1read 100read
2013年06月電気・電子5: 初心者質問スレ その95 (479) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´・ω・`)センサー腰でさぐり合うスレ第1代目 (107)
これから需要のある技術とは? (116)
電力会社から電気を買わないで暮らす。 (183)
為替実業家 アステリスクの技術洗脳文 (150)
ホーザンvs グットvsハッコー No2 (141)
これから需要のある技術とは? (116)

初心者質問スレ その95


1 :2013/05/17 〜 最終レス :2013/06/05
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
 初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。
  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない質問    (ちったぁ自力でやってみろ)
     ・「実は、○○がしたいんです」   (最初に言えよ)
     ・「回路図をお願いします」     (回路設計受注板じゃねーよ)
     ・「宿題の解答が欲しい」      (自分でやれよ)
     ・マルチポスト(複数スレに同質問)  (みんな他も見てんだよ)
     ・専門用語や変な省略語の使用  (オマエにしか解らない言葉を使うな。
                           もっと日本語を勉強しろよ)
     ・違法なニオイぷんぶんの質問   (回答者はその道のプロ。通報するからな)
    こんな質問には、回答しません。全力放置されます。
  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
      アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
     そんな質問なら百戦錬磨のレギュラー解答者が「素早く、親切、丁寧に」お答えします。
   それでは、質問どうぞ〜
前スレ:初心者質問スレ その94
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364841958/

2 :
○ 関連スレ
  電気工作入門者・初心者の集うスレ 50
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1367881346/
  ☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289235278/
  【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 8店目
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1337441910/
  【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
  ◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1296652202/
   ◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談8【発電機】
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1345398355/
  【電気・電子】総合雑談・質問スレ#02 【案内所】  (ほぼ即死)
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1356238733/
過去スレ (前スレ含む直近10のみ)
  94: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364841958/ 2013/04/02〜
  93: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360954546/ 2013/02/16〜
  92: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1356822883/ 2012/12/30〜
  91: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1353608766/ 2012/11/23〜
  90: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1350640259/ 2012/10/19〜
  89: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346729338/ 2012/09/04〜
  88: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1344496492/ 2012/08/09〜
  87: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1340098711/ 2012/06/19〜
  86: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336482129/ 2012/05/08〜
  85: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1334405163/ 2012-04-14〜
 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます。
  ・ ログ速  ttp://logsoku.com/bbs/denki/
  ・ デスクトップ2ch  ttp://desktop2ch.org/denki/
  ・ 2ちゃんぬる  ttp://2chnull.info/
  ・ うんかー  ttp://unkar.org/

○ 用語検索とか
  ウィキペディア    http://ja.wikipedia.org/
  IT用語辞典 e-words  http://e-words.jp/
  CQ出版社       http://www.cqpub.co.jp/term/
○ パーツの入手とか
  パーツ屋リスト(リアル店舗まとめサイト) http://wiki.livedoor.jp/sakemutou/
  秋月電子       http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
  マルツパーツ     http://www.marutsu.co.jp/
  若松通商       http://www.wakamatsu-net.com/biz/
  千石電商       http://www.sengoku.co.jp/
  RSコンポーネンツ  http://jp.rs-online.com/web/
  Digi-Key        http://www.digikey.com/jp/ja/digihome.html
  シリコンハウス共立 http://www.siliconhouse.jp/
短縮URLを貼ると「さくらがさいていますよ」と出ます。広告宣伝やら違法行為などに悪用するアフォが
いっぱいいたんで、2ch内ではご遠慮頂くことになっております、あしからず。
テンプレらしきものはこれくらい。

3 :
>>前スレ996
ベースが接地されてるw

4 :
LED焼けるよね

5 :
モーターもなぜだかトランジスタよりGND側についてる

6 :
モーター付近の回路がヤバい!

7 :
>>3~6
まじですかw

え?

8 :
>>5
前スレ996ですが…
たしか電流量を増やしたいならトランジスタよりGRDがわに置くべきなんて記述を見たもんで…

9 :
電子回路による乱数の発生の仕方で質問です。
例えば、8ビットの 01010110 という組の場合、@ 最上位ビット(左)から
右に1個ずつ 010・・・と 形成するのでしょうか、それとも逆に、A 最下位(右)
から ・・・110 と形成するのでしょうか?
(つまり1個づつ作りメモリーに溜めて最後に纏める)
あるいは、B 8ビット一気に 01010110 を作るのでしょうか?
参考サイトを見ると@のような気がしますが、定石はどんなもんでしょうか?
宜しくお願い致します。
「ビット 乱数 発生」でググって参考にしたサイト
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hida/pic36.htm
ttp://www.hulinks.co.jp/support/igor/reference/operations/LinearFeedbackShiftRegister.html

10 :
>>9
 乱数一般の話なら、作り方によるとしか言えない
 例えば、ツェナーダイオードとかで発生する雑音を増幅して、
それをADコンバータでデータ化するって乱数だってあるしな
 その参考サイト二つともLFSRで作るM系列なんで、それの話って
ことならBの一度に作るってことになるだろうな

11 :
>>9
ttp://denshikosaku.web.fc2.com/other/Mrand.html
↑この回路図が、シンプルで分かりやすいと思う。
すべてのD−FFのクロックは共通。
あなたが挙げるリンク先のシフトレジスタも、
書かれていないがクロックは共通。
クロックを与えれば、すべての1/0の組み合わせを
符号長2^n−1の長さで巡回する(nはシフトレジスタの段数=ビット数)。
このとき生成する符号列で、数学的な乱数検定に通るものが
いわゆるM系列。

12 :
http://www.alldatasheet.com/datasheet-pdf/pdf/91938/ROHM/RLD78MYA1.html
http://www.alldatasheet.com/datasheet-pdf/pdf/129916/ROHM/RLD78MZGM.html
レーザー素子に関してなんですが、
例えばこれとこれなんですが、特性やサイズも出力などもほとんど同じなんですが
一方は、CD-ROM laser diode ともう一方は Sensor, Printer、と違うんです。
現時点では、CD-ROM laser は入手不可でセンサー、プリンター、用途しか
小ロットでは手に入らないんですが、データシートではCDの方は
pressing structure correspondence, and reliability is secured.
こう書いてありまして、センサー、プリンターの方は
developed for Sensor. Good temperature characteristics made, most suitable for the printer
こう書いてあるんですが、つまりはプリンタ用途のは汎用感があるんですが
これを使ってCDの読み取り用のレーザーにするのは無理なんですか?

13 :
負荷の電圧/電流=抵抗がなりたたない時はどうすればいいのでしょうか
定格電圧:DC12V
定格電流:DC0.75A
巻線抵抗:4.3Ω±10%
のステッピングモーターがあるのですが
このモーターに12V印加すると2A以上の電流が流れてしまいます
抵抗や定電流ダイオードを使うのでしょうか?
初歩的な質問すみません、お願いします。

14 :
>>13
http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/technical/pdf/SteppingMotor_Tech.pdf

15 :
>>14
ありがとうございます。
●定電流駆動方式の概要
のとこですよね?
これはTr1でON/OFFを制御してTr2で電流を制御してるということでしょうか?
だとするとドライバなしでステッピングモーターを制御するのは結構大変ですね
今MTD2005Fというバイポーラステッピングモーター用のドライバICを持っているのですが
http://www.seekic.com/uploadfile/ic-mfg/201311464224861.jpg
こちらのIC中の回路図を見てみると、電流制御機能があるようです。
さっきの回路図と照らし合わせてみると
20、23番ピンのVrefに流したい電流を設定しておけばよいということでしょうか?

16 :
乱数発生回路って面白い。

17 :
データシート見て理解できることだと思うが

18 :
質問です
バイクのコーナーリング中の傾きを測りたい、表示したいのですが、構造で悩んでいます
加速度センサーでは、コーナーリング中の重力方向は多分下を差しませんよね。
バイクのサイドに超音波センサーを付けて、地面の距離を測るほうがいいのか。
これだと左右にセンサーが必要で、ちょっとかっこ悪いかな。と
加速度センサーとかでうまく測れれば、いいのですが。

19 :
>>18
ジャイロスコープじゃだめなん?

20 :
>>18 底面じゃだめなん?

21 :
ノープランで質問するくらいのやる気なんだから、やめてしまえと言いたい気分だよ。

22 :
>>19
おお。そうか。ジャイロセンサっていうのもありましたね。
使い方がわかりませんが、秋月とかで買えるようですね。ありがとう
>>20
センサーは地面との角度が測れれば、どこでもいいのですが。

23 :
>>22
ジャイロ方式だと、地面の傾斜は関係なく絶対的な傾きが検出できると思います。
地面との距離検出方式だと、地面との相対的な関係、つまり地面の傾斜が差し引かれた傾きが検出されますね。
どちらの情報が必要なのかを考える必要があるでしょう。

24 :
パソコンのマザーボードにあるUSB3.0のピンヘッダコネクタに関する質問です。
先日このコネクタにケーブルを抜き差ししていたところ誤ってピンを1本折ってしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
メーカー修理に回しても高くつくだけでなく1ヶ月近く手放すことになるのでできれば自分で
コネクタを交換してしまおうかと思っています。
USB3.0のピンヘッダは20ピンの汎用コネクタから1本除いた19ピンの特殊コネクタです。
この手のコネクタを売っているお店・通販をご存じでしたらおしえていただけないでしょうか?
東京・神奈川のお店でしたら買いに行けます。
参考までに元のコネクタは水色でした。
まだメーカー保証期間が半年残ってるので今後メーカーに修理に出す可能性もないわけではありません。
できれば同じ水色のコネクタがあるとうれしかったりします(;´∀`)

25 :
>>18
3軸加速度センサーで計算できる

26 :
内蔵用3.0ボードを適当に見繕ってそこからひっぺがせばいいんじゃないかな。
# ま、そのままボード差したほうが早いが。

27 :
>>25
ありがとうございます
計算できるのですか?
勉強してみます。
ということは、iPhoneでソフトでも出来そうですね。

28 :
>>27
GPSでもいけるよ。

29 :
>>25
それは無理だと思うよ
同じ速度でカーブしても、重心の位置で傾きは変わるからね

30 :
地磁気センサかGPSとセットでやるのが良いと思うよ
ラジコン無人飛行させるのに使われてるからライブラリとかもあるし

31 :
もうドライブレコーダ積んで、帰ってから再生して分度器で測れ

32 :
>>26
スロットに余裕が無いのでできればM/B上のUSB3.0ポートを末永く使いたいと思っています^^;)・・・
どうしても無ければ千石とかで売ってる汎用20pinピンヘッダから該当する一本のピンを
へし折ってしまうというのも手だと思うのですがたしか千石でうってたのは真っ黒だった気が・・・

33 :
ケーブル切ってマザボのはんだ面に直接はんだ付けしろよ

34 :
秋月のジャイロセンサは加速度センサーじゃないの?
よく分からないけど、ならだめなような。

35 :
>>34
そうですね
ちょっと調べてみましたが、角加速度センサーらしいです。
バイクの場合、スムーズにバンクさせるほど、横方向にはGがかからないと思いますし、縦方向のGでは、遠心力はわかっても、バンク角は判りませんね。
やはり、路面との距離を測るほうが現実的でしょうか。

36 :
>>34
ジャイロセンサーと加速度センサーは別物。
秋月も加速度センサーとジャイロセンサー両方売ってるよ。

37 :
>>35
重力と遠心力が釣り合っている状態でコーナーを回るとしたらX軸とY軸の値は無視してZ軸の値だけで傾きが分かると思う。
Z軸方向の値が重力と同じなら傾きゼロ。
1.4Gなら45度傾き

38 :
>>37
それがそうとも言えないのですよ
単純に、同じ速度、コーナーでもケースよって角度が違います。
判りやすいとこでは、リーンイン、リーンアウトなどの乗り方の違いがあります。
他にもありますが。

39 :
>>22
いや、ジャイロセンサは角度センサでは無いよ。角度は計れない。

40 :
ジャイロで判るのは相対角度 or 角加速度
基準となる角度が判らないと角度は判らない

41 :
>24
自分で修理したのがバレないと思ってるの? まあいいけど
同じ規格の黒コネクタ買って、折れたピン1本だけ差し替え出来るだろ

42 :
つか素人にまともな多層基板のリワークができると思ってんのか

43 :
>>42
電源ピンじゃなかったらできるんじゃない?
っていうかそんなことで初心者質問スレで玄人ぶらなくてもw

44 :
USB3.0には電源ピンがないのか なら余計だったな

45 :
>>41
ばれますか(^^;)
とりあえず汎用20pinピンコネクタを買ってきてピンをひとつ折ることにしてみます

46 :
ところで話は全く変わるのですが5V駆動のRュプル出力タイプの標準ロジックICの出力がHighのとき、
この出力に抵抗を介して12V電源に接続した場合何mAくらい流れ込むでしょうか?
LEDを光らせるくらいの電流は吸い込んでくれますか?

47 :
>>41
しかるべき設備と腕があればバレないこともままあるらしい
でも、ここで聞いているレベルじゃダメだなw

48 :
テスト

49 :
多層基板から1本のピンを抜くだけでも結構難儀し、周囲のパタン剥がしたりすることもある。
20本ほどもあれば、俺ならもうキレイに抜くことは諦める。

50 :
>>46
 IC内にトランジスタを作りこむときにできちゃう寄生ダイオードが
出力→電源 に電流が流れる方向に存在してることは理解できてる?
 12V電源→LED→抵抗→出力→電源(5V)
って流れる。ICの動作保証範囲外な動作だけどね
 ただし出力がHのときも流れるし、もちろんLにしたときも流れる。
 それなんか意味あるの?

51 :
>>38
車体が重心から外れるなら設置場所のX軸にGが観測できる。
Z軸とX軸の合成で角度のベクトルが出てこれも考慮すればなんとかならないか?

52 :
質問です。
パワーMOSFET(2SK2886)を使ってDCモーターのON・OFFをしたいと思っています。
MOSFETの解説してるページを見てもいまいち使い方が理解できず、実際使ってる回路ないかとググってみたところ
以下のサイトで解説してるのが自分がしたいことに近い感じでした。
http://fuver.sub.jp/note/r001/index.html
http://fuver.sub.jp/note/r001/mdx-20k%20MDXK%20T1.jpg
そこで質問なのですが、
1.フォトカプラ(TLP521)を使って制御信号と駆動回路を隔離する理由は何なのでしょうか。
2.パワーMOSFET(2SK2885)を4つ直列(?)に接続してるのですが1個じゃダメなのでしょうか。
自分なりに考えた答えは
1に関してはトランジスタを使うと不具合起きるから?(どんな不具合かはわからないです)
2に関しては複数接続すると定格あがるとか?
てな感じなのですがどうでしょうか?
  複数接続すると定格あがるとか?

53 :
1は保険
2は正解

54 :
このあいだAmazonでレジスターを買ったんだが、何で電源コンセントが三端子なんだろうねw
そんなに大電力を必要とする製品じゃないと思うし、AMAZONでは三端子とは書いてなかった。おかげで後から変換アダプタを追加で買わなくてはならなかった。常識なのかねw
その辺の事情がわかる人、教えてほしい。

55 :
レジスターとかPOSとか、動作の安定性の保証のため、アース必需なんじゃないかなーと思ったが、どうなんだろう?
というわけで、俺も質問にのっかるぜ。

56 :
>>52
駆動回路側で何らかの故障が起きたときに、制御信号側まで巻き込んで壊さないためでしょう。
制御信号側は、外から購入してきたもののようですし、壊れたら直せない可能性がありますからね。
つか、フライホイールダイオードなくてよいのかな。

57 :
業務用機器は3Pプラグが多いね。
安全もだけどVCCIというかEMI対策が楽だからだろ。
ユーザが変換プラグ付けてアースを取らないと放射は増えるが、それはメーカの責任じゃないっと。

58 :
>>53,56
ありがとうございます。
フォトカプラは絶縁されてるから壊れにくいってことですね。
あとFETを複数使って定格上げるってのは一般的なテクニックなのでしょうか?
ただサイト主の方が手元にある部品がないから在庫品で代用してるってだけで
本来は定格にあった部品を使う感じでしょうか?

59 :
>>58
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/No-10.gif

60 :
>>58
どうでもいいけど「定格を上げる」という言い方は普通しないよ。この世界では。

61 :
>>60
すみません気をつけます。
正しい言い方はどのようになるのでしょうか?

62 :
助けて下さい
この部品はどこのメーカーの何という型番の製品なのでしょうか?
どこに発注すればいいのかわかりません、どなたか教えてください

@スライドスイッチ(ALPS?)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1250687464/0445.jpg
Aボリューム
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1250687464/0444.jpg

@はALPSのこの部品に似てるんですが足の数が違いました
もしや特注品なのでしょうか?
http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Switch/Slide/SSSU/SSSU124900.html

もしも一般人が入手困難な特殊パーツの場合、代替となる部品はないでしょうか?
お願いします、助けて下さい(´;ω;`)

63 :
ありがとう
>>55AMAZONで書いといてくれれば揃えて購入したのに、製品が届いてもさわれなかったんだよ。慌てて変換アダプタ買いに走ったよw
>>57すまん。よくわかんない。それは電装経路が不安定になるってこと?それとも発振とかするの?アースの線が髭みたいになってて気になるw
ビル内配線とか、屋外とか、普通に200V使ってるから、顧客の要望として自然にこうなってるのか。

64 :
>>62
特注でしょ。
代理店経由で、まとまった数(2000とか)を発注すれば買えると思うよ。
どうして交換しなきゃならんのか理由は知らないけど、オレならバラして直すけどな。

65 :
>>62
モノは知らないが
代用としては、まずそのパーツがどういう動作をするか調べて、同じ動作か近い動作をするものに置き換え…
元通りの場所に収まるとは思わないほうがいいだろうなあ。
SWとか、ひっくりかえして基板に接着して、線で各々のところまで繋ぐ、とか。

66 :
>>57
あー、ノイズのほうか。なるほど。d。
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise22/fg4.gif
>>63
ノイズの放射のはなしなら、アースとるとシールド本来の効果が出るというような話かと。

67 :
どーせアースしないんだったら、俺は律儀に3-2P変換アダプタとか使わないな、真ん中の棒をヘシ折って使う。
転売を考えてる品物とかなら別だけど。

68 :
「転売」って、そういう時に使う言葉じゃないと思うよ。

69 :
>>62
修理用パーツなら、メーカーのサービスへ相談するか、修理に出す方がいいだろう。

足の数が違うつか、スイッチの構成がわからないことには、代替品と言われても何も言えないなぁ。

70 :
>>62
何に使われるはずの部品なのかな。
キットの構成品だったり、組み立て済み製品の補修部品が必要なのか。
ケースの実装部位に関する話がないから、外形に関する条件がわからない。
既に実装する基板は存在するから、接点配列だけでも同一にしないといけないのかな?
VRの方はB100Kの2回路だってことはわかる。
スイッチは1系統の3ポジションスイッチなのかな。
多方向写真でも底面の写真を省いているようだし、系統数はどうでもいいのか。
じゃ、それに相当するスイッチやらVRなどを用意すればいいと思う。
周辺情報もあれば、話はいろいろ拡がると思うが、今のところなんとも。
おまけ:以下のスレを無視してくれてありがとう。
> 外見と型番から部品を特定するスレ その4
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352105524/

71 :
>>64-65
>>69-70
ありがとうございます、特注品なんですかね?
20年前のアンプの部品でメーカーはすでに部品の供給を停止しています
この部品はアンプ修理を依頼してる業者がいつも交換してくれる部品なのです
はい、特定スレを今知りました
ありがとうございます、行ってきます(´;ω;`)

72 :
分電盤の子ブレーカを落とさずに、どのコンセントがどのブレーカから
きているのか調べる方法ってあるのでしょうか?

73 :
>>72
分電盤の配線に電池式のFMトランスミッタを繋ぐ
FMラジオを近づけてよく入るコンセントと繋がっている

74 :
>>73
どのコンセントでも聞こえそうに思えるけど。

75 :
>72
調べたいコンセントで大電力機器をOn/Offしながら、
各ブレーカの電流をクランプメータで測る。
測定値が派手に動く物がアタリ。

76 :
>>72
1.子ブレーカの回路にクランプ電流計をセット。
2.手下に、針が振れるかを監視させておく。
3.コンセントを片っ端から巡り、ちょっと電流大き目の器具(数百Wのランプとか)を「チョンチョンチョン」とつなぐ。
当たりの回路のときは手下が「ハーイ来ましたー!」と叫ぶ。

77 :
>>75
ごめんよ、被っちゃったw

78 :
>>72
検電チェッカー使え
http://www.jefcom.co.jp/detail3/201/4744/

79 :
>>78
SEC-950Sには感動したが、AD-950Pには笑たw
あると便利だな、しかし、高っ!

80 :
>>50
ありがとうございます。
規格外の動作だけど電流は流れてしまうわけですね。
流し込むことができる電流の量がLのときとHのときで顕著に違うのか否かを知りたいと思っていました。

81 :
流し込んじゃダメ

82 :
>>80
定格範囲内で電流をシンクすること自体に特に問題はないんだけど、
ラッチアップというのがあってですね。。

83 :
出力にもラッチアップって、あるんですか?

84 :
サイリスタ構造があるんだから
入力だろうが出力だろうがラッチアップの可能性はあるべ

85 :
文字が青くなりクリックしたらそのサイトにとべるようにするにはどうしたらいいでしょうか?ご教授お願いします

86 :
物質的には、青いペンキと、飛行機のチケットを用意してください!
ホームページの話ならはいぱーてきすとまーくあっぷらんげーじをべんきょうしてください!

87 :
LEDを電源ONでゆっくり点灯・電源OFFでゆっくり消灯させたいです
手元にある材料は
クリアドーム全面発光 36LED/50cm 定格0.24A 2個
超小型ACアダプター 12V1A
電解コンデンサー (容量: 4700μF 25V)
高速整流ダイオード PS2010R 2A
これらをハンダで繋げたのがこれです
http://img.wazamono.jp/pc/thumb/1369198517703s.jpg
画像の下側が電源で、上がLED側になっています
ゆっくり消灯は短い時間ながらもうまくいきました
ですが点灯は少し遅れてパッと点灯してしまいます
改善策を教えて下さい
自分なりにはトランジスタと抵抗を使うのかな?(どの品番は見当つかず)
とは思うんですけど
電源側のどっちにどの部品を付けたらいいのか等が分からず大変困っています
どなたかご教授下さい

88 :
「困っています」 「助けて下さい」
こんな質問者はスルーされやすい

89 :
画像が横になってました...右が電源側です

90 :
そうなんですか、これからは使わないようにします

91 :
>>89
画像じゃなくて回路図をあげるほうが早いぞ。
http://www9.plala.or.jp/fsson/NewHP_elc/elc/elc_2_1capa.html

92 :
回路図が分からなかったので画像にしました

93 :
まず回路図が分かるようになろう
そうじゃないと部品数が2倍3倍になったらどうにもならなくなる。

94 :
CとかDとかの記号は分かるのですが線の引き方?がわかりません
なのでちょっと自信ないですが
12V──────┐
 |    |
 |    D
 |       |
 |───C───|
 |       |
 |       |
 └───LED──┘

95 :
うわーなんかバラバラになった
すいません

96 :
等倍フォントとか、半角連続とか、AA作る技能いるから、紙に書いて写真とってうpるほうが早いよ。
ちなみに、この回路をツクルにあたって思い浮かべた理屈は、>>91のリンクにもあげたものだろうけど、
読むとわかるが、わりとめどいのよ。
http://okwave.jp/qa/q6015087.html

97 :
それもそうですね、写真の方が楽でした
ここに来る前に張って頂いたリンク先の質問サイトを見ましたが
もっと簡略化できないかな?と思った次第です

98 :
なめているよね

99 :
嘘でも見てなかったでも言えば良かったですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ホーザンvs グットvsハッコー No2 (141)
役に立つ回路・懐かしの回路 (113)
大学でOPアンプ作ることになったwwwwwwww (193)
ホーザンvs グットvsハッコー No2 (141)
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part9 (288)
電力会社から電気を買わないで暮らす。 (183)
--log9.info------------------
柔道ロンドンオリンピック日本代表選手応援掲示板 (108)
つまらない柔道のルールを改善してあげようよ! (103)
シュルト・野村忠宏・秋山成勲・室伏広治・ホンマン (100)
後の先、先の先 (134)
何気に最強、銃剣道 (198)
海舟問屋っていつ消えてくれるの?^^; (135)
絞め技【関西在住の方にお願いです】 (114)
武道未経験な俺が強くなりたい (124)
武道家らしくコテハンつけて語り合おうぜ (118)
【置き去り】阪急交通社 Part4【頑張って】 (497)
【マニラ】フィリピン旅行統一スレッド8【セブ】 (257)
【PARIS】 パリ旅行専用スレ 51【フランス】 (507)
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆147 (880)
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part28 (248)
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド81【タイ】 (200)
韓国で外国人観光客を狙うR多発 ⇒ 揉み消し (207)
--log55.com------------------
野球豚って世間が五輪で盛り上がる時なにやんの?
焼豚=チョン が必死過ぎるwwwwwwwwww
なぜ日本サッカーは弱いのか?Part2
野球ファンとサッカーファンの違いを考えるスレ2
他人にキムチキムチ言いながら自分は納豆食べるアンチ阪神
ファジアーノ岡山の迷惑なサポーターや粘着常連 5
ところで野球選手にはどうしてホモ・ゲイが多いの?
消えろジャイアンツ