1read 100read
2013年06月楽器・作曲597: ギター・ベーススタンド総合 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全くのギター初心者なんだが一から教えて (150)
【売買】いらねーパーツやる/くれpart36【交換】 (167)
フレットレスベース 9本目 (418)
【Pearl・TAMA】国内ドラムメーカー総合 1【YAMAHA】 (432)
ギターリペアショップ 工房 (827)
☆楽作板だじゃれコーナー☆( ・`ω・´) (131)

ギター・ベーススタンド総合


1 :2012/05/16 〜 最終レス :2013/06/22
メーカーや感想、ラッカー仕上げ対応非対応について語ろう

2 :
(゚Д゚)バーカ

3 :
ブックマークしておくか

4 :
なんか長持ちしそうにないスレな感じが...
よく行くスタジオのスタンドがネックでつるやつなんだけど、
自分はヘッドレスギターなんで、ちょっと悲しい

5 :
ジャズベってスタンドに置きにくいな

6 :
500円くらいので必要十分には使えるしな
よく弾くの2本だけスタンド置きであと何本かはケースに入れて部屋の隅に放置状態

7 :
HERCURESってほんとに塗装ぐちゃってならないの??

8 :
このモーターでぐるぐる回るやつを誰か買ってみてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=2jlt0M-cbPw

9 :
そんなの3日で飽きそう

10 :
店頭に置いといたら面白そうだけど
少なくとも個人宅にはイラネw

11 :
節電節電って言われてる日本じゃ...

12 :
バンドでよく使うスタジオにおいてあるスタンドが全部掛けるタイプで
多弦Bだとあれ使えないんだよな…
普通のやつ寄付したら置いといてくれるかな

13 :
HERCULES GS414Bが最強

14 :
下から支えるやつでおk

この前ランディVでライブやってきたんだがハコに置いてあるスタンドにかけられなくてセッティング中一時的に壁に立てかけといたんだ
そしたらそれみてローディが「スタンド使います?」とか言ってきて、「いやだってそのスタンドに立たなかったですから」って言ったら5秒くらい固まって「あ、なるほどー!」とかいって去ってった。
ちなみにそいつは「タムの位置上げてくれます?」っていうとタムの角度調整し始める。

15 :
ハーキュレスは直射日光が当たると長さ調節する部分が溶けてベットベトになるので注意

16 :
え?マジで?
俺のハーキュレスは全然ならないけど

17 :
うちのもなってないけど
水分・紫外線で劣化が加速する部品は多いから注意だね。
首吊りタイプだとULTIMATE GS-1000よりGS-414Bの方が使用感いいかな。
収納時はGS-1000の方が遙かにコンパクトでいい。

18 :
先週、HERCULES GS412B W/NECK CRADLE PACKを買った。
NECK CRADLE がなにげに重宝してる。

19 :
五本立て、ハーキュレス検討してたけどやっぱK&Mの白ラバーのにしようか迷う。
でも売り文句が「色移りしない」てのが気になる。
色は移らないけど溶けました、なんてならないかなあ?

20 :
布巻いとけ
こういう場合にメーカーや販売店を信用すると痛い目見る気がするw

21 :
>>20
ありがと、後悔したくないからそうするわ

22 :
白ラバーで探しても出ないんだけどそれ気になる

23 :
>>22
音家にあるよ

24 :
吊るすほうがギターにはいいんでしょ?

25 :
それは知らないけど安全なのは吊るす方

26 :
あげ

27 :
転倒の危険が少ないのは
壁に吊るす>複数本を横に並べるラック式>スタンド式>足だけのやつ

28 :
横に並べるのってネックに想定外の負担掛かりそう

29 :
そうやってたてるのだって一般的なんだからそれを想定外とは言わない

30 :
いや横に力かかるからネックからしたら想定外でしょ

31 :
程度問題、蹴飛ばしたり物ぶつけたりしない限りは大したことじゃない
ストラップつける時とかスタンドから手に取ったりする時にネック持ったりするのも横に力かかるけど
それで壊れたりはしないだろw

32 :
ギターメンテの本で読んで自作したんだけどDIYるのも手だよ。
千円くらいのカラーボックスに仕切り棚増設して内部をクロス張りするだけでok。
ランディVとかエクスプローラーは厳しいけど絶対倒れないしマジお薦め。

33 :
>>32
市販のスタンドより収納効率が高くできそうですね。

34 :
気を付けないとヘッド同士がぶつかりそうだな。
でも上手く作ればネックへの負担はゼロに近い。

35 :
カラーボックス改造良いな
ベースだとちょっとデカいの買わなきゃいかんかもだが

36 :
カラーボックスを利用した作成例、写真があったら紹介して欲しい。
検索してみつけたこれは、カラーボックスじゃないけど、ナイスなアイデアだと思った。
http://petermarble.blog83.fc2.com/blog-entry-11.html

37 :
おまえらちょっと遊びに来いよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1336922389/

38 :
>>37
哀しいくらい無意味な争いだなw

39 :
そんなことより、地震が怖くてスタンドに置けない。
足だけのやつが一番転倒の危険が少ないかな?

40 :
ヘラクレスがいいよ

41 :
GS302B?
いくつかあるなかでそれが一番安定してそう。
まあ、震度7くらいだとスタンドごとすっ飛んでいくだろうな。
なんで、こまめにハードケースに入れてるよ。
どうしたもんかな。

42 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MU8S20/coliid=IMWODZP79RADM
こういうの買って壁にかけようと思うけど安定感とか大丈夫かな

43 :
ヘラクレスって何だよと思ったらハーキュレスか

44 :
>>42
こういうのをギター用じゃなくて日用品を引っ掛けるのにつかってる。
パーティション自体への負荷もさることながら、突っ張って固定するので
床や天井が固くないといけないし、うまく固定しないと倒れてくる。
壁にぴったりつけて固定したら、1,2本ぐらいはいけるんじゃないかと思うけど、
実際に使ってる人はいるのかな。

45 :
>>42
やめたほうがいいよ
自分はヘッドホンマニアで、ヘッドホンを掛けるのにつかってた。
でも2年目にいきなり倒れちゃった。
地震や台風なんかで、床と天井に僅かな歪みができてたみたい。
すっかり油断してる数年後に倒れられたら本当にたまらんよ。

46 :
>>44->>45
うーん
アパートで壁に穴開けたらマズイからこういいうのでいけるかなと思ったけど
やっぱ不安だからやめておこう

47 :
>>46
https://www.store-express.com/CGI/shopping/product_detail.cgi?ctg_cd=001009002&unit_id=11-326-2
なんかどう?
俺はW90の買って1年以上経つけど、全く問題無いよ
同じ様なモノをホームセンターで探すと耐荷重が5kg程度の品物しか見つからないから、こいつみたいな業務用を探すと幸せになれるかも
これ前にも紹介したからステマ乙とか言われそうだな…写真はうpしたくないしね

48 :
>>42
>>45さんと同じく。漏れは自宅なのを良いことに、割り箸を釘で打ち付けて
落下防止の引っ掛けにしてからは全然平気だけど、単なる突っ張り棒の類単体
では経年変化に無力。

49 :
sage

50 :
クラシックギターにおすすめの教えてください。

51 :
ジャズべにハーキュレスの首吊りはだめだわ

52 :
>>42 >>45
先週末、アイリスオーヤマ メタルラック伸縮間仕切り MR-G80に
HERCULES GSP39HB ギターハンガーを設置しました。
サイレントギター・アコギ・レスポールをつるしてます。
網が上2枚なので上のフレームに2ヶ(サイレント・アコギ)
下側の網にレスポールをつけました。
が、網だけではたわんでしまうのためホームセンターで
スチールラックのパーツを補強に入れてました。
石膏ボードの壁にはボード用アンカーを4本打ち
2本の柱の上下に計4箇所に金具とタイラップで転倒防止にしました。
幅80cmだと3本がいいとこですかね。


53 :
>>51
ひっかけるとこが左右で高さに差があるから?
俺は片方に包帯巻いて高さ合わせてるがどうだろうか

54 :
>>53
実際にはネックとボディの支えでちゃんと調整したら真っ直ぐに置くことはできるんだが
やっぱり精神的にベースに悪いんじゃないかと不安になる

55 :
>>54
安心しろ
ストラップで肩にぶらさげるのと同じくらい影響ない

56 :
>>55
駄目だ
ちょっとちがうんだよ
気持ち的に

57 :
毎回ハードケースに入れてるわ
ちょっと前までは洋服掛けに設置できる吊り下げ式の使ってたけどでかい地震きたら洋服掛けごと倒れるなぁ と。

58 :
ねっくそりのしゅうりっていくらぐらいかかる?

59 :
>>58
場合と店による

60 :
>>58
アイロンかけてまっすぐにするのと、カンナで削ってまっすぐにするのが
あるよ。

61 :
ohashiのスタンドよすぎわろた

62 :
スタンド買ったらラッカーはダメと買いてありました。
ぞうさんギターはラッカー塗装なんでしょうか。

63 :
>>62
ギターのことを象さんに訊くより、自分の所有する
ギターがなんなのか書いたほうがいいんでない?

64 :
普通のぞうさんはラッカーじゃない

65 :
>>63-64
ありがとうございます。

66 :
TAMAの839を愛用してる。もう作ってないのかな?

67 :
吊り下げ式のスタンドを買ったのだが、どうもヘッドが左右非対称なせいか
本体がくるんと回りそうになる。
そこでスタンドの足元にザブトンを置いてみたんだが別にかまわんよな?

68 :
かまわんよ
座布団にしてみたら本懐じゃないかもしれんが

69 :
ハーキュルズっていうのか?39WBってのを買ったんだが、
いいねこれは。
思い切って6っ個買って正解だったわ。
竿の長いのもあるみたいだけど、強度はどうなんだろうね?
数を増やそうとすると、この長いやつと交互につけてやれば
結構ぶら下げられると思ってるんだけど、長いの使ってる人いる?

70 :
>>69
ハーキュレスだな
スタジオとかでも定番として使われてるからまあ間違いないだろ
最近5本掛けのとか出てきてるけどそれじゃあかんのか・・・?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1439%5EGS525B%5E%5E

71 :
ヘンな形のヘッドとか太目の6弦Bとかだと掛けられないから
ハーキュレスしか置いてないスタジオはマジで困る
次買うベースは普通のヘッドのを買おう

72 :
ヘッドレスメインの俺の話か

73 :
10年も20年も吊り下げてほんとに問題ないの?
ヘッドとネックって別パーツじゃん。そこにボディ全部の重量で引っ張る力がかかるなんて
どうにも穏やかでない

74 :
10年も20年も弦なんか張ってほんとに問題無いの?
ヘッドとネックって別パーツじゃん。そこにボディ全部の数十倍の重量で曲げる力がかかるなんて
どうにも穏やかでない

75 :
>>73
基本展示されてるものだって10年以上売れずに残ってる、
なんてことは滅多にないだろうから、店として展示する分には問題ないんじゃない?
このスレでもそこを気にする人はチラホラいて、
そういう人には完全ボディ支持のスタンドがいいとされてるよ。

76 :
昨日お茶の水でHERCULESのGS412B、GS414Bを買った
ボディの支え方の違いで性能は大差ないからどっちがいいかは好みだね
両方1980円で音家より安かったから満足

77 :
お茶の水のどこか教えておくれよ

78 :
賃貸マンションだから、ディアウォールと2×4の木材で柱を2本立てて間に2×6の材を組んで『H』型にしてGSP31WB×4で吊るす為に目下作業中
強度が少し心配だけど初めてのDIY楽しい

79 :
噂のヘラクレス買ってきたけどこの擬似吊り下げって首に負担かからないのかな?
真っ直ぐ吊り下げないと普通に置くより負担かかりそうな気もする

80 :
>>79
これくらいで負担掛かるなら弦交換とかとてもできないな

81 :
>>79
HERCULES(ハーキュレス)のことだろうか…

82 :
エルキュールハーキュリーズヘルクレス

83 :
キクタニのGA-250使ってる人いない?
賃貸だからピクチャーレールにかけて使おうと思ってるんだが、使用感はどうなんだろう。
ワイヤーネットを噛ませなくていいのは魅力。

84 :
なんかもうジャンクギターの数増えすぎてスタンドとか追いつかない
ホコリ避けとしてペラいソフトケースに入れて家中のあらゆる隙間に突っ込んでる
4次元ギタースタンドが発売されれば買う

85 :
サンダーバード買ったけど三点スタンドのらなくてワロタ

86 :
サンダーバードはつり系で

87 :
ヘラ・クレス(ヘラの栄光)
稲妻くんの浮気相手に嫉妬するヘラ女史は例の如く
赤子もろとも暗殺計画
でもって失敗しR母になるはめに
ヘラクレスがあまりに強い力でR首を吸うもので「チョッ・・・あいたたっ」って思わずヘラクレスを放り投げてしまった
その弾みで勢いよく母Rが吹き上がり天に川ができた
これが俗に言う天の川「ミルキーウェイ」なのです
最近使わないアコギはドハの安いソフトケースに入れてジッパーにワイヤー通してハンガー収納にしています

88 :
>>87
何が言いたい事なのか全く伝わらない文章ですね

89 :
ヘラクレス(ハーキュリーズ)のギタースタンドにアコギが載らなくて、ついカッと
なって射精してしまったんだろ…とエスパーしてみる。

90 :
商標はハーキュレスだったはず

91 :
>>87
ディオニュソス(バッカス)もゼウスの浮気に嫉妬したヘラの謀略(八つ当たり)からの出来事が命名の由来だったよねw

92 :
安上がりと思って一から6本立を自作したけど、何だかんだで経費6千円くらい、
作るのはそれなりに面白かったが、手間を考えると結局高くついてしまったかな。

93 :
廃材拾ってきて作ればいい
っていうか6000円って高級材料でも使ったのか?
それとも電ドリとか工具含めての値段?

94 :
>>79
真っ直ぐ吊り下げたいなら後ろの足の高さを空き箱か何かで少し稼ぐと良いよ

95 :
>>93
塗料やサンドペーパーの類を合わせれば6千円くらい掛かるの普通じゃないか?

96 :
>>95
そういわれるとそういう気がしてきた
ネジクギとかペーパーとか家の中探せば大体見つかる環境で育ってきたから
俺の感覚がズレてるのかもしれない

97 :
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1829%5EGS6006
自作すると高くつくよ。

98 :
木材2,000円、着色ニス1,000円、ビス類1,000円、金具1,000円、その他1,000円の計6千円くらい。
100円ショップとかで揃えれば、木材含めて2,000円位で済んだかも。
工具とか一切持っていなかったから電ドリ2,000円も買ったので、それを含めると8千円。
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07901.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07902.jpg
本当はイレクターで組みたかったんだけど。

99 :
昔、お前ら何本買えば気が済むんだスレで、似たようなのを600円足らずで作った
のがうpられてた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
fender jazzmaster (979)
MUSICMAN BASS part10 (733)
【歴長いだけの】ブルース爺を殲滅しよう【無能】 (206)
Fコードが押さえられないとか都市伝説だろ (114)
歪み系エフェクター総合スレ 64台目 (287)
もうずっと独りで楽器を弾いてる (758)
--log9.info------------------
【宮城】利府・多賀城・塩釜スレ【仙台近郊】 (564)
サクラ・千成グループ総合2【吉川越谷春日部草加】 (317)
@@@栃木のパチンコ@@@ (206)
【多摩市】パチンコ情報交換総合スレ20【節電休業】 (246)
大阪府茨木市のパチンコ屋 (200)
【京都】八幡・宇治・城陽・京田辺のパチンコ事情6 (307)
和歌山全般 パチンコ事情 (179)
【千葉】  成田 富里 八街 総合スレ10 (152)
【大阪】1パチ店情報【淀川・西淀川区】 part2 (499)
【横浜】びっくりや専用スレ【三ツ境】 (158)
【新宿区周辺総合】 (208)
【駅前】FUJI赤羽店【養分養成所】 (240)
【緊急】遠隔店長を特定せよ【ミッション!!】 (103)
「埼玉西部」1パチ限定 (179)
○○マルハン新守山駅前店1○○ (637)
千葉県全域のパチンコ屋情報part.5 (174)
--log55.com------------------
バター醤油ご飯をよりおいしくいただくスレ
♪♪♪【味噌】 冷汁 【胡瓜】♪♪♪
ローストビーフ
【玉子】たまごかけごはんに入れるモノ 3【卵】
【超健康食】麦飯を食べよう!【ダイエット】3
おまえら天ぷらとか唐揚げやった油どうしてる?
アボカドの料理法
☆キッシュ★