1read 100read
2013年06月美術系学校128: 質問させてください!!切実! (163)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
wムサビスレを必死に荒らす多摩美工作員w (150)
現在高校生で自主制作映画取ってる奴! (194)
【金が!】個展・グループ展【かかりすぎる!】 (147)
京都の美大って (102)
質問させてください!!切実! (163)
将来不安な奴!! (197)
質問させてください!!切実!
- 1 :2008/01/13 〜 最終レス :2013/04/27
- 自分は今年の3月に外国語系の短大を卒業する21歳です。
物を作ることが好きで広告業界に興味があり、グラフィックデザイナーになりたいと思っています。
しかし、デザイナーの知識などは現時点でまったくありません
短大を卒業したあとは、来年の学費のためのお金を貯めるために1年間働くつもりです。
お金がないので、専門学校に行くか、美大の短大に行くかを迷っていました。
(金銭面で美大の4大は省いていました)
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、グラフィックデザイナーになるためには美大に行くの(美大の短大含む)と専門学校に行くのとどちらがいいのでしょうか?(就職、学校の中で学べる内容)
自分は関西の住んでいるのですがグラフィックデザインを学べる専門学校では大阪デザイナー専門学校、VANTANデザイン研究所、OCMなどがあります。
やはり、関東の東京芸大、多摩美、武蔵美あたりと関西の京都芸大、嵯峨美、大阪芸大、神戸芸術工科などでは就職、学校の中で学べる内容も雲泥の差があるのでしょうか?
そして4年生大学に行った場合は卒業が26歳のなるのですが、この年は就職や業界の中で響くものなのでしょうか?
お願いします!!!
- 2 :
- 2get
専門なら桑沢を目指すべし
- 3 :
- 藝大、は今からじゃ最低でも2〜5年は浪人しちゃうよ。
タマムサでも1,2浪は覚悟しなきゃ。
藝大出でも卒業が29、30になると就職には有利には働かないんじゃないかね。
- 4 :
- 職歴なしで20代後半て社会的には
お医者さんの卵にしか許されない経歴だと思う。
1番現実的なのは働きながら夜間の専門だね。
働いて資金ためてから…なんてしてる間にも歳とるわけだし
そうしている間にも若くて有名美大卒な人たちがどんどん世に出てくるわけだし。
桑沢夜間かタマニブあたりかね
- 5 :
- >>1
もうガッコとか行かないで外国語一応武器にどっかにアルバイトでもなんでも下積みさせてもらえば?
- 6 :
- age
- 7 :
- 編集経由からデザイン側に入ればいいんじゃね?
別に大学行ったからってデザインのデの字もわかりゃしないよ。
- 8 :
- 時間がかかってしまうのはもう仕方あるまい
- 9 :
- んだな
- 10 :
- 桑沢か多摩二部にしる
- 11 :
- 高卒から3浪して芸大入って院まで行ったら
卒業は27歳だよな
そのくらいのならけっこういるような気がするけど
でも博報堂は年齢制限あるつってたかな
- 12 :
- 大阪芸短か嵯峨芸短期にいって編入でムサビとタマビを受けようとおもうのですけれどどうおもいますか??
- 13 :
- 編入は結構難しいから入れなかったときの事を考えるとリスキーだとは思う
正直その二つの短大は出てもあまり就職などの役には立たないかな
ムサ美タマビも編入で入ったとしてもムサタマも現役1浪が殆どの
大学だから年齢的には就職時に指摘されそうだね。
専門のなかでも実績とカリキュラムの整ってる桑沢に入って
さっさと技術仕入れてさっさとその世界に入っちゃうほうが
良いんじゃないかと、まぁこれは個人的なおススメ
浪人数や年齢をあまり気にしないですむ東京芸大目指すのもありだとは
思うけど難易度は相当だから、現実的ではないかな。
これは個人的な意見であって
本人のやる気と技術と才能次第でどうにでもなるから
自分の信じたやりたい道を選ぶのが一番だと思うね。
- 14 :
- >>12
一度それらの短大見学してみるといいよ。
とりあえず小学校並みに狭い。
- 15 :
- 美大以外の専門は桑沢。以外はクソ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1128274163/
- 16 :
- 短大からムサタマ編入か・・・・なかなか難しいね
ムサタマ編入は転科組、四年制美大生、早稲田や慶應とかいろんなのゴロゴロ受けにくるからね。
編入はポートフォリオ重視らしいから、短大で全力で作品作ればなんとかなるかも。
- 17 :
- 大企業に入りたければ有名美大や難関美大の方が良い。
デザイナーになること自体は本人の努力次第だから、どの大学でも専門でも大丈夫。
各学校の教師ラインアップを見て、自分が合いそうな作品作ってる先生に習うのが良いと思われ。
結果的には師匠が良ければなんとかなる。
- 18 :
- タマムサ編入の倍率…っていうより
ファインじゃ合格0人もよくあるよ。
正直、一般入試より編入のほうが難しいと思う。
- 19 :
- 2年後に編入できるような実力とコネをつくれるような
バイタリティがある人は今年一般入試で受かると思うよ
- 20 :
- タマムサ編入試験科目
・ポートフォリオ(過去の作品集)
・近作を何点か持参
・実技試験(美術予備校での訓練が必要)
・面接
受けに来る奴は全員本気
タマムサ一般入試
・実技試験
・学科、国語、英語(高2程度)
現役生の記念受験みたいなノリの奴多い
一般入試の方が簡単だと思う。とりあえず一般入試をお勧めする。
編入は落ちてから考えたら?
- 21 :
- ↑同意。
東京の美大のレベルの高さも身をもって実感しといたほうがいいし。
編入するにしてもこの世界がどういうものなのか知っといて損はない。
- 22 :
- 嵯峨美と大芸から多摩武蔵編入とか難しいだろ
ただ関東いきたいだけならさっさと桑原とか受けてすぐ働いたほうがいいと思うけど。
- 23 :
- 毎年、学研から出てる「芸大・美大 [美術・デザイン系専門学校] 受験案内」
っていうぶ厚めの雑誌を買って読むといいよ。2300円くらいだから。
日本にある全ての美術系大学と専門学校の入試データがたくさん載ってる。
編入ガイドは美術系大学オンリーのものは出てなくて、また別だけどね。
- 24 :
- 編入って・・・
5月中頃までまともに授業始まる雰囲気じゃないし7月後半から夏休み。
3年夏休み中にポートフォリオだいたい完成させて
秋から就活で4年になったら卒制。
大学の設備使いこなせないうちに終わる予感。
入って半年で作るポートフォリオはほとんど
前の短大やらで作った作品になるんじゃ?
- 25 :
- あげ
- 26 :
- 要領よくするにはどうしたらいいの?
- 27 :
- 要領良く生きたいならこの世界を選ばないほうが良い
- 28 :
- 芸術選択してる時点で要領が悪いと、
得意なことがそれだけだったもので…
でも日々の生活のあらゆる面で悪いような?
頭が悪いのだろうか?
- 29 :
- 得意な事よりも好きな事で選択したほうがいい。
自分も要領悪いよ、気にしてないけど
- 30 :
- 大丈夫、人間、本当に追い詰められた時は必要な事しかしないから。
いざそうなると「俺って要領わりぃなぁ」なんて振り返る暇もない。
自己反省できてる時点で、あなたには余裕がある。つまり、自由なんだよ。
この先、自分で自分の尻に鞭打って全ての無駄を省きながら生きてもいいし、
要領よくなくてもやってける世界もあるって気づいたら、変わる必要なし。
- 31 :
- 絵を描き始めてから、
パネルに打った釘が飛び出してくる件について。
今回わざわざ釘じゃなくってネジでやってボンドまでつけたのに
何個か飛び出してきやがった。
スレ違いだけど切実な悩みなのでちょっとスレ借ります。
みんなどうやってパネルつくってんの?
ベニヤ貼るときってやっぱボンドオンリー?
今回画面が結構でかいから打ったんだけどねー
- 32 :
- >>31
誘導
絵の描き方質問
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1041167692/
関連
【新】デッサン質問受付中! 1枚目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1181749109/
あまり自治とかしたくはないが、
ここは外部からの再受験や編入についての
相談、情報交換スレッドにしてはいかがだろうか?
>>1がまだいるのかすら不明で何とも言えないけど。
- 33 :
- ■■美術系学校板『総合』質問悩みスレ6■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1189697622/
☆☆教えて下さい!(大学に関しての質問)☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1028497141/
【美大・芸大】マジでどこが良い?【美術関連学部】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1195371917/
美大・芸大って専学と何が違うの?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/985763971/
- 34 :
- ◆◆美大へ編入したい!◆◆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1015431680/
編入で美大入った人!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1150252894/
- 35 :
- 聞きたいんですが、
関西の美大芸大(おもに大阪・京都)で
電通、博報堂、その他日本の広告業界TOP10に入れる学校てどこですか?
やはり公立の京都芸大、私立の大阪芸大、精華などなんでしょうか?
関東の藝大、タマムサ、等は除外でおねがいします。
よろしくおねがいします!
ちなみに自分も一度大学に入って(今3回生)卒業後、美大芸大に進路変更をしようと思っているものです。
- 36 :
- どこも無理
- 37 :
- 大阪芸大は去年の就職実績に博報堂あるよ
京都芸大のほうが各はうえだろうけど、電博の就職実績はどうなんだろ
- 38 :
- ここ数年の博報堂の採用でもっとも実績出してるのは
タマでもムサでも芸大でもなく実は金美
- 39 :
- >>1
桑沢か多摩二部池
美大以外の専門は桑沢。以外はクソ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1128274163/
桑沢デザイン研究所・昼間部
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1105363764/
■桑沢デザイン研究所■夜間部■Part10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1175936173/
【夜間】多摩美術大学造形表現学部【タマニブ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1180194800/
- 40 :
- 電通は藝大派閥
- 41 :
- 藝大はむしろネズミーランドでしょ?
- 42 :
- どいういみ
- 43 :
- 1ってどこにいるの?
- 44 :
- 今、浪人2年目で私立の文系の経済学部を目指して夢もなくだらだらと勉強してたのですが、
12月頃に就職のことをいろいろ調べているとグラフィックデザイナーの仕事を知り、それを目指したと思うようになりました。
- 45 :
- それから美大・デザイン専門学校に方向転換をしようと考えております。
色々調べるとやはり美大のほうが将来的に良いと聞きますが、今まで美術予備校なども通っていませんので、デッサンなどの実技試験は当然ながらまったくできない状態です。実技ではなく学科だけで受けられる美大もありますが、
中堅以下の大学か大学の美術学科など就職など考えても、あまり期待できないです。
- 46 :
- 専門学校で一から専門的なデザインを学んだほうが将来的に良いのでしょうか?そのほかにも浪人して美術学校に通って、ムサビ・タマビを受けるなどありますが、学費・可能性を考えてもちょっと難しいと考えています。
本当に入試直前の方向転換なので無茶だと思いますが、絵が好きですし、グラフィックデザイナーの仕事を知ったとき本当になりたいと心から思いました。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
- 47 :
- いうべきようなアドバイスは既に殆ど出尽くしてるな
- 48 :
- >>46
>専門学校で一から専門的なデザインを学んだほうが将来的に良いのでしょうか?
そんなことはない。
ていうか、その気になれば技術なんて一人でも勉強できる。
よく言われることだけど、自分次第っていうのは大きい。
極論言っちゃうと、無学歴でこの世界に飛び込んでくる人だっているわけだし。
ただ、就職ってなったときに、企業によっては「大卒」と限定してくるところもままある。
デザイン会社、事務所なんかはほとんど関係ないが。
- 49 :
- >44
例えば出願間に合うタマニブや桑沢夜間に学科で受かったとして、
実技できなきゃ入学後どうするの?
課題こなしていけないよ。
経済学部を目指したほうがいいんじゃないかな。
- 50 :
- アドバイスありがとうございます。
桑沢とタマビの夜間は学科では受けれないので、今ぎりぎり間に合うのは、学科でムサビのデザイン情報か実技なしの専門学校になってしまいます…。ムサビは倍率が高いので多分受からないかと…。
- 51 :
- >>43
いつの間にかいなくなっちゃったね
- 52 :
- 1です。
みなさんいろんな意見やアドバイスありがとうございます。
実際問題お金の問題が1番大きく、やはり関東の専門学校や、大学は厳しいので
これから1年間学科の実技の勉強をして大阪芸大の4年生の特待生を狙ってみたいと思います。
同じような悩みの人がいるのであればこのスレッドは
外部からの再受験や編入についての
相談、情報交換スレッドとして使っていただけるとありがたいです。
これからもこのスレッドを使って質問や意見をしたいので、
よければこれからもみなさんよろしくおねがいします!!
- 53 :
- >>52
>同じような悩みの人がいるのであればこのスレッドは
>外部からの再受験や編入についての
>相談、情報交換スレッドとして使っていただけるとありがたいです。
でもスレタイがこんなじゃ使いにくいな
- 54 :
- >>52
そっか がんばれ!
確かにスレタイは紛らわしいな
- 55 :
- でもスレタイってかえれないですよね・・・??
- 56 :
- 気にするな(^o^)/
あまりにも空気読まない質問者が来たら誘導すればいいだけ
- 57 :
- >>46
文系なのに2浪もしちゃったから
一見華やかに見えるとこに逃げたいだけに見える。
- 58 :
- >>57
そう見えても仕方ないですが、自分はいままで就職のことを考えずに「サラリーマンでいいや」と考えていました。
ですが、ある日就職のことを1日中考えていたら、自分の夢を見つけたので、やっぱりそっちの方向に進もうと決心した次第です。。
- 59 :
- やりたいことやったもん勝ち!
がんがれ〜
- 60 :
- グラフ出てもサラリーマンですよ?
- 61 :
- がんばりますー!!
これからもちょくちょく近況報告したいと思います!!!
- 62 :
- 応援してますよ〜
- 63 :
- 応援してますよ〜
- 64 :
- スレ主へ
またムサタマ編入したければ2年後、受ければいいし、受けなくてもいいし。
まあ、それは後で考えればいいよ。関西の美大に行っても頑張って下さい!応援してます
- 65 :
- みんなやさしいね
- 66 :
- >>37
亀レスだが、大芸の博報堂は放送学科の学生でデザイン職でなく総合職だと聞いた。
本人のやる気次第だと思うが大芸は今、ほぼ全入だから勉強しなくても入れるよ
- 67 :
- kj
- 68 :
- グラフィックデザイン科にいきたいのだけれど、
大阪デザイナー専門学校、バンタン(大阪)、バンタン(東京)、桑沢夜間
で迷ってるのだけれど、どこが1番いいのだろう。
大阪に住んでいるから、東京に行くとなるとお金がかかる・・・
大阪デザイナーは歴史、バンタンは就職実績、桑沢はダントツの有名度(昼夜だけ?)
に惹かれてます。
中で学べることを重視するとどこなんでしょか?
この中で比べれる知識にある人、教えていただきたいです。
- 69 :
- 桑沢だけはレベル的に専門学校扱いされてない。
東京の美術予備校ではこれ常識。
入試の倍率、就職率からいってレベル高い人が極端に多いのはわかるだろ。
そんな中で刺激されながら頑張るのと、
金出せば入れる専門行くのとどっちがいいかなんて、答えは見えてる。
- 70 :
- 関西なら大芸付属の大阪美術専門学校も候補に入れたら?
- 71 :
- >69
それは昼夜の話でしょ?
夜間はべつでしょ
- 72 :
- vantanの卒展よかったよ
- 73 :
- あげ
- 74 :
- マルチですまんが
京阪神圏で学科試験のみOR実技の配点がめちゃ少ない美大ってどこかある?
学科は難易度が高くてもおk
- 75 :
-
将来、家具や家電のデザイナーになりたいんだけど、家具や家電のデザインを学ぶのにいい学校はどこでしょうか。
専門だとやはり桑沢‥‥かな?
大学だとどこでしょうか。
- 76 :
- age
- 77 :
- 多摩環かな?ムサ空デとか
造形も椅子作ってた科があったような
- 78 :
- 家電でしょ?
だったら多摩ダクトかムサ工デでしょ
桑沢はやめとけ
- 79 :
- 予備校行かないで東京芸大受かった人とかいるのかな?笑
- 80 :
- いないんじゃないか?
親が芸大卒で家でデッサン教えてもらうとかならありえるけど
- 81 :
- 日芸の映画学科を受けようと思いますが美術予備校とか行くべきですか?
- 82 :
- ↑なんか説明不足ですよね…
いくとしたらオススメの美術予備校ありますか?(横浜あたりで)
いろいろ調べてるんですがどれが良いかイマイチ分からなくて…
- 83 :
- とりあえずいろんな予備校に行ってみた方がいいよ
ただ講師が少なかったり学科に力入れてないとこは止めた方がいい
場所、環境、実績
ここだったら自分の夢を叶えられる!
と思った所を選びなさい
- 84 :
- >83 ありがとうございます(`・ω・´)
とりあえず通える範囲の美術予備校春休み中に見てみます!
あとこんな事聞くのバカなんですが私まったく絵の構図とかわからないというか絵下手なんですよね…
こういう人って少なからずいますかね?
- 85 :
- いるいる
心配しなくていい
下手に絵に自信もってるとレベルの違いにショック受けるから
浪人生とかめちゃくちゃ上手い人はいるだろうけど皆真剣だから馬鹿にしたりしないよ
春から通えば基礎から学べるし
数をこなせば確実に上手くなるから頑張って
- 86 :
- 構図なら浪人の俺でもまだ完璧に合わせられないが?
だから浪人したんだよ!っていう意見募集中
- 87 :
- >85 >86 ありがとうございます(ノ_・。)
すごい不安だったので聞けて良かったです。
- 88 :
- デザイン業界はタマグラ卒も専門卒も関係なく同じ職場に居る、まさに実力勝負の世界。それになるべく若い人材をとりたがる傾向もある。だから時間かけて有名どころ狙うより、専門いって死ぬ気で学んだほうがいいと思う。
ちなみにバンタンは今頑張っていて、なかなか良いみたい。
ということを私が信頼してる元デザイナー現講師の方に聞いたんですが、参考になれば幸いです。
- 89 :
- 日芸のAO受け方いますか?
- 90 :
- あげ
- 91 :
- >>88
その講師は無責任なガチアホ
- 92 :
- >>88
そのバンタンの講師になってくれと頼まれて様子見に行ったが
あまりの生徒のやる気のなさとセンスの酷さに即日その話を蹴った
ということを私が信頼している現職デザイナーの方に聞いたのですが、参考になれば幸いです。
- 93 :
- 俺の友人はバンタンに行っていてそこの講師に
「お前は才能があるから大学でしっかり学べ」と言われて
芸大に来ましたが
- 94 :
- ↑全く同じ理由でタマグラの友達がいます
- 95 :
- 【年齢(学年・浪人年数)】高校二年生
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】4月から予備校に通い始めました
【この絵を描くのにかかった時間】九時間です
【科(志望の科)】デザインですが、油絵も考えています
【作品のURL】http://imepita.jp/20080426/815650
【何か言う事あったら】石膏像を描くのはこれで三枚目です。何でもいいので、アドバイスを頂きたいです。お願いします。
- 96 :
- ごめんなさい誤爆しました
でも答えられたら答えていただいたらうれしいです
- 97 :
- きらいじゃないけど
いろんなとこが雑
- 98 :
- 細かい装飾に気をとられすぎないで、大きな塊だってことを明暗で意識しよう
あと2ちゃんで聞くのはやめて講師に聞きなさい
- 99 :
- 光の設定が不明
石膏を全体として見えてなく部分部分で描いたのがバレバレ 今言う事じゃないが構図が悪すぎる
でも3枚目にしてはうまいが受験レベルでいうと下手
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
学費高いし浪人する危険性高いし… (136)
京都の美大って (102)
宅浪専用スレ (105)
阿佐ヶ谷美術専門学校って正直どうよ? (162)
試験会場で見た面白作品 (180)
★ 駄 目 予 備 校 2 ★ (117)
--log9.info------------------
2010年代のエイベックスを予想するスレ (180)
歌詞の「胸」を「R」に変えるスレ (191)
最近のバンドはナンバガの劣化ばっかだな (120)
色んなアーティストの発声について語るスレ (117)
西野カナVSまゆゆ (167)
ロック聴いてるのって中二病だろ (120)
矢沢永吉。今年のライブは東京ドームで還暦 (136)
今の10代と20代前半は音楽より携帯に夢中 (120)
【ニコ生】ネット生配信Live・番組紹介スレ【UST】 (122)
ロックバンドのCD売り上げを考察しますん (149)
スイーツ(笑)だと思うミュージシャン (102)
まさに時代は神聖かまってちゃん (111)
吉井和哉232 (264)
浜田省吾 Part120 (449)
【人間は】妖精のブラ 西川貴教【モルモット】 (705)
長渕剛 No.229 (384)
--log55.com------------------
各都道府県で一番都会な都市の都会度ランキング
なぜ新潟美人は群馬をスルーするのか
豊中、箕面、吹田、茨木で千里市を作ろう!3
新潟県第二の都市「長岡」
新潟と八王子、どっちが都会?
公示地価で語るスレ
【香川】高松市総合スレッド49【瀬戸の都】 (仮)
【島根】山陰総合スレ10【鳥取】