いい時代だよね。

77 :
ID変更の方法です(簡単):2013/05/04(土) 22:55:57.49 ID:05Ug2AS5
ID変更手順おさらい。
@いま気動車スレを開いている。
Aそのままお気に入りの中のモデムページののボタンを押す。
B気動車スレからモデムの画面に変わる。
Cそのモデムのページの中の、再起動ボタンを押す。
Dページはそのままで、回線が閉じたらケーブルを引っこ抜く。
E20秒数えたらケーブルをもどす。
F画面を現在のモデムのページから、前のページにもどるボタンで戻す。
G現在気動車スレのページにもどっていて、書き込みしたらID変わっている。

みなさん是非やってください。

78 :
わがJR越後では荷物列車は健在である。
わが社では古来え越後山脈と戦ってきた。
その中で道路の整備が遅れている山岳地区においては物資の大
事な手段なのである。
わが社では上越線を運行する荷物列車には以下の系統がある。
@JR間で運行する、急行荷物列車。
通常の荷物列車であり、都市間主体の列車である。

A上越国境の輸送を組み込んだ列車。
指定荷物列車
水上ー浦佐間をこまめにとまり、物資の補給を行なう。

B限定荷物列車
沼田・水上ー浦佐限定で山河地への輸送をメインとした列車である。
一部には緊急医療設備を備えた車両をつなぐほか、旅客列車へいけつもある。

わが社線内ではEGをもった機関車はEF81とEF62だけであり。
基本EF62がわが社内を牽引する。

79 :
わが社ではマニ44を複数確保した。

GMではないぞ、バラ売りと中古でマイクロエースのやつを確保した。

タムタムでは、プレミア旧荷物車も入手したし、EF62もある。

EF62に引かれた荷物列車を際限するには

さいこうだよね。

80 :
JR越後さん質問なんですが
色々な所に書いていらっしゃるのを拝見しておりますが
文字の書き間違い多いのですがワザとなんでしょうか?

81 :
>>80
相手にするな。スルーしとけ。

82 :
78、79通過します。

83 :
80もね。

84 :
モデルアイコン ってとこから
日本国有鉄道 ワキ10000型角屋根 プラキット 2両セット
ってのが出るらしいな。
ワキ8000の種車にどうだろう?

85 :
むしろワキ8000そのものが出ることを期待w

86 :
7/6と7/7に浜松町でキッチン主催で展示会やるみたいだから、そこにモデルアイコンの人が来るよ。
キボンヌしてみたら?

87 :
>84
実車もワキ 10000 から改造されたのが居たので、ワキ 8000 への改造パーツを
別売りしてくれてもいいかな、と。
(自分で改造する前提で、すでに 2 セット予約してしまってはいるのですが)

88 :
>>87
あのキット車輪と台車とカプラーがよくわからんのだよね
チラシ見ると太車軸のプラ車輪ぽいけど
だとしたらカプラーはダミカプなのか?とか
過渡の台車が必須なの?とか
ワンコインを犠牲に台車捻出とか不毛だよなと

89 :
カートレインに使うという声はないのか。
スニ40で代用から脱却出来る。

90 :
店頭広告がもろにカートレインの写真だったかと

91 :
>>88
どっかの通販サイトによると、林檎の大阪市交のようにプラ成型の台車とダミー車輪がつく模様。
金属車輪に変えれば、一応は走れるとか。
カートレインは2種類になるんだな。
妻のシャッター付きが数量限定。

92 :
カートレ釧路のしかヒットしないんだけど

93 :
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

94 :
93通過します

95 :
KATOのワサフ8000マダー?

96 :
ワキ8000マダー?

97 :
定価店は知らないが、マニ60が見当たらない。
東北荷物が出る前に1両は欲しいところ…
初動が遅いのは認める。

98 :
GMは?

99 :
序webにあるじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いらない物を窓から投げ捨てるスレ@鉄道模型板 (171)
[1/80・16.5mm]が HOゲージと呼ばれるのは至極当然 (252)
JR九州を模型で楽しむスレ (141)
【とても】アルモデルを楽しむ 二作品目【簡単】 (140)
変態Nゲージャースレッド 5 (159)
朝4時になると上がって来る不思議なスレ (204)
--log9.info------------------
印象に残った1-0の試合 (195)
榎本喜八って凄すぎるな (185)
王貞治は世界のホームラン王とは認められない (176)
日本人に始めて野球を教えたホーレスウィルソン教授 (122)
ヤンキースの永久欠番を語るスレPart2 (105)
【ラボンバ】柴原洋を語る【ヒロシシバハラ】 (185)
2010年代に完全優勝する球団を予想しよう (118)
村山実 その2 (128)
昭和58年の巨人軍を語るスレ (155)
西日本新聞の黒い霧事件とは… (101)
【中日】宇野勝【珍プレーのパイオニア】 (131)
移転した球団 (130)
【ズームイン】プロ野球入れコミ情報【ひげくじら】 (122)
巨人捕手列伝 (152)
野球以外に特技を持っている選手 (139)
ブーマー門田藤井石嶺ホフマンシュルジーほか (100)
--log55.com------------------
【漫画】陰陽師少年と女子中学生の大正怪奇ロマン・高橋留美子「MAO」第4巻 [朝一から閉店までφ★]
『とある科学の超電磁砲T』5月29日の第16話「天賦夢路」は7月24日に放送延期…今後はキャスト陣が選ぶ傑作選を放送 [朝一から閉店までφ★]
「ネットワーク機能は使えなくなったが、ドリームキャストで誰かとつながれる」 “今でもドリキャスを遊んでいる人”インタビュー [朝一から閉店までφ★]
多くのゲーマーの心を折った『超魔界村』をたった35分でクリア。激ムズのステージを難なく進むRTA動画を紹介 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】「ダイの大冒険」10月放送開始!ダイ役は種崎敦美、豊永利行・小松未可子らも [ひかり★]
【声優】茅原実里 ラジオでも不倫謝罪「私の軽率な行動が招いた結果」「反省を続けていきたい」番組は継続へ [ひかり★]
【漫画】『五等分の花嫁』完結後も異例のヒット 重版続き講談社内で話題「爆発的に売れている」 [ひかり★]
【アニメ】「進撃の巨人」The Final Season、PV公開! 制作はWIT STUDIOからMAPPAへ 原作・諫山創らもコメント [ひかり★]